X



トップページ機械・工学
311コメント102KB

アマでもプロでもミニ旋盤 part5

0277名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/20(月) 12:08:08.00ID:Eu7nZ9te
>>274
刃物台の0度から2度に振りました
角度を付けたという事です

>>275
了解です。一つづつ測定してみます

>>276
ありがとうございます。
癖なのか問題なのかやってみます。
0278 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:33:20.76ID:NY75iU37
調整したとの簡易チェックは主軸にデッドセンター、心押台にもデッドセンターつけて
両方を慎重に突き合わせて一致するかどかなど確認している
検索すると主軸と心押台は若干高さは違うのが普通らしいけど
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/22(水) 10:40:31.24ID:2tsqr7lD
EMCO modelSLのレストアをしています
回転させるとモーター軸のプーリーが(軸ごと)前後し振動が大きいのですが
プーリーの位置に間違いがあるでしょうか?
分解する前はこれほど振動していなかった記憶があります。
ご意見頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/22(水) 11:19:27.34ID:2tsqr7lD
ありがとうございます
URLから動画の確認が出来ますので見ていただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/22(水) 11:29:22.64ID:LSLlf2O8
>>282
ごめんねサムネイル見て画像リンクだと思ってた
軸は動画撮影の向きだと問題ないように見えるけど実は手前と奥方向に振れてんのかな
でもそんなことはないって確認してるか
0284 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:52:22.19ID:phPDi2Oy
なんとなくベルトが傷んでるか裏表になってないか?
プーリーは一般的にどっちかが逆
ベルト平行移動して減速比変わるようにすると思う。この間隔だと斜めがけできないでしょ
0285 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:02:12.43ID:phPDi2Oy
モーターをスライドするんだな プーリーの方向はおkでした
ベルトとテンションかな
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/22(水) 13:51:28.78ID:2tsqr7lD
モーター軸奥手前の振れは無さそうです
ベルトがブルブルしていますので要交換ですね

回転軸のベアリング迄バラしたかったのですがナットの固着なのかビクともせず、その際ベアリング壊したかと心配しています

そして人生初切削してみました
むちゃくちゃ緊張しました
0289 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:49:45.28ID:J49nAWtY
会社のポンコツは2mmは違ったぞベルト式いいよね
ギア式のフライスにプーリー付け替えたい
0291 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:40:18.33ID:4Vw0MOwR
校正する旋盤で作れるとは思えない
3Dプリンタのシャフトとかミスミの研削した棒とか買ったほうがいいかも
専用のを作ってもらうとけっこうお高い気がする
端面にセンターするくらいは工夫でなんとかする(振れ止めなど考える)
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:36.60ID:Ta2aeN1f
3Dプリンターのシャフトですね
ありがとうございます
ミスミ覗いてみることに致します
助かりました!
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/25(土) 18:04:33.01ID:7nONX+Wc
ゴムを削ったらバイトの先がなまってしまいました。
これらは又研いで使用していくものですか?
0298 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:53:53.48ID:7xd9CPaR
ガラスレジン入っていたら減るかもね グラインダーは必要
1000円で買った昭和時代のやつ修理して現役
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/26(日) 12:55:25.83ID:BVxy5KdX
ありがとうございます
普通のニトリルゴムです
先っちょが少し変色し減っているように見えます
研げる技術を身に付けなければなりませんね、精進します。
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/26(日) 13:19:06.03ID:k/mf0tD9
硬さってHRCとビッカースくらいしかよくわからんけどニトリルも硬いやつはショア硬さってのが50くらいあるのか。
これがHRC換算で40近くある。これが正しいならそりゃ減るわ。
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/26(日) 13:55:01.71ID:BVxy5KdX
ゴムは金属の様に削る物ではものですかね?
専用のバイトがあればそれを使うか紙ヤスリで削るのが正解なのかなーと試行錯誤しています。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/26(日) 15:13:07.44ID:k/mf0tD9
ナイロンとかのエンポリは削ることあるけどタイヤみたいなゴムは削ったことがないし聞いたことがないね。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/28(火) 18:10:44.11ID:6JX1QAsP
円柱の径を測るのに片球面のマイクロメーターでは上手く球の頂点に接触しない等、使い難いですか?
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/28(火) 21:15:55.77ID:6JX1QAsP
ありがとうございます
やはり普通の平面同士のが良さそうですね
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/02(日) 17:43:27.94ID:YCf8HIIg
どなたか教えて下さい。

みなさんは材料(アルミとか、工具鋼とか)どこで調達されてるんでしょうか?

以前頑張って削りの練習してた頃はヤフオクでも簡単に手に入ってたのですが…

実はある用途用のリーマーを作りたいのですが手持ちの工具鋼では
サイズが合わず、昔作ったバイトの端材を焼き鈍して再利用している状態です。

それと、一時活発に営業してた秘密基地さんはどうなったんでしょう?

どうもSlabという会社になったように見えるのですが、楽天のショップも
無くなっているようです。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/03(月) 10:53:18.24ID:Gf7sD8q2
アルミはたしかに安いの減った
棒材や板材なら通販の〇〇テクノかな
切断費が高めなので工夫必要
03110307
垢版 |
2024/06/05(水) 22:27:29.25ID:1rzV7c/+
皆さん情報ありがとうございました。
みんな火造りとかしなくなったのですかね。
超硬もいいけど炭素鋼バイトのうまく決まったときの切れ味が
忘れられないです。
あと小径内ネジ切りバイトなんて見当たらないし、自分で作るかタップ(使えれば)
になりますか。
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況