X



普通に考えて缶ジュース1本120円は高すぎだろ!?
0001内容量 774ml
垢版 |
03/02/19 19:31ID:VsDaaUoH
360mlなんて一口だぜ
イギリスなら1本70円前後
ダイエーの地下のジュースは39円か
0106内容量 774ml
垢版 |
03/07/05 13:59ID:BqvcKu52
たしか、コカコーラの自動販売機でアルミボトル(350ミリ)1本120円だった・・・。けっこう高い・・・。
0107内容量 774ml
垢版 |
03/07/06 15:00ID:fHGmOcMs
消費税で100円→120円になったのは店側の要望です。
コカコーラなんかは100円のまま継続するつもりだったらしいけど、
某大手コンビニエンスが単価をあげるために最大手のコカコーラに
値上げを要求したとのこと。
0108内容量 774ml
垢版 |
03/07/06 15:12ID:IK1GnoPH
しかしどこのジュースも揃って120円っておかしくないか?
独占禁止法違反だろ
0109内容量 774ml
垢版 |
03/07/08 15:49ID:h6Zh0Gp3
100円→110円→120円
じゃなかったっけ?
0110内容量 774ml
垢版 |
03/07/08 16:03ID:4Lgl2gc7
>>all
沖縄県のジュースの自販機はいまだに110円です。
しかも、暫く前までは、100円でした。本土が110円に
なっても、据え置きで、最近ようやく沖縄も110円になりました。
この裏事情が、ある新聞付録誌記事に乗ってました。関係者が、
「沖縄の自販機ジュースを値上げできないのは、量販店での
ジュースの箱買いが定着しているのが一因です。お茶やサイダーが
30円前後で手に入るので、これに対抗するためには、おいそれと
自販機を値上げできません。あと、狭い島嶼のために、自販機の
管理・在庫補充・輸送コストが低く抑えられるというのもあります。」
と、あった。
なお、量販店では、おーいお茶340g=59円
ダイエットコーク250ml=48円
ハイサイさんぴん茶340g=29円
などです。箱買いでなく、バラでも同値で売ってもらえます。
0111内容量 774ml
垢版 |
03/07/08 16:19ID:tmZ9lN+v
缶だけで値段の7、8割とってるんでしょ?
0113内容量 774ml
垢版 |
03/07/10 14:34ID:lDKu1TU+
子供の頃、「アメリカでは水よりコーラの方が、フランスでは水よりワインの方が安い」
という話を聞いて、子供ながらに不思議に思った。

余談だけど、こないだスーパー逝った時、アメリカ産の60円のコーラがあったから飲んでみたよ。
ちょっと薄いって感じはしたけど、そんなに大差は無かった。
むしろこっちの方が自分好み。
0114内容量 774ml
垢版 |
03/07/11 13:26ID:???
漏れは人の金でしか缶ジュースは買わない。
高いから。
0115内容量 774ml
垢版 |
03/07/12 02:17ID:???
>>113
>子供の頃、「アメリカでは水よりコーラの方が、フランスでは水よりワインの方が安い」
>という話を聞いて、子供ながらに不思議に思った。

日常に浸透してるっていう意味であって
実際にそんな安いワケじゃねーよ わかってはいるだろうけど
0116内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 00:19ID:LgAf8t1A
でも安いよ、日本みたいに軒並み120円なんて事は無い
ヨーロッパ数国で生活したけど、どこも日本より安かった
0117内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 14:38ID:eHUoaFCE
うちの近くの自販機、前は350mlで1本¥110だったけどある日突然¥120になっていきなり高くなった様に思えた。
だからコンビニで500mlの紙パック買って飲む事が多いです。
ちなみにこの前京都に逝った時、350mlで¥130、500mlで¥170の自販機を沢山見たよ。
ダイドーの350mlで¥100のもありますた。
0118                
垢版 |
03/07/13 14:46ID:L/FDW3vq
量販店に行けば結構安いよね、コーラ系はそんなに安くないけど、40円〜
80円ぐらいで安く売られてる。箱買いだともっと安くなるか。
でもペットボトルがもっと安いだろう。あさひのウーロン茶三g168円だぁ。
0119内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 15:04ID:???
そういえば去年船橋のスキー場行ったとき俺はガクゼンとした・・・
500mlペットボトル250円350ml200円!!!!
これは、ぼったくりに近いだろ。
0121内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 17:57ID:7r/3wz2+
高いと思わんぐらい稼げ
0122内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 19:52ID:Q35dnw56
実際アメリカはコカコーラ安かったな。スーパーで2リットル(2.5リットル?)ぐらいのぶっといぺっとボトルが
59centとかで大量に売ってたよ。まぁそれでも自販機で売ってる500mlのペットボトルは1ドルしてたんだけどね。イミわかんね。
小さい頃からコーラやスプライトを毎日がぶがぶ飲んでたけどそれでも身長184cmあるからな。やっぱ日本とは違うよ。
ちなみにカナダドライは高かった。
0123内容量 774ml
垢版 |
03/07/13 22:43ID:K0bUMipm
コカが最近ボトル缶に変えたけど、300mlに減らして
値段据え置き。お茶系は280mlペットで同額。
事実上の値上げじゃねーかよ。

昔売ってた250mlの缶を100円で売れば売れそうだがな。。

ま、やるわけねーな
0124みう
垢版 |
03/07/13 22:53ID:Vz3rBdql
高いですよね〜
缶とペットボトルって150も違うのに値段は30円しか変わらない・・・
なぜ?ペットばかり売れるのは目に見えてるジャン!!
0125内容量 774ml
垢版 |
03/07/14 04:12ID:1Ot0jhrz
近所の100均はダイソーとかでよくあるわけ分からんメーカーの500mlペットじゃなくて
普通にアミノサプリとかコンビニで150円で売ってるのが売ってて重宝している
しかもちゃんと冷蔵庫に入ってて(゚Д゚)ウマー
0126内容量 774ml
垢版 |
03/07/14 06:23ID:iN2OT5Sn
ロング缶と普通の缶(同じジュース)を
同じ自動販売機に入れる意味がわからん
0127内容量 774ml
垢版 |
03/07/14 06:26ID:Zu8MuC9F
昔は250ml100円だったんだよな
物価の上昇下落を加味すれば
そんなに高くはないよ
0128山崎 渉
垢版 |
03/07/15 08:49ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0129内容量 774ml
垢版 |
03/07/22 07:27ID:???
やかましゃい!ややややや?なおったや!よー
0131内容量 774ml
垢版 |
03/08/06 00:12ID:???
デフレなのに缶ジュースだけは価格が高止まりしている。
日本コカコーラ主導による価格カルテルだとは思わないか?

加えて、容器の形や素材が多様化している影で価格が上がっている。
350mlのペットボトル飲料は130円が多い。

100円に戻すべきだ。ワンコインで買えるなら、俺はもっと飲むぞ。
0132内容量 774ml
垢版 |
03/08/08 00:07ID:GQI626ad
280mlの缶のコーラとファンタが100円で自販機で売ってるが・・・
こっちだけか?量もちょうどいいし、外ではよく買う。
0135内容量 774ml
垢版 |
03/08/08 11:05ID:E8nskpiU
俺、おっさんだけど自販機でコーラ250mlが50円だった頃が
他の菓子類に比べると相対的には高価だったよ。
0136内容量 774ml
垢版 |
03/08/08 20:14ID:GkT/alBp
安すぎだろ!ドキュンが飲みすぎてワケワカランようなっとる!
缶は350円、ペットボトルは500円くらいでちょうどいい。
水だけ値段据え置き、みんな水飲め!ジュースは体に悪いんじゃ!
0137のび太`
垢版 |
03/08/10 23:01ID:EY6yRlTp
金魚じゃあるまいし
0138山崎 渉
垢版 |
03/08/15 09:46ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0139内容量 774ml
垢版 |
03/08/17 04:25ID:???
「ジュース」って呼称が使えるのは果汁、野菜汁が100%以上の
製品だけとJAS法で定められています。
0140内容量 774ml
垢版 |
03/08/17 21:46ID:jotmfu+7
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー。
13へぇ
0141内容量 774ml
垢版 |
03/08/17 22:30ID:AApNDXGl
最近、自販機って利用しないな〜。
ってかいらないと思う、あんなにたくさん。
0142内容量 774ml
垢版 |
03/08/17 22:45ID:6HbhyUoy
>>1
イギリスに引っ越すか、ダイエイの地下で買い溜めして来い
0143内容量 774ml
垢版 |
03/08/18 14:59ID:q5EJeUbr
>>140の書きこみが右下がりに見える・・・
最近コンビニに350mlの缶が消えた。
現場での休憩時のジュースを買おうとコンビニ入ったらペットばっかり。
150円もしやがった。
プラス30円×人数分 かかるジャねーかよ。
0144内容量 774ml
垢版 |
03/08/19 14:23ID:mNfBpa3e
コカコーラ、500_が100円で350_が120円ってのにキレ
0145内容量 774ml
垢版 |
03/11/23 22:48ID:qFGEWVx7

ディスカウントで「2Lペットボトル」が158円〜198円。

もうコンビニでは買わない!
0146内容量 774ml
垢版 |
03/11/24 04:00ID:9t/TOoKf
缶ジュースの原価:
缶:25円くらい
中身:4〜10円 (コーヒー系が一番高い)
運送費、販売費:20円くらい

よって、合計の原価は50〜60円くらい。
通常の商品は、仕入れ値原価が6割くらい。覚えておきましょう。
0147内容量 774ml
垢版 |
03/12/04 22:11ID:???
普通に考えちゃだめよ。
納得いかないことのほうが多いから。
この世の中
0148内容量 774ml
垢版 |
03/12/13 06:06ID:rsiUcEUB
1.5Lとか2Lのペットボトルの中身って、
本当に350ml缶の中身と同じなんでしょうかね?
妙に味がうすいって思うことない?
0149内容量 774ml
垢版 |
03/12/13 16:32ID:???
500mlのコカ・コーラと350mlのコカ・コーラは 中身違います。
500mlの方は水で薄めてあります。 社員から聞きました。
0150内容量 774ml
垢版 |
03/12/15 22:00ID:???
>1さん
>イギリスなら1本70円前後
500mlペットボトルの話だけど、ノルウエーに行ったら1本360円ぐらいでした。
0151内容量 774ml
垢版 |
04/02/01 05:19ID:sd3/2MV7
確かに高いな

99円ショップなら1L99円だからかなりお買い得
あそこのコーラとジンジャエール グレープソーダは
コカやファンタに勝るとも劣らん味
ただしオレンジソーダは駄目
0153内容量 774ml
垢版 |
04/02/04 21:35ID:f/4YNeGo
缶ジュースの値段を吊り上げるのはいつもコカコーラ社の都合なのだと昔、自販機メーカーの人に聞いた。
他メーカーはなんか一緒に値段を上げなくてはいけないような圧力がかかるんだって。
0154内容量 774ml
垢版 |
04/02/05 03:57ID:???
嫌な会社ですな。
コカコーラの自販機ってどこにもあるからつまんなくて買う気がしない。

横須賀中央〜汐入 の間に100円で売ってる地帯があった。
仲御徒町の炊けやの交差点のとこにもあるよ100円自販機。
0155内容量 774ml
垢版 |
04/02/05 04:06ID:e68aSyqt
>>152
んなわけねーだろ
間に受けんな

もともと中身の値段は1円程度なの
だから150ML増やしたからといって影響ないわけ
0156内容量 774ml
垢版 |
04/02/08 12:12ID:???
500mlのペットが自販機だと150円でコンビニだと147円
この差はなんとかならんのか?税込み140円で統一しる
0157内容量 774ml
垢版 |
04/02/08 20:32ID:VhqWh6lI
もともと100円なのに、消費税20%掛けられているもんだよな
工事現場の飯場に置いてあるのは100円のまま。
その分まで払わされてる感じがする。
0158内容量 774ml
垢版 |
04/02/08 20:58ID:f80aUlM/
>>153  

価格を上げるのは、シェアと関係があるんじゃないの?
上げる役目を担っているんだと思うけど。
去年の、発泡酒の増税もシェア一位のキリンが発表したし。
0159内容量 774ml
垢版 |
04/02/09 23:22ID:c/9rny2L
120円なのは、ある意味自動販売機の維持費とか
便利代なんじゃないの?

スーパー行けば100円以下で買えることもあるし
0160内容量 774ml
垢版 |
04/02/10 06:37ID:cTeW73IP
イギリスで70円つったって、日本円での70円の価値じゃないだろうが
0161内容量 774ml
垢版 |
04/02/11 02:37ID:oi0BHthK
>>159
自販機の電気代ってのはかなりネックらしい。
0162内容量 774ml
垢版 |
04/02/11 02:58ID:???
もし一斉値上げがコカコーラの圧力によるものだとしたら
大塚は豪気だねぇ。のけ者だけかも知れんが。
0163内容量 774ml
垢版 |
04/02/11 22:10ID:h7hi8MUO
圧力っていうか、安く売るメリットがないからだろな
120円にするメリットはいっぱいあるが

0165内容量 774ml
垢版 |
04/02/11 23:50ID:BF8UNcEc
高いってここで言ったって別に値段が下がるわけじゃなし
まあマターリ120円で飲もうよ
0166小売業者
垢版 |
04/02/14 23:19ID:???
>157
現場の人は高いと買ってくれません。つーか、置かせてくれません。
コカコーラとかは自社で補充もやってて、そういうとこが安く売り込んでるから、
普通の小売りが頼みに行っても同じ値段で売るように求めてくる。
去年から置いた現場は、100円売りの上に5%求めてきやがった・・・
コーラはそうやってると言われりゃどうしようもない。でも売れるから我慢。
あと、現場は電気代持ってくれるのがほとんどだから、安くできるってのもある。
一台あたり月4〜5000円かかるからねぇ。

去年あたりから、350缶から300ボトル缶への切り替えが進んでるね。
ファンタとかアクエリアスとかが350缶無くなってちと厳しい。
ボトル缶は自販機で入れられるところが限られてるからやりにくい。
0167内容量 774ml
垢版 |
04/02/21 20:40ID:bUxqbobj
もう一度100円に戻せ!!
0169内容量 774ml
垢版 |
04/02/23 20:05ID:fZvOmR6q
コンビニで紙パック買っても
105円だぜ
0170内容量 774ml
垢版 |
04/02/23 21:47ID:6/ymE6pD
そういや昔500mlの缶ってあったよな。
0173内容量 774ml
垢版 |
04/02/24 20:15ID:qJI5IhAI
缶ジュースは100円=ワン・コインだったから
気軽に買えた。片手に一枚の百円玉、
これをすっとやわらかいリズムで投入穴にすべり込ませる
あとはジュースを選んで買うだけ
この懐かしい手軽さが忘れられない。
2コイン、3コイン、になってから、僅かな煩雑さが殖えて
その煩雑さが自販機に向かうことを足踏みさせる気がする
0174内容量 774ml
垢版 |
04/02/25 00:45ID:???
ジュースは250缶、コーヒーだったらダイドーのデミタスみたいなサイズなら、
100円にできるんじゃなかろうか。
・・・と言いたいところだが、中身の原価なんて泣くほど安いから関係ないか。
駅の自販機に入ってる250缶ジュースも同じ値段だし。
0175内容量 774ml
垢版 |
04/02/25 22:02ID:3u4RG9Pm
>>173
俺が小さな頃は60円だったんだが。
0176内容量 774ml
垢版 |
04/02/26 13:45ID:M590ZyQG
しかし、1本100円ワンコイン時代ってどれくらい続いてたの?
110円から120円への上昇は5年くらい?で早かった気がするんだが
0177内容量 774ml
垢版 |
04/02/26 14:22ID:xjTzkhd+
>>174
そうそう!60円で500mlのコーラが買えた。
0179173
垢版 |
04/02/26 16:39ID:XLcFXcHK
駄菓子屋のRC(ロイヤルクラウンコーラ)
は、確か100円以下で買えたかも
空き瓶を返すとなおリーズナブルで、1本=70円くらい
だったかなあ・・・
0180内容量 774ml
垢版 |
04/02/26 17:37ID:???
ソフトドリンクより酒、水よりガソリンの方が安いというのも問題が…

チョーヤ梅酒ピオの標準小売価格は\105。
発泡酒の一部も税込\120以下で売られている。
0181内容量 774ml
垢版 |
04/02/27 00:15ID:???
>180
「ソフトドリンクよりも安い酒がある」
「ガソリンより高い水がある」
ってわけだから、問題ってほどでもないと思うけど。
大多数の酒類はジュースより高いし、水道水はガソリンとは比較にならない。
まあ、努力して安い酒を出してるのを見習ってほしいが。
酒メーカーもソフトドリンク出してるのに、
値段で勝負しないのはコカコーラ相手じゃ勝負にならないからだろうけど・・・
0182内容量 774ml
垢版 |
04/02/27 14:01ID:???
>>180
わかってると思うけど
ガソリンは一リットル40円程度だよん
0183内容量 774ml
垢版 |
04/02/27 18:12ID:RfBOnkA9
サテンでジュース頼んだら670円だった・・
高級料理店で頼んだコーラは200MLで900円もします
中に金粉でも入っているのだろうか
0184内容量 774ml
垢版 |
04/02/27 21:27ID:XSa69VPi
350mを一口で飲める1はすごい
0185内容量 774ml
垢版 |
04/02/28 21:59ID:RDrjVT3j
真夏になれば現場仕事のおっさん達はみな一息でコーラの1,5飲み干すぞ。
だから体動かすのに糖尿が多いんだよ。
0186内容量 774ml
垢版 |
04/03/02 11:47ID:djU+WVWV
あのちっこいボトル缶は大の男からみたら
ウザイことこの上なし。ただでさえコンビニのペットに比べて
割高感高いの自販機なのに余計イヤになる
0187馬鹿
垢版 |
04/03/02 20:45ID:???
紙パックのコーラ出せ!
0188内容量 774ml
垢版 |
04/03/03 00:00ID:???
この前、ソニプラで輸入ドリンク買ったんだけど、
アメリカって日本より安いはずなのに何で海渡ったら日本の自販機価格より高くなるんだ。
0189内容量 774ml
垢版 |
04/03/03 01:51ID:???
スーパーでは、輸入コーラ(コカコーラじゃないけど)が28円で売ってた。
0190sage
垢版 |
04/03/05 16:44ID:VV5qB7EI
test
0191内容量 774ml
垢版 |
04/03/05 21:09ID:mI8aSFu0
消費税導入のときに便乗値上げして110円にしたんだから、消費税10%になるまでは値上げしなくて平気なはずだろ。
0192内容量 774ml
垢版 |
04/03/06 02:36ID:eaXs1fGq
サントリー烏龍茶2gPET×6本入\900前後で買ってるけど
自販機ならDAIDOミスティオ500ml\120なら買い
0193内容量 774ml
垢版 |
04/03/06 17:20ID:ZCfqGmMc
100円の商品が消費税3%で10円値上げ。
税率2%UPでさらに10円値上げ。
こんな商売できる日本って素晴らしい。
0194内容量 774ml
垢版 |
04/03/06 17:53ID:???
税率アップに伴う値上げは日本に限ったことじゃないんだが。
欧米では日本の比でない消費税率の国もある。
例えばスウェーデンなんか消費税25%
0195内容量 774ml
垢版 |
04/03/06 21:46ID:???
>>194

193は
「いちいち、税率が上がるたびに、上がった税率以上の値上げをするんじゃねーよ」

と言っているんだとおもうが。
0199内容量 774ml
垢版 |
04/03/13 13:14ID:???
>>197
俺も皮付きの肉大好きだよ。子豚の丸焼きとか、ペキンダッグとかさあ。
0201内容量 774ml
垢版 |
04/04/26 13:59ID:WnlUAYr8
>>176 亀レスですが、
100円だったのは1983年から1992年の春まで。(それ以前は90円)
110円だったのは1998年の春まで。
120円に上がるときはコンビニは据え置くっていってたけど
5月の中旬に結局はあげたね。

   
0202内容量 774ml
垢版 |
04/06/07 12:43ID:???
>>201
ってか、適正な物価上昇じゃん
とくに値上げしてるようには見えん
0203内容量 774ml
垢版 |
04/06/07 12:54ID:???
俺のバイトしてるスーパーは350ミリでほとんどが29円だぞ税込みで
0204内容量 774ml
垢版 |
04/06/07 16:09ID:dzcaa+je
中学生2人がコンビニに買物にきて
缶コーヒーはテープをはるだけ
500紙パックは袋にいれてストローおつけして
安いのに高待遇。
0206内容量 774ml
垢版 |
04/06/07 17:03ID:yenLGprM
そう言えば、コカコーラの250mlと350mlでは中身の濃さが違うとか言うヤシいたな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況