今日ここのバイトを受けたら、
「働く気あるんですか?他の人たちは生活に困ってるんでみんな必至にやってます。
あなたからはそれが全く伝わりません。飲食店が欲しい時間わかりますか?
そんなんじゃ他いっても受かりませんよ。……云々」
と説教くらった。
学生だから勉学重視した上でバイト探してるので、
入れる時間は確かに少ないし飲食店向けの時間じゃないと思う。
だが、その時間に入れるところを探してこっちは応募してる。
誰もが誰も、バイトを一番優先する価値観を持って応募するわけじゃないのに。
夜欲しいなら夜欲しいって最初から書けばいいのに。

言ってることはごもっともだし苦言呈されるのはありがたいが、
なんで初対面の人間に今後の面接に関してまで感情的に説教されなきゃいけないのかわからなかった。
アドバイスなら冷静な態度でどうぞ。
全ての人間があなたの定石通りに面接受けるわけじゃないのです。

私の態度が相当気に入らなかったのかもしれないが、
タメ語まじりで面接されたので、ずいぶん高飛車な人だという印象しか抱かなかった。



もう一生行かないし会わないしどうでもいいから書いちゃえ。
チラ裏すまそ。