X



トップページ学歴ネタ
1002コメント781KB

法政大学について語ろう 【Part.11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 16:37:48.04ID:5icvuPan
※前スレ
法政大学について語ろう 【Part.1】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1520515776/
法政大学について語ろう 【Part.2】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1557037734/
法政大学について語ろう 【Part.3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1585420578/
法政大学について語ろう 【Part.4】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1614818841/
法政大学について語ろう 【Part.5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1631001471/
法政大学について語ろう 【Part.6】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1644184657/
法政大学について語ろう 【Part.7】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1674565152/
法政大学について語ろう 【Part.8】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1697929454/
法政大学について語ろう 【Part.9】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1703396299/
法政大学について語ろう 【Part.10】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1707620056/
0627エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:33:40.83ID:1fiz1VwN
■2023年最新大学立地ランキング
ttp://tochidai.info/tokyo/
マーチメインキャンパス比較
2位 千代田区 法政市ヶ谷 592万
45位 八王子 中央多摩 15万

■首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
ttp://brandrank.jp/daigaku-richican.html
メインキャンパスの立地ブランド偏差値
法政大学(市ヶ谷) 78.4
中央大学(多摩) 43.6

■MARCH入試難易度、序列キャンパス毎に徹底解説
ttps://youtube.com/shorts/zHDvi1HhPLs?feature=share
5位法政大学市ヶ谷キャンパス
8位中央大学法学部以外

■2024志願者数
法政大学102,266
中央大学65,043
0628エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:36:23.19ID:1fiz1VwN
来年の目標は明治から1位奪還だな!

【実志願者数】
2017 法政大学1位
2018 法政大学1位
2019 法政大学1位
2020 法政大学1位
2021 法政大学2位
2022 法政大学1位
2023 法政大学2位
2024 法政大学2位
0629エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:38:33.30ID:NfKN+FoB
>>626
東京六大学←法政しか言わない
マーチ←中央と法政しか言わない
旧制八私大←価値無い
四大法律学校←そもそも法政は入ってない
スーパーグローバル選定←東洋と同レベ
実志願者数トップクラス←滑り止め需要、辞退率8割超え
箱根駅伝シード常連←創価大や駿河台大と同レベ
有名400社就職数関東私大4位←率だとトップ10にも入れない模様
アナウンサー輩出早慶に次ぐ3位←青学に負けてる
パイロットも毎年多数輩出←東海大の方が出してる
一級建築士も多数輩出←日大芝浦の方が出してる
0630エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:11:40.14ID:qoQ7ayd6
3科目をうたうならば、法政57.1>中央56.4

◯法政 78.56% 57.1
文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 56.7
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5

◯中央大学 77.9% 57.6→56.4
文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8※2科目→55.3
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5※2科目→55.0
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5※2科目→55.0
0631エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:25:58.49ID:qoQ7ayd6
法政大学 財産目録
2024(令和6)年3月31日現在

敷地面積
市ヶ谷校地  37,169.75㎡ 19,037,293,436
多摩校地  753,829.76㎡  5,767,290,621
小金井校地  57,779.33㎡  5,673,788,795

延床面積
市ヶ谷校地 149,873.54㎡ 31,572,129,388
多摩校地  141,330.86㎡ 14,859,374,593
小金井校地  60,276.68㎡ 11,019,776,707
0633エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:59:50.01ID:qoQ7ayd6
菅氏
長男・明治学院大
次男・東大法学部・アメフト部 三井物産
三男・法政大・アメフト部 大成建設


人気ロックバンド『RADWIMPS』のボーカル・野田洋次郎さん(のだ・ようじろう)がツイッターを更新し、菅官房長官の息子(法政卒)と同級生だったことを明かしています。

「新元号の発表は菅官房長官なんだね。菅さんは俺の中学、高校時代の友達のお父さん。菅の家に泊まりに行くとお父さんが帰ってきてあれこれ酔っぱらいながら話をしてくれた。少し目が怖いけど優しい人だった。菅はずっと同じバスケ部だった。」
https://i.imgur.com/WVvgTyH.jpg

「ちなみに中1の時にオアシスを教えてくれたのも菅。数少ない楽器やる仲間でもあった。」
https://i.imgur.com/R6RiJS3.jpg
0634エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:32.32ID:hyPxizBT
>>630
法政の平均偏差値は56.7なのになんで嘘つくの?
ねぇなんで?
0635エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:27.96ID:hyPxizBT
【河合塾3科目主要学科平均】
法律・政治・経済・経営・英文・国文
中央 57.9
法政 56.3
0636エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:54.07ID:qoQ7ayd6
ごめん間違えてた56.9

法政 78.56% 56.9

文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 55.8
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5
0637エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:27:08.80ID:qoQ7ayd6
3科目をうたうならば、法政56.9>中央56.4

◯法政 78.56% 56.9
文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 55.8
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5

◯中央大学 77.9% 57.6→56.4
文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8※2科目→55.3
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5※2科目→55.0
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5※2科目→55.0
0638エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:37:45.97ID:qoQ7ayd6
法政大 合格者数「高校別ランキング2024」TOP3は私立高、50年前は…

1位「朋優学院(東京)」165人
2位「開智(埼玉)」159人
3位「大宮開成(埼玉)」133人
4位「小金(千葉)」131人
5位「川和(神奈川)」130人
6位「山手学院(神奈川)」124人
7位「市立浦和(埼玉)」122人
8位「春日部(埼玉)」119人
9位「城東(東京)」117人
10位「市立千葉(千葉)」116人。

法政大学2024年 大学合格者 高校別ランキング
https://univ-online.com/success/tokyo/u786/

【法政大学】50年前(1974年)の合格者出身高校ランキング
https://univ-online.com/article/ranking/25446/
0639エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:57:41.10ID:3DX8IsWA
>>633
菅さんの息子は、
1~3年生時、甲子園ボウルに出場し、
2,3年生の時に甲子園ボウル連覇
法政アメフト黄金期のメンバー
0641エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:19:50.52ID:9RsU45of
【河合塾3科目主要学科平均】
法律・政治・経済・経営・英文・国文
中央 57.9(法62.5 政60.0 経57.5 営57.5 英55.0 国55.0)
法政 56.3(法57.5 政57.5 経55.0 営57.5 英55.0 国55.0)
0642エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:22:49.02ID:9RsU45of
田舎中央非法にすら惨敗して悔しいからってデータを都合良くいじってオナニーとは情けないなぁ

それを言うなら法政の多数学科で行われている数学3無し、理科無しの軽量方式を是正しないといけないだろうに

こんなんだから芝浦には一級建築士合格率で負けて日大にも司法試験予備試験合格率で負けるんだろうなぁ
0643エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:04:49.21ID:bwQTTe65
>>633
菅氏
長男・明治学院大・柔道部 議員秘書 東北新社部長職
次男・東大法学部・アメフト部 三井物産
三男・法政大・アメフト部 大成建設
0644エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:07:47.10ID:AE+MCH9Z
(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い

上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)

中央大57.4(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7)   ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
0645エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:10:43.84ID:AE+MCH9Z
(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い

上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)

法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7)   ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
中央大57.4→56.3(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
0646エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:22:45.31ID:9RsU45of
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0647エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:24:32.99ID:9RsU45of
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ

0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない

0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0648エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:34:55.21ID:9RsU45of
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ

あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ

それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
0649エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:36:33.94ID:AE+MCH9Z
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)

11.関西大 55.8(57.5 55.0 55.0  55.0 55.0 57.5)
12.関学大 55.8(52.5 55.0 55.0  55.0 55.0 62.5) ※国際は8割推薦
13.立命館 54.6(52.5 55.0 55.0  52.5 57.5 55.0)
0650エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:24:40.85ID:9RsU45of
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0651エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:41:39.71ID:Bs85QpQf
法政のスポンサーになってもらいたいな!

資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cff50171849342151a8a620efe470d443c8b9c5

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
0652エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:47:16.79ID:Bs85QpQf
法政と中央の文学部偏差値比較

●法政文平均 57.1

哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0

●中央文平均 55.5

国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5
0653エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:32.17ID:Bs85QpQf
最新2024河合塾文系偏差値

法は中央>法政
経済は中央>法政
商経営は法政>中央
文は法政>中央
国際系は法政>中央


法政経済は市ヶ谷移転が決定済み(2030年予定)
いずれ経済は法政>中央になると予想
0654エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:54:01.86ID:Bs85QpQf
六大と非六で差が出てきてるな。。

■マーチ志願者数推移 2019 → 2024

    2019 2024
明治 111,755 108,652 - 3,103 97.2%
法政 115,447 102,266 -13,181 88.6%
立教  -68,842 -56,495 -12,347 82.1%

青学  -60,404 -47,109 -13,925 78.0%
中央  -92,686 -65,043 -27,643 70.2%
0655エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:18:49.84ID:Bs85QpQf
2024は学習院と成蹊は完封してほしいな。

2023東進W合格
法政62.5-37.5学習院
法政98.5-01.5成蹊
0656エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:32:04.71ID:9RsU45of
>>652
keinetの最新の数字だと中央大のドイツ語とフランス語は55.0、社会と社会情報は57.5、心理は60.0と書いてあるんだが
https://search.keinet.ne.jp/2242/general/border_rate

法政は嘘をついて他大を下げないといけないくらい追い詰められてしまったのかな?w
0657エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:34:49.58ID:9RsU45of
>>655
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0658エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:49:15.90ID:8mBMbYXE
多分こちらが実態


河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0659エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:49:25.75ID:8mBMbYXE
■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}


2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院

「法政は2014~2021年に任期を務めた田中優子総長の尽力により、女子学生の居心地がよく勉強しやすい環境を作って、バンカラなイメージをなくし、女子比率を伸ばして頑張ってきました。学習院とのダブル合格進学率を比べても、保護者世代では学習院でしたが、今は逆転して法政に。法政の大学改革が実を結んできたとも言えると思います。」

明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html
0660エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:03:18.68ID:9RsU45of
>>658
そう思わないと壊れてしまうんだろうが今年はこれが現実ですw

↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0661エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:03:58.25ID:9RsU45of
>>659
21年は法政、22年は学習院、23年は法政
つまり24年の今年は学習院の勝つ年ですね
0662エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:04:12.39ID:9RsU45of
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0663エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:07:22.09ID:8mBMbYXE
この2学部が市ヶ谷に復帰すると大きな力になる。

■法政大学経済学部
学部として私学2番目に設置されました。

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学●、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2

経済学部OB

本田技研工業(Honda)元代表取締役会長・日本自動車工業会元会長(ホンダ出身者で初)の宗国旨英氏

大塚製薬元代表取締役会長の大塚芳満氏

野村證券元代表取締役社長の酒巻英雄氏

セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役社長の村田紀敏氏


■法政大学社会学部
学部としては私学で最初に設置されました。自主マスコミ講座を生んだ学部です。
また、今年7月に発行される新一万円札の顔、渋沢栄一の流れを汲んでいます(協調会)。

日本における社会学部設置の歴史

1952年 法政大学●

1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学

1965年 明治学院大学
1967年 関西大学

1986年 中京大学
1988年 奈良大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E9%83%A8

『協調会』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E8%AA%BF%E4%BC%9A

「マスコミに強い法政大学」を生んだ名物講座「自主マスコミ講座」
https://nyushi.hosei.ac.jp/aboutus/career/aboutus-20190903_03#:~:text=%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%82%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE,%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0665エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:09:44.65ID:9RsU45of
>>664
受験生の動向や最新の模試を踏まえた最新偏差値だから信頼性が一番高いな。
0666エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:16:19.67ID:8mBMbYXE
良い風避けだ
このまま上位グループに追い付きたい
中央もがんば
0667エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:17:41.03ID:8mBMbYXE
今は体力を貯める時


■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円

https://i.imgur.com/Yj5McNu.png

◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
0668エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:22:28.32ID:9RsU45of
悔し紛れクソワロwwww
MARに追いつける訳ないだろwww

完全にSMARTとGSHOCKに分離してるのにwww

GSHOCK2番手として頑張れよwww
0669エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:17:24.29ID:CvoDLJ0w
まあまだどんな形になるかわからないからね
大学経営のお手並み拝見
0670エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:17:55.53ID:CvoDLJ0w
■法政大学 事業計画書 
 キャンパス再構築関連 ★2023→2024年度 差異箇所【 】

●Ⅰ はじめに
HOSEI2030 の柱の一つとされているキャンパス再構築を、本学は、教学改革として位置づけています。
これに含まれる諸課題のなかでも、キャンパス再配置に取り組むため、
2022 年にHOSEI2030 推進本部の下にキャンパス再配置企画・調整会議が設置されました。
本年度も、キャンパス再配置企画・調整会議を中心にキャンパス再配置の諸課題の解決に取り組みます。

●Ⅱ HOSEI2030 の概要
3 社会環境の大きな変化のもとで本学の発展を図るために、教育・研究体制の再編成を含めた「大括り化」を進め、
大学としての特徴の明確化と総合大学としての多様性強化を調和的に図るとともに、空間の効率的活用を進める。
また、教育・研究環境の公平性に留意しつつ、大学3 キャンパスの特性を活かしたキャンパス再構築を図り、
多摩キャンパスの既存学部や教育・研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。
0671エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:18:05.50ID:CvoDLJ0w
●Ⅲ 第二期中期経営計画の概要
【重点的に取り組むべき課題】
キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進

●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
〇HOSEI2030 推進本部の下に設けられたキャンパス再配置企画・調整会議において、
キャンパスグランドデザインの確立とそれにともなう諸課題の整理と具体的な施策の策定に取り組む。
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★2024年度新規
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★2024年度新規

●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★2024年度追記

●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★2024年度新規
0672エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:23:35.83ID:9RsU45of
>>669
悔しいのぉw悔しいのぉw
0673エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:49:31.28ID:CvoDLJ0w
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0674エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:38:07.88ID:fRQuAs2h
【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査】(2021年調査)
日本経済新聞社と日経HRの共同調査
総合ランキング:私立大学(早慶上MARCHで比較)
※数字は全国順位

9早稲田
18慶應義塾
34上智
36明治
50法政
51立教
52青山学院 
64中央

調査名:企業の人事担当者から見た大学イメージ調査
調査期間:2021年2月15日(月)〜3月22日(月)
調査対象:2021年2月現在の全上場企業(ジャスダック等新興市場含む、外国会社は除く)と一部有力未上場企業
調査対象数:4850社
回答社数:834社(回答率 17.2%)
調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査
調査協力:日経リサーチ
0675エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:43:59.88ID:fRQuAs2h
■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}


2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院

「法政は2014〜2021年に任期を務めた田中優子総長の尽力により、女子学生の居心地がよく勉強しやすい環境を作って、バンカラなイメージをなくし、女子比率を伸ばして頑張ってきました。学習院とのダブル合格進学率を比べても、保護者世代では学習院でしたが、今は逆転して法政に。法政の大学改革が実を結んできたとも言えると思います。」
0677エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:49:28.33ID:fRQuAs2h
3年連続法政>中央なんだが。

共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度
法政大学 78.86% 
中央大学 76.79%

2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
0678エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:33.60ID:9RsU45of
どうした?
また学習院と中央へのコンプが爆発したのか?w
0679エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:08.48ID:9RsU45of
>>674
これは確か桜美林が20位のデータだな。
0680エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:23.12ID:9RsU45of
>>675
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0681エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:56.85ID:9RsU45of
>>677
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0683エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:56:45.31ID:8p3Sw451
明治法政青学はモテモテだよ。立教と中央はモテないね…。

TBSの番組の彼氏にしたい大学ランキングまとめリンク貼っときます。
ttps://matome.eternalcollegest.com/post-2134776603241165901
0684エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:57:38.78ID:8p3Sw451
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0685エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:58:55.73ID:8p3Sw451
■2023年最新大学立地ランキング
ttp://tochidai.info/tokyo/
マーチメインキャンパス比較
2位 千代田区 法政市ヶ谷 592万
45位 八王子 中央多摩 15万

■首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
ttp://brandrank.jp/daigaku-richican.html
メインキャンパスの立地ブランド偏差値
法政大学(市ヶ谷) 78.4
中央大学(多摩) 43.6

■MARCH入試難易度、序列キャンパス毎に徹底解説
ttps://youtube.com/shorts/zHDvi1HhPLs?feature=share
5位法政大学市ヶ谷キャンパス
8位中央大学法学部以外

■2024志願者数
法政大学102,266
中央大学65,043
0686エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:00:37.83ID:8p3Sw451
来年の目標は明治から1位奪還だな!

【実志願者数】
2017 法政大学1位
2018 法政大学1位
2019 法政大学1位
2020 法政大学1位
2021 法政大学2位
2022 法政大学1位
2023 法政大学2位
2024 法政大学2位
0687エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:03:03.09ID:8p3Sw451
経済学部が都心回帰(市ヶ谷)するけど、中央どんな気持ちなんだろw

商経営、文学部、国際系に続いて経済も法政に勝てなくなるだろうな。
0688エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:31:25.52ID:9RsU45of
どうした?
また中央へのコンプが爆発したのか?w
0689エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:31:49.28ID:9RsU45of
>>684
よっこらせ

↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0690エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:32:46.05ID:9RsU45of
>>686
明治大学:国民の第一志望
法政大学:国民の滑り止め
0691エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:45:40.18ID:ayahQBMB
中央へのコンプ?

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0692エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:54:00.72ID:ayahQBMB
2科目偏差値やスポーツ・福祉ありで何年も勝ってきて、コンプなど持ちようが無いでしょう
予想で中央に上回れたのは都心回帰準備中の法政にとっては僥倖
河合塾の法政都心回帰アシスト
このまま社会学部市ヶ谷復帰まで続いて欲しい位だよ
でも多分また法政が上回る
なぜなら3年後に中央は多摩にスポーツと農で偏差値落とすから
後、リニア駅設置に伴う再開発で法政多摩の相対位置が上がり続けるから
0693エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:01:12.12ID:yb+mkLs3
法政は兎に角魅力的な改革を続けて行くことで志願者数を維持したい
受験料収入は元手も小さくほぼ全額、また補助金のように紐付きで無い為自由に使える
都心回帰費用は莫大だから


■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2022年度決算
         学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)

■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
        
① 法政 2134億円
② 明治 1840億円
③ 青学 1670億円
④ 中央 1601億円
⑤ 立教  778億円
0694エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:02:26.59ID:9RsU45of
コンプが無きゃここでも受サロでも四六時中中央連呼なんてしないんだよなぁ
偏差値、就職実績、社会的実績、w合格からなにまで法政は勝てないもんなw
0697エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:08:46.56ID:ayahQBMB
差異が小さいから面白い分けでしょう

大差があったら何も面白く無いじゃない
0699エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:11:05.74ID:9RsU45of
僅差でどんぐりの背比べだからこそ余計にコンプ抱えてるんだろ?
法政も中央(非法)も圧倒的格上の明治や立教にはコンプ抱かないもんなw
0700エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:21:05.92ID:ayahQBMB
ハンデつけて勝ってきた相手にコンプなんて持たない・持てないでしょう
無理だよ

法政関係者の誰もが明治・立教を圧倒的格上とまでは思わないって
早慶じゃあるまいし

法政はまた大きな変革期を迎えているから、立教との勝負が近い将来始まると予想している
0701エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:22:00.60ID:9RsU45of
●2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)

●有名400企業就職率ランキング2023
中央22.1%
法政19.0%

●Ꮤ合格2023
○中央72.7% - 27.3%●

●司法試験予備試験
中央 32人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)
0702エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:25:39.77ID:9RsU45of
>>700
コンプ持ってるから四六時中狂ったように中央連呼してるんだろ🤣

法政生は皆明治立教のことは圧倒的格上と思ってるしそこに落ちてきた人間しかいない
早慶と明治の差より明治と法政の差のほうが大きいからな

それは予想じゃなくて願望って言うんだよw
法政は永遠に立教の滑り止めだよ
0703エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:29:01.54ID:9RsU45of
恥ずかしい・ダサい・第一志望0人の代名詞 
MARCH最下位・使えない大学ランキング1位の法政大学

MARに身分不相応に片思いするな恥ずかしい

学習院や中央にギリ負けるくらいの今の立ち位置がお似合いだよ
0704エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:39:12.84ID:ayahQBMB
そういう意見もいいと思うよ
高校生が手が届くかもと思ってくれそうだから
少子化時代の良い宣伝だよ
今後もよろしくお願いします
0705エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:45:28.48ID:ayahQBMB
何年か先に中央から4割取りたい
4割超えたら中央越えが見える
法政は中央より学部数が多く、志願者数も圧倒的多いので実態は数字以上だとは思う


■東進W合格の推移

●中央 vs 法政

     中央大学 法政大学
     ---- ----
18年  77.0  23.0
19年  80.4  19.6
20年  89.0  11.0
21年  67.4  32.6
22年  77.6  23.4
23年  72.7  27.3

https://i.imgur.com/nAwuzBh.png


明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html


●青学 vs 立教

     青山学院 立教大学
     ---- ----
18年  38.6  61.4
19年  45.9  54.1
20年  48.7  51.3
21年  64.0  36.0 ☆逆転
22年  50.5  49.5 
23年  51.4  48.6
0706エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:52:47.92ID:ayahQBMB
法政は兎に角経済学部を少しでも良い形で市ヶ谷へ移してあげること
それには受験料収入が有難い
「受験料収入でビルが建つ」と早稲田の人が以前言っていたが、今はそれが明治法政
毎年数十億円、数年で100億円
それを実感できる状況が続いている
0708エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:02:24.38ID:9RsU45of
中央は都心から遠いという分かりやすい理由があるが法政はなんでこんなに弱いんだろうな
後ろを見れば成成明学や日東駒専だ
もう既に芝浦には抜かれたと言って良い
0709エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:05:49.00ID:ayahQBMB
>>702
明治法政の差の方が小さいですよ


(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3

 7.53差

明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試

 2.96差←

法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
0710エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:10:18.05ID:ctAHAYZb
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)●
11学習院大 54.4(理学54.4)

12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)●
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
0711エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:21:18.93ID:ayahQBMB
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 66.7 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 工

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0712エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:22:19.47ID:ayahQBMB
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 66.7 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 建築

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0713エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:25:47.70ID:W7lRTrQx
2024年最新大学立地ランク
ttp://tochidai.info/tokyo/

マーチメインキャンパス比較

2位 千代田区 法政市ヶ谷 616万

3位 渋谷区 青学青山 498万

7位 豊島区 立教池袋 172万

16位 杉並区 明治和泉 74万

45位 八王子 中央多摩 16万
0714エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:01:26.23ID:Cx+T7boK
https://www.shikaku.co.jp/about/achievements/
令和5年度一級建築士合格者数ランキング

日本大学 77人
東京理科 59人
芝浦工業 51人
明治大学 33人
近畿大学 32人
工学院大 32人
中京大学 32人
法政大学 27人●
0715エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:55:24.26ID:f4zbPD2w
令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)

大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%


※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出

2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)

・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
0716エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:55:05.58ID:E2dP4XyQ
最新2024河合塾文系偏差値からすると

法政中央の現状は↓

法は中央>法政
経済は中央>法政
商経営は法政>中央
文は法政>中央
国際系は法政>中央


法政経済は市ヶ谷移転が決定済み(2030年予定)
いずれ経済も法政>中央になると予想
0717エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:10:40.97ID:E2dP4XyQ
法政大学デザイン工学部建築学科は市ヶ谷にあるから、人気が高いよな
0718エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:36:37.85ID:N1nD+l9q
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 44.4 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 建築

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0719エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:43:55.73ID:N1nD+l9q
>>702
立教については、願望でもなく駿台で抜いたりする。

■2022用駿台最新H差値 駿台共通テスト模試/H差値  
1 明治大学 60.1
2 青山学院 58.5
3 中央大学 57.0
4 法政大学 55.7
5 立教大学 55.6 
6 学習院大 55.3

●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58
●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53
●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53
●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53
●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52
●学習院大 55.3
英米55 仏文54 独文54 日文55 心理57
史学55 哲学55 教育55 法律56 政治56
経済56 経営56 国際56
0720エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:45:42.63ID:N1nD+l9q
今年度もベネッセの文学部で上回ったり


【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
0721エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:48:16.03ID:N1nD+l9q
>>702
経済・社会が市ヶ谷へ移転すると明治・立教から削ることも増えるだろうし
0722エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:28:09.46ID:N1nD+l9q
明治・立教のW合格推移

「前は明治も立教とのW合格対決では大幅に負けてたから
法や経済などの実学系で逆転してからも、文学部はしばらく負け続けていたような
理系で逆転するのもずいぶん時間かかってたな
現在でも少数精鋭の経営や異文化コミュは勝てないまま(一般で取らず推薦ばかりとか文句言われてるけどねw)」
0724エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:01:28.96ID:N1nD+l9q
>>703
有難い


アンケート結果:入学したら楽しそうな「東京六大学」は?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2532453/4

合計:808票
実施期間:2024/04/08 00:00 ~ 2024/04/15 00:00

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 法政大学 296
2 明治大学 166
3 立教大学 132
4 早稲田大学 102
5 慶應義塾大学 76
6 東京大学 36
0725エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:02:07.42ID:N1nD+l9q
>>702
どうも


【「本当に強い大学」総合ランキング2023】
主要私立大学ランキング
早慶上MARCHG関関同立

2位:早稲田
3位:慶應義塾

15位:上智

24位:同志社
25位:法政
26位:明治

30位:中央
33位:関西学院

40位:立命館
42位:立教、青山学院
47位:関西

78位:学習院

■本当に強い大学ランキング各指標の出所と概要
◎教育力
教育研究充実度、科学研究費補助金、教育1人当たり学生数
◎就職力
実就職率、上場企業役員数、主要企業400社への就職率
◎財務力
総志願者数/入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本率
◎国際力
外国人学生比率、交換留学などを行う海外協定校の数

https://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20230522/
0726エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:29:24.32ID:E2dP4XyQ
◆一級建築士試験合格者数◆

2019年
法政60
明治60

2020年
法政69
明治62

2021年
明治70
法政51

2022年
明治60
法政56

*中央青学立教は10人未満で掲載無し
*明治法政は例年トップ10入り
*厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によると、一級建築士の年収は、男性が年収約653.5万円、月収43.2万円に対し、女性は年収が約560.9万円、月収が36.3万円です。
一方、平均ボーナス支給額は男性150万円、女性138万円と月収よりも差は小さいです。しかし、全体的に男性の一級建築士の方が収入は高いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況