X



トップページ機械・工学
1002コメント226KB

NC旋盤 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 10:27:05.14ID:kQnWSwyP
>>574
ちなみに弊社の事です。

そんな社員が数名居る殆ど仕事しないでブラブラしてるわ
0581569
垢版 |
2022/09/13(火) 10:36:47.21ID:lXmcTEHE
>>574
まさにそれだな…
今日上司に指示された仕事見て

これとこれも一緒にやって、リピ多すぎるこれ単品でやるより在庫作ったほうが良いと

差し出がましいこと言ってしまった、反省。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 19:42:26.48ID:uUm4E9Ls
とりあえず嵌め合いの1番ゆるい交差がh7やろ何か問題あるんか
0587569
垢版 |
2022/09/13(火) 20:06:36.91ID:Wv0+++1r
h7なら普通に仕上げたらいいだろ。JS6とかだと、ちょっとキツイが

φ10H7長さ200とかなら図面破きたくなるが
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:19.21ID:axagTpGA
h7なら普通の材料なら普通になんとかなるだろ?

なんか特殊な材料なら知らんが
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 22:24:00.91ID:qHmw/qp6
>>586
馬鹿穴にH公差入ってるわ。それなりの寸法出してそれなりの金貰うてるから何も言わんけどw
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 22:36:49.98ID:axagTpGA
>>589
それなりの料金貰えるならいくらでもやってやるわ

でもお前ら出さないだろ(・ω・`)
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 22:55:38.69ID:fXodgXvX
何が通るん?て聞くとエアーが抜けますって教えてくれる親切設計
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 14:53:16.35ID:MIFUXsS0
φ○○ キリ H7 とか書いてあるのかな?
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 15:00:20.51ID:aUpdd/5p
用途的に必要ない寸法入ってたり見えなくなる位置にキズ入ってたらngになったり変なところに拘るよな
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 16:40:21.59ID:aUpdd/5p
電話で細かい所聞いたりするだろ
脱着しかしてないのか?
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 17:50:33.55ID:CArVeuJ7
超細穴だとエアーの流量が変わってくるか?何に使うエアーなんかな
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 18:01:49.28ID:xGNEGpCr
染み抜き器の吸引部のメッシュ穴やったことある。0.12mm のキリで300個位穴開けた
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 18:06:40.89ID:VtKXe/gu
素人でスマンのだが穴あけってNC旋盤なのか?それともフライスの話してんの?
スレ見てると専門用語ばかりでこの先不安だわ。俺はこの仕事やってけるのかな
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 18:18:52.79ID:6ed9oy8o
どっちでも加工できるしなんならボール盤でも出来るじゃん
深く考えすぎだよ
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 18:21:10.30ID:f7xtWGXx
何分かかるの?
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 20:04:23.92ID:CCeTeaVL
>>601
皆んな対して難しい話しはして無いぞ

もう少し仕事してたら普通に解るようになるさ
不安なら公差の勉強をインターネットで検索とかやって見れば良い

脱着マンなら一生無理かも知れんが
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 22:35:05.28ID:CArVeuJ7
>>601
旋盤は丸物のドセンターに一つだけ穴を明けるのが得意
フライスマシニングは角物に何箇所も穴を明けるのが得意
ボール盤は、段取りいらずに数か所の穴をサクッと明けられるのが得意
穴の精度の話だけではどの機械でやるかは重要ではないよ
どんなワーク形状か、ワークに対してどこに明けるか、一つのワークに何箇所穴を明けるのか、穴とワークの関連性に関してならどの機械かはとても重要
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/14(水) 23:30:51.78ID:wz2GJ8hg
まぁ原理は基本的に同じだから掛け持ちしてるやつおるやろな。今はターニングセンターみたいにフライスもどきもやるしな
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:26.39ID:Wus2EXx5
海外発注のものは傷だらけでもしょうがないみたいな感じなのに、
国内発注のものにはスクラッチ傷ひとつで厳しく追及される模様

そりゃ中華に追い抜かれるますわ
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 12:37:15.59ID:CF+Sw7mh
あ、製品落としちゃった!
ただの面取りだから、ペーパーでこすればヨシ!



客先「ゴルァ!」
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 15:10:16.00ID:KPEQKhLO
ドイツ製と日本製のものを見比べると分かりやすい

ドイツ製は必要な所はきっちり精度出してそれ以外の仕上げは雑な事が多い
日本製は無駄に全部ピカピカに仕上げないとダメみたいな感じ
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:14.50ID:fnqcSECG
でもおまえらも車とか買う時は性能に影響無いところでもキズとかあったら嫌だろ
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 16:30:00.95ID:wrbTKwDk
初心者は無駄に送りを落として面粗度を上げ過剰品質にしてしまう。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:14.23ID:G9RDyEMv
外から見える場所ならそらng食らうでしょ
中の見えない所は案外適当だぞ
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/16(金) 12:17:44.70ID:vaIAtMI9
昔、図面に面粗度の指定が無い量産の注文あって
定期的に一度に数百個くらいの注文が来る奴だった

送りを上げて少しずつ面粗荒くしていって最終的Ra12.5くらいにして納品したけど何にも言われなかったな

もう面が手がシワシワ状態だけど
特に何にも言われなかったけど
怖くなって元に戻して納品するようにしたわ、
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/16(金) 12:39:47.54ID:Yg0smrHx
面粗度指示なしってJIS的な基準ないの?
ザラザラが寸法に影響しない程度ならいいってことなのかな?

うちの会社のグループ標準だと切削の指示なしはRz25だわ。そんなのめったにないけど。
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/18(日) 16:41:55.30ID:4IT5IyQ8
ペーパー禁止はあるねえ
切削以外認めないというやつ
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/18(日) 18:13:03.73ID:y4sXX2bO
原点復帰してもしても何回もワークに突っ込もうとする夢見た
疲れてる
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/18(日) 18:33:19.60ID:IPFAobn2
何回やっても不良になる夢ならちょくちょく見る
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/18(日) 19:28:58.81ID:tcS46fwk
みんな疲れてんだな
会社から出たら仕事は忘れよう…難しいだろうけど
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/18(日) 21:08:17.43ID:IPFAobn2
通勤途中に信号待ちしてて青になって対向車も動き出したんだけど
なんで対向車が居るんだってビクッってなった
普通の道路なんだから普通に対向車線に対向車いるわ

意味が分からないと思いだろうけど俺も意味が分からない多分疲れてる
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/19(月) 10:10:19.67ID:EbWwphdb
これに入るネジ作ってくださいって送られてきたサンプル品のネジ山が潰れててサンプルとしての機能を果たしてない時の絶望感
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/19(月) 17:07:17.16ID:5wOctPt1
俺は知らんが昔は三部とM10を自分とこも客先も間違えたりしてよく揉めてたって聞いたことがあるわ
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/19(月) 17:17:03.14ID:uow1YObL
>>637
テーパまでは想像できんかったs。

おれはウイットが便利なようで紛らわしくて嫌い
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/19(月) 17:39:31.64ID:hadIwHWK
NPTネジはゲージとチップから揃えないと駄目だから本当に面倒くさい
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/20(火) 06:19:40.88ID:UTlBuCu8
NPTFも嫌だ
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/20(火) 10:06:59.16ID:I4pkD9Sl
>>641
送られてくるサンプルは1つでこっちが作る納品数は複数だからサンプルだけ魔改造しても・・・・
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/20(火) 13:51:01.00ID:3B/mqzWi
サンプルを取り付けるのならサービスで全数作ってやればいい
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/21(水) 02:20:23.76ID:1czWLlij
標準より荒いネジっすねってネジ切ったら
客先が普通にピッチを間違えて図面に書いてあっただけだった事があった
普通のMネジならM○○ってだけ書きゃいいのにw
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/21(水) 05:28:09.40ID:0aIWQLUa
その客がなんのCAD使ってるか分からんけど
ソリッドワークスの場合色んなピッチがある中からダイアログボックスで選ぶから間違えやすいな
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/27(火) 20:13:22.79ID:LaiUHLaj
今の会社に入る前に試用期間にバックれた会社の社長がうちの会社に取引先としてくるようになった、10年位前だから忘れてると思うけど
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/27(火) 20:36:33.12ID:qdN66ELr
未経験で入社して3ヶ月
仕事できなさすぎて辛い
段取りできんわ
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/27(火) 21:24:10.83ID:uLy5UDzW
俺は一年たってもオロオロしっぱなしだったわ
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/27(火) 22:05:58.68ID:3tKNptN+
段取りは経験と知識がなんぼだから何年やってても意味わからん形状はオロオロする
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/28(水) 21:25:54.14ID:XvfM2I4i
旋盤の事は良くわからんがマンコの事ならなんでも聞いてくれ800人斬りの俺が答える
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/29(木) 04:51:37.12ID:ZyZNUckA
>>657
キミは仕事のやりすぎで頭おかしくなってる。
休養するか通院した方がいい。
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/30(金) 14:03:14.95ID:mKkVxtZd
VIPコース60分1万7千円32才141センチだったけど峰不二子並のスタイルで最高だった
俺は1回でいいって言ったのに神のバキュームフェラで2発目もすぐ抜かれちまったぜ
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/30(金) 14:07:59.35ID:inh609D8
安すぎて草
141とか奇形やんけ

掃除交換してない水溶性切削油の臭いしそう
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/30(金) 16:58:02.68ID:HxCl98FU
141センチは俺の最小記録なんだけどスタイル良すぎてぜんぜん小さく感じなかった
肌が綺麗で脂肪の質感もぷりんぷりんで最高だったわ凄い女も居るもんだな
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 06:22:40.54ID:AUt/Bmc9
会社にある昭和の古いNC旋盤が等々起動不可能になった
今は会社すらない日立精機と言うメーカーの4NE600て機種
黒い紙テープで動かしてたけど内部基盤のコンデンサーが劣化してもう中古パーツも手に入らないそうです
荒挽き専門で馬力があって重宝したんだけどね
CRTモニターが無いNC旋盤なんて自分もそうだったけど毎年入る新人が驚いてたよ
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 10:32:36.05ID:tTvuj+fS
20年前にみたことだけある
その時点で使われてなかったが
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 12:25:45.69ID:VgbO+dka
まだブラウン管モニターもなくて座標の数字とか真空管の電球みたいなので表示してたな
なんて名前だったかな
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 14:08:19.42ID:+SxrUrUL
かっけーけどその機械で仕事はしたくないな
SNS動画でそれっぽい編集したらバズるかも
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 16:57:56.02ID:PSRp7IIB
粗挽き用なら古い機械の方がパワーある(ギア駆動だからモーターの出力は変わらんが)し頑丈だから向いてる
最新の機種って総じて高負荷で使い続けるとモーター死んだりしやすいな
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/01(土) 20:47:21.73ID:s7Soasao
M2.5X0.45おねじを0.5のねじ切りで加工したらまずい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況