X



トップページ機械・工学
552コメント153KB

研削工スレ3○丸研◎内研□平研☆万能研

0338名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/02(日) 20:51:15.65ID:4w+BgxtV
プロファイルってウチは金型パーツだけど、量産って製品なの?
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/06(木) 22:34:18.77ID:LV0XexI+
技能検定はまわりにも受ける人いないな
最近受けさせる会社少なそう

ところで、皆さんの会社では勾配とテーパってちゃんと使い分けてますか?
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/07(金) 09:54:10.82ID:vwZQx3M9
>>341
>>342
ゴメン。言葉の意味。
うちの会社、テーパと勾配混同してる人多くて。
図面見ながら勾配のところ指さして
「ここのテーパが…」
とか話したりしてる。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 06:50:11.55ID:b9qHoXiC
自動車業界は休み長いよね
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 15:18:45.77ID:u9L3AfKm
たびたび登場する成形研削屋ですが、超硬研磨ってどうなんでしょ?
うちスチールしかやってなくて基本仕事薄いんですが、
超硬研磨の需要ってあるのかしら。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 22:28:16.84ID:s5erPNLR
硬いの嫌いなんでSKD11すらロクに受けたがらない俺ガイル。
超硬研磨の依頼はほぼ無いなあ。
面倒な分野だからそれなりにあるとこにはあるんだろうきっとたぶん知らんけど。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 23:48:35.67ID:WHZ1Ci/o
いや、ダイヤでやれよ
ダイスハイスもCBN使えばカルチャーショック受けるくらい楽になるぞ
ツルーイングドレッシングは慣れるの大変かもだけど
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 07:04:07.54ID:71ic9I11
>>352
SKD11もやりなれないとそれなりに面倒なんだろうね〜
>>353
GC36って緑色の一般砥石かい?あれで削れるのか、知らなかったよ
>>354
CBN使ったら楽だよね。薄物の反り方は一般砥石に比べたら少ないしね

なんだかな〜仕事薄くてまいってるわ
普通の仕事は本当に少ないし、あっても激安。。
欲は言わんけど普通の単価で仕事が途切れないであると助かるんだが
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 09:46:18.77ID:w5hfp1EE
超硬にGCは有効だがやっぱダイヤだろう。
でもドレスが面倒。方減りしたりすると修正にものすごく苦労する。
なんかいい方法無いかな?

成形だけだと仕事薄いだろうなあ。
うちは内外平やって毎日やるだけの仕事あるけど、そんでもなんにも無くなる日もあるし。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/24(月) 18:00:32.54ID:13ikw0QK
>>356
355だけど方ベリの対処法は砥石の後ろ側の底面から手前側の底面に1〜2μの傾斜をつけて
ドレッシング(って言い方であってる?)する。
加工する時も手前に引っ張ってくるときはやや多めに削り、向こう側に押すときは
少なめで削る。そうするとたとえば段差加工の時は角部付近が寸法に入りやすくなるよ。

って意味じゃあないのかな?違ってたらごめん。

ちなみにやっぱり超硬研磨やれるようにするわ。
また借金だけど売上伸ばさないとやばいから攻めでいくぜ
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 01:06:26.33ID:rQiOoueJ
Φ400のボラゾンで304ガンガン削ってたらあっという間に砥石がちびたでござる。小さいワーク(機械)なら間近で見られて音も聞けるからソリの状況もわかるけど、大きい機械やと集塵の音やらなんやらうるさすぎてワークの状態がわからねー。
また砥石注文しなくっちゃ
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 21:23:34.83ID:Nsri92TL
304?
SUSか?
そんなやわいもんボラゾンで削ったらあかんやろ。
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 22:39:10.78ID:rQiOoueJ
>>359
SUS304です。GCかWAかCBNかいつも迷うんですが納期ないんでCBNでやっちゃいましたwまあほとんどの仕事が短納期だからスピード重視なんですよw
GCやWAだと時間かかりすぎません?板厚5ミリで200×150くらいで平面度大体5μmまではいけるんですが、そこからのハードル高すぎ!コツがわかんねー
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 01:18:19.18ID:RhrbWWjt
スピード重視ったってそんなボラゾン無駄遣いしたら採算取れんやん。
通常GCやけどクレにZ300ってSUS専用の砥石があるよ。
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/21(月) 23:57:52.09ID:OoBMSUQX
>>361
SUS専用ってあるんか(驚愕)!?調べてみまっす!
GCでやる時って切り込み10μもかけてないよね?
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/22(火) 22:45:44.18ID:x0GUs9jJ
テイケンのPTUGCがいいよ
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/22(火) 23:29:34.31ID:VV4D8pp+
>>364
クレもテイケンも試してみたいなー!ノリタケでやってるひとも意見聞きたいです!
0366sage
垢版 |
2015/10/03(土) 08:00:03.28ID:h2wGNjak
とうとうダイヤモンド砥石注文したよ。
CBNも買って全部で9枚、フランジも買って凄い金額になっちまった。
当然また借金だけど頑張ってみるよ。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/16(金) 21:07:26.09ID:DMgjsVW7
順調にこなせばそんな借金すぐとりかえせるよ
頑張れー!
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/16(金) 22:07:36.21ID:3Zd8kd9k
平研のみで独立してる人います?食ってけないよねー。さすがにMCとかも持ってたりします?
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/17(土) 01:01:14.22ID:9nszy18O
MC?ハマーか?
内外平で町工場やってるが平の割合は1割くらい。
平だけなら食っていけない。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/17(土) 06:34:55.10ID:Vnywdo4C
>>372
ありがと。がんばってみるよ。
>>373
うちは成形研削盤1台でやってるよ。食うのに試行錯誤です。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 21:22:42.71ID:NLAQZK/F
硬い材料削ったが
♯60でRa0.1以下がでた
寸法おりなさすぎで頭にくる
みなさんが腹たった仕事はどんなの?
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 22:36:09.16ID:DkI3Dvzv
センター穴がガタガタとか
取りしろが1mmとか
通常の量の3倍出すから2割引で、とか
夕方に持ってきて今日中に仕上げてとか
週末の夕方に大量に持ってきて月曜くれとか
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/07(土) 01:53:17.17ID:Z7FsfvvH
テイケンの砥石って全体的に評判どうですか?ノリタケやFSKと比べてどうですか?主に研削材はSUS304やSUS420、銅やA2017などです。使ってる人感想よろしくお願いします。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/10(火) 20:56:01.60ID:4rEuE7D3
うちは全部テイケンに変更した
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/11(水) 17:58:15.08ID:+/YhzFX+
うちも
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 01:55:13.60ID:AEP1PDKv
テイケンのステマでないと信じたいけども、結構評判良さげですね。アルミ用のはテイケン使ってるけど、SUS304にPT-Uってのそんなに効果テキメンなんでしょうか?切り込みと送りも従来のGCよりもグンと早くなったりするものなのでしょうか?
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 11:11:15.61ID:6pd2FxTg
砥石もだけど切削油でもかなり変わる。
テイケン使ってみたいけどうちに来てる業者が扱ってないからなあ・・・。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 18:55:12.54ID:vfYBFSqA
>>388
直でやればいいのでは?
まぁ新規だといろいろ手続き面倒だからやだけどね
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 10:39:15.89ID:/YM7deTa
んだ、テイケン直接言ってそしたら扱ってる工具や紹介してくれると思うよ
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 11:12:34.32ID:/YM7deTa
ダイヤ、CBNの砥石届いたんだけど、ツルーイング?っていうの?
うまくいかんわ ふつう生材削って縦ブレをとると思うんだけど、
こんな時間かかるの?教えてくれ〜
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 12:13:03.30ID:DvJ/w5Hc
これから宝探しゲームを始めます
とある場所に2万円を隠しました
見つけた人に差し上げます
2万円を隠した場所のヒントはこちらをご覧下さい
http://goo.gl/dlkwgT
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 21:24:53.47ID:oYRJSWlr
生材を削るんじゃなく
生材から出る切り屑でボンドを削る、って感じ。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/17(火) 09:33:36.32ID:OiAoqtjR
>>393
切りくずでボンドを削る?
ごめん折角アドバイスくれたけどわからないw

>>394
#140〜#400
ステンレスのブロック注文したから届いたらやってみる!
モリブデンブロックじゃ高いからね〜
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/19(木) 06:45:58.88ID:CrCPKooM
うちは放電の電極削ってフレ取ってるよ
φ180の砥石に対して200x50のサイズを0.2くらい引き下げてる
そのあとメーカー(テイケン)に進められたモノ削って面出ししてる

>>395
簡単にいうと砥石とワーク(生財)の相性が悪いから
砥石側が負けてボンド砥粒が脱落してるからフレが取れるってことかな
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 12:38:57.46ID:DQ1Ys4ng
φ200くらいの研削とか困ることあんの?ワークも小さいし精度出せないとかどんだけー
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 16:01:41.49ID:dov867UP
φ2くらいの研削とか困ることあんの?ワークも小さいし精度出せないとかどんだけー
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/22(日) 15:59:01.00ID:W32SfLjE
susでツルーイングすると砥石のエッジだれるよ

s45c生材が良いよ
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/22(日) 16:05:38.42ID:W32SfLjE
テイケンの砥石はメーカーでyoutubeに動画だしてるから
それ見ると分かりやすいかも
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/24(火) 06:39:24.39ID:NzAlf5SS
うちもφ180だけどワークは相応に小さくなって
小指サイズから米粒サイズまで色々あるけどな黄沙も0~2、5μだし
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/25(水) 01:01:41.87ID:twbomGyn
うちは平研のみで砥石はφ200〜φ400使ってる。鉄系よりもアルミやSUS、鋳物や銅なんかの方が多いなー
小さいワークとか吹っ飛ばしちまいそうで逆に怖いわ
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/05(土) 23:50:54.48ID:kzCQOXdr
円筒研削でsus316削ったんだが
同じ砥石を使うと45cとかと比べて粗度は上がるが脱落も激しい
結合度硬くすべきか柔らかくすべきかどっち?
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/06(日) 22:25:15.95ID:52/bfigQ
硬くしたら砥石の持ちは良くなる代わりに切れが悪くなるんじゃなかったっけ?違ってたらすまん
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/12(火) 19:09:30.12ID:cxVBJx4N
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/22(金) 13:32:53.35ID:tOFjC6Ia
テイケンステマ多し
んな使ってるとこあんまり目にしたことない
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/26(火) 13:02:27.29ID:XF7JHGL/
>>410
ほんとに使ってるんだけどな〜
だまされたと思って使って皆
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/27(水) 02:44:03.56ID:9bFaNTi6
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/01(月) 22:37:05.43ID:sfyv2pUX
いま話題になってるワークならテイケンいいよ

使ってるとこ見たこと無いってそりゃそーだろ
なんでもかんでも万能っていってるわけじゃないし
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/22(金) 14:57:52.68ID:fK0xCQ65
静かだね。
あげちゃえ
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/01(日) 02:07:22.52ID:QovOVb0B
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/05(木) 02:39:37.32ID:LlFA+B0r
 ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |! 
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/25(水) 10:09:20.65ID:hFj2LAP+
平研の方たちに質問
岡本HPG500と黒田GS45FRならどちらを選ぶ?
ピッチ加工、段差加工、その他加工
見積もり取って悩み中
岡本は高いがスケールフィードバック標準
黒田は安いがまわりで使ってないからわからん
教えて詳しい人
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/27(金) 08:46:03.27ID:5hFqHUIQ
黒田使ってるが他知らないからなんとも。
内外平と自分で修理メンテやってるんだが、まあ黒田は修理はしやすく出来てる。
一方オイルタンクが内臓なんでメンテがしんどい。
機械の格から言えば岡本でしょ?
長年使うんだから初期投資でケチらんほうがいいんでない?
1000マン違うってんなら話は別だがw
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/28(土) 08:10:47.92ID:wEhKP5JS
>>420
419です
1000万はさすがにないけど300万ちがうのよ
でも岡本は剛性もありそうだし油圧レス、自動上部ドレッサー等が魅力
岡本にしようかな
アドバイスありがと
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/02(土) 22:06:56.49ID:fx/5jHhO
精度が出ない、面が悪いとか言ってる加工者は
自分が無能だと言ってるようなもんだよ。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/14(水) 22:56:14.52ID:3/Oz1a/s
ダイヤモンドホイールの#600から#1000あたりって、みなさんどうやってツルーイングしてる?

平らにならなくて、送り目が入ってしまうんだけど
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/16(金) 09:01:27.27ID:MzYIMbag
>>425
うちは#400までしかないけどXPOWERての使ってるよ
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 01:21:12.30ID:Lp6dxXa+
円筒研をメインでやってますがここ数年残業がほぼなく、
ある場合もㇲチューダーの番が多いいです。

豊田工機の機械は最近のは精度が出るものの切削力が弱すぎて困ります。
カタログ上は変化が無いのですが同じ条件で加工した場合話になりません。
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 06:33:14.52ID:D6EO5fIX
>>428
具体的にどの様な条件でそう感じるのでしょうか?砥石の回転が落ちるとかですか?
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 20:29:54.83ID:Lp6dxXa+
条件は特になくというか数十年前の機械と数年前の機械、NCを使ってますが、
数年前に買い替えというか買い足した奴が同じ条件でまったく切れません。
一応同じ砥石をそのままつけても試しましたが荒くかつ数が出来ません。
ただ寸法がでるので砥石で調節しています。

カタログや本体に記入してある回転数は同じですが多分遅いと思われます。
会社の後輩によると同メーカーの他の機種でも精度は出るけど切れないらしいです。

それと定寸も端面装置もないNC買ってもらっても使い道がない気がする
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/19(水) 08:32:43.10ID:XW3fnd1J
JTEKTに聞いてみたら?
まともに答えくれるか知らんけどw

うちにも豊田あるけど放置してたら電池切れでプログラム全部消えちゃってさ。
サービスに修復頼んだけど日程決めますって言ったきり梨のつぶて状態。
再度問い合わせても曖昧でその後返答すらない。
零細だから舐めてるのか知らんがJTEKTにはいい印象がない。
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/19(水) 22:06:38.07ID:GmJTIDlP
NCの電池切れとバッテリー寿命はきつい、ひどいと基盤ごとに使ってるとこはえらいことに
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/19(水) 22:44:58.15ID:GmJTIDlP
あと私の場合も間に合わずマニュアル片手に入力し直した嫌な思い出があります。
電池型のバッテリー全部で5個近く使ってる可能性がある。
かなり古い型だと1個だったのになぜそんなに増えた!

それとOSがDOS5だった
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/20(木) 21:01:31.28ID:CHg0SUSz
うちのシーケンサはOMRONとKOYOだけど数年放置してても電池切れなんか起こした事ない。

>>434
DOSで十分ってこったろ。
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/20(木) 22:31:52.21ID:qjYZ/8mu
>>431
砥石軸の軸受の構造で同じメーカーでもかなり違いがあるから、それが原因ではないですか?
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/21(金) 17:52:44.31ID:lmbq8h1G
質問です
研磨の際に出てくる研磨カスが溜まる箱に
油が混じるようになりました。
どこからか油漏れしている様子も無く
以前は乾燥したカスしか出なかったのですが・・・
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/21(金) 18:35:28.73ID:0gQNqi6W
ワークの錆止め油か、機械の潤滑油かと。どのメーカーのどんな機械ですか?
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/21(金) 22:33:07.02ID:7zuuNt1R
>>437
セパレータの搾りが甘くなったんじゃない?
砥粒でローラーへたるから隙間も出来ちゃうし
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/21(金) 23:34:26.39ID:PkeYOroZ
DOS5はいいのですがメーカーの人はwinのノートパソ持ってきてた。

油は円筒だとメタルの劣化で砥石軸の油が漏れているケースとテーブルの潤滑油が漏れてる場合があった。
メタルの劣化はどうしようもないが油圧が高くて漏れている場合があるよ。
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/14(水) 23:11:01.19ID:9XC8gUBI
岡本のPSG52DXを検討中なんだけど、最近購入した人いる?
今だといくらぐらいなんだろう?
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/20(火) 08:46:11.53ID:Q9+ds2lL
>>447
機種はちょい違うが500DXAのリビルドで600くらいだったかな?
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/22(木) 01:17:34.94ID:Am0yvCao
>>448
サンクス。
その機種がいまいち分からないですん。。。
見積ったら700万越だった。
ここ数年でめっちゃ値上がった?
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/03(火) 15:14:30.55ID:/MfDMBRy
>>449
そこから値引きましょう。高杉です。
あ、新品か。新品ならそんなもんかも。
ちなみにニッコー515AD2でもそれくらい。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2017/02/22(水) 00:16:47.31ID:XpIyRfBz
平研で、前後の移動距離って砥石幅に対してどれくらいがいいのかな?
例えば20ミリ幅のCBNだと前後は何ミリかな?
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2017/02/23(木) 22:50:10.71ID:goQO4+xd
>>452
そんな少しだけ?
研削時間がかかるから、いつもは10ミリ程度にしてるけど、調子が悪いとスジが入って綺麗にならないんだよね。
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2017/02/25(土) 10:28:02.42ID:cKoX8L6n
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/28(日) 19:47:20.90ID:1DjGUPHD
あげ
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/24(土) 23:14:35.12ID:HJbhakvh
外注元にうちは給料安いって愚痴こぼしてみたら
給料交渉してあげるからこっちで働いてくれって言われた
冗談なんだろうが腕は磨いてみるもんだなぁ
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:21.61ID:Jc1Usd3U
半導体
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2017/09/13(水) 17:59:39.64ID:CmLK3w7l
>>460
1ヶ月
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/25(土) 10:57:12.59ID:c6sUd+0q
寸法だけなら誰でも。
幾何公差5㍈以下からプロじゃね?
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/25(土) 15:50:23.17ID:Dx4lSg1q
ちゃんと見てくれる人いるんだな
安心したw

文字化けして読めないけど、公差うるさいのはやり方なり、砥石選定なりあるから技になるのかな
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/27(月) 00:37:04.63ID:LxGFS20H
ごめん、化けたねw
5μと書きたかった

直角や並行、真円や同芯とかがしっかりしてなきゃ使い物にならないからね
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:21:28.12ID:jwHUwrxY
MCオペレーターの俺に今度から円筒内筒平研5台担当することにしたよ
とかいうふざけた電話が社長から来た
こんな時間に
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:30:11.72ID:BPzxb67f
忙しそうで何よりじゃ
ウチは仕事無いんよ
単品ばかりじゃ儲からんなあ
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:27:21.87ID:SBemIoml
安西先生、研削盤が研削盤が回したいです

すっかり過疎ってますなあ
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:10:29.10ID:MX5l3byz
ワーク長によるけどどう調整しても3〜4ミクロンくらいテーパになる
テーブルのダイヤルゲージが良くないのかな?
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/26(木) 07:52:54.05ID:1/zfisv9
一定のテーパなのかそれとも一部だけおかしいのか見た?
話でしか聞いた事ないが、摺動面がたわんでてまっすぐ削れないって例があった。
まあ大抵ダイヤルゲージの動きが渋くなってるんだろうけどな。
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:45:21.84ID:qQ1Creqf
両センターですか?加工の長さと外径はどれぐらいですか?
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:27:50.26ID://sxeeHg
>>484
きれいな?テーパ形状になっているみたいです テーパの向きは主軸台側が大きいことも心押台側が大きいこともあります
摺動面とは主軸台や心押台ののっかってるとこでしょうか?確認してみます

>>485
両センターでの加工で、トラバースの長さは50mm〜250o、外形はφ10〜100くらいのモノが大半です
材質はSUSかSC材が多いです
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:38:03.51ID:1/zfisv9
まっすぐになってるなら摺動面は大丈夫だと思う。
砥石台側にインジケータ付けて現物に当てて実際の移動量見てみるとか?
テーブルの動きが渋いと移動させてから落ち着くまで時間かかったりするし。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:52:10.03ID:zhM++6vu
>>486
芯押し台の底が摩耗して下がってしまっている事はないですか?
端面加工した時に研磨目にアヤ目は出てますか?
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:50.42ID:sry/ydoG
>>487
なるほど明日移動するときの変位を確認してみます
テーブルの角度を調整後しばらく様子を見て加工することにしてみます

>>488
センターの劣化、もしくは心押台の狂いももう一度よく確かめてみます
端面に当てたときはキレイに綾目は出ます
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:16.09ID:sry/ydoG
解決?しました
加工する際いろんなところにダイヤルを当ててみたところ心押台側にがたつきがあるようです
センターのテーパの当たりを見たのですが問題なさそうなのでこんどメーカーの人に来てもらうこととします
親身になっていただきありがとうございました
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:51:07.18ID:o6BcbbX3
心押台の穴側が摩耗すんだよね
軸なら安く済むが穴修正は大変なんだよな
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:43:13.54ID:dL7Oxszy
493ですけど機械導入考えてまして
素人がHP見ただけだと精度良さそうだったので

NC成形の小型やつ考えてます
岡本とかニッコーより割高ですかね?
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:11.78ID:JxBQ1Tmv
どんな仕事をするのかわからないけどあそこまでの精度は明らかにオーバースペックだと思います、たぶん
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:56.87ID:jWKLLZig
精度的には50μくらいなので全然オーバースペックなんですけど
3割高くらいならいいかなーなんて思ってました

初めての機械なんでイメージだけです
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:16:49.33ID:pbfb7meg
ナガセは全軸静圧仕様フルスペックとかにすると一般的なメーカーの2倍以上すると思われる
見積もり取ってみるべし
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:12:18.05ID:jHOPO/Ag
最近CNC汎用円筒研削盤を導入したのですが
社内に円筒研磨経験者も居ず加工技術的なことが手探り状態です

問題発生の対策などオススメの本はありますか?
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/05(火) 23:08:19.73ID:k34QAx60
機械入れたときメーカーが講習してくれました
ので
とりあえず動かすだけならなんとか…

ほとんどの人がまず汎用機やった方がいいとは言われたげど
製品は少数量産で基本なのでいきなりcncになりました
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/06(水) 22:18:34.09ID:OYcC543x
丁寧にやればどんな仕事もそうできないものじゃないと思う
安定してバンバン数こなすのは難しいけど
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/08(金) 07:53:20.02ID:QTvSRRbZ
>>500
自分持ってる奴が
研削盤の基礎の基礎
研削盤のエキスパート
研削盤活用マニュアル
で上はトラブルシュートなしで中下はあるけどそれほど役に立つかどうか
経費で買い漁ってみるしかないねw
やっぱ経験がモノ言う世界
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/20(水) 21:14:56.01ID:ThbbZfzI
遅くなりましたがありがとうございます
とりあえず読み漁って見ます
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/24(日) 16:40:07.92ID:UUiUoYm0
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/yuchaku/
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:16.61ID:Z3mej9cf
やっとお休みだう
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:33:04.76ID:LLtS8wf5
みんな砥石買ってね。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 18:04:18.51ID:ODwIbpHk
先輩社員が加工するとヤケないのに同じ条件で俺が加工するとヤケる
機械になめられてるんだろうか
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:52.40ID:Pyf3Eemm
>>513
レジ?ビト?メタル?
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 17:05:57.42ID:WdpsXGC8
6mmのキー溝のシャフトと7mmのキー溝車輪をつなぎたいのですが7mmのキーピンをシャフト側だけ削って6mmにする方法で大丈夫でしょうか?
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:32:14.30ID:Uj6ZVJ84
いいんじゃね知らんけど
キーなんか止まってりゃいいんだろ?
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 07:46:51.32ID:49Abc3M2
ありがとうございます。特にガタもなかったので大丈夫そうです
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:18:40.36ID:3u33Rcd6
突如ベルトぶち切れてビビった
こんな時間まで毎日酷使してるからかなぁ
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:22:31.15ID:+u8gmQrO
ベルト「ウォラァァァァッァァ、舐めてんのかワレェェェェッッ
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 18:32:19.19ID:MKd/INk6
焼き入れしたSUS440Cの内研と平研の砥石何使うか教えてくだしあ
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/16(土) 23:48:57.32ID:euhCU6hv
正しいかわからんけどウチはGCで加工してるよ
テイケンの穴がいっぱい空いた奴
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:48.02ID:4hSTSedQ
やっぱGCか
19A PA GC SGと試したけどトータルで考えるとGCかなあ
あんがと助かる
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/06(日) 14:09:46.38ID:Fchrdxxq
スレがまだあった感動したそして書き込みが少ない
もう2chでこういうのやり取りする時代じゃないのかなあ
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/23(金) 05:36:06.99ID:4qqXnfhB
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/06(金) 19:09:21.39ID:zfLgEj36
砥石交換の特別教育受けたんですけど別事業所の人の話聞いたら
メーカーがバランス取りして納品するサービスなんてあるんですね
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/09(月) 20:15:30.77ID:GfcGfclh
平面研削だけで鏡面になる砥石って粒度どれくらいなんですか?
市販の石調べても#1000くらいまでしか売ってないしそれ以上はどこに売ってるのでしょうか
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/20(金) 07:56:32.82ID:exW1CE8o
加工物が硬すぎるとゼロ点合わせるときに砥石が食い込むことありますよね
あれって何か対策ありませんか?
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/31(火) 23:52:29.04ID:Y6iFTKeI
くっそ!指定寸法の寸前で焼けやがった!
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/31(月) 16:55:14.03ID:/+ppyvd4
皆んな研削油何使ってる?

SSとかSKDとか工具鋼しかやらないけど 
ノリタケのNK-55使ってるんだけど
もう売って無いらしいから別のに変えようかと思って
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/01(火) 17:28:07.17ID:SmzD6FNn
>>541
ジュラロン?

臭いとかベトつきとかどんな感じ?
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/30(水) 11:33:58.33ID:e93rVu+G
アルミ研削すると白っぽくムシれるんですけどコツ無いですか?石はGC使ってます
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/28(水) 10:01:44.38ID:HnmAe2HA
https://i.imgur.com/rvX8GXs.jpg
https://i.imgur.com/Bc5kgks.jpg
https://i.imgur.com/W6ocO6Z.jpg
https://i.imgur.com/RQhqNG3.jpg
https://i.imgur.com/4McwyBi.jpg
https://i.imgur.com/c54qZFh.jpg
https://i.imgur.com/dlZFNjY.jpg
https://i.imgur.com/gAToC3r.jpg
https://i.imgur.com/YwL7fad.jpg
https://i.imgur.com/PR5l7Lw.jpg
https://i.imgur.com/rDlGiat.jpg
https://i.imgur.com/FkU03tl.jpg
https://i.imgur.com/k2bNZzT.jpg
https://i.imgur.com/ExkQHMX.jpg
https://i.imgur.com/aUS5QJK.jpg
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/23(木) 12:56:46.15ID:BDXG9rgt
>>544
ポーラスにしてる?
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/23(木) 12:57:33.87ID:BDXG9rgt
>>534
タイヤとかCBNだけね
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/13(木) 18:20:35.04ID:h8FC1YaG
なあ研削って"運"じゃね?
公差±2μmとかだと南無三!ってやってるんだけど
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 10:40:02.05ID:p6wqzw2F
コンビニでサラダ油買ったらストローつけますか?って聞かれた。いくら俺がデブだからってさ
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/29(水) 17:48:14.23ID:4ytbKaPi
検査室に手で持っていくと体温で温度上がって膨張しやがって
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況