>>179
>同期する位相区間にだけドグクラッチ
日本語として意味わからん。
ドグクラッチを使うとしたら非円形歯車だろうが円形歯車だろうが、全周にわたって
作らなくては強度不足で歯が折れる。

あと179の図が少しだけおかしい。一対の歯車はドライブ・ドリブンシャフトのどちらか
側がシャフトに固定されてるので、固定側にシンクロは必要ない。両方自由回転だと車速に
対して歯車の回転が落ち過ぎるので変速ショックが過大になる。

というか、シンクロ使おうがドグクラッチ使おうが、クランクシャフト1/4回転という極々
短い時間で変速が行われる事に変わりは無いんだから変速ショックは免れない。
回転質量を消さない限り、仮にDCTで同じ時間でギヤを繋ぎ変えても当然ショックが出るし。