X



【ミドボン】炭酸水自作スレ18【ソーダサイフォン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008【テンプレ】
垢版 |
2021/05/15(土) 00:33:26.35ID:Mkl7Ynlb
>>1

こんな記事があった

ソーダストリームのどこが問題? - ストップ!ソーダストリーム 売らないで、買わないで、違法イスラエル製品
ttp://d.hatena.ne.jp/stop-sodastream/20120712/1342068157

家庭用炭酸水製造機ソーダストリームが、2011年秋より日本で販売され、大手百貨店やテレビ通販などでヒット商品となっています。

しかし、このソーダストリームを購入する人のほとんどは、この商品が、国際法上違法とされているイスラエルの入植地で製造されている
ということを知らされていません。このソーダストリームの問題をもう少し詳しく見ると、以下の4点を指摘することができます。

1) ソーダストリームは、違法なイスラエルの入植地でつくられています。
   中略
2) ソーダストリームは、パレスチナの環境を破壊しています。
   中略
3) ソーダストリームは、パレスチナ人労働者を搾取しています。
   中略
4) ソーダストリームは、消費者を騙しています。
   後略

2ちゃんねる関連スレ

イスラエル企業「ソーダ・ストリーム」が渋谷出店を中止、ガザ虐殺の影響を憂慮 [171929663]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove■rty/1406617249/
イスラエルの炭酸水製造器メーカー「ソーダ・ストリーム」が渋谷のショップ開店を中止 ネット右翼のデモ活動等が激化
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1406594359/
あ、そうだ(唐突) ソーダイベント中止 ガザの情勢がヤバイからね、しょうがないね [327876567]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove■rty/1406639470/
【ミドボン】炭酸水自作スレ8【ソーダサイフォン】(過去スレ)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/juice/1410490454/
0010内容量 774ml
垢版 |
2021/05/16(日) 17:46:54.79ID:7P7LhAcx
フリフリする時にコポポポじゃなくてブブブブって出たら溶けやすくならんかなと思って
ポリカのM5ボルトに0.3mmの穴開けてくっつけてみたら目論見通りフリフリ時間3割ぐらい短縮できたw

ttps://uploader.xzy.pw/show/20210516173440_694c6c69.jpg
0011内容量 774ml
垢版 |
2021/05/18(火) 08:27:30.71ID:c0j7WaAC
0012内容量 774ml
垢版 |
2021/05/19(水) 10:49:49.86ID:QQG/35Tc
スパークリングワインのボトルでフリフリできませんかね?

ソーダストリームのカラフェのような使い方ができたらなぁ、と。

食卓に出すのに、ペットボトルのままでは少し映えないもので。。。
キャップに対するカプラの取り付け等がすごく難しいように感じでます。

いい案、ないでしょうか?
0013内容量 774ml
垢版 |
2021/05/19(水) 17:45:11.70ID:mL0ilPmM
雰囲気出したい時は食卓出すときデキャンタに移し替えてるな
そもそも瓶ボトルでフリフリしたいとか体力おばけかよ
0014内容量 774ml
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:53.78ID:Uu8mCmlv
ミドボンからソダスト直結の為にアダプターキット購入予定ですが、長さってどの程度必要ですか?(137cmか262cm)

というのもリスク回避、過去レス通りのやり方で残圧を使って炭酸水作ろうと思ってるので(1L)
0015内容量 774ml
垢版 |
2021/05/30(日) 01:56:35.81ID:NoBpOlw1
ミドボンで作った炭酸水って炭酸抜けるの早くない?
0016内容量 774ml
垢版 |
2021/05/30(日) 05:16:20.94ID:0vz2V6z3
>>14
設置環境に応じて好きにすれば?としか言いようがない。
リスクがどうこう言うなら長いほうが後で調整効くからいいと思うけど。
ホースが多少長いぶんには特にデメリットないし。
0017内容量 774ml
垢版 |
2021/05/30(日) 07:54:13.68ID:PsZ6io+E
比較元がわからんからなんとも言いようがない
たまたまそう感じただけでしょ
0018内容量 774ml
垢版 |
2021/05/30(日) 23:06:44.97ID:VJF5eqjd
>>16

ありがとうございます。
長さでコック閉めた後の残圧量変わると思ったので質問しました。(残圧だけで作りたかったので)
でもミドボン、此方では何処に行っても売ってくれないのでしばらくはお預けです。
0019内容量 774ml
垢版 |
2021/05/31(月) 09:21:36.01ID:cYBLjz2s
ミドボンとソーダストリームを直結でつなげています。
ミドボンのところの残量表示が1/5になったあたりから全然炭酸水ができません。
(何度もボタン押せば入るには入る)

そんなもんなのでしょうか?
ミドボンを交換すればなおりますか?
0020内容量 774ml
垢版 |
2021/05/31(月) 09:38:59.49ID:kDwpu2Lt
>>18
少なくとも、短い方じゃ小さい500mlも残圧じゃ出来ない
どっちにしろ気温とボンベの残量でそれって変わって来るだろうから、定量化ってできなくない?
3m近い耐圧ホースって取り回し面倒だよね
0021内容量 774ml
垢版 |
2021/05/31(月) 10:27:25.96ID:x7/khCBa
そんなもんでしょ
炭酸水をペットボトルで買うのと比べても元取ってるんだからさっさと交換した方がいい
002216
垢版 |
2021/06/04(金) 04:20:06.28ID:ZxV3pJ1r
>>18
すまん、過去ログ読んでてやっとやりたいこと理解した。
8mmホースの内径が6mmなので、ホース137cmでホース内の容積は38.7ml、直結が60気圧として2.3L相当の二酸化炭素量。
ソダスト1Lボトルは水量約850mlなので、仮に全部溶け込んだとして2.7GV。
前々スレの人が書いてたみたいに1Lボトルなら2回繰り返せば十分……はあくまで理論値で、
ソダストは無駄も多いからホース262cmにして2回でいいんじゃねーのというざっくり計算。
0023内容量 774ml
垢版 |
2021/06/05(土) 13:05:03.06ID:j2JnLJHK
全く無意味な計算乙
耐圧ホースと高圧ホースの違いを知らないのねw
0024内容量 774ml
垢版 |
2021/06/05(土) 22:07:41.03ID:ruIjmLIP
(・ω・`)乙
0025内容量 774ml
垢版 |
2021/06/06(日) 08:16:59.50ID:/uUobYWU
俺は2.5mのホース使ってるけど残圧なんかじゃ作れないよ。二回やっても微炭酸にもならない。
0026内容量 774ml
垢版 |
2021/06/06(日) 20:02:13.67ID:cdfeBnKK
>>15
それは仕方ないこと、余りそこには触れないようにするのがここのマナー
0027内容量 774ml
垢版 |
2021/06/07(月) 15:48:20.23ID:pl9MrMbK
ホース太いのは変換とかするとして、キャップ2ドルくらいだからこっちの方が楽な気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=TlVYzbv0b8I
0028内容量 774ml
垢版 |
2021/06/07(月) 19:32:35.97ID:AHw4xL57
確かに早く抜ける気がする…
スレの空気読むと言っちゃダメなんでしょうが、なぜミドボンで作ると炭酸が早く抜けるのか理由が知りたいです…
0029内容量 774ml
垢版 |
2021/06/07(月) 20:41:27.82ID:PwrnWD4F
寝かせて馴染ませてないからでしょ。何をいまさら。
0030内容量 774ml
垢版 |
2021/06/07(月) 22:50:37.11ID:ZgonmC7k
>>27
定期的にテンプレ>>4のカーボネーターキャップ派が湧いてくるけど
それって多少安いだけで、日常的にフルフリ炭酸作るには無駄に重いんだよ。
水+セットで130gって地味に重いからな?(Amazon調べ)
毎度毎度”楽”って主張しているけど、カプラ式が楽だからね?

マイクルカプラなら一式で20g(キャップ除く)
キャップ加工もドリル不要で、カッターナイフで削っても十分間に合う。

カーボネーターキャップを否定する気はさらさらないけど、そこまで熱心に
推す理由が理解できない。
むしろ炭酸水しか飲まないなら、ソダスト+ミドボンが便利に思えるわ。
0031内容量 774ml
垢版 |
2021/06/07(月) 22:52:13.82ID:ZgonmC7k
>>28
すぐに飲むな。一晩冷蔵庫で寝かせろ。
それが嫌なら追い炭酸しろ。
0032内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 11:27:46.04ID:aV0boXG2
カプラすぐ錆びた
1000円もするくせに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0033内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 13:55:50.19ID:uHKYE50g
確かに寝かしてもすぐに抜ける
0034内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:09.23ID:8TVU50xo
家庭用の浄水器では水中の雑分を完全に除去できないから
取り除ききれない雑分を核にして発泡が促進されてしまうとか?

知らんけど
0035内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 14:51:43.31ID:WYbxnV1Z
イオンやミネラルや溶けてる気体が関係してると思うんだよね

前にも書いたけど買った板氷が溶けちゃってできた水をフリフリして炭酸水にして
フタを開けたら猛烈に泡立って半分以上吹き出してしまった
残った水の炭酸はとても弱かった
同じ水でもう一度やっても同じようになった
よく冷えてたのに
003635
垢版 |
2021/06/08(火) 15:21:01.71ID:2NaJZJBc
なので板氷の水は極めて炭酸が抜けやすい水なので
その反対の性質にすれば長持ちすると思うわけです

決め手はなんだろうか
0037内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 17:39:54.93ID:aV0boXG2
誰か自動フリフリマシーン作ってくれ
0038内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 18:08:35.46ID:QQHlDTeu
真鍮クロムメッキがすぐ錆びるってどんな悪環境だよ。
同じ仕様の水道の蛇口がすぐ錆びるか?

ガセもたいがいにしろ。
0039内容量 774ml
垢版 |
2021/06/08(火) 19:28:16.32ID:uHKYE50g
結論
ミドポン制作炭酸水は抜けが早い、開栓後は速やかに飲むのが良い
0041内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 13:28:56.99ID:ojCj/dyY
水道の浄水器からブリタを通した水を使ってます。
(ムダだと指摘されると思いますが、元々ブリタを使っていて、引っ越し先のキッチン水道が浄水器からついてて。ブリタに水道水を入れるのに、なんとなくキッチンの浄水器から入れている状態です。)

ウィルキンソンの1リッターペットボトルに上記の水を凍る寸前まで冷やして入れて、最終0.6mpaまで段階的上げて気泡が出なくなるまでフリフリ。
一週間、冷蔵庫のかなり冷える場所で寝かせてみました。

開栓時、段階的に開けていかないと噴き出すくらいの状態。
なんとか開けても大丈夫なところまで待って、その後ハイボールを作りましたが、そこまで炭酸は強くなかったです。
また、その後、ハイボールの方も、ペットボトルに残ったら方の炭酸も、いつも使っているウィルキンソンの炭酸水より早く抜けたように感じました

同じような感想の方、おそらくそれなりにいらっしゃるかと。。。

理由がわかる方いらっしゃいますか?
0042内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 14:10:11.52ID:ojCj/dyY
ちなみに、ウィルキンソンは極限まで不純物を抜いた水を炭酸水にしている、とどこかで聞いた気がするのですが…。

あと、ソダストで作った炭酸水とミドボンで作った炭酸水、炭酸の抜けやすさに関して違いがあるのでしょうか?
0043内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 15:01:54.12ID:6M2jM9Tn
>>41
理由は知らんが俺も抜けるの早いと思うよ
俺は酒飲む時はミドボン抱えておい炭酸しながら飲むから余裕だけどw
0044内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 15:43:51.02ID:RVZ+Sret
>>41
寝かすときは常温がいいと思うんだけど、家庭の水だと怖くてできないよねという話かな。
0045内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 17:22:24.01ID:wMK0d4xE
>>41
家庭用の浄水器の性能はザルと変わらないからな
0046内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 19:37:46.91ID:mkYO6b6T
今日初めて道具揃えて作ってみたんだけど、蓋の所で微妙に空気が漏れる気がする。
カプラの所のワッシャーはM5のワッシャーで良いよね?締めがあまいのかな
0047内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 19:58:27.77ID:PyJcrZp9
>>32
画像うp
0049内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 21:39:33.05ID:0gp2pTyS
>>48
それ付属のワッシャーやで。
とっととポイしちゃいなよ。
無くても機能に問題はないぞ。
0050内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 21:54:11.33ID:f6ElAEld
こんなの汚いのキャップに付けて衛生的に問題ないんか?
0051内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 22:42:35.33ID:0gp2pTyS
この程度の錆を摂取しても影響はないし、キャップ内側には浸透しない。
0052内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 23:02:06.54ID:f6ElAEld
そんな言い方だと汚い部屋に住んでそうね
0053内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 23:14:50.93ID:0gp2pTyS
部屋が汚いとワッシャーが錆びるのかね?
ノーベル賞ものの大発見だなw

そもそも、ただの鉄製のワッシャーに何を期待しているんだ?
本体は真鍮&クロムメッキで錆びないけど、鉄ワッシャーなんて
大気中の水分で簡単に錆びる。
錆びてもペットボトル内側には侵入しないから全く問題がない。
見た目が嫌ならワッシャーを外せばいいだけ。
0055内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 23:45:57.63ID:QPeisKOO
>>53
そういう事じゃねぇとツッコミいれたいとこれではあるが、実際問題食品の製造ラインなら問題あるだろうが個人宅なら問題になるレベルじゃないよな
事実、水道水はまだまだ酷いサビやヘドロが堆積しているところを通ってきてるわけだし
0056内容量 774ml
垢版 |
2021/06/09(水) 23:54:49.51ID:/AgyrfUa
>>48
錆びてるのはワッシャー
鉄のワッシャーをゴムで挟んた構造になってる
主に外側なので関係ないし、鉄のサビなので摂取しても無問題

気になるならシリコーンやゴムのワッシャーを買って交換すればいい
0057内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 01:13:21.81ID:eCaRfCcO
テンプレにワッシャーいらねって無かったっけ?
0058内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 04:42:03.26ID:Mtxw96tj
抜けが早いってのも入れないとね
0059内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 05:33:50.55ID:qiBOVltY
市販のペットボトル炭酸も、1ヶ月もすると弱くなるって聞くけどね
0061内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 10:10:28.15ID:7pi68l2t
夏場常温保管だと顕著だな@ペット炭酸
数年前に3ヶ月弱保管してたら微炭酸レベルまで抜けてて3ケース廃棄したことある@WILKINSONのジンジャエール
0062内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 14:50:42.26ID:rDVNbc/7
ワッシャー、確かに錆びますね。
裏から見ても、キャップに錆びの色が滲んでます。
でも、せっかく立てたタップがワッシャーないと意味ないので、ワッシャー使いたいような…

ワッシャーなくても問題ないのなら、今度からタップ立てずに穴だけにしようかな…

ところで、フリフリする時に、サイズに合わせてペットボトルカバーを着けてやると、なんとなく安心感あるし、手の熱が冷水に伝わらなくていいです。
保冷の効果も多少あるし。
何より、持ちやすくなるので、フリフリしやすいです。
良ければお試しを。
0063内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 15:26:40.96ID:chc2IT7s
ナットで締めるのにわざわざタップダイスでやってたの?
0064内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 15:46:08.05ID:AU7NkHys
>>62
ステンレス製のカーボネータキャップを買えば
余計な手間をかける必要はない
0065内容量 774ml
垢版 |
2021/06/10(木) 15:52:18.61ID:NZNmGVDa
500ccペットボトルがメインなんで重たいのはオーバーな感じがしてねえ、、、
0066内容量 774ml
垢版 |
2021/06/12(土) 07:57:19.36ID:gwwx/5re
ポリカーボネイトのワッシャーなら錆びないよ
とワッシャーいらない派の俺が言う
0067内容量 774ml
垢版 |
2021/06/12(土) 10:43:01.70ID:LVzGmaOA
フリフリするのにペイントミキシングシェイカーみたいなものが使えないかね
0068内容量 774ml
垢版 |
2021/06/12(土) 13:59:05.00ID:sGLOMznN
キャップの穴開け何か無いかと探してたら
ダイソーの5本組み木工用ドリルの4mm使ったらピッタリだったよ
錐で小さい穴開けてドリルの歯プライヤーで挟んでぐりぐりやった
ドリルの歯を手に持って仕上げしたらバリもきれいにとれた
0069内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 06:59:17.30ID:LnifbJe8
私の部屋は2階で冷蔵庫は1階。
炭酸水や氷を取りに行くのが面倒で小さな冷蔵庫やクーラーボックスを検討してますが、何かオススメありますか?
0070内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 08:49:30.40ID:mgou16XM
飲んでると炭酸抜けるから美味しく頂けるのって3分の2くらいだよね

それは良いのだが作るのが面倒w
0071内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 08:59:30.11ID:YMCfcnmY
>>69
小さい冷蔵庫と大きい冷蔵庫で消費電力を比べると、小さい冷蔵庫の方が消費電力が多くてびっくりするよ。

そして結構うるさいし排熱で部屋も温まる

おすすめはワークマンの『真空ハイブリッドコンテナ』1900円
0072内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 09:02:13.73ID:YMCfcnmY
>>70
俺は炭酸作って300mlペットボトルに小分けして冷蔵庫。

一杯で300ml1本を使い切りできる大きめの真空タンブラーを使ってる、
0073内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 20:15:51.18ID:VqklBVlU
質問です
ミドポンは酒屋さんから手に入るのでフリフリを家でチャレンジしようと考えています。
スレとかネットを調べると機材かってミドポンに繋げるのと、ソーダストリームをミドポンに繋げるののどちらかにしようと思うのですが、ソーダストリームを間に挟むメリットとデメリットが調べられませんでした。
ソーダストリームなしだと難易度高いからソーダストリームを中継するのですか?
0074内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 20:21:52.66ID:O5lKwjGV
>>73
せっかく買ったソダストを使わないと負けた気分になるからだろうね
0075内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 21:27:38.81ID:VqklBVlU
>>74
そ、それだけですかね
じゃあソーダストリームいらないのかなと思います
でも値段的にソーダストリーム合ってもなくても変わらないのかな
0077内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 23:16:36.19ID:lhp6vIvn
>>73
>>76が最大のメリットだ。
デメリットは
・水専用
・専用ペットボトルしか使えない
・ミドボンの消費が早い
・ソダスト本体分、高くつく

フリフリのメリットは
・市販のペットボトルが使える
・炭酸水以外、ジュースやワインを炭酸化できる
・ソダスト本体分、安くできる
・モノタロウで一式まとめてそろえれる(減圧弁は除く)

最初のうちはフリフリでジュースも炭酸化するけど、数回で飽きて炭酸水しか作らなくなる。
お好みでどうぞやで。
0078内容量 774ml
垢版 |
2021/06/14(月) 23:33:26.96ID:CjCYr5AC
>>69
炭酸対応の水筒グロウラーおすすめ
夏場でも半日ぐらいは余裕で冷たさと炭酸キープ出来る
キンキンに冷えた強炭酸じゃなきゃダメってんなら小型冷蔵庫かね
0079内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 08:49:09.42ID:bcpE5Wfx
ペットボトルで作ってそのままサーモスの缶ホルダーでよくね
移し替える人とか結構いるの?
0080内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 09:25:32.36ID:MAG47IOT
2年使って毎度思うけど振るのが面倒くさいな

こればかりはどうしようも無い
0081内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 09:37:49.12ID:OhDBow32
>>77
フリフリよりソダストのが安いかもよ?
ソダスト本体はコストコで6980円
未使用のシリンダーをメルカリするとホースが買える
減圧弁やら、カプラーやら揃えて工作するよりずっと簡単
0082内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 09:53:14.01ID:6ADmjhVu
キャップ5個のセットが2000円くらい
レギュレーターは圧力次第だけど0.6くらいのが7000円くらい
たぶんあんまり変わらんよ
0083内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 09:56:10.20ID:u7lZAS6Y
フリフリもソダストも持ってるがフリフリもキャップ何セットか工作で作ったり
ちゃんと圧かけられるレギュレータ揃えたりするとコスト的にも安くもないけどね
工作好きだから色々試行錯誤用のパーツ買ったの含めると軽く3万は使ってるな
0084内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 10:29:11.24ID:MAG47IOT
蓋5個作っても、もったいないオバケで1個しか使ってないw

替えのホースもしまったままw
0085内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 10:38:18.23ID:sjjT8H3c
ソーダストリームやドリンクメイト
それで満足できる炭酸が作れるなら使う
もっと強い炭酸が好きならフリフリする
ミドボンの容量なら使うガスの量も誤差の範囲よ
0086内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 11:23:08.85ID:OhDBow32
工作好きは面倒くさいのを楽しめる人だしね
フリフリも強炭酸ワクテクと楽しめるか、かったるいと思うかは本人しだい
いくら強炭酸にしても割り材にして数分したら大差ないしね
0087内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 11:47:52.93ID:6ADmjhVu
>>85
ソダストは作るたびにガスを1/3くらい捨ててるので誤差とはいいきれないかな
ガス代が5kgで2000-3000円だからまあたかだか1000円程度だけどね

>>86
だから今はもう安いの売ってるから工作なんて不要なんだって
0088内容量 774ml
垢版 |
2021/06/15(火) 14:19:40.99ID:nugFMQhn
>>79
唾液が入ったボトルは他人は使えないな
一人暮らしなら不潔にならない範囲でどうぞという感じかな
0089内容量 774ml
垢版 |
2021/06/16(水) 03:10:32.00ID:Km+CaaKF
>>87
安いのくわしく

ソーダストリームの方が楽なのかなあ
0090内容量 774ml
垢版 |
2021/06/16(水) 23:49:24.52ID:mD3Q5isj
夏のBBQでミドボン持ってくの重いからそれの代わりで
マグナムのシリンダーのみ欲しくて色々探してたが
気がついたらスマートの本体セットポチってしまった
インフューザー付きは以前数日使ってすぐに手放したが
水専用モデルの半捻りワンタッチはちょっと気になってたからどうなるかな
0091内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 10:37:27.02ID:tMDRLr+g
>>88とか>>90は個人で留めておけよと思う
炭酸水自作は変人って意識ないんか
0092内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 12:23:15.56ID:Gkmvs0bq
水道水で炭酸作ると塩素臭がきついが
ミネラルウォーターだと高くつくし

結局水道水をペットボトルに入れて布の蓋をしてベランダで半日
これで炭酸作ると俺の鼻と舌ではミネラルウォーターと判別できないレベル

貧乏くさいって言うなよ
貧乏だからミドボン使ってんだから
009488
垢版 |
2021/06/17(木) 12:48:57.82ID:5m2o4AGk
>>91
当人以外という意味で家族含めて他人と言ったつもりだったが、、、、
0095内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 12:55:53.86ID:5m2o4AGk
実は浄水器もいらなくて
冷蔵庫に半日入れておくだけで塩素が抜けて
ほぼ浄水器やミネラルウオーターと違いがわからなくなるらしいな
0096内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 12:57:24.50ID:7t1S1kwe
家庭用浄水器の塩素や不純物除去能力は知れている
飲料メーカーの使う逆浸透膜浄水設備が必要だろう
万全を期すなら後段にイオン交換樹脂フィルタも付ける必要があるな

個人でやるとコスト倒れになるけどな
0097内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 13:16:42.22ID:8stpa0mn
浄水器ってそのまま飲んだら確かに塩素臭は和らぐが
炭酸にすると匂いがきつくなるんだ
ベランダに置くのは日光の当てるため
紫外線が塩素(次亜塩素酸)を分解するんで早く抜ける
0098内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 13:28:39.95ID:DVUoZods
>>91
市販品買ってなぜ個人で留めないといけないの?
0099内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 14:27:32.58ID:d/WuxqSr
いやー真夏に野外でガスボンベ置くのはさすがに
0100内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 14:37:33.33ID:GwFYHayt
>>98
このスレにいて変人意識ないのはあかんで
0101内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 21:15:10.50ID:st2ZjqRs
>>95
地域や季節にもよるがまあ実際にいらんよ
プールの濃度ですら1-2日もすれば分解されて残留塩素(臭いの正体はクロラミンだが)は検出されなくなるし
>>96
お前久々だなまだそんなこと言ってんのか
>>97
そんな無駄なことしてる君に良いことを教えてあげる
レモン果汁買ってきて1-2滴入れてから作りなさい
0103内容量 774ml
垢版 |
2021/06/17(木) 21:54:47.75ID:PQlmktcq
どうやったら無くすんだよ
転がって隙間入って届かないとかならわかるが
0104内容量 774ml
垢版 |
2021/06/18(金) 07:53:02.62ID:F8WrRtgs
>>101
レモン果汁入れても効果ねえじゃん
やって損した
0105内容量 774ml
垢版 |
2021/06/18(金) 12:41:10.26ID:/3E6tx14
明治ココアの220mlペットボトル、
高圧には対応してませんでした。
0106内容量 774ml
垢版 |
2021/06/18(金) 15:58:52.08ID:32nvDy7A
>>104
もっと水のうまい土地に早く転居したほうが寿命縮まらないと思うのは気のせいか?
0107内容量 774ml
垢版 |
2021/06/18(金) 16:42:35.92ID:d2mnGFqn
>>96
かなり水道の質が劣悪な国に住んでそうだが東南アジアとかか?
日本じゃ市販品の浄水器でも十二分に効果あるんだが水道が飲めない国は色々と大変だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況