X



トップページ機械・工学
552コメント153KB

研削工スレ3○丸研◎内研□平研☆万能研

0001元丸研見習
垢版 |
2010/11/13(土) 22:33:03ID:WhFWmm+z
研磨工とも呼ばれる研削工

●研削職人集合●
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1151757479/

研削工スレ2○丸研◎内研□平研☆万能研
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1233813948/
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/15(水) 04:03:42ID:Jsu4T8QF
age
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/18(土) 06:32:37ID:DwrNznJG
age
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/21(火) 06:45:42ID:tt1cyfsF
age
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/22(水) 23:07:56ID:csveuTB3
生材のパイプ振れる助けてくれー。径200×長3000、肉厚20mmくらい。
図面の精度は円筒・真円・フレ0.015。
現状は振れが時間たって戻っても0.02か3ある。
触れて当たる分真ん中が小さくなって真円もわるい。



 
00097
垢版 |
2010/12/26(日) 16:07:41ID:BluKmwdS
してます。
取り代0.5mm。なかなか寸法下りない。
フレるときは1パスで0.1フレるくせに、戻るのに30分くらいかかります。
砥石の相性がすべてなんですかね、材料の悪さもありますか。
とりあえず仕上がったんですが寸法公差は0.04なんで、もっと安心感もって仕事したいです。

0010名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/29(水) 15:49:53ID:RBQD8V9f
久しぶりに真面目に大掃除したら、腰をやっつけちまいましたよ。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/10(月) 16:07:17ID:jhraDpdG
age
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/14(金) 09:24:48ID:Uavhpqgl
>>9
長物でフレが大きい時は、プランジで粗引きしたほうがフレが出にくかったりするんだがどうかな?
00137
垢版 |
2011/01/18(火) 20:27:14ID:Ofjcqv+m
自分なりに解決出来ました。
ドレッシングと砥石回転をいろいろ変化させてみて
振れなくあたり続けました。
研磨歴2・3年の自分が上司に勝ったぞ。
0015鷺氏
垢版 |
2011/01/20(木) 10:09:34ID:YsmqwhGu
>>13
どのようにドレッシングしたの?
荒めにドレスして周速を落とせば切れ味が上がり、かつ抵抗も少なくなるとは思うけど。
でも、仕上げ面粗さが気になる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況