X



トップページ機械・工学
832コメント356KB

フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/27(土) 22:21:13.99ID:+0WDGjfQ
フライス専門スレッドです 
職業の人でもよしアマチュアで日曜工作している人もよしの
スレッドです。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/25(土) 14:19:26.39ID:VwfePiwd
>>153
何か嫌なことでもあったのか。

>>154
価格はまだしも、おけるところがあるのがうらやましいわ。
でっかいガレージ持ち?
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/25(土) 15:50:58.61ID:WGYDz9eX
>>155
うらやましいなら用意すればいいのに。
だれだってサンタが枕元に置いてくれたわけじゃないぜ。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2015/04/25(土) 20:05:41.41ID:VwfePiwd
>>157
なんかかっこいいなそのセリフ。ハリウッド映画に出てきそう。
なお、わいの稼ぎでは無理な模様。いつか買ってやるぜぇ・・。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2015/05/27(水) 14:02:55.63ID:u1su/bJb
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
 ・A   http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/02(木) 16:08:02.23ID:ur3jw22z
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 21:05:53.11ID:7gTEp0cI
標準的じゃ無い寸法の座繰り穴開けるのに
フライスでやろうと思ったけど
フライスでポンチ穴に位置合わせするには
どのようにしたらイイの?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 21:17:50.00ID:z5MrVFfA
精度いらないのであればボール盤のように刃先合わせば良いのでは?
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 22:23:27.00ID:FEeH4trf
ポイントマスター・アキューセンターなどで原点を出せばOKじゃない?

もしくは、その径のドリルを一文字に研いでボール盤で加工
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 09:23:31.58ID:gPsVJ6o0
>>161
どの程度の精度が必要?0.01mmなら罫書き線やポンチ穴ではむり

ポンチ穴であけるていどならM6ぐらいのタップは先がとがっているから
ドリルチャックに付けて回しながら先を合わせればいい
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 09:34:14.80ID:iq0/bBuM
つーか、なんでワークの仮原点決めてやろうとしないのか不思議なんだが。
送りのダイヤルは飾りか?
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 11:29:04.13ID:u/6TI0BO
工具顕微鏡という主軸の芯で除く芯出し機があってだな
まぁポンチの時点で察するが、ポンチってのはボール盤の
ような環境でワークを固定せず廻り止めのような押さえだけで
ドリルの回転芯にポンチの凹みを沿わせて、吸い込むように芯に
ワークを引き寄せるという技術なんで、芯を正確に機械座標に合わす
ワークの中の絶対値で合わすときは絶対にポンチは撃たない。

仮にアキューやデジタルで正確な芯に工具とワークを置いても
正確でないポンチが撃たれてしまうと、工具がそこに寄せられて
結果的に芯に開かなくなってしまうからね。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 14:29:41.67ID:KMrxw6dX
うちの会社でも態々ポンチ入れて来るの有るわ
ポンチ全部消してから加工してるけどね
0170162
垢版 |
2015/08/22(土) 23:55:33.14ID:8Zuj5uHB
みなさん色々ありがとうございました
ポイントマスター?みたいのがどっかに有ったような気がするので
探してみます
ポンチ穴は無視する方向で
図面寸法でやってみます
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/23(月) 15:29:04.99ID:GPu6BgE8
汎用フライスの名機って、定番は何になるんでしょうか?
旋盤だと、昌運HB、オークマLS、あとは池貝AM20あたり思いつくが・・・
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/23(月) 21:11:31.89ID:kwXtTsUg
粗削りから何から何までこなす日立の昔のヘッドのでっかいやつ
仕上げ用にマキノのKかな。
因みに、池貝はAMになってから名前は池貝だけど実際はナンバが造ってたような。
名前を信じて買った人たちの評判は良くなかった(大田区)。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/24(火) 00:06:34.83ID:XEehitiy
>172 レスどうもです

日立か〜、今エツキで作ってるタイプだと負けちゃうけど
昔のゴツいのだとゴリゴリ行けた思い出があります。

池貝のはちょっとだけしか使わんうちにドナドナされたんで
うろ覚えだったかも・・・その前のED18も外観は大して変わらんですし

他の方も、亀レスでいいんで聞かせてほしいんだぜ
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/25(水) 22:03:21.50ID:981PPTNY
>>171
碌々ヒューロンは良い機械と聞いていたが実際に使った人に
聞いたらつか使いにくいらしい、実際はどなの?

関係は無いけど、外国メーカの提携の旋盤で
OKKラモ旋盤があったけどこれは刃物台やハンドルが独特
で、量産向けみたいな機械だった
0175171
垢版 |
2015/11/28(土) 08:18:45.45ID:IsLV/NBB
>174
似たようなのが新潟にもありましたね
半端な角度に傾ける機会は少ないから縦横複合で良くね?
もしグリグリ回すとしても、今なら4軸or5軸機とかも視野に・・・
って話になってた

OKKラモもありましたね!
うまい使い方がいまいち想像できなかった
ターレットor普通旋盤とどう使い分ける?みたいな
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 14:16:12.61ID:IU9OaRC7
素人ホビーの素朴な疑問なのだが
なんでエンドミルってスクエアとボールばかりで、45度が無いんだろう?

スクエアの角を45度面取りした形の物ね
微妙に角が丸まるギャッシュタイプはあるけど
刃の寿命は長い上に特別に高価でもない
いっその事45度に残してくれれば
平面側面から面取りまで便利そうな気がするんだが。
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 19:54:05.28ID:IU9OaRC7
>>177
C面付と言うのですか、まさにこれです。
ググると何件かヒットするけど、OSGが1万円前後でスクエアと比べると高いけどボールと思えば安いぐらいか。
底面を平らにする事もボールのように傾斜面もできて面取りもできる、
エンドミル交換せずに1本で済まそうとする面倒がりには便利そう。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 20:43:01.21ID:H9iOynhP
MCが高くない時代だからね
需要が低い工具はどうしても割高になる
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:28:23.44ID:bpow5ZUE
NCじゃなくてMC?
マシニングって糞高いイメージ(素人意見)
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 09:32:04.96ID:aMOQxXVG
>>178
45度カッターなら栄光舎も良いの沢山あるよ、ハイスも超硬もね
太いのはロー付けチップだから安い。
穴面取りに愛用してる。
輪郭せっかくも出来るので表層面取りにも使うが

輪郭の面取りなら
柄付Wアングルカッター
http://jp.misumi-ec.com/material/fs/FKS1/PHOTO/SWC.jpg
コレなら上面面取りと、抜いた穴や輪郭の底に潜らせて面取りをできる
側面切削でも上下できるから効率的
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 13:20:04.87ID:E5Hv32lU
>>180
ファナックのロボドリルとか業務用としちゃ格安の数百万円台
月に数千台売れてたから市場の需要ほぼ食っちゃったらしいけど
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 13:38:36.02ID:XdDDd1rl
ロボドリルはiPhoneの製造でも大活躍してるね
ホビー用でもいつかATC流行って欲しいな
ATCあるとCAMが活きてくる
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 15:13:45.66ID:aMOQxXVG
業種に寄るんだろうが、ロボドリはまったく商談にあがったことないなぁ
古い話だが三菱重工のMVとか森精機とかの400x400くらい動くBT40機が
500万以下ぐらいだったから、ファナックに食指は向かなかった
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 03:29:06.61ID:ByautlQ3
型屋関連だとロボドリは薄樹脂の試作屋くらいしか
買ってないんだよな。
鋼材少し削れるNCボール盤って印象だな。
ブラザーなんかもそういう用途にはかなりがんばってたよね。
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/12(日) 13:44:59.54ID:XW+JFc+r
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8


【アベノショック > リーマンショック】  マイト レーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。  【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。(例・黒田バズーカ)
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。(例・STAP細胞)


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(例・安倍総理)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。(例・山本太郎議員)


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2016/06/14(火) 16:57:59.96ID:kdEJ5rUL
●AI技術で起業したい方へ3000万円まで投資します●

アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=77123

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/19(金) 12:07:19.71ID:QpCZuIYT
汎用なんて時代遅れイラネー

とかいって汎用軽視するアホは死ね
おかげでMCで一から十までやらんといけねぇからめんどくせぇ
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/19(金) 15:08:59.98ID:aka0cjko
>>189
今は丸ハンドル付きNCとかいうのが主流で、汎用機そのものは少ないでしょ
丸ハンドル付きは汎用機の用に3軸ハンドルで作業しながら、ワンタッチで
斜線加工(特定の角度にXY軸を傾けられる)や円加工(指定した中心を軸に片ハンドルが円弧運動)
3軸の領域を決めてそのリミット場所でボタンを押すと、それ以上の領域に機械が動かないから
四角いポケット加工が居眠りしながら加工しても、領域を超えず寸法に仕上がるとかも自在でしかも
NC加工も可能だったり、対話式の定型加工ができたり
最近ではそういう丸ハンドル機能を大型のMCにも組んだりして、大型部品のチョイ加工(汎用作業)を助けてるよ。

MCで何でもやるのがメンドクセーっていう時点で時代遅れ、汎用キットやOKを入れれば汎用機の柔軟さも手に入る
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 08:16:14.39ID:DlYXa6Uc
>>190
前加工・役割分担ガン無視でなんでもかんでも「MCでできるでしょ?」やられちゃあなぁ
確かになんでもできるが、だからといってなんでもやるのがめんどくさくないかは別の話
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 09:36:57.95ID:2tN4LXoR
>>191
それは組織の問題であったり、人間性や命令系統とか利益をどう考えるかの
話しだよね、損益としてMCに総投げしたほうが儲かる場合もあるしそうでない場合もある
仕事そのものが面倒くさいと考えるなら辞めた方が良い。

たとえばMCにのせるまえに汎用機で6面黒皮向きしたほうがMCの面倒はない
しかし、そこで汎用を温存すれば汎用の部隊がより高い収益の仕事に従事できたりする
皮むきがMCで不可能でないなら分業としては正解

文句をブーブーたれるやつは、その時に汎用が高収益の仕事を回していないって不満なんでしょうね
だったら事務室で鼻くそほじりながらネット半分に経理やってるやつも、外回りでメシの後に昼寝して
昼ドラ見てるのも同じでしょ?w
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 11:01:33.51ID:DlYXa6Uc
>>192
あーまさしく汎用を棄てる決定と仕上げ工程の将来的な廃止を構想してる糞野郎が三段目の考えそのままですなぁ

分業すら否定して下さるくっそありがたい方ですよ糞が
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 11:16:13.45ID:DlYXa6Uc
>>192
あーなんかすまんわ熱くなってしまいました
ようするに「汎用縦型フライスが一台は欲しいです」って愚痴りたいだけだわ
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 13:23:27.17ID:2tN4LXoR
>>193-194
何の仕事に対してもグズグズと不満や言い訳をするやつがどこの会社にもいる
君がそれなのは理解するが、別に普通の人はたいがいそうだから責める気はないよ。
どうせ不満があったって甘受してホイホイ仕事はしながら2chで憂さ晴らしなんだろw

ただね、そういうロスや矛盾も含めて仕事をヤラしてるんで、俺の仕事じゃないとか、俺じゃなくても
なんてのは関係なくて、そこもわかった上でやらせてるのが現実
トータルバランスで仕事を回して1円でも優位性があるなら、それでいいやって決めてるんだから
愚痴られても答えは同じ、オマエが全部ヤレ、そんでその分の給与は払ってやるから文句言うなってこと。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 15:08:10.84ID:DlYXa6Uc
>>195
なーんか管理職っぽいから聞きたいんだけど
前加工とか後仕上げとかの重要性を上に説明して納得さするためのポイントってある?
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 15:33:25.26ID:DlYXa6Uc
>>195
あーやっぱいいや
てめぇみてぇな糞野郎を黙れせる方法探して精進するわ
ありがとよ糞野郎
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/20(土) 15:59:37.32ID:2tN4LXoR
>>196
オマエが偉くなればオマエの意のままに仕事は流れる、だが文句ばかりで手の動かない
やつは偉くなれないよw
基本的に事業者は楽に1円でも儲かることが全員の共通目標なので、そういう目標に向かった
具体策があれば採用される。
だが、基本的には自分がより以上汗をかいて廻りの効率や収益を上げるような取り組みじゃないとだめ。
自分の効率を上げるために周囲を踊らそうとするやつがいるが、そういうのは偉くなれない
自分が踊って汗をかいて他の部署や前後の行程の効率化(つまり楽をさせてやる)や高収益化で
実績を積めばいい。
利益や効率を考えて自分が動くヤツは収益や納期のことを切実に管理する者から信頼感を得る。
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 07:44:35.31ID:SkYBeImJ
>>198
利益や効率を考えてくだらない労力を削減したいと思ってるんだから、自分で動いたら本末転倒だろ。
センスや知識や力量で効率を追求するべきで、より体を動かしてたら効率が上がったとは言わない。
ただ、経営者や上司は、センスだけで労力削減すると激怒するんだよなw
額に汗流さないと認めてくれない。だから日本は衰退してってるんだけどさ。
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 01:02:47.10ID:e1puynvX
中華製の1000円以下で売ってるハイスエンドミルって、真鍮やアルミは削れますかね?
鉄を削るのは期待してないし、刃先を研ぎ直すくらいはやるつもりですが。

たとえばこんなの
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00B0Q4UKO/ref=pe_492632_244023732_TE_item
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 04:47:20.56ID:8u5h7BjD
Amazonで売ってる中華のなら河冶住友のが使える
って16はAmazonに無いか
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 10:58:41.73ID:e1puynvX
>>201
レスサンクス

10mm以下のエンドミルは秘密基地で買ってる
こっちのが安いし、品質もまずまずいい(鉄も削れる)
いつも在庫なしが多くてなかなか買えないけど
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 12:07:52.18ID:cvfUi+Q9
ttp://www.endmill-cutter.com
ラフィングエンドミルが安いから気になってる
誰か使った事無い?
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/23(金) 17:28:50.78ID:6Fx5EUWs
>>203
大まかに削るなら具合好いよ
12と16φ使ってる
サイドは筋が残るので仕上げが必要
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/24(土) 07:39:44.84ID:vVvey9qw
ラフィングはパワー要るからな
主軸弱い機械では使いづらい
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/25(日) 08:11:37.83ID:2h3jPHPL
>>200
Φ16の4枚刃ならモノタロウので良いんでは?
ハイスの4枚刃なら2190円でセールとか併用すりゃ悪く無い
韓国のだっけかここのは
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/27(火) 10:07:24.43ID:3FKHxExz
>>201-202
河冶住友の三割ぐらい上がってるな
輸入モノのマケプレだと値段有って無いからアレだが
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/30(金) 00:42:16.55ID:Kd2HTE0q
CNCフライスの購入を検討しています。
目下考えているのはオリジナルマインドのBT200です。
競合各社から発売されている同等品があったらお教えくだされば幸いです
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/30(金) 11:09:16.44ID:Gj3xLeeg
同等と言われても、お前がどの機能に主眼を置いてるのかわからんしな
最初に必要な仕様を箇条書きしなよ
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/30(金) 12:43:24.29ID:OQQy8Pvu
>>209
アナタみたいな人は冷静に自分の質問を相手にどう伝わるか考えてないでしょ。
自分が同じこと聞いたらどう判断するのやら。
たいがいこういう人は条件を後出しします。

○○では?→高額じゃないですかダメです
△△では?→安価だけど剛性が無いじゃないですか。
××では?→剛性も価格も良いですが移動サイズが下回ってるじゃないですか。
□□では?→まったく同じ使用と価格帯ですがアフターが悪いでしょ売りっぱなしじゃないですか。

みたいな後出し条件を山ほど出すので嫌われる。
予算の上限、そんな大きさで何を削りたいのか、サービスやアフターをどう求めるのか
既製品からの改造の容認度はどこまでかとかも関わるね。
簡単に言うと君が見つけられないってことは君の意図した機械はないってこと。
君の検索規準に通らないんだし、仮に海外生産海外購入であったとしても、アフタや交渉も含め
君には買えないでしょ?
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/30(金) 21:02:49.28ID:dI46m7uv
BT200買っちまえよ。気に入ってんだろ?
ここで別機種奨められて買ったとして、後でBT200がよかった等言われそうだしw

>>210
>>211
同意
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/03(月) 06:46:22.83ID:FM3728OD
みなさんきびっしーねぇ
〇〇もあるけどどこどこの剛性弱いよとかそういうこと教えて欲しかったんでしょう?
まぁ確かに後出し何かが出てくるんでしょうけどよ
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/03(月) 06:58:03.48ID:jYdgPb9E
早い話が、質問者に対してこちらが質問するようじゃ、答えようがないってことよw
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/06(木) 10:54:07.51ID:FaihwrYA
>>208
おれは超硬エンドミルを尼のHIROSHOってとこで買ってたけど、ここもだいぶ値上がりしてるようだ。
個人使用なんで比較的安いとこのを選んでるけど、どこも高くなってるな。
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/07(金) 23:42:05.56ID:tQ385bVw
アマゾンで「超硬エンドミル」で検索かけたら中華の安い奴がいっぱいひっかかる
品物のタイトルに「HSS 超硬エンドミル」なんて書いてあるけど、まぎらわしいんだよ
よもや超硬と思ってオーダーする人はいないと思うけどね
 
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/08(土) 18:25:30.85ID:SquZ7Opf
中華エンドミルなのに国内メーカーより高い値段付いてるのも結構あるよな
径が小さいと価格差がほぼないから簡単にひっくり返る
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/08(土) 23:25:41.50ID:iLAavX5n
ミニフライス使って10年くらいになるけど、普通に使う分にはハイスでいいやと思う
超硬使うのはハイスを削る時くらいだな
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/11(火) 03:40:45.08ID:G6CzyRuG
基本は超硬
超硬で問題あるなら他を検討する
価格差が大きかった数十年前とは違う
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/22(土) 12:38:40.51ID:UVr74fE5
使ってるのだと
基本ハイスのが高いわ
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/25(火) 00:42:44.20ID:JPFGSOW/
ミニフライス盤だと回転数が上げられないから超硬使うメリットを感じない
ワークが真鍮やアルミならなおさらだ
旋盤のバイト作る時は超硬でないとダメだけど
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 01:24:11.59ID:91q1k133
Mr.Meister使ってる人いませんか?カメラのクイックリリースプレート作りたいんですが
10mm位のアルミ板を使って
それともアルミ程度ならプロクソンでもいけますか?
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 16:19:51.45ID:zzh84gQN
>>226
それ1個作るためにわざわざフライス盤買うの?
だったら市販のクイックシュー買うのが製品的にもコスト的にもベストだと思うが

他の用途にも使う、特に金属工作ならプロクソンは論外
予算と置き場所の許す限り大きな機械を買うべき
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 16:41:20.00ID:91q1k133
>>予算と置き場所の許す限り大きな機械を買うべき

やっぱりそうですか。アメリカの5軸Pocket NCネットで見て、
こんな小さい機械でももの削り出せるのか!?とか考えてしまいました。
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 17:00:00.74ID:PGK+17Ct
一般家庭で一番困るのは機械の搬入だろう
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 18:36:32.16ID:zzh84gQN
>>229
搬入は一回きりだからなぁ
業者にやってもらうなり、X2までなら一人か二人でも間に合う
おれはSX2を一人で家の二階まで抱えて上がったよ

一番の難関は家族の理解だと思う
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 19:22:22.35ID:qTQ7diyD
>>226
メーカー名じゃ該当機種が複数あってわからんよ

8mmぐらいのアルミ板に溝堀りや穴あけ・長穴を作る程度として
マイクロフライスでも全く不可能ではないが、チャックが小さいしパワー不足で気が遠くなるぐらい厳しいと思う
プロクソンフライスマシンやリトルミーリング1でたまにパーツ1個を削る程度の需要なら十分、実際10mm程度のアルミ板を削ってる人はいくらでも。
切削や自作自体を趣味とするぐらいガンガン削るならリトルミーリング9ぐらいじゃないと不満出ると思う
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 19:35:46.99ID:zzh84gQN
リトルミーニング9は割高だし所詮旧型のX2だからおれは勧めない
買うならベルトドライブとコラム固定のスーパーX2の方が後悔しないと思う
東洋も寿も、X2はいまだに旧型しか扱ってないのが不思議
おれは旋盤市場のPSF400を買ったけど、本体とER25コレットセット、バイス、エンドミル、メタルソー+アーバー、その他で15万円ほどだった
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/11(金) 22:51:43.19ID:91q1k133
リトルミーリング1、リトルミーニング9、スーパーX2、PSF400、etc
調べるとっかかり教えてくれてありがとうございます。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/12(土) 05:11:42.25ID:C9vQrBTu
>>228
NC制御だと例えば複雑な輪郭の加工でも0.1mm切り込みで100回繰り返すことで
10mmの厚さを加工していけるから低負荷でも良いので剛性のない機械でも
対処しやすいが、手作業だと一気に10mm削って輪郭を攻めていきたい
感じになるから機械の頑丈さが無いと作業しにくいんだよね
直径30mmの穴もNCなら6mmのエンドミルで輪郭制御で削れるけど
汎用だと30mmの工具やボーリングをしないとうまくいかなかったり
サーキュラ載せるほど機械に余裕がなかったり
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/12(土) 23:50:22.40ID:xlH4OUak
なるほど、CNCは疲れしらずからこその削り方ですね。
上で話してたプロクソンでもパーツ1個なら出来るってのは人間の忍耐力が
1個なら我慢できるってことですね。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 00:33:14.39ID:2QGC/vKB
フライス盤は大きい方が良いのは同意だが、
一回で削る量を減らせば、X1系でも十分。

PSF240-VD持ってるが、ジュラルミン
でも炭素鋼でもステンレスでも削れる。

硬い奴ほど送りを少なくしなければ
ならないが、出来ない訳じゃない。

ロータリーテーブルは100mmの安い
のをヤフオクで買った。十分使える。
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 01:45:26.94ID:SyODFCFR
NCと手動は別物なんだよ
フライスとか旋盤とかCMMとか
手動とNCを同列で語るレベルじゃないくらいにできることが違う
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 06:52:28.08ID:2QGC/vKB
何をやりたいかじゃ無いかな。

一から複雑なもの削り出しとかならNCだけど、
単純な切削、既存部品の加工なら手動で十分事足りる。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 08:35:12.67ID:pgsMqmdE
おそらく自分のカメラにピッタリ合うクイックリリースプレートを試作含め数個作りたいのだと思うけど
プロクソンの手動でも十分なくらいでしょ、あれでプレート1個削るのが大変と言うなら何使っても物置の片隅で眠ると思う
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 12:39:41.04ID:lkYuYdQy
プロクソンのフライスマシンについてはオモチャだという意見と使えるという意見がある。
数万円と安価だが使えないかもしれないリスクを取ってプロクソンにするか、それとも高価だが最初から
X1やX2にするか、あるいはもっと金出してCNCにするかは個人の判断、つまり自己責任だろう。

こうやって悩んでる時が、実は一番楽しいんだよ。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 23:47:49.00ID:pgsMqmdE
プロクソンはオモチャというかホビー用といった感じかな
XYのバックラッシが0.2mmあるから、手放しでそれ以下の精度を求める用途には無理
もちろん道具は使いよう、ハンドルの回し方1つから台形ネジ改造までバックラッシを無くす方法は色々。
剛性面でいえば鉄も削れるから、個人向けの手頃なCNCがオモチャに感じるぐらいには上かと思う。
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/15(火) 13:28:07.14ID:/qR300yi
>>243
買えばいいじゃん、買って自分で使えるのか、何に使えるのか
安いんだから後悔なく使えるでしょ。
200万や300万するなら徹底的に調査や情報収集いるけど2万じゃ必要ない
よしんば自分の工作に沿わない程度の機械だったらオークションに出せばいい
うまくすれば25000円くらいで売れるよ。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/15(火) 18:53:42.75ID:Xiy8oRMU
それもそうだ
2万程度なら失敗しても大きな問題ではないだろ
100万くらいの3DCAD購入するときは、さすがにすごく悩んだよ
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/16(水) 10:26:34.60ID:S5PmESFA
>>246
俺もそのてのホビーだと思うんだよね、ただ木工や樹脂工作や軽金属のサイクに
使えないのかっていうと電動の手工具よりましなかんじもする。
自分の中ではまったく必要性がないからスルーだけど。

aliexpresなんかだと総額3万くらいのCNCもあるんだよね、腕に覚えがあるなら
そういう機械を買いながら貧弱なテーブルや摺動面を手持ちのマザーマシンでリメイクして
剛性や目的強度の高いものに造り変えるのも良いしね
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/17(木) 20:31:16.01ID:6aWWmkuq
ホビー用なんて言ってるのは、たいていポテンシャルのなさをごまかしてるだけ。
パワーも剛性も精度も値段なりで、「工作機械」と呼ぶ気にもならない。

知り合いは趣味でソーラーカーレースに出るための自動車を作るのにC4旋盤とX3フライス盤を使ってるが、
これだって立派なホビー用だ。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/17(木) 20:50:42.17ID:Kze4LKoT
皆さんJIMTOF行く?
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/18(金) 10:08:27.10ID:vHYfIt4k
もっとお祭りみたいにしてくれたら行ってもいいよ
商談商談ビジネスビジネスめんどくせー
遊びに行って面白そうなヤツを自分の引き出しに入れまくりたいだけなの
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/18(金) 11:30:34.11ID:3ibs6jSx
行くならスーツ着て名刺持って行けよ
遊びに来てる奴を真面目に相手にするようなお祭りじゃないぞ
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/19(土) 12:51:43.00ID:LeK9HO1P
デカいモノ程商社通すし
あの場で話してもその後の営業はさほどで無いな挨拶来て終わり
余程の肩書きで極端な営業有るなら会社伏せて当日券入りかと

台湾ブースが色々知らんのが有って良かったかな
他の国はいつも通り点在だから周り切れない所有ったけど
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/19(土) 16:08:27.81ID:56t6C/1j
JIMTOFは趣味ユーザー的には刃物関係だけでも良い刺激になる
一般と判ると厚いカタログくれない所有るけどな

へら絞りの体験はやりたかったが待ち時間がなあ
休み多ければ泊まりで何日かかけて行きたい所
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況