X



トップページ機械・工学
552コメント153KB

研削工スレ3○丸研◎内研□平研☆万能研

0001元丸研見習
垢版 |
2010/11/13(土) 22:33:03ID:WhFWmm+z
研磨工とも呼ばれる研削工

●研削職人集合●
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1151757479/

研削工スレ2○丸研◎内研□平研☆万能研
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1233813948/
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/24(金) 08:34:29.92ID:O70NmNHu
内外平と一人でやってるがそれなりに忙しい。
まあ一人でこなす程度の仕事量なんだけどさw
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/24(金) 09:11:40.85ID:3YSblDrq
>>331
仕事あったらね〜
>>332
丸物研磨って仕事あるんだね〜浦山
忙しくやってる人はがんがん頑張ってくれ
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/27(月) 01:50:54.91ID:aSKreteu
プロファイル、ウチはプロファイルの工程だけ仕事にほぼ切れ目がない
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2015/07/31(金) 17:24:10.45ID:3FFBOzgo
プロファイル量産案件あるんだけどそれくらいしか明るい話がないな〜
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/02(日) 20:51:15.65ID:4w+BgxtV
プロファイルってウチは金型パーツだけど、量産って製品なの?
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/06(木) 22:34:18.77ID:LV0XexI+
技能検定はまわりにも受ける人いないな
最近受けさせる会社少なそう

ところで、皆さんの会社では勾配とテーパってちゃんと使い分けてますか?
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/07(金) 09:54:10.82ID:vwZQx3M9
>>341
>>342
ゴメン。言葉の意味。
うちの会社、テーパと勾配混同してる人多くて。
図面見ながら勾配のところ指さして
「ここのテーパが…」
とか話したりしてる。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/10(月) 06:50:11.55ID:b9qHoXiC
自動車業界は休み長いよね
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 15:18:45.77ID:u9L3AfKm
たびたび登場する成形研削屋ですが、超硬研磨ってどうなんでしょ?
うちスチールしかやってなくて基本仕事薄いんですが、
超硬研磨の需要ってあるのかしら。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 22:28:16.84ID:s5erPNLR
硬いの嫌いなんでSKD11すらロクに受けたがらない俺ガイル。
超硬研磨の依頼はほぼ無いなあ。
面倒な分野だからそれなりにあるとこにはあるんだろうきっとたぶん知らんけど。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/21(金) 23:48:35.67ID:WHZ1Ci/o
いや、ダイヤでやれよ
ダイスハイスもCBN使えばカルチャーショック受けるくらい楽になるぞ
ツルーイングドレッシングは慣れるの大変かもだけど
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 07:04:07.54ID:71ic9I11
>>352
SKD11もやりなれないとそれなりに面倒なんだろうね〜
>>353
GC36って緑色の一般砥石かい?あれで削れるのか、知らなかったよ
>>354
CBN使ったら楽だよね。薄物の反り方は一般砥石に比べたら少ないしね

なんだかな〜仕事薄くてまいってるわ
普通の仕事は本当に少ないし、あっても激安。。
欲は言わんけど普通の単価で仕事が途切れないであると助かるんだが
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/22(土) 09:46:18.77ID:w5hfp1EE
超硬にGCは有効だがやっぱダイヤだろう。
でもドレスが面倒。方減りしたりすると修正にものすごく苦労する。
なんかいい方法無いかな?

成形だけだと仕事薄いだろうなあ。
うちは内外平やって毎日やるだけの仕事あるけど、そんでもなんにも無くなる日もあるし。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2015/08/24(月) 18:00:32.54ID:13ikw0QK
>>356
355だけど方ベリの対処法は砥石の後ろ側の底面から手前側の底面に1〜2μの傾斜をつけて
ドレッシング(って言い方であってる?)する。
加工する時も手前に引っ張ってくるときはやや多めに削り、向こう側に押すときは
少なめで削る。そうするとたとえば段差加工の時は角部付近が寸法に入りやすくなるよ。

って意味じゃあないのかな?違ってたらごめん。

ちなみにやっぱり超硬研磨やれるようにするわ。
また借金だけど売上伸ばさないとやばいから攻めでいくぜ
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 01:06:26.33ID:rQiOoueJ
Φ400のボラゾンで304ガンガン削ってたらあっという間に砥石がちびたでござる。小さいワーク(機械)なら間近で見られて音も聞けるからソリの状況もわかるけど、大きい機械やと集塵の音やらなんやらうるさすぎてワークの状態がわからねー。
また砥石注文しなくっちゃ
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 21:23:34.83ID:Nsri92TL
304?
SUSか?
そんなやわいもんボラゾンで削ったらあかんやろ。
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/18(金) 22:39:10.78ID:rQiOoueJ
>>359
SUS304です。GCかWAかCBNかいつも迷うんですが納期ないんでCBNでやっちゃいましたwまあほとんどの仕事が短納期だからスピード重視なんですよw
GCやWAだと時間かかりすぎません?板厚5ミリで200×150くらいで平面度大体5μmまではいけるんですが、そこからのハードル高すぎ!コツがわかんねー
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/19(土) 01:18:19.18ID:RhrbWWjt
スピード重視ったってそんなボラゾン無駄遣いしたら採算取れんやん。
通常GCやけどクレにZ300ってSUS専用の砥石があるよ。
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/21(月) 23:57:52.09ID:OoBMSUQX
>>361
SUS専用ってあるんか(驚愕)!?調べてみまっす!
GCでやる時って切り込み10μもかけてないよね?
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/22(火) 22:45:44.18ID:x0GUs9jJ
テイケンのPTUGCがいいよ
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2015/09/22(火) 23:29:34.31ID:VV4D8pp+
>>364
クレもテイケンも試してみたいなー!ノリタケでやってるひとも意見聞きたいです!
0366sage
垢版 |
2015/10/03(土) 08:00:03.28ID:h2wGNjak
とうとうダイヤモンド砥石注文したよ。
CBNも買って全部で9枚、フランジも買って凄い金額になっちまった。
当然また借金だけど頑張ってみるよ。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/16(金) 21:07:26.09ID:DMgjsVW7
順調にこなせばそんな借金すぐとりかえせるよ
頑張れー!
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/16(金) 22:07:36.21ID:3Zd8kd9k
平研のみで独立してる人います?食ってけないよねー。さすがにMCとかも持ってたりします?
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/17(土) 01:01:14.22ID:9nszy18O
MC?ハマーか?
内外平で町工場やってるが平の割合は1割くらい。
平だけなら食っていけない。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/17(土) 06:34:55.10ID:Vnywdo4C
>>372
ありがと。がんばってみるよ。
>>373
うちは成形研削盤1台でやってるよ。食うのに試行錯誤です。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 21:22:42.71ID:NLAQZK/F
硬い材料削ったが
♯60でRa0.1以下がでた
寸法おりなさすぎで頭にくる
みなさんが腹たった仕事はどんなの?
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2015/10/27(火) 22:36:09.16ID:DkI3Dvzv
センター穴がガタガタとか
取りしろが1mmとか
通常の量の3倍出すから2割引で、とか
夕方に持ってきて今日中に仕上げてとか
週末の夕方に大量に持ってきて月曜くれとか
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/07(土) 01:53:17.17ID:Z7FsfvvH
テイケンの砥石って全体的に評判どうですか?ノリタケやFSKと比べてどうですか?主に研削材はSUS304やSUS420、銅やA2017などです。使ってる人感想よろしくお願いします。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/10(火) 20:56:01.60ID:4rEuE7D3
うちは全部テイケンに変更した
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/11(水) 17:58:15.08ID:+/YhzFX+
うちも
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 01:55:13.60ID:AEP1PDKv
テイケンのステマでないと信じたいけども、結構評判良さげですね。アルミ用のはテイケン使ってるけど、SUS304にPT-Uってのそんなに効果テキメンなんでしょうか?切り込みと送りも従来のGCよりもグンと早くなったりするものなのでしょうか?
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 11:11:15.61ID:6pd2FxTg
砥石もだけど切削油でもかなり変わる。
テイケン使ってみたいけどうちに来てる業者が扱ってないからなあ・・・。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/14(土) 18:55:12.54ID:vfYBFSqA
>>388
直でやればいいのでは?
まぁ新規だといろいろ手続き面倒だからやだけどね
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 10:39:15.89ID:/YM7deTa
んだ、テイケン直接言ってそしたら扱ってる工具や紹介してくれると思うよ
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 11:12:34.32ID:/YM7deTa
ダイヤ、CBNの砥石届いたんだけど、ツルーイング?っていうの?
うまくいかんわ ふつう生材削って縦ブレをとると思うんだけど、
こんな時間かかるの?教えてくれ〜
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 12:13:03.30ID:DvJ/w5Hc
これから宝探しゲームを始めます
とある場所に2万円を隠しました
見つけた人に差し上げます
2万円を隠した場所のヒントはこちらをご覧下さい
http://goo.gl/dlkwgT
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/16(月) 21:24:53.47ID:oYRJSWlr
生材を削るんじゃなく
生材から出る切り屑でボンドを削る、って感じ。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/17(火) 09:33:36.32ID:OiAoqtjR
>>393
切りくずでボンドを削る?
ごめん折角アドバイスくれたけどわからないw

>>394
#140〜#400
ステンレスのブロック注文したから届いたらやってみる!
モリブデンブロックじゃ高いからね〜
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/19(木) 06:45:58.88ID:CrCPKooM
うちは放電の電極削ってフレ取ってるよ
φ180の砥石に対して200x50のサイズを0.2くらい引き下げてる
そのあとメーカー(テイケン)に進められたモノ削って面出ししてる

>>395
簡単にいうと砥石とワーク(生財)の相性が悪いから
砥石側が負けてボンド砥粒が脱落してるからフレが取れるってことかな
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 12:38:57.46ID:DQ1Ys4ng
φ200くらいの研削とか困ることあんの?ワークも小さいし精度出せないとかどんだけー
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/21(土) 16:01:41.49ID:dov867UP
φ2くらいの研削とか困ることあんの?ワークも小さいし精度出せないとかどんだけー
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/22(日) 15:59:01.00ID:W32SfLjE
susでツルーイングすると砥石のエッジだれるよ

s45c生材が良いよ
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/22(日) 16:05:38.42ID:W32SfLjE
テイケンの砥石はメーカーでyoutubeに動画だしてるから
それ見ると分かりやすいかも
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/24(火) 06:39:24.39ID:NzAlf5SS
うちもφ180だけどワークは相応に小さくなって
小指サイズから米粒サイズまで色々あるけどな黄沙も0~2、5μだし
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2015/11/25(水) 01:01:41.87ID:twbomGyn
うちは平研のみで砥石はφ200〜φ400使ってる。鉄系よりもアルミやSUS、鋳物や銅なんかの方が多いなー
小さいワークとか吹っ飛ばしちまいそうで逆に怖いわ
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/05(土) 23:50:54.48ID:kzCQOXdr
円筒研削でsus316削ったんだが
同じ砥石を使うと45cとかと比べて粗度は上がるが脱落も激しい
結合度硬くすべきか柔らかくすべきかどっち?
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2015/12/06(日) 22:25:15.95ID:52/bfigQ
硬くしたら砥石の持ちは良くなる代わりに切れが悪くなるんじゃなかったっけ?違ってたらすまん
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/12(火) 19:09:30.12ID:cxVBJx4N
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/22(金) 13:32:53.35ID:tOFjC6Ia
テイケンステマ多し
んな使ってるとこあんまり目にしたことない
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/26(火) 13:02:27.29ID:XF7JHGL/
>>410
ほんとに使ってるんだけどな〜
だまされたと思って使って皆
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2016/01/27(水) 02:44:03.56ID:9bFaNTi6
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2016/02/01(月) 22:37:05.43ID:sfyv2pUX
いま話題になってるワークならテイケンいいよ

使ってるとこ見たこと無いってそりゃそーだろ
なんでもかんでも万能っていってるわけじゃないし
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/22(金) 14:57:52.68ID:fK0xCQ65
静かだね。
あげちゃえ
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/01(日) 02:07:22.52ID:QovOVb0B
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/05(木) 02:39:37.32ID:LlFA+B0r
 ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |! 
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/25(水) 10:09:20.65ID:hFj2LAP+
平研の方たちに質問
岡本HPG500と黒田GS45FRならどちらを選ぶ?
ピッチ加工、段差加工、その他加工
見積もり取って悩み中
岡本は高いがスケールフィードバック標準
黒田は安いがまわりで使ってないからわからん
教えて詳しい人
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/27(金) 08:46:03.27ID:5hFqHUIQ
黒田使ってるが他知らないからなんとも。
内外平と自分で修理メンテやってるんだが、まあ黒田は修理はしやすく出来てる。
一方オイルタンクが内臓なんでメンテがしんどい。
機械の格から言えば岡本でしょ?
長年使うんだから初期投資でケチらんほうがいいんでない?
1000マン違うってんなら話は別だがw
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/28(土) 08:10:47.92ID:wEhKP5JS
>>420
419です
1000万はさすがにないけど300万ちがうのよ
でも岡本は剛性もありそうだし油圧レス、自動上部ドレッサー等が魅力
岡本にしようかな
アドバイスありがと
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/02(土) 22:06:56.49ID:fx/5jHhO
精度が出ない、面が悪いとか言ってる加工者は
自分が無能だと言ってるようなもんだよ。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/14(水) 22:56:14.52ID:3/Oz1a/s
ダイヤモンドホイールの#600から#1000あたりって、みなさんどうやってツルーイングしてる?

平らにならなくて、送り目が入ってしまうんだけど
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/16(金) 09:01:27.27ID:MzYIMbag
>>425
うちは#400までしかないけどXPOWERての使ってるよ
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 01:21:12.30ID:Lp6dxXa+
円筒研をメインでやってますがここ数年残業がほぼなく、
ある場合もㇲチューダーの番が多いいです。

豊田工機の機械は最近のは精度が出るものの切削力が弱すぎて困ります。
カタログ上は変化が無いのですが同じ条件で加工した場合話になりません。
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 06:33:14.52ID:D6EO5fIX
>>428
具体的にどの様な条件でそう感じるのでしょうか?砥石の回転が落ちるとかですか?
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/18(火) 20:29:54.83ID:Lp6dxXa+
条件は特になくというか数十年前の機械と数年前の機械、NCを使ってますが、
数年前に買い替えというか買い足した奴が同じ条件でまったく切れません。
一応同じ砥石をそのままつけても試しましたが荒くかつ数が出来ません。
ただ寸法がでるので砥石で調節しています。

カタログや本体に記入してある回転数は同じですが多分遅いと思われます。
会社の後輩によると同メーカーの他の機種でも精度は出るけど切れないらしいです。

それと定寸も端面装置もないNC買ってもらっても使い道がない気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況