X



トップページ機械・工学
1002コメント225KB

NC旋盤 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/14(土) 19:57:40.03ID:xVU/bGsJ
>>798

>>792が食ってんだよw
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/15(日) 10:49:52.00ID:euswpMSz
>>802
多分、納期に間に合わないのに
休日出勤ご苦労様です。
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/16(月) 22:01:13.47ID:HMS5Adlp
社長の馬鹿ヒステリー嫁。売上が少ない!納品出来る物を作れ!

注文もないのに納品できないじゃん。夏のボーナスが出なかったら辞めるわ。
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/16(月) 22:56:30.72ID:nN90j84K
退職するならその前に和歌山の私立高校みたいにストライキ起こせばいいのよ
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/16(月) 23:16:24.22ID:4uysjm1e
物によってはクソ減ってるよ
多分取り合いになってて共倒れする
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/16(月) 23:27:38.70ID:wtIO+J9N
受注少ないのは現場が能力ないからだと思ってる
逆に言うと仕事いっぱいあるのは現場のおかげ
力ない現場じゃ仕事こないよ
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/19(木) 06:02:27.55ID:Pg+WQLyX
旋盤て、円柱的なものしができないの?
長方形とか無理?
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/19(木) 08:26:07.67ID:2Ixel6AO
軸物作るのが大得意なんだからそういうのはフライスでやればいい
まぁ今の旋盤でも回転工具あるからそれでもいいが
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/19(木) 12:47:01.18ID:ugUokCP0
出来るは出来るがわざわざ旋盤でやることじゃない
フライスが無いとかならしゃーない
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/19(木) 16:01:48.53ID:FMJK3p3r
円筒形状の物を効率的かつ高い精度で仕上げるのが旋削だから
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 10:51:33.55ID:hB3E/VZg
G76の外径ねじ切りに詳しい人に伺いたいんだけど
ねじ切りしたあと別の加工してねじ山に横向きバリが出るので
もう一度ねじ切りを通してバリを取るようにしたいんですが
バリ取るだけなので一回通すだけでいいんです
G76のねじ山の高さと切り込み量を同じにすれば一回だけ走るはずだ
ということでやってみたら実際一回だけ走ったんですが
初回とは全然ずれた所を走ってねじがぐちゃぐちゃになりました
全てワンチャックの一連のプログラムです
なぜそうなるのかとどうすれば解決できるのかお願いします
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 11:02:18.90ID:mMZvHQI7
ねじきりの開始位置がずれてるぐらいしか思いつかない
というかねじきりはG92しか使ったこと無い
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 11:19:15.83ID:2s85Dwhr
開始地点と回転数は同じにしないとズレるぐらいしかわからん
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 13:36:14.69ID:zQWf2xdt
操作盤の早送り速度を変えるとネジ開始位置のタイミングがズレてねじ部がぐちゃぐちゃになったりするな
最初のねじ切りを早送り25%でやってよしよし大丈夫だな、ってゼロカット時に100%にしたら>>818と同じ状況になって「ファッ!?」ってなったり
最新の機械はその辺問題ないのかもしれないけどうちのポンコツ旋盤だとねじ加工時は早送り速度は絶対に変えない、これが鉄則
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 17:57:45.98ID:wBpKPHuW
G76は普通のラジアルなネジ切りじゃなくてZを動かす片刃だから
取り代ゼロだからバグるのかもな。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 20:14:15.63ID:d05diVGs
回転と開始地点かなぁ
それと途中に挟んだ工程で加工後に工具が原点か指定した位置とは違う位置に戻ったまま次のネジ刃の位置を読み込んでるとか
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/21(土) 21:14:44.25ID:l3fTYzib
回転数かえるとずれる
気がしてる
ファナックでも三菱でも
多分だけど
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 10:18:12.13ID:v5H4UlFC
>>829
二軸使いのワイ泣く。
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 10:54:12.57ID:rR1J9e1p
>>827
シャンクをボーリングバー用のスリーブに入るまで削るかスリーブを自作する
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 12:43:49.56ID:QiB/5jeu
チャックの給油グリスを、本来はモリブデン入りのメーカー指定グリスを使わなきゃ行けない所を辞めた前任者が普通のリチウムグリスを5年位使っててびっくりした
とりあえず今の所問題は無さそうだが俺が引き継いだ途端にチャック故障とかなったら嫌だなー
確かにチャック用グリスってめちゃ高いから気持ちはわからんでも無いが
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 13:13:53.69ID:mmj5GuVD
潤滑油なんかも指定に似たような安いの使ってるところが大半じゃないかな
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 14:37:56.47ID:bm7Prfja
チャック圧低い場合グリス入れたか入れてないかで把握力が変わるみたい
うちは1.4~1.8だから問題ないけれど
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:55.23ID:v5H4UlFC
メーカーの取説見ると、半年毎に分解清掃、芯出し、ドローバーのナットの接着剤塗布
とか書いてあるけどここまでやってる所あるんか
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 17:07:52.02ID:NWgtSGTQ
何回かチャックにバイトぶつけてるけど芯出しやった事ないわ
あとタレットのベルトの張りも見なきゃいけないみたいだけど見てないわ
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:59.50ID:bm7Prfja
35年前の機械買った時に付いてたチャック、グリス全く入れてないけどまだ使えてるよ
可動部にかなりガタがきてるけど
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 21:24:22.15ID:f0FPs1tb
油圧チャックにグリス入れる所なんて有るのか知らんかった
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 21:25:38.53ID:mmj5GuVD
爪のストローク部分に必要らしいよ
本当は分解清掃も定期的に必要らしいけどそこまでしたことない
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 22:01:40.92ID:QiB/5jeu
マザック二台あるけど新しい方はメンテ項目が段違いに増えて面倒臭い
覚えてるだけで、LLC、移送感知装置?のバッテリー、CNC?のバッテリー、油圧オイルフィルター、エアミストセパレーターフィルター、なんかのグリス(ジャバラの400g)の定期交換の項目が古い方に比べて増えてる
分電盤の所のフィルターもすぐに汚くなるから2週間に一回位洗わないといけないし
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 22:20:44.15ID:x1vZUbq3
>>842
うちもモリブデングリスが近年リチウムグリスになってるわ
まぁ大して違いは感じられないけれどもw

かといってホムセンの蛇腹入りのグリスなんて
リチウムとモリブデンの差なんて安いもんなんだからケチるなよと思うが
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/22(日) 22:49:23.00ID:NgT1x10+
メンテナンス性はもっと重視して欲しいな
デカい企業ならそんなもん全部外注任せだからシラネって感じかもしれんが
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 01:04:26.80ID:DAWi+Tb1
メーカーのメンテ項目とかアリバイ作りみたいなところ多いだろ
実際にやると過剰
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 04:42:14.44ID:57XtO13X
車は2年ごとに車検があるけど工作機械は買ったら現場にすべて任せられるからな。
高級車より高い機械を大事に扱えるかどうかは会社の体質によるわな。
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 06:10:21.66ID:GolV/4oN
オイルのドレンの位置が低過ぎて、高さの無い平べったい容器を数個駆使して40L受けないといけないから年1のオイル交換は本当に面倒くさい
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 12:31:44.29ID:z2csI4eb
ドレンのパイプに手回しポンプつけてみるとか?知らんけど
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 15:08:05.37ID:CbcyfQx3
水溶性だったらウチじゃあ灯油のシュポシュポで缶に移してから残りを平たい入れ物にドレンから出してるよ
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/23(月) 22:26:31.58ID:z2zvyJ5K
SUS304とSUS303って周速変えてますか?
カタログとかの条件表見るとSUS304しか書いてなかったり
同じマスにSUS304とSUS303が入ってたりするけど
明らかにSUS303のほうが柔らかいよね?
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 01:05:30.86ID:565P2AX1
材質の特徴覚えてるの尊敬するわ
うちの扱いは304とか316とかSTKMとかあるけど全部適当でやってる・・・
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 04:13:56.91ID:stPs0EkC
数量や加工形状によっては適当でもいけるけど
シビアに条件を出さないとサイクルタイムの縮め代や刃物の耐久性の見極めが困難になる
単品加工で数個やって終わりとかなら割りと適当だけど
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 08:51:07.68ID:bDsOV0UJ
>>763
この動画で計算式を覚えなくてもチップの種類、ワーク材質、直径をアプリに打ち込んで周速がわかるよという紹介があるからスマホに入れなよ
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 13:59:41.40ID:bDsOV0UJ
>>868
お前の要点はそこか?w


俺の要点は以下のものだ

便利なアプリ紹介、しかもチップメーカーが提供しているフリーソフト
動画内でも言っているがあてずっぽうな周速で何度も何度も試していると削り代が無くなっちまうしチップの摩耗も激しいだろw
しかも思考錯誤するのに膨大な時間がかかるし、量産ならバラツキも出やすいだろ
チップメーカーのフリーソフトで数値入力してほぼ正解な周速が簡単にわかれば、それは自分の利益にも繋がってくるだろ
メーカーが膨大な時間を費やして作ったチップ、これはとても狭い範囲でしか能力を発揮しないものもある

直近のレスで「適当でやってる」とあるが、これは経験者と初心者では天と地の差があるからな
だからこそ悩める初心者でも加工結果がベテランと同じになるように、または図面通りの仕上がりになるように、チップメーカーのフリーソフトを使いこなす方向も視野に入れて見ろよという事ですよ
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 14:57:13.66ID:uoZsvtGL
なんとかは初心者にすら相手されないぞ
ただイワタツールの親父の話だけは参考になる事項がある
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 14:59:57.29ID:t5qJKnV4
条件なんて他の人に聞いたり前のプログラムから参照するもんじゃないの?
一から全部初心者がやることなんてないでしょ
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 15:01:08.03ID:GmaWSZ7p
なんとかは経験者からすると物足りん罠
太郎は概念的な話しかしないしヘラヘラしたノリがついてけないし
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 16:50:24.94ID:uoZsvtGL
スクイのついていないバイト作って救いようのない動画と言われるなど
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 17:49:02.12ID:Kgunt3u/
断続負荷のフェイスミルチップやエンドミルなどは
条件決めにくいよな
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 20:38:32.12ID:8TmBXBHm
仕上がり寸法がΦ20h7でΦ20のSUS304丸棒持って来られても困るよね
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 20:45:50.14ID:Ljrx0Iu3
>>877
ステンならピーリング材だろうし何とかなるやろ感

ならんと思うけど
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/24(火) 22:34:37.04ID:R3AXKboh
たわしで磨いて終わり
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/25(水) 05:13:47.16ID:5cmy5r7n
そういうのって、酷い曲がりや打痕あるとムリーってなって面倒くさい
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/25(水) 15:26:16.60ID:vvlMVLdW
磨き指定ならそうはならん
なお、運搬の運ちゃんがめちゃくちゃにして打痕だらけ
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 02:39:25.07ID:ZlF0JIms
>>883
昔の黒皮はちゃんと芯を出して削ると呼び径で黒皮取れる位太かったけど
最近のはいびつで黒皮残るな
磨きも-0.03~-0.05位で円筒はけっこう良かったけど
最近のはけっこう楕円なのがあったりする
まぁ仕入れ先が安い所でちゃんとした奴はちゃんとしてるかもしれないけど

切り材の丸棒、複数をラップで巻いて持ってくるのはまぁ良いとして
一本でもラップで巻いてくるのってラップ取るの面倒くさい
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 06:09:45.37ID:fdi++UMf
磨きと引き抜きとピーリングの違い教えて
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 11:33:30.01ID:+d0iAqLd
中心部付近は回転上限になると思うけどこの時は送りも下げるようにしてる?
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 12:16:42.59ID:P6lQzx+e
>>887
難削材ならしないといかんね
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 12:42:02.37ID:531g+iD0
切削速度落ちてきて切れ味悪くなってるのに送りそのままだと刃先の負荷高そうかなと
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 12:52:42.36ID:HPNhLBFE
中心をピカピカにしたいなら上げる
刃先に対する優しさなら下げる
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/26(木) 18:01:04.57ID:LSHquDRN
端部が小径でつかみ代が少ないワークの時に
把握力を考慮して最高回転の設定を下げ過ぎると
周速不足で切れなくて食い付き、飛ばしたことは何度かある
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/30(月) 00:41:46.01ID:idUiWeN1
汎用なんかだと真ん中付近の回転数足りないところはゆっくり削るよね
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/30(月) 05:47:53.14ID:zyDXRtQ3
最近、モチベーションが下がる一方だわ
この仕事はライン工時代みたいにボーっとしていられないのが辛いところ
加工が嫌いになったわけじゃないのだがなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況