>>12
自分で読み返してみて、つくづく日本語じゃねぇわw
書き直し。

新幹線が一定速度で走るとき、空気抵抗などによる速度低下を補うため、モーターには
常にある程度の電流を流している。(と聞いた)
もし仮に編成中に40個のモーターがあるとして、定速走行中は40個のモーター全部を
30%出力にしているとする。
しかし、30%出力はエネルギー効率が悪く、本当は70%出力が最高効率だとする。
だったら、40個*30%=X個*70% を計算すれば、X=17 だから、40個のモーターの
中の17個だけ70%出力にする。
そうすれば編成出力は同じになり、かつ消費電力も減るのではないだろうか。