X



【ビーボより美味いのはビーボだ け】

0001ビーボ
垢版 |
02/01/21 20:56ID:xbZTtsAx
知ってるかな?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 21:01ID:LUT1b0df
しってるよう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 21:02ID:r8zHb57+
今でもどっかにあるの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 22:59ID:1so1GXcz
なんだっけコレ?
フレーズだけ耳に残ってるんだけど・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 22:59ID:xcY2ASu1
みんなビンボが悪いんや
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 23:39ID:DyarGaRf
知ってるぃょぅ(=゚ω゚)ノ
ガキの頃街で見かけたよ。

でもその頃の時点でその自販機朽ち果てていたよ…。

0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/21 23:43ID:SJo36yOA
もう一度ラムちゃん飲みてぇ〜
クリームソーダも上手かった。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 00:09ID:BFV9Kwot
ガキの頃、ジイさんの家の前に自販機が設置してあった。
もちろん商品の補充はジイさんがやっていて、商品は物置の中に
あったもんだからVIVOは飲み放題だった。
一番人気はやはりクリームソーダだった。
っていうか、それしか覚えていない。
何故自販機を設置するようになったのか、ジイさんが死んでしまった今
定かではない。
人が良かったからなあ。

何年もしないうちに朽ち果てたよ…。

どこのメーカーだったんでしょうね。
関西っぽかったんですけど。
0009ちんぴくNOW!
垢版 |
02/01/22 03:08ID:OzSB7Rb7
千代田線赤坂駅の近くに、今でもそのフレーズの書かれた自販機があったような。。。
でも、その自販機には「BIVO」売ってなかったような。。。w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 06:23ID:qGrWVfAR
ttp://www.umaza.com/vivo/index.htm
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 11:29ID:iNk3nkmv
やっぱ、ミルクセーキでしょ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 13:27ID:9LF2PpIs
やっぱ、ミルクセーキだよ!
がきの頃住んでた家に美容院が入ってて、そこの入り口に販売機あったから、
ジュースといえばビーボだったさ。
ミルクセーキでは3連続当たりを出した記憶があるなあ。
おおらかな時代だったねえ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 14:48ID:3Ry5ng8V
双子山部屋の近くに自販機がありました。
ミルクセーキも美味かったけど
缶入りラムネも好きでした・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/22 15:28ID:e1IzURGY
いちごドリンクが美味しかったよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/23 01:42ID:s476OTAD
クリームソーダが好きだったっす
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/23 01:43ID:s476OTAD
クリームソーダが好きだったっす
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/23 01:46ID:s476OTAD
二重スマソ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/23 15:44ID:w3vYQJA/
>>10を見ると、今都内で稼働している自販機が1台あるみたいだな
0019ニュービーボ
垢版 |
02/01/23 23:18ID:WPApWRmb
1978年ころ登場。一度ニュービーボで出直して、最後は1990年ころベンダー
会社に吸収される形で消えた。
コンブロンというりんごとコンブエキスっていつのが忘れられない。

総じて美味だった。当時のサンガリアより格上の印象。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/23 23:41ID:3PdLrx78
>>19
コンブロン=タングロンの亜流なんだね。
え?タングロンって何だって?
何って言われても困るんだけど、
http://www.at-mac.com/korehosi0707.html
こんな感じ。
道民でも知る人は少ないよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 19:52ID:n4aJa6kc
ビーボより美味いのはビーボあげ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 21:36ID:yxeITQy2
消防のころ見かけたね
ビーボよりビミーのはビーボだけって平気でみんなで
いってたYO!(W
美女と野獣を唄っていたのは、ビーボ・ブライゾン
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 23:45ID:DzeNzN1d
でもビーボって自販機売るために飲み物作ってたって聞いたよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 04:01ID:Zne4H03a
>>23
そだよ!だから自販機でしか売ってなかったジャン。
詳しくは>>10とか見てね。

何故か突然ビーボのクリームソーダ飲みたくなったyo。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 07:55ID:D8heX0X1
>1
まさにたてようとしたら,,


ビーボ自販機懐かしい。
なんか1件屋の門のところにあったな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/28 15:16ID:1MhBluiI
朽ちたビーボの自販機あったよ
あそこはどこだ?目黒区か?
でもしっかり書いてあった
「ビーボより美味いのはビーボだけ」
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 00:28ID:???
ビーボってジュースだったんだ。

前に伊集院光がラジオでこのセリフ叫んでたんだけどなんだかわからんかったよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 00:58ID:5VTPxfa4
実家(横浜市)の近所にもあったよ。
ただ、5年くらい行ってないからまだあるか分からない。
当時既にボロボロになってたけどね。
そういえば、ここもフツーの民家の前だったような気がする
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 19:20ID:WVEteQP+
ビーボって、どこのメーカー?
もしかして、めーかーがビーボ?
0031内容量 774ml
垢版 |
02/02/02 00:48ID:W2hQCR7R
小学生の低学年の頃、その自販機があってまじで
ビーボより”みあじ”いのはビーボだけって読んでた。
0032内容量 774ml
垢版 |
02/02/02 01:04ID:nRJS+87i
大阪の弁天町の長崎屋近くにあるよ。
しかもゲームつき。
中身は古い!
0033内容量 774ml
垢版 |
02/02/04 22:35ID:RkAkl2Kd
ビーボより美味いのはビーボあげ
0034内容量 774ml
垢版 |
02/02/05 22:36ID:FIFumVvH
俺の家にはビーボの自販機が置いてあった。
妙に厚化粧のねえちゃんが描かれていた。
そしてこれらが入っていた↓

クリームソーダ
ミルクセーキ
オレンジ
コーヒー
グアバ
汁粉
0035内容量 774ml
垢版 |
02/02/05 23:58ID:yPzoTV9G
確かビーボの自販機って宍戸 錠が書いてあったって?
0036内容量 774ml
垢版 |
02/02/07 20:47ID:o6ALfvBv
20年程前、ビーボのCMあったような・・・
0037内容量 774ml
垢版 |
02/02/09 05:59ID:2xiDfCfU
ヴィレage
0038内容量 774ml
垢版 |
02/02/10 16:35ID:eloMCyMM
>>35
ウェル。宍戸氏に似ているが別の東映の俳優さんらしい。20年前に撤退。でも
そのウェルの販売会社はレジスター大手の「アスター商事」。
0039内容量 774ml
垢版 |
02/02/10 18:37ID:zYpUQ/WX
ビーィボーーーッ デケデン
0040内容量 774ml
垢版 |
02/02/11 23:53ID:iAaUpctw
デケデンなんて音入ってたっけ?
思いだせん・・・
004136です
垢版 |
02/02/12 16:39ID:yEGfbI0Y
>39.40
憶えてらっしゃるとは!
うろ覚えですが、ビーボの自販機をお神輿にしてワショーイとしてたような。
バックで流れてた歌が、「それ行けさー来い!ビーボで繁盛!♪」だったかな?

0042内容量 774ml
垢版 |
02/02/13 23:48ID:qQNm03ie
20年以上前、近所の公園の横にビーボの自販機が突然現れた。
その中に今まで見たこともないジュースを発見。
それがグアバジュースとの出会い。
学研の図鑑でトロピカルフルーツのページを見るのが好きだった俺は迷わず購入
ひとくち飲むと、まだ見ぬ南国のすばらしい景色が頭をよぎった。
その後も5、6回は飲んだ。

しかし、なつかしすぎる・・・
0043内容量 774ml
垢版 |
02/02/14 00:35ID:jGDb4pCa
ワイン入り(?)の炭酸、妙においしかった
だれか名前知りませんか
0044内容量 774ml
垢版 |
02/02/20 12:57ID:V7+k1mG5
ビーボより美味いのはビーボあげ
0045内容量 774ml
垢版 |
02/03/01 11:06ID:qKra4DR7
あげ
0046内容量 774ml
垢版 |
02/03/01 13:39ID:v5pYxwAK
ヴィーヴォ復活はあるのでしょうか。
0047内容量 774ml
垢版 |
02/03/02 02:55ID:PKUdabDR
ショート缶の味の濃い牛乳が好きでした。
なんだっけ、カルシウム入りとかなんとかダッタ気がする。
0048内容量 774ml
垢版 |
02/03/05 11:18ID:qEC/8fuT
>>47
バニラ牛乳じゃないのか・・・?
自信ないけど。
0049内容量 774ml
垢版 |
02/03/07 16:30ID:KyOlls/A
ビーボのマスコットみたいなのあったよね。
ビーボをがぶ飲みしてる横顔みたいなやつ。
今思い出したがビーボ=カネボウではなかった?
0050フランスキャラメル
垢版 |
02/03/07 21:40ID:tlmM8AeT
>>49
ビーボとベルミー(カネボウ)は別会社ですよ〜
ガブ飲みしてる「コロ助」みたいなのは、ベルミー
005149
垢版 |
02/03/07 21:49ID:Cge9g98t
ああ、そうだったベルミーだ。
スマソ…
0052内容量 774ml
垢版 |
02/03/08 04:28ID:+wxLFoee
>>47
「北海道産レシチン入り牛乳」かな?
しっかし、捻りも何もないネーミングだ。
0053みどり32号 ◆qEQqxiwk
垢版 |
02/03/11 17:22ID:sBV46klo
会社のトイレに空き缶の灰皿まだあるよん♪
社名は確か『ビーボ・フーズ梶xだったと思う。
0054内容量 774ml
垢版 |
02/03/13 21:40ID:???
現行型セルシオのCMは「セルシオを超えるのはセルシオだけ」
というキャッチコピーだった。俺はビーボのパクリだ、と
周りに触れ回ったが誰もビーボを知らなかった。
0055内容量 774ml
垢版 |
02/03/14 09:25ID:PAqQXFqq
age
0056内容量 774ml
垢版 |
02/03/15 14:21ID:T5TQhbc4
ビーボより不味いのもビーボだけ
0057内容量 774ml
垢版 |
02/03/26 22:52ID:RKuXJBrj
そろそろネタ切れか・・・
0058内容量 774ml
垢版 |
02/04/10 23:46ID:i/OxY8cW
age
0059内容量 774ml
垢版 |
02/04/21 22:08ID:IAwk5dE9
和歌山駅の駅ビル、名前がVIVO…
0061 ◆Ewn1AX62
垢版 |
02/05/28 23:58ID:???
ハア / J uJ J u \ ( )
   / u J ━  ━ |
  | J J  (・) (・)| ハア
( )(6   J J つJ )
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   < 気持ち良かったYO
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.|エロ本 |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \大全集|       /⌒⌒ヽ         /      \
   \   |・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;
0062内容量 774ml
垢版 |
02/06/03 20:57ID:7QkRrgb6
懐かしいぜ!死んだ同級生の家に自販がありました。
0063内容量 774ml
垢版 |
02/06/03 21:52ID:aUU+nmBh
こんなスレがあったとは。
20年前、幼稚園児のとき家のうらにあったよ。
当時大分県民。
0065内容量 774ml
垢版 |
02/07/03 04:50ID:???
>>25
漏れもまさに立てようとしたら…。

房総方面は朽ち果てたビ−ボの自販機多かったけど、もうそれさえも最近は見ないな。
ガキの頃、房総方面にいくときはビ−ボのジュースを飲むのが楽しみだった。
クリームソーダも美味かったけど、南国柑橘系のジュースが好きだったような気が。
うろおぼえだけど。
0066内容量 774ml
垢版 |
02/07/03 18:53ID:???
千葉のほうじゃ、よく真っ黒に白抜きの「神は真理」とか書いてあるキリスト教の看板と並んで
ビ−ボの自販機があった気がする。
0068内容量 774ml
垢版 |
02/07/21 02:28ID:Ui8/C/9T
千葉県松戸市高塚新田の農家の庭先にあったビーボの自販機。
物心ついたころにはもう動いてませんでしたが、錆びたまま十数年放置。
今年、農家の建て替え工事で姿を消しました。

写真は撮ってありますがね。
0069内容量 774ml
垢版 |
02/07/30 11:08ID:Vm55BdNo
国道49号線会津若松にまだ自販機有る不動だけど
0070元社員
垢版 |
02/07/31 00:55ID:PVY6bc2b
フリーメーソンだった
0071内容量 774ml
垢版 |
02/07/31 01:52ID:4OrQ/jj7
ほんとになつかしいねー!
あげっ!
0072内容量 774ml
垢版 |
02/08/03 05:06ID:9TxK2wbp
>>54
俺も思ったが、口には出さなかったな…
0073内容量 774ml
垢版 |
02/08/21 19:17ID:Nh4IIP0M
BIBO
0074内容量 774ml
垢版 |
02/08/21 19:28ID:uegRqK59
VIVOという高ーい水があるが、それとは違うみたいね。
何、お呼びでない、こりゃまた失礼しました。
0075f
垢版 |
02/08/21 19:33ID:ZVuiJO/f
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0076内容量 774ml
垢版 |
02/08/25 11:11ID:Oi4kSlAb
age
0077内容量 774ml
垢版 |
02/09/02 02:37ID:e9oxzLxk
びぃーぼーブレークッ♪ って歌ってたCM憶えている人いる?
0079内容量 774
垢版 |
02/09/03 00:38ID:YedBHU92
これって悪徳業者だったんでしょ?

最初は場所代払って民家の前とかに自動販売機置いといて、
サクラを使って最初は頻繁に買わせる。

それを見て「これは売れる」と家の人に思わせる。

頃合いを見計らって「自動販売機買いませんか」と持ちかける。

誰も買わなくなる。

確かこんなのだったと思うけど。
0080内容量 774ml
垢版 |
02/09/12 21:13ID:B7DWR9Vf
ビーボが美味いのは最初だけ
0081内容量 774ml
垢版 |
02/09/15 12:19ID:drQpC1ku
実は俺の実家にかつてビーボの自販機があった
どういう経緯で来たのかは知らんが死んだ親父は騙されやすい人だったのでもしかしたら
自販機商法にのせられたのかもしれない
怒田舎で夜は自販機しかない所だったからそれなりに利用されていた気がする
主なラインナップは此処に出てるのと同じような感じ
http://softdrinks.org/asd0010a/vivofoods.htm
懐かしいなぁおい ミルクセーキとか良く飲んだ
パンチパーマふうの髪型の痩せ型のおっさんが商品の補充に来てた
けど箱単位で置いていくだけで自販機への補充は俺がやってた
自販機は家で買ったもので今時のリースではないので売り上げは一応全部家のものだったはず
良く小銭をちょろまかしたもんだな
これもどういう経緯か知らんのだがいつの間にかビーボからベルミーの自販機に変わった
けど商品の配送に来る人は同じだったと思う 何故か
さすがに今ではもう自販機置くのはやめたようだ 売り上げより電気代のほうがかさむかららしい
0082内容量 774ml
垢版 |
02/09/15 12:33ID:drQpC1ku
ちなみに
神奈川県横須賀市池上にはヴィレカラーリングのビーボの自販機があります
これは今でも現役という貴重なものです
さすがに商品はビーボじゃないですけど ペプシとかポカリとかが入ってます
現役とはいえもうかなり痛んでる様子なのであぼーん間近かも
横横道路横須賀インターを降りて下道の突き当りを左折汐入方面に向かうと左側にあります
自動車整備工場かなんかのよこにひっそりとあります

横須賀市久里浜にもついこの前まであったのですがこちらはキリンの新しい自販機に変わっていて残念
フロントパネルなんか蹴破られていてビニルテープで補修してあった

さすがにかつて実家にあった白い筐体にあの名台詞「ビーボより美味いのはビーボだ け」
が書かれているのは見かけないなぁ 朽ち果てた状態の奴ですら見ない
0083内容量 774ml
垢版 |
02/09/17 00:17ID:???
        ∩
        .|.|
     / ⌒ヽl
    | | ゚∀゚|    <山田かつてない良スレ
    ∪  ..ノ
     .∪∪
0084内容量 774ml
垢版 |
02/09/18 01:13ID:vTmEDco3
京成稲毛の自転車置き場にあったが・・・
0086内容量 774ml
垢版 |
02/09/28 22:59ID:2JGRipBL
たまには話題を期待してアゲ

って 無いか 何も

こうやって忘れ去られていくんだな
0087内容量 774ml
垢版 |
02/09/29 06:16ID:BtFmyjDh
後期の愛飲者ですが、昭和50年代後期に巻のデザインが少し変わってましたよね。
デザインの古いココアを飲んだら、相当古くなってたようで鉄の味がしたことが。

うちの地域はVIVO→DAIDO化する事が多いような。
0088内容量 774ml
垢版 |
02/10/04 23:37ID:ZjDh11xQ
Dydoではなく、DAIDOで表現するあたり通ですね。
ダイドーの古い自販はDAIDOになってる。
0090内容量 774ml
垢版 |
02/10/06 09:55ID:X9M3YTV+
ガラナ飲料初めて飲んだのはビーボだったなぁ・・・
体が熱くなって妙に興奮した中学時代。
0091部るme
垢版 |
02/10/11 00:09ID:hNcBGxXE
ベルミーコーヒーのスレってあります?
0092内容量 774ml
垢版 |
02/10/14 10:18ID:fgOMnRcJ
>>84
昨日京成稲毛行ったけどもう無かった
潰れたような感じの商店の前に伊藤園があったがもしかしたら其処にあったのだろうか
それにしてもあの辺って鄙びてるな VIVOの残骸があってもおかしくなさそうな感じ
0093ビーボー君
垢版 |
02/10/23 00:03ID:E9ItK83j
誰か1%チューハイについて教えてくれ。
0094内容量 774ml
垢版 |
02/10/26 15:06ID:THtIRjk+
たまにはあげますよ
でも何も話題が無い
0095ビーボー君
垢版 |
02/11/02 22:22ID:RRjksquR
モーニングショットは「朝のコーヒー」のパクリか?
0096内容量 774ml
垢版 |
02/11/15 23:14ID:We5o12Y2
救済ついでにageます

昭和50年代の雰囲気を思い起こさせるビーボ
非大手飲料系ベンダーの草分け的存在のビーボ

何か思い出したら一言でもどうぞ
0097ビーボちゃん
垢版 |
02/12/12 01:55ID:vUEQxT8L
ガラナアップうまかったよね。
グアバの味もロッテじゃなくビーボでおぼえた。
ミルクセーキはあったかいのがうまかったYO。
0099名無し@飲料中
垢版 |
02/12/27 03:10ID:1csNxcIb
まだ情報ほしいポ
よってage
0100内容量 774ml
垢版 |
02/12/27 05:20ID:1STXmZrC
100get
0101内容量 774ml
垢版 |
02/12/27 22:18ID:uQJMsQ2x
ビーボ・・・懐かしい響きだ(w
10年以上前に富士ベンディングという会社に買収されました
富士ベンディングはエフ・ヴィコーポレーション・エフ・ヴィ東京と名前を変え
現在は東京キャンティーン社と合併してアーバンベンディックスネットワークになってます
実は元社員です(w<ビーボじゃなくて吸収した方
10年程前にはビーボの機械は何台か実際に納品してましたよ。

元ビーボの先輩から聞いた話なので、詳しくわかりませんが・・・
自販機を買わせて、商品も買わせる。その際、1・200ケースは1度で納品してた
そうです。修理等も実費(保険みたいなのに入ってるとカバーされる)だったそうです。
うちの会社は1本あたり25円のバック(卸)があったので、
月の売り本数が500本(自分が担当してた外の自販機の平均)程度なら
電気代払ってローン払ったら儲け出なかったんじゃないかな?更に修理代ってなったら・・・

こんくらいしか知らんけどオレにわかる事があったら何かしらレスしますよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況