X



トップページ機械・工学
1002コメント225KB

NC旋盤 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 15:58:23.12ID:Rq9PR8rD
>>235
無い事はないよ。俺、最近転職したけれど「週休二日+旋盤orマシニング+1時間圏内」
で探したら20件くらいあったよ。その中で給与と休日を上位5件まで探して、一番いい所
を当たったら何とか入れてもらえた。

給与とか、休日にあんまり拘り過ぎなければあるんじゃないかな。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 16:00:59.74ID:Rq9PR8rD
チャックメイトしか使わない職場に転職して「今まで円盤状の駒しか使ったことが無い
ので使い方教えてください」って言ったら駒?なんだそれ?そんなのありえない、経験者
(20年)なのにチャックメイト知らないなんてありえない、って言われたんだけれど
・・・俺が知らなさすぎなのか?
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 16:13:26.24ID:dM9SJS5P
コマのがいいよなチャクメはジャマ
コマでいけない貫通させるの時しか使わん
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 17:06:07.83ID:oMmWH6ih
>>245
楽してんなぁ。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 17:26:29.07ID:dM9SJS5P
無理だろ引っかかり少なすぎでブットびそうにみえるし
油圧締めすぎでぶっ壊すやつ絶対いるよ
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 17:35:41.62ID:63vxuAPX
両方使うもんじゃないの?
なんなら爪が勝手に変形してくれたら嬉しい
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 17:42:34.02ID:dM9SJS5P
つうか爪が任意の所で止められる機能開発すればいいんだよな機械メーカーと北川が
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 18:51:19.83ID:HrmAqarn
そもそも当社にチャックメイトが無い
仕上げ時は丸を使って成形、精度がいらん時は何も使わず適当に削ってる
俺もその会社に入ったら15年やっててチャックメイトの使い方知らんの?wだな
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 19:12:56.89ID:/xaLh4Zk
うちも丸棒挟むしかしないな
通しの時は薄板挟んで残ってる部分は裏からフライスで落としてる
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 19:30:19.93ID:KFkMoggP
チャックメイトなんて使ったことないや
端材で成形もんやと思ってた
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:23.38ID:Xg28/qgg
うちはチャックメイト使う会社だけど丸棒使うときは爪にあう丸棒探さないといけないから凄い手間がかかる
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/26(土) 19:54:17.58ID:63vxuAPX
よく爪削るところはそれ用に作ってそうだよね
あんまり削らないならチャックメイトでもいいやってなる
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 07:46:45.90ID:FAU80BnF
爪の成形みたいな基本作業からして会社によって常識が結構違うのだから
ベテランでも他社に移ったら最初は苦労するだろう
たとえおかしなやり方をしていても、郷に入りては郷に従えをやらなければ
排除しようとされるだろうし
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 07:50:11.09ID:lFTlTft9
機械の横に灰皿がない会社はクソ。
タバコ吸いながら仕事させろっての。
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 08:55:20.74ID:Fb0qAM1m
経営も事務も営業もてきとーにやってんだから
てきとーにやろうぜ
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 09:01:47.29ID:bWMaYT9r
>>263
今どきないだろそんな会社。
あったとしてもグローバリズムの欠片も感じない。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 14:08:56.43ID:IFhMVDlZ
ずっとステンとアルミばっかりであまり鉄やってこなかたんであまり上手くありません…
仕上げキレイにあがるチップ教えてください
おしエロください
おしエロください!!
例えば45Cで
おしエロください!!
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 16:14:56.98ID:ujxVn72j
ステンレスとかアルミしか削ったこと無い人ってSGD400削った時の独特の匂いは分からないだろうな
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 16:22:06.65ID:0fFx78el
アルミもなんか甘い香りするよな
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:17.25ID:5JTzPkmk
>>269
45c?サーメットでぶん回しとけばピカピカするだろ


ss400でキレイになるチップ教えて下さい
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 20:15:09.93ID:5E6s3Ydx
径10ぐらいの物だと回転数全然足りんけどそれでも周速250に設定したりするの?
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:23.41ID:kxHUMDny
ある程度の切削条件ならチップメーカーのオンラインカタログに
材質別で書いてあるじゃないの
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 20:20:04.19ID:kxHUMDny
工具材質とチップブレイカーの説明はあるけど
コーティングの詳細はあまり書いていないなそういや
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/27(日) 21:11:38.37ID:QKLaOReO
現場にカタログとか置いてないの?
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 06:56:55.33ID:+LSeLjd0
細かなカタログのところじゃなくて総論的な
一般項目に推奨周速は書いてある
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 12:32:41.05ID:kxB2Y/83
皆さん仕上げの取り代ってどのぐらいでやってます?
カタログみると半径でコンマ3とかかいてるけど多すぎません?
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 13:47:31.42ID:7COQ7nMj
径で0.3から0.4ぐらい
柔らかい材質はもうちょいつけるかも
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 15:39:16.69ID:mnCHEawD
ハイスのドリルも40m0.3とか書いてるのあるけどやってみるとバリバリ穴あけれるぞ
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/28(月) 16:33:24.48ID:npIr7LLG
鋼系でも寸法、外径、内径、等で取り代を変えるから一概には言えない。
内径だと止まり穴みたいなキリコの逃げ場が少ない形状だと
キリコによる傷まで考慮しなければならないから結構難しい。
汎用機で単品加工みたいに手作業で引っ掻き出しながらなら問題にはならないけど。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 05:01:20.47ID:bvD7+2cd
当然、治具を使っていたけど
片肉L30程度で片肉0.05の止まり穴形状のパイプを作る動画を見たけど
旋削の難しい部分を集大させたようなワークだと思った
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/29(火) 20:21:28.41ID:GqCLgcmR
研磨級の勝手付きブレーカでSS400の端面仕上げしてた時に普段どおり取り代0.2つけて加工してたんだけど
切り粉絡みが発生して端面の仕上がりがいまいちで、周速や送りを色々変えてみたけど効果なくて
もういっそのことチップ壊すつもりで取り代0.5にしたらめっちゃきれいに仕上がって草

みたいなことはある
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/31(木) 20:45:10.28ID:6E9eoI3a
SS400でX0.の所までピカーッとした切削面にするには
G級のチップ使わないと無理だよね
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/31(木) 21:53:49.35ID:+36RHV6u
塩ビとか溶けやすいプラスチックだと
切子が細いと溶着して汚くなるのは良く有る
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 04:06:36.47ID:+E36/qMj
切削面がピカピカって切れているというよりバニシング効果?だからな
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 05:57:33.87ID:EXzSKcc8
端面がチップ換えた時より
しばらく削ってた時のほうが綺麗だったりするね
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 06:50:21.51ID:3lITyvuu
俺が入社した当時お世話になった先輩から教えて貰った事だが
切れすぎる刃物は持ちが悪いから
研いだあと先端を45°で微かにハンドラッパーで一周当てろだった
手加減が微妙なので最初は上手く行かなかったがコツを覚えると効果がかなりある
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 08:29:19.10ID:lgeQpFo3
ドリルって小径のは普通の両頭グラインダーでは研ぎ難いよな
Φ4辺りで限界か
それ以下の径は歳のせいもあるが良く見えん
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 13:19:13.51ID:lt1tF59y
ここ覗いてる人はなんやかんやで旋盤好きだよね
良いと思います
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 13:33:58.73ID:raqUWPtL
俺の手研ぎは7ミリくらいが実用限界
それ以下だとセンターやリップハイトが良く分からん
切れるけど曲がる〜みたいな
上手い人は2ミリとかしっかり研ぐね
一応研磨機はあるけど練習はしてる
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 13:37:31.20ID:lt1tF59y
小径でもシンニングダイヤモンドヤスリでいけると思うけど
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 14:18:55.58ID:lt1tF59y
シンコム買おうと思うんですけど、ピーターマンやったことないけど頑張ればいけますかね?
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/01(金) 21:25:00.55ID:zNIHUjXl
切り込み少ないとブレーカーって効かないよな
仕上げチップのブレーカって意味なくね?
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/02(土) 03:58:29.24ID:4I70FZTh
>>308
3000回転くらいまで回せればSS400も余裕で綺麗に仕上がるよ
中心付近が白く曇るのは切れないチップを無理に動かしてるから
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/02(土) 12:51:21.31ID:2oLD/1W2
柔らかい方が簡単だと思われてたりするからな
45cの方がいいです
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/02(土) 14:21:47.18ID:2oLD/1W2
ステンレス嫌いだなぁ
微妙に引っかかってる切子を何も考えずに素手で触ったら悲惨なことになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況