X



当たり付きの自販機について語るスッドレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 23:48ID:2ETrrfjP
当たり付き。
ああ、なんと甘美な響きだろう。
ぴぴー!『オメデトー!』
この瞬間の為に消えた100円玉は数知れず。

って、なんでこの手のスレが立ってねえんだよ。
真っ先に立ってしかるべきだろ。

というわけで語りましょう。
めくるめく、当たり付きの世界。

目撃情報も、随時募集中。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 23:53ID:???
小学生の時に一度だけ当てた事があった
お金入れすぎて二本買ってしまったのかと
焦った記憶がなつかすい(藁
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 00:29ID:9ygcrXdU
近所に2年間ずっと買いつづけても当たった事のない
ジュースの自販機が近所にあった
ある時、彼氏と別れ話をしている時に
その自販機でジュースを買うことになり
「もしこれが当たったら、これからも一緒にいようか」
と言いつつ、ボタンを押したら当たってしまった。
それで結局別れない事になって、結局結婚した。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 03:59ID:qRJiK7jZ
狙うならDydoの自販機、それも管理者ステッカーが普通の商店の名前に
なっている自販機だ。法律であたり確率2%(50本に1本の割合)
と決まっているのDydoの営業ときたら
「25本(に1本の割合)にしちゃって」と言ってくる。
これだったら25本買えばかならず1本はあたる。

ちなみにあたりの商品は商店の負担だ。もちろん商店主には内緒で。
さすがに25本設定だと常連のお客は感覚的にも「あたる!!」
とわかるようだ。

ところがDydoが鍵を持って管理している自販機は1%設定の物が多い。
これはあたり商品を減らし負担をすこしでも軽かるくしようとしている為。
このタイプの自販機は管理者ステッカーに「ダイドー〜営業所」
となっていることが多い。

自販機で当たったことがないと嘆いてるキミ!
勝負はこういうところでつているのだよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 05:10ID:A+NemY0D
>>5
うそ〜
00098
垢版 |
02/01/22 05:45ID:???
あ、ごめん>>4だった
0010マウンテンデュー
垢版 |
02/01/22 06:57ID:1sH5R+H0
俺の近所の自動販売機
設定をまちがえたらしく、当たり連発(多分1/2)
2週間気づかなかったらしい
俺はしばらくいい思いさせてもらった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況