>>176
それ、関係ないから。
腸内の雑菌でやばいのはO-157とか104だけど、これは要するに精肉の過程で、
表面に付着するものだから、最近の指導要綱に従って湯銭処理後トリミングすれば、まあ大丈夫。
その方法では取れないのが、カンピロバクター。
これは、元から生物個体のほとんどが持ってる。しかも数量はまちまち。
そして、胆汁に60%の確率で含まれる。
レバーは胆管が通ってるだろ? どうあがいても、肉の内部に既に存在しているとみて、
ほぼ間違いないのよ。どこをどうトリミングしても逃げられない。
しかしこの60%ってのが、ミソなんだよな。
ほとんど持っているけど、持ってないのもけっこうある、ってことなわけで。
オレは40%のレバーを食ってるんだ、と思い込んで食うしかないのさ。