X



トップページ学歴ネタ
1002コメント781KB

法政大学について語ろう 【Part.11】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0492エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:21:02.27ID:57akirVe
朝日新聞出版「2025大学Ranking」発売 2420円
入試難易度Ranking【河合塾】
法学部
60.0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法

57.5 青山学院大・法、中央大・法、法政大・法

55.0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
0493エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:47:53.86ID:CBoj2URY
■学生数に占める理系比率

大学名  文系  理系  学生数 理系比率

明治大学 23,077 7,597 30,674 24.7%

法政大学 21,912 5,024 26,936 18.6%

中央大学 20,990 4,018 25,008 16.0%

青山学院 15,832 2,630 18,462 14.2%

立教大学 17,900 1,189 19,089  6.2%
0494エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:08.45ID:CBoj2URY
河合塾2021年度結果 2021/5/13公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5

河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66 早慶
02.早稲田大 66.07 早慶
03.上智大学 62.60 SMART JMARCH
04.青山学院 60.50 SMART MARCH
05.明治大学 60.00 SMART MARCH
06.同志社大 59.48 関関同立
07.立教大学 59.32 SMART MARCH
08.法政大学 57.18 MARCH
09.中央大学 57.12 MARCH
10.学習院大 56.73 GMARCH
11.関西大学 55.33 関関同立
12.立命館大 54.40 関関同立
13.國學院大 53.92 成成明学國武
14.成蹊大学 53.05 成成明学國武
15.関西学院 52.80 関関同立
16.武蔵大学 52.75 成成明学國武
17.成城大学 51.59 成成明学國武
18.東洋大学 51.42 ニッコマ
19.明治学院 51.40 成成明学國武
20.駒澤大学 49.20 ニッコマ
21.専修大学 48.75 ニッコマ
22.獨協大学 47.50 成成明学獨國武
0495エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:55.85ID:CBoj2URY
法政 57.2 > 56.8 中央


法政大学 文系 57.2

●文 57.1
哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0
●国際文化 60.0
国際文化A方式 60.0
●グローバル教養 62.5
グローバA方式 62.5
●社会 55.8
社会政策A方式 55.0
社会A方式 55.0
メディアA方式 57.5
●現代福祉 53.8
福祉コミA方式 52.5
臨床心理A方式 55.0
●法 57.5
法律A方式 57.5
政治A方式 57.5
国際政治A方式 57.5
●経済 55.0
経済A方式 55.0
国際経済A方式 55.0
現代ビジA方式 55.0
●経営 57.5
経営A方式 60.0
経営戦略A方式 55.0
市場経営A方式 57.5
●スポーツ健康 55.0
スポーツA方式 55.0
●キャリアデザイン 57.5
キャリアA方式 57.5
●人間環境 57.5
人間環境A方式 57.5

●デザイン工 55.8
建築A方式 55.0
都市環境A方式 52.5
システムA方式 60.0
●理工 54.5
応用情報A方式 55.0
電気電子A方式 52.5
経営シスA方式 57.5
機械工学A方式 55.0
創生科学A方式 52.5
●生命科学 55.0
生命機能A方式 57.5
環境応用A方式 52.5
応用植物A方式 55.0
●情報科学 53.8
コンピュA方式 55.0
ディジタA方式 52.5
0496エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:23:55.05ID:CBoj2URY
中央大学 文系56.8

文 55.5
国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5

国際情報 57.5 ※2科目
国際情報一般 57.5

法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5

総合政策 57.5 ※2科目
政策科学一般 57.5
国際政策一般 57.5

経済 56.3
経済一般 57.5
経済情報一般 55.0
国際経済一般 55.0
公共環境一般 57.5

国際経営 55.0 ※2科目
国際経営一般 55.0

商(フレックス) 56.5
フリーメジャー 57.5
経営一般 57.5
会計一般 55.0
国際マーケ一般 55.0
金融一般 57.5

理工 55.0
数学一般 55.0
物理一般 55.0
都市環境一般 55.0
精密機械工一般 55.0
電気電子情報一般 55.0
応用化学一般 55.0
ビジネス一般 55.0
情報工一般 57.5
生命科学一般 52.5
人間総合理工一般 55.0
0497エリート街道さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:26:36.84ID:CBoj2URY
河合塾結果 2023→2024【私大 文系学部平均】

法政大学 57.2 → 57.2
中央大学 57.1 → 56.8
0498エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:32:47.48ID:DJiq1sEC
中央理系 55.0 > 54.8 法政理系


中央大学 理系 55.0

理工 55.0
数学一般 55.0
物理一般 55.0
都市環境一般 55.0
精密機械工一般 55.0
電気電子情報一般 55.0
応用化学一般 55.0
ビジネス一般 55.0
情報工一般 57.5
生命科学一般 52.5
人間総合理工一般 55.0


法政大学 理系 54.8

デザイン工 55.8
建築A方式 55.0
都市環境A方式 52.5
システムA方式 60.0

理工 54.5
応用情報A方式 55.0
電気電子A方式 52.5
経営シスA方式 57.5
機械工学A方式 55.0
創生科学A方式 52.5

生命科学 55.0
生命機能A方式 57.5
環境応用A方式 52.5
応用植物A方式 55.0

情報科学 53.8
コンピュA方式 55.0
ディジタA方式 52.5
0499エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:04:11.78ID:MnGTI0yl
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0500エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:12:58.95ID:MnGTI0yl
グローバル教養62.5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0502エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:21.19ID:MnGTI0yl
河合塾、東進、ベネッセの文系平均は全て法政>中央だね。
0503エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:48:29.46ID:Do9XD2wI
日立製作所2023
1 早稲田 45 -----理工23(学部3、院20)、人文社会22
2 慶應 36 ----- 理工17(学部3、院14)、人文社会19
3 東京理科 32 --- 学部11、院21
4 東北 30
5 東工 29
6 大阪 27
6 明治 27 --- 理系20(学部9、院11)、人文社会7
8 九州 25
9 東京 23
10 筑波 18
11 同志社 17 ---理工9、人文社会8
12 青学 14 ---理工(院3)
12 上智 14 ---理工6(学部2、院4)、人文社会8
14 北海道 13
14 神戸 13
16 京都 12
16 立教 12
18 横国 11
18 九工 11
18 法政 11
18 立命館 11
0504エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:12.60ID:Do9XD2wI
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23

   英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0

※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
0505エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:14:47.54ID:Do9XD2wI
法学大学廣瀬総長は、建築に理解のある方なので、キャンパス再構築に最適の人選でしょう。
この時期に選ばれたのも計画的なのかも知れません。


わたしの勉学時代 法政大学 総長 廣瀬 克哉先生に聞く

「数学が得意で高校3年までずっと理系クラスで、伯父が一級建築士でよく話を聞いていたので、進路も工学部、建築学科を考えていました。ただ一方で、通信教育の教材で*丸山眞男先生の文章に触れたことをきっかけに政治学にも興味を抱きました。
 どちらにするか迷っていたのですが、「図形が苦手なら建築は無理じゃないか? 頭の中で立体的な形が思い浮かばないだろう」と友人に言われて、確かにその通りだと。それで政治学を選び、丸山先生が教鞭を執られていた東大を受けようと決めました。」


廣瀬総長就任時の田中前総長との対談

廣瀬:
「母方の叔父が一級建築士だったこともあって、昔から建築には興味を持っていました。」

廣瀬:
「娘は小学生の頃から立体的なことを理解する能力があったので建築の面白さをよく話しました。建築学科を卒業して現在はハウスメーカーに勤務しています。」

自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
0506エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:23:33.76ID:Do9XD2wI
令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)

大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%


※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出

2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)

・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
0507エリート街道さん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:27:03.13ID:MnGTI0yl
アンケート結果:入学したら楽しそうな「東京六大学」は?
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2532453/4

合計:808票
実施期間:2024/04/08 00:00 〜 2024/04/15 00:00

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 法政大学 296
2 明治大学 166
3 立教大学 132
4 早稲田大学 102
5 慶應義塾大学 76
6 東京大学 36
0508エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:21:22.25ID:fn2RK2yH
日本の学校2025

経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済

経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営 法政経営
57.5 中央商 学習経営

法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法

政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治

国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営

英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米

史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
0509エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:21:36.22ID:fn2RK2yH
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>成蹊>関学>関大>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6

上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5

学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 50.0 53.0

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は国際アジア
0510エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:21:53.31ID:fn2RK2yH
日本の学校暫定版による傾向値

・早稲田がトップの地位を盤石に
・上智のJMARCH入りほぼ確定
・立教が久々のMARCHトップ返り咲き
・青学と明治がほぼ横並びで熾烈な争い継続
・法政が中央、学習院に勝利
・同志社は関西トップも60未満
・関学、関大は成蹊にも敗北し低調継続
0511エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:36:10.24ID:fn2RK2yH
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>成蹊>関学>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6

上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5

学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5 54.5
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
0512エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:31:55.93ID:bXc4/aUd
再生回数1064万回!!!

法政大学のアンカーが速すぎる件
ttps://youtu.be/O0YuVJObLtI?si=HlgCOQw5IUEZKuI9
0513エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:52:36.31ID:OGKTp/k8
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>成蹊>関学>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6

上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5 54.5
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
0514エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:03:18.20ID:OGKTp/k8
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済AB
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科


【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智二学科 中央法律
60.0 上智地環 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー


【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)


【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 法政史 中央史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英


【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 早稲田商数学 慶應商B 上智経営 立教経営
62.5 慶應商A 立教国際経営
60.0 青学経営 明治経営 明治商 法政経営
57.5 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央会計 中央国際経営(2科目)
0515エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:48.54ID:lVPwod2p
【1、2科目入試によるH差値操作の例】

たとえば慶応SFCは5教科H差値では明治法政を下回っているが実際の入試科目は英語1科目なのでH差値表には★で示した英語H差値しか表示されず明治法政より高H差値であるかのように偽装されている


【主要大 ベネッセ5教科平均H差値ランキング表】  教科別合否別成績データ 
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)

  立命館法(国際法)  [63.00]  66.8  60.7  68.5  60.5  58.5
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
  立教法(法)       [62.18]  63.2  59.5  66.2  63.7  58.3
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   [61.00]  61.0  58.8  ★69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AⅡ)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   [58.96]  58.2  58.3  ★65.3  56.6  56.4
0516エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:08:45.75ID:lVPwod2p
どの大学も郊外キャンパス学部・学科が酷すぎて比較にならんからやはり主要学科比較が良いのではと思う

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   平均 法律 政治 経済 営商 国際 
早稲 68.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0
慶應 65.6 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0

上智 61.9 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5
立教 61.5 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0
青学共60.5 60.0 60.0 60.0 57.5 65.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
法政 58.5 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5
中央 58.0 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0

学習 57.0 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0
成蹊 54.4 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0
明学 52.0 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0

同志 59.5 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0
立命 55.6 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0
関大 54.5 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5
関学 53.5 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
0517エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:00:54.54ID:lVPwod2p
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済AB
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科


【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智二学科 中央法律
60.0 上智地環 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー


【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)


【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 法政史 中央史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英


【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 早稲田商数学 慶應商B 上智経営 立教経営
62.5 慶應商A 立教国際経営
60.0 青学経営 明治経営 明治商 法政経営
57.5 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央会計 中央国際経営(2科目)
0518エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:46:31.71ID:ZCpEeGTn
主要5教科偏差値(文法経商理) 出典 日本の学校より

早稲田 66.9 67.5 67.5 67.5 67.5 64.5 教65.0 構67.5 社67.5 人64.2
慶應大 64.3 62.5 66.3 65.0 62.5 65.0
上智大 60.8 60.4 61.7 60.0 65.0 56.7 外59.2 人61.3 グ62.5 TEAP
明治大 59.6 60.7 60.0 60.0 60.0 57.5 国60.0 情60.0
立教大 59.4 59.1 58.3 58.3 63.8 57.5 異65.0 社60.8 心61.3 観57.5 体55.0
中央大 56.5 55.5 59.2 56.3 56.3 55.0 総57.5 情57.5 営55.0
法政大 56.4 57.1 57.5 55.0 57.5 54.8 国60.0 グ62.5 社55.8 福53.8 健55.0 キャ57.5 人57.5

同志社 59.3 59.5 58.8 60.0 60.0 58.2 心62.5 グ57.5 地59.2 社57.5 政60.0 健55.0 情57.5
関西大 52.8 52.5 55.0 52.5 52.5 51.4 外57.5 社55.0 安52.5 政52.5 健52.5 情50.0
関学大 52.1 51.9 52.5 52.5 55.0 48.8 教51.7 社55.0 人49.2 国57.5 総50.0 均等
0519エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:11.88ID:qpuB8OdM
●市ヶ谷キャンパス:東京都千代田区富士見町

法学部
文学部
経営学部
国際文化学部
人間環境学部
キャリアデザイン学部
デザイン工学部
グローバル教養学部 (GIS)
デザイン工学部


●小金井キャンパス:東京都小金井市梶野町

情報科学部
理工学部
生命科学部


●多摩キャンパス:東京都町田市相原町

経済学部→2030年を目処に市ヶ谷へ移転
社会学部→市ヶ谷へ移転?
現代福祉学部
スポーツ健康学部
0520エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:20:51.32ID:EQiOgOGG
法政 57.2 > 56.8 中央

法政大学
文系平均 57.2

●文 57.1
哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0
●国際文化 60.0
国際文化A方式 60.0
●グローバル教養 62.5
グローバA方式 62.5
●社会 55.8
社会政策A方式 55.0
社会A方式 55.0
メディアA方式 57.5
●現代福祉 53.8
福祉コミA方式 52.5
臨床心理A方式 55.0
●法 57.5
法律A方式 57.5
政治A方式 57.5
国際政治A方式 57.5
●経済 55.0
経済A方式 55.0
国際経済A方式 55.0
現代ビジA方式 55.0
●経営 57.5
経営A方式 60.0
経営戦略A方式 55.0
市場経営A方式 57.5
●スポーツ健康 55.0
スポーツA方式 55.0
●キャリアデザイン 57.5
キャリアA方式 57.5
●人間環境 57.5
人間環境A方式 57.5
0521エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:21:33.69ID:EQiOgOGG
中央大学
文系平均 56.8

文 55.5
国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5

国際情報 57.5 ※2科目
国際情報一般 57.5

法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5

総合政策 57.5 ※2科目
政策科学一般 57.5
国際政策一般 57.5

経済 56.3
経済一般 57.5
経済情報一般 55.0
国際経済一般 55.0
公共環境一般 57.5

国際経営 55.0 ※2科目
国際経営一般 55.0

商(フレックス) 56.5
フリーメジャー 57.5
経営一般 57.5
会計一般 55.0
国際マーケ一般 55.0
金融一般 57.5
0522エリート街道さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:05.79ID:uruzyLt/
●MARCH合格者倍率ランキング

◯2024年入試結果
  受験者数  合格者数
法政 102,079人 22,325人(4.6倍) -1,706 △△△△△
青学 47,109人 10,567人(4.5倍) - 450 △△△△△
明治 108,652人 25,597人(4.2倍) -1,599 △△△
立教 56,495人 14,464人(3.9倍) -1,628 △△△△△△
中央 65,043人 19,515人(3.3倍) +2,210 ▼▼▼▼▼▼▼

                   ↑   
 
◯2023年入試結果
  受験者数  合格者数
法政 99,051人 24,031人(4.1倍)
青学 43,948人 11,017人(4.0倍)
中央 67,786人 17,305人(4.0倍)
明治 107,042人 27,196人(3.9倍)
立教 58,208人 16,092人(3.3倍)


●志願者数増減率ランキング MARCH 2024年度

青山学院  47,109 ( 43,948) △3,161 (107.2%)△△△△△△△
法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△
明治大学 109,150(108,042) △ 610 (101.0%)△
中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼▼
立教大学  56,495 ( 58,208) ▼1,713 ( 97.1%)▼▼▼
0523エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:05.24ID:ajA2piPI
太宰治に「何卒私に与へて下さい」とまで言わしめ、また終生受賞することのなかった日本最高の文学賞、芥川賞

芥川賞作家大学別輩出者数の1位~5位(~2017年)は全て東京六大学

1位 早稲田大 30人

2位 東京大学 20人

3位 慶応大学 8人

4位 法政大学 6人

5位 明治大学 5人


_位 中央大学 0人
0524エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:12:12.02ID:ajA2piPI
東進W合格 2021年度
東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン
法政市ヶ谷vs中央多摩
◯法政経営 88-12 中央商●
◯法政経営 80-20 中央経済●
○法政人間環境 100ー0 中央商●
○法政国際文化 100ー0 中央文●
○法政GIS 100ー0 中央国際情報●

東進W合格 2022年
○法政経営 75 -25 中央経済●
○法政文学 56 -44 中央文学●

東進W合格 2023年
◯法政経営61.5%ー中央商38.5%●
0525エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:20.42ID:pEgjeUst
河合塾 2024年5月発表国際系学部偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 青学国際政経 法政国文 明治国日
55.0 中央国際経営
0526エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:21.42ID:BxjWtS9q
法政と中央の文学部偏差値比較

●法政文平均 57.1

哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0

●中央文平均 55.5

国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5

河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
0527エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:49:13.02ID:xFqsHKEq
■志願者数推移 2019 → 2024

    2019 2024
明治 111,755 108,652 - 3,103 97.2%
法政 115,447 102,266 -13,181 88.6%
早大 111,338 -88,420 -22,918 79.4%
中央  -92,686 -65,043 -27,643 70.2%
立教  -68,842 -56,495 -12,347 82.1%
青学  -60,404 -47,109 -13,925 78.0%
慶應  -41,875 -37,600 - 4,275 89.8%
上智  -27,916 -29,596 +1,680 106.0%
0528エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:24:13.13ID:cSpXl1C1
法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0529エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:26:53.94ID:cSpXl1C1
【速報】

川勝前知事辞職に伴う静岡県知事選 立憲と国民推薦の鈴木康友氏の当選確実



【静岡県知事選とリニア問題】前浜松市長・鈴木康友氏「推進」を明言 最大支援者・スズキ鈴木 修相談役は「反対」でも
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f8fd44f72be8fe24dc3a65c9f66f7010cf8940

県知事選挙に立候補の意思を表明している鈴木康友 前浜松市長は、リニア新幹線問題について、開通すると静岡県への経済波及効果が高いとして、「推進」する立場を強調しました。
これは、4月25日、静岡第一テレビの番組にスタジオ生出演し、答えたものです。
鈴木氏は、川勝県政は継承せず、ゼロベースでスタートする、との姿勢を示し、川勝知事のリニアの取り組みについて、「推進」というより「ストップ」だった、との見方を示しました。
また、川勝知事と鈴木氏の最大の支援者・自動車メーカー スズキの鈴木修相談役は、4月、報道陣に対して「私はリニア反対」と明言していましたが、鈴木康友氏は「いろいろ確認すると(修氏は)決して反対でもない」とした上で、鈴木康友氏にあらためて「推進」かと問いただすと、「はい、それで結構です。」と回答しました。
また、鈴木氏はリニアができるとのぞみがリニアに吸収され、東海道新幹線のダイヤがスカスカになる。つまり、ひかり・こだまが増やせるので、経済的な波及効果がある。今、止まっている静岡と山梨県境付近のボーリング調査も進めるべきだ、との考えを示しました。
0531エリート街道さん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:31:29.01ID:zqrtJFs/
まるで中央大学のストーカーだな法政オヤジは
法政を語るスレなのに中央サゲコピペの連投、中央MARCH最下位というスレをわざわざ建ててそこにも同じコピペを連投
こんな病的なOBがいるのは日本でも法政だけだ
0532エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:11:34.55ID:85iaa6B1
法政理系は航空部門から始まりました。


■法政大学航空工業専門学校(1944年3月・法政大学工学部)
川崎市木月の予科校舎内に開設[6]。
1945年10月:法政工業専門学校に改称。
1947年4月:習志野の旧陸軍騎兵学校跡地に移転[7]
1950年:新制法政大工学部の発足にともない吸収される。

■大日本滑空工業専門学校(1948年・廃止)
1941年:大日本飛行協会により大日本飛行協会中央滑空訓練所設立
1944年:大日本滑空工業専門学校と改称
1945年10月:筑波工業専門学校と改称。
1948年:法政大学に吸収され廃止[8]。
0533エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:49.26ID:85iaa6B1
法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8→55.7(2科目偏差値補正)


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8→55.7

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目→55.0
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目→55.0
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目→52.5
商(フレックス) 56.5
0534エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:37:30.15ID:/FkJJ5GB
中央ヲタがごちゃごちゃ言ってるが、河合塾でここ10年くらい文系平均偏差値法政に負けてて、虚しいなwベネッセも東進も法政が上。
0535エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:38:44.25ID:/FkJJ5GB
■マーチ志願者数推移 2019 → 2024

    2019 2024
明治 111,755 108,652 - 3,103 97.2%
法政 115,447 102,266 -13,181 88.6%
立教  -68,842 -56,495 -12,347 82.1%
青学  -60,404 -47,109 -13,925 78.0%
中央  -92,686 -65,043 -27,643 70.2%
0536エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:39:25.76ID:/FkJJ5GB
↓日本の全大学(約800校)の中のトップ5です。

■受験生が関心を持ったランキング全国トップ5
2022年4月23日発表
ttps://s.resemom.jp/article/img/2022/04/21/66741/304723.html

1.早稲田大 3,595人
2.明治大学 3,167人
3.法政大学 2,446人
4.立教大学 2,343人
5.慶應義塾 2,170人

2021年11月1日〜2022年4月3日の期間に実施し、受験生4万524人の有効回答を得た。
0537エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:47:33.59ID:GrLY83ZB
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済AB
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科


【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智二学科 中央法律
60.0 上智地環 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー


【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 青学国際政経全学科 明治国日 法政国文 学習院国社
55.0 中央国際経営(2科目)


【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 法政史 中央史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英


【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 早稲田商数学 慶應商B 上智経営 立教経営
62.5 慶應商A 立教国際経営
60.0 青学経営 明治経営 明治商 法政経営
57.5 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央会計 中央国際経営(2科目)
0538エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:47:42.76ID:GrLY83ZB
法政大学 理工学部 機械工学科 航空操縦学専修

沿革
https://i.imgur.com/qEDIkSZ.jpg
https://i.imgur.com/4W5wzSh.jpg

1931(昭和6)年5月29日、開場間もない羽田国際飛行場から小さな複葉のプロペラ機が飛び立ちました。東京朝日新聞夕刊が「吾等の『青年日本号』訪欧の壮途に上る」と題して一面トップで伝えたこの複葉機こそ、法政大学航空部の「青年日本号」でした。地図と羅針盤だけを頼りにした有視界飛行でローマを目指す「青年日本号」には、正操縦士として経済学部2年生の栗村盛孝、付添教官として熊川良太郎一等飛行士が搭乗していました。シベリアからウラル山脈を越え、ドイツ、イギリス、フランスでの親善友好を果たし、ローマのリットリオ飛行場に翼を休めたのは8月31日。まさに校歌にうたわれている「青年日本の代表者」としての面目を発揮した、そして世紀の快挙と賞賛された飛行でした。

1891年 二宮忠八、模型動力飛行機の試作に成功
1903年 ライト兄弟、人類史上初の有人動力飛行に成功
1910年 徳川大尉、日本国内での初飛行に成功
1929年 法政大学に、日本初の大学航空研究会が設立される
1931年 法政大学航空部、「青年日本号」で学生による訪欧飛行
1944年 法政大学航空工業専門学校(工学部の前身)が設立される
2008年 法政大学理工学部機械工学科航空操縦学専修開設
2017年 航空操縦学専修開設10周年
0539エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:21:03.90ID:CsONuDSs
https://m.youtube.com/watch?v=My2dQB6KCKw
●【最新河合塾予想】全学部ボーダーランキング
中央 57.8
法61.7 経済57.5 文56.6 商56.1
総合政策57.5 国際経営57.5 国際情報57.5

法政 56.9
法58.3 文58.8 GIS57.5 社会56.7 現代福祉56.2
国際文化60.0 経済54.2 経営57.5 スポ健52.5
キャリデザ57.5 人環57.5

●主要文系3科目比較(法律・経済・経営)
中央 60.0(法62.5、経済57.5、経営57.5)
法政 56.7(法57.5、経済55.0、経営57.5)
0540エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:21:40.44ID:CsONuDSs
日本大学が法政大学に司法試験合格実績で勝ったようですが何故ですか?

令和五年 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
慶応大 46名/523名
早稲田 22名/340名
中央大 25名/508名
明治大 7名/119名
同志社 3名/86名
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
0541エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:46:43.51ID:GrLY83ZB
青年日本号
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B7

青年日本号(せいねんにほんごう)は、石川島飛行機製作所が設計および生産した練習機R-3を、さらに長距離飛行用に改造した、乗員2名の複葉プロペラ機。1931年(昭和6年)に法政大学航空研究会が日本学生航空連盟を代表して敢行した、日本初の学生訪欧飛行で採用された機体である。

青年日本号は地図と羅針盤だけに頼る有視界飛行で、東京~京城~満州~モスクワ~ベルリン~ブリュッセル~ロンドン~パリ~リヨン~マルセイユへと、中国大陸やユーラシア大陸などの各主要都市を経由しながら、1931年8月31日に最終目的地のローマに到着。発動機の故障や天候不良などによって2回の不時着[注釈 1]に見舞われながらも、約3ヶ月の期間を要して、全航程13,671 kmにも及ぶ長距離飛行を完遂した[2]。

なお機名は、法政大学の校歌(作詞:佐藤春夫、作曲:近衛秀麿)の一節である「青年日本の代表者」に由来する[2][3]。
0543エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:06:11.15ID:sZDDf7rx
予想-実態 実態より高い入試方式数 実態より低い入試方式数
早稲田 0.15 4 1
慶應義塾 0.83 6 0
東京理科 0.03 3 2
上智 0.33 6 2
明治 -0.08 6 9
青山学院 1.02 26 2
立教 0.32 5 0
中央 0.39 26 8
法政 0.07 6 3
0544エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:29:03.37ID:FvyFtQjJ
>>540
日大すごいね
0545エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:32:31.20ID:FvyFtQjJ
実態は明学>法政

2022年河合塾合格者平均偏差値
明治大学62.4
立教大学 61.5
青山学院 60.6
中央大学 59.8
学習院大 59.4
明治学院 59.1
法政大学 58.9★
0546エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:47:43.98ID:NDi9du3h
令和4年度の大学別予備試験合格者数および合格率

ttps://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/daigakubetugoukakuritsu.html

明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
青山学院 29人 2人 6.90%
関西学院 20人 2人 10.00%
同志社大 97人 1人 1.00%
立命館大 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
成蹊大学 18人 0人 0%
学習院大 15人 0人 0%
0547エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:48:55.09ID:NDi9du3h
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0548エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:49:30.66ID:NDi9du3h
■河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
04.青山学院 61.4 
05.立教大学 60.4 
06.明治大学 60.1 
07.同志社大 58.7 
08.法政大学 57.8 
09.中央大学 56.4 
10.学習院大 56.3 
11.関西大学 55.5 
12.立命館大 54.4 
14.関西学院 53.9 

■2024年度版私立大文系ランキング
ttps://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
54.8 関西学院
0549エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:50:11.44ID:NDi9du3h
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>成蹊>関学>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6
上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5 54.5
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
0550エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:52:53.98ID:NDi9du3h
河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

また今年も法政>中央でした!

法政 57.2
中央 56.8

■法政大学 57.2
文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5

■中央大学 56.8
文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0551エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:53:42.54ID:NDi9du3h
2024東進文系最新平均偏差値順位↓参考
ttps://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=13

慶應
早稲田
上智
明治
青学
立教
同志社
法政
中央
学習院
立命
関学
関大
0552エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:25:44.92ID:FvyFtQjJ
https://m.youtube.com/watch?v=My2dQB6KCKw
●【最新河合塾予想】全学部ボーダーランキング
中央 57.8
法61.7 経済57.5 文56.6 商56.1
総合政策57.5 国際経営57.5 国際情報57.5

法政 56.9
法58.3 文58.8 GIS57.5 社会56.7 現代福祉56.2
国際文化60.0 経済54.2 経営57.5 スポ健52.5
キャリデザ57.5 人環57.5

●主要文系3科目比較(法律・経済・経営)
中央 60.0(法62.5、経済57.5、経営57.5)
法政 56.7(法57.5、経済55.0、経営57.5)
0553エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:56.62ID:FvyFtQjJ
令和五年最新! 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
慶応大 46名/523名(早慶上智)
早稲田 22名/340名(早慶上智)
中央大 25名/508名(GMARCH)
明治大 7名/119名(GMARCH)
同志社 3名/86名(関関同立)
日本大 2名/82名(日東駒専)○
立教大 2名/41名(GMARCH)
上智大 2名/48名(早慶上智)
学習院 1名/22名(GMARCH)
法政大 1名/56名(GMARCH)●
0554エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:35:17.40ID:85iaa6B1
●訪欧飛行
①1925(大正14)年の東風号・初風号(朝日新聞)
②1931(昭和6)年の青年日本号(法政大学)
(1903年 ライト兄弟、人類史上初の有人動力飛行に成功)
0555エリート街道さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:40:01.19ID:85iaa6B1
法政 0.07 6 3
中央 0.39 26 8


実態→予想
法政 57.20→57.27
中央 56.78→57.17 55.7+0.39=56.1

実態偏差値
■法政大学 57.20
文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5

■中央大学 56.78→55.7(2科目学部-2.5)
文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0556エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:29:22.08ID:vw9SgmIa
中央のアホがでたらめデータばっか載せて喜んでるのかw

どんなに頑張っても法政に勝てないのに、、最新の河合塾、ベネッセ、東進全て法政の勝ち。
0557エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:30:41.91ID:vw9SgmIa
マーチGの併願校トップ3は全て東京六大学

2023年度テレメール全国一斉進学調査
ttp://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

明治→★1位早稲田 ★2位法政 ★3位立教

青学→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教

立教→★1位早稲田 ★2位明治 ★3位法政

中央→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位法政

法政→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教

学習→★1位明治 ★2位立教 ★3位法政
0558エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:32:10.10ID:vw9SgmIa
河合塾 2024年5月発表国際系学部偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【国際】
70.0 早稲田国教

67.5

65.0 立教異文化

62.5 法政GIS

60.0 青学国際政経 法政国文 明治国日

57.5

55.0 中央国際経営
0559エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:49:22.55ID:vw9SgmIa
2024春季リーグ戦、黄金カード観客数

4/27 (土) 11:00
法大 6 - 2 慶大 13000
早大 5 - 4 明大 15000

4/28 (日) 11:00
明大 5 - 2 早大 16000
慶大 5 - 4 法大 14000

4/29 (月) 11:00
法大 1 - 2 慶大 8000
早大 5 - 0 明大 10000

5/18 (土) 11:00
慶大 0 - 5 明大 16000
法大 2 - 3 早大 15000

5/19 (日) 11:00
早大 2 - 0 法大 13000
明大 4 - 3 慶大 13000
0560エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:58:52.54ID:46Lyd2iZ
>>556
●【最新河合塾予想】全学部ボーダーランキング
中央 57.8
法61.7 経済57.5 文56.6 商56.1
総合政策57.5 国際経営57.5 国際情報57.5

法政 56.9
法58.3 文58.8 GIS57.5 社会56.7 現代福祉56.2
国際文化60.0 経済54.2 経営57.5 スポ健52.5
キャリデザ57.5 人環57.5
0561エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:01:14.94ID:46Lyd2iZ
オワコン六大学より最新の司法試験や国総の数字を入れた神田四大学(明治・専修・日大・中央)。

↓明治のホームページより
明治期の神田地区に私立法律学校として誕生し、100年を超える歴史を有する総合大学として発展してきた専修大学、中央大学、日本大学、明治大学。4大学が保管する大学史資料を利用し、明治期の私立法律学校の実像に迫るとともに、当時の学生が下宿・通学・勤労の場としていた神田地区にスポットをあて、さまざまな資料から学生生活の一端を紹介します。
0562エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:03:56.10ID:46Lyd2iZ
受験サロンリークより

最新河合塾・国際系偏差値(第一回全統模試データ)
65.0 立教異文化
62.5 明治国日 青学国債政経
60.0 法政GIS(2科目)
57.5
55.0 中央国際(2科目)
0563エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:06:36.04ID:46Lyd2iZ
MARCHで一番簡単な法政の多摩学部や中央文学部などは日東駒専よりも下ですか? 

《日東駒専の最高偏差値学部》
◇日本大学文理学部史学科 N日程3科目 57.5
◇東洋大学文学部哲学科 前期3科目 57.5
◇東洋大学社会学部社会心理学科 前期3科目 57.5

⇅偏差値差5.0

《MARCHの最低偏差値学部》
◇中央大学文学部フランス文学科英検方式 52.5
◇法政大学経済学部国際経済学科個別A方式 52.5
◇法政大学スポーツ健康科学部個別A方式 52.5
0564エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:08:01.10ID:exdO7/ck
現役有名政治家

法政は菅義偉(前総理大臣)
中央は二階俊博(前幹事長)
明治は萩生田光一(前政調会長)
青学は蓮舫(二重国籍)

立教はパッと思いつかないな。
0566エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:09:56.65ID:exdO7/ck
法政の経済学部は市ヶ谷移転決定してるから、中央が完全にとどめを刺されてしまうなw
0567エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:10:55.91ID:exdO7/ck
■マーチ志願者数推移 2019 → 2024

    2019 2024
明治 111,755 108,652 - 3,103 97.2%
法政 115,447 102,266 -13,181 88.6%
立教  -68,842 -56,495 -12,347 82.1%
青学  -60,404 -47,109 -13,925 78.0%
中央  -92,686 -65,043 -27,643 70.2%←オワコン東都www
0568エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:11:41.97ID:46Lyd2iZ
MARCHと日東駒専の差がなくなり始めてる。

法政は最難関の国家公務員総合職で日大専修に勝てなくなったのはもちろん、ランクインすら出来なくなった。
中央明治もだいぶ減ったし早慶以外の私大は正直あまり変わらないな。

2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
 3.立命館  84
 5.早稲田  72
10.慶應大  51
11.中央大  50
15.明治大  40
16.東理大  38
22.日本大  28
26.同志社  22
29.専修大  16
   東農大  16
33.  関西大  12
38.上智大  11
40.中京大  10
0569エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:18:04.95ID:46Lyd2iZ
法政は中央コンプがすごいからYahoo知恵袋でも中央ネガキャン投稿を大量にしている。(立教日大学習院も)
俺の大学もお前に叩かれてるから当然中央の味方だよ。
0570エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:43:24.87ID:a/b66BYn
最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
0571エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:33:58.80ID:Jry7LnpU
令和4年度私立大学等経常補助金

15.法政大 2,949,093,000
18.明治大 2,746,908,000
29.立教大 2,110,064,000
36.青学大 1,820,448,000
49.中央大 1,182,341,000
0572エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:07:54.28ID:46Lyd2iZ
成蹊大学経済学部と法政大学経済学部では成蹊大学の方が難しいみたいですがそれは何故ですか?

〈河合塾 3科目ボーダー〉

○成蹊大学経済学部:56.3
経済数理学科:55.0
現代ビジネス学科:57.5

●法政大学経済学部:54.1
経済学科:55.0
国際経済学科:52.5
現代ビジネス学科:55.0
0573エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:17:47.92ID:MHUXDOG3
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2022年度決算
         学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)

■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
        
① 法政 2134億円
② 明治 1840億円
③ 青学 1670億円
④ 中央 1601億円
⑤ 立教  778億円
0574エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:18:36.45ID:MHUXDOG3
■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円

◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
0575エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:57:45.43ID:MHUXDOG3
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (学部総合)

A B C D 大学名 学部名
81 78 76 74 早稲田大    政治経済
81 78 76 73 早稲田大    法   
80 78 75 72 早稲田大    社会科学
81 78 75 72 早稲田大    文化構想
81 77 74 71 早稲田大    文   
80 77 74 71 早稲田大    商   
79 76 73 70 早稲田大    国際教養
77 74 71 67 早稲田大    教育  
76 73 70 66 早稲田大    人間科学
73 70 66 60 早稲田大    スポーツ
73 70 67 64 早稲田大    先進理工
73 70 67 63 早稲田大    基幹理工
72 69 66 62 早稲田大    創造理工

83 80 77 73 慶応大     法   
83 80 77 74 慶応大     総合政策
82 79 75 71 慶応大     文   
82 79 76 72 慶応大     経済  
80 76 73 70 慶応大     商   
77 72 69 66 慶応大     環境情報
82 79 76 73 慶応大     医   
72 69 67 61 慶応大     理工  
72 69 66 62 慶応大     薬   
66 62 59 54 慶応大     看護医療

77 74 71 67 上智大     総合グロ
76 73 69 65 上智大     文   
76 73 70 66 上智大     法   
74 72 69 64 上智大     経済  
74 71 67 62 上智大     外国語 
74 71 67 64 上智大     総合人間
69 64 59 54 上智大     理工  
67 62 58 54 上智大     神   
0576エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:58:07.23ID:MHUXDOG3
A B C D 大学名 学部名
77 74 71 67 明治大     法   
77 74 71 66 明治大     経営  
78 74 70 66 明治大     国際日本
76 73 69 65 明治大     政治経済
76 73 69 63 明治大     情報コミ
75 72 67 63 明治大     商   
75 71 67 62 明治大     文   
68 65 61 56 明治大     農   
67 63 58 54 明治大     理工  
68 62 57 52 明治大     総合数理

75 73 70 65 青山学院大   国際政経
76 73 68 64 青山学院大   教育人間
75 72 67 63 青山学院大   総合文化
75 72 67 61 青山学院大   経営  
75 71 67 62 青山学院大   文   
74 71 66 61 青山学院大   法   
74 71 66 61 青山学院大   経済  
73 69 64 58 青山学院大   地球社会
72 67 63 58 青山学院大   社会情報
69 64 58 55 青山学院大   コミュニ
64 60 55 52 青山学院大   理工  

78 75 72 69 立教大     異文化コ
77 74 71 66 立教大     経営  
76 73 67 62 立教大     社会  
74 70 65 60 立教大     文   
74 70 66 61 立教大     現代心理
74 70 65 60 立教大     経済  
72 68 64 59 立教大     法   
72 67 63 58 立教大     観光  
71 66 61 57 立教大     コミュニ
69 64 58 55 立教大     スポーツ
65 62 57 54 立教大     理   
0577エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:58:36.68ID:MHUXDOG3
74 71 67 63 中央大     法   
74 70 64 59 中央大     国際情報
73 68 64 59 中央大     総合政策
72 68 63 58 中央大     経済  
72 67 63 58 中央大     文   
72 67 62 57 中央大     商   
71 66 61 58 中央大     国際経営
66 61 57 54 中央大     理工  

76 73 68 63 法政大     国際文化
75 71 66 61 法政大     文   
74 70 65 60 法政大     法   
74 70 65 60 法政大     経営  
73 68 62 58 法政大     社会  
72 68 63 58 法政大     人間環境
73 68 63 58 法政大     キャリア
73 68 64 60 法政大     グローバ
72 66 62 58 法政大     経済  
72 66 61 57 法政大     現代福祉
71 65 59 56 法政大     スポーツ
64 60 56 52 法政大     デザイン
63 59 55 51 法政大     情報科学
63 58 54 51 法政大     生命科学
62 57 53 50 法政大     理工  
0578エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:47.30ID:MHUXDOG3
各判定の合格可能性は下記の通りです。

A判定:合格可能性80%以上.
B判定:60%以上80%未満.
C判定:40%以上60%未満.
D判定:20%以上40%未満.
E判定:20%未満
0579エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:02:30.89ID:MHUXDOG3
速報

2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (学部総合)

B判定
慶應 77.7
早稲 75.9
明治 73.0
上智 70.9
青学 70.3
立教 69.7
法政 68.5
中央 68.1

上智は神学部含む
0580エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:31:18.30ID:WcZQPth7
>>572
●成蹊大学経済学部:募集定員74名
経済数理学科:24名
現代ビジネス学科:50名

○法政大学経済学部:募集定員828名
経済学科:227名
国際経済学科:116名
現代ビジネス学科:485名

成蹊みたいにこれだけお絞りしてりゃニッコマでも難しくなる
更に成蹊はニッコマですらやってない古典なしの軽量入試までしてるし、操作の仕方は大東亜帝国並だろ
成蹊のH差値なんか信用してる受験生なんていないよ
0581エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:59:44.17ID:46Lyd2iZ
>>580
法政経済も古典不要。
成蹊経済も古典不要だが数学必須方式があり、私立文系にとってはかなり難関でMARCHとは遜色無い難易度。
0582エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:05:12.96ID:ev1I4BXA
主要学部でも明治に負けた上智であった

2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)

JMARCH B判定
  平均  文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70

国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
0583エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:53:31.25ID:r4FfFrI7
【格式伝統】東京六大学>MARCH>関関同立【知名度人気】

マーチが六大学に勝てるわけがないし、関関同立がマーチに勝てるわけもないよな。

六大学野球は日本でプロ野球が流行る前に大衆の人気を博し、全世代に認知されました。ですから、六大学は全て歴史、知名度という点で他の大学を凌駕しています。日本において最も歴史がありブランド形成された大学群が六大学なのです。単なる受験専門ではなく、絶大なブランド力を持つくくりですから、この先、六大学を超えるブランドは出てこないでしょうね。東大を頂点とし、私大の最高峰である早稲田、慶応、そして私大トップ10クラスの立教、明治、法政と所属大学はいずれも人気、偏差値が高い大学です。民放アナウンサー出身大学トップ3は早稲田、慶応、法政。実志願者トップは法政明治で毎年争う。
社長の出身大学では2位慶応、3位早稲田、4位明治、6位法政。政治家の出身大学は1位東大。さらに10位以内に慶応、早稲田、明治、法政。六大学OBの影響力は計り知れません。
0584エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:05:31.41ID:ev1I4BXA
河合塾
法政大学
H差値(ボーダーライン)
https://search.keinet.ne.jp/2279/general/border_rate

経済学部
(括弧内数値:2024.4.11付)
(経済学部市ヶ谷復帰機関決定2024.4.10)
https://i.imgur.com/nfA2lnq.png

共通テスト得点率 69%(69%)~76%(79%) 偏差値 55.0(52.5)~57.5(60.0)

学科・専攻等 入試方式
ボーダー得点率

ボーダーH差値

経済 [共テ]B方式 76% -(75%)+1
経済 [共テ]C方式 72% -(69%)+3
経済 A方式 - 55.0(55.0)±0.0
経済 T日程 - 57.5(60.0)+2.5
国際経済 [共テ]B方式 75% -(73%)+2
国際経済 [共テ]C方式 69% -(70%)-1
国際経済 A方式 - 55.0(52.5)+2.5
国際経済 T日程 - 57.5(57.5)±0.0
国際経済 英語外部利用 - 55.0(57.5)+2.5
現代ビジネス [共テ]B方式 75% -(79%)-4
現代ビジネス [共テ]C方式 70% -(74%)-4
現代ビジネス A方式 - 55.0(55.0)±0.0
現代ビジネス T日程 - 55.0(57.5)+2.5
0585エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:06:22.06ID:ev1I4BXA
河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   平均 法律 政治 経済 営商 国際 
早稲 68.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0
慶應 65.6 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0

上智 61.9 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5
立教 61.5 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0
青学共60.5 60.0 60.0 60.0 57.5 65.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
法政 58.5 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5
中央 58.0 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0

学習 57.0 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0
成蹊 54.4 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0
明学 52.0 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0

同志 59.5 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0
立命 55.6 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0
関大 54.5 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5
関学 53.5 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語



2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)

JMARCH B判定
  平均  文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70

国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
0586エリート街道さん ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 16:12:15.44ID:WcZQPth7
>>581
法政経済の古典はあくまで独立した問題がないだけ、共テ等その他の入試方式はちゃんと古典が必須
一方成蹊は全ての方式で古典が不要の軽量入試な

>私立文系にとってはかなり難関でMARCHとは遜色無い難易度。

成蹊が難関?ないないw
東洋も例えば経済で前期3教科均等方式で20人・5人・7人と定員を細切れお絞りしてH差値を上げている
これだけお絞りして受験生の上澄みだけをすくう方式してりゃ大東亜帝国だって難関大学になる
0587エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:01:13.45ID:+slIGnyr
日本の大学の中で『内閣総理大臣』、『衆議院議長』、『最高裁判所裁判官』、『国家元首』の4大国家権力者を輩出しているのは法政大学だけです。東大でも京大でも早稲田でも慶應でもなく、法政。

ちなみに日本の大学で国家元首を輩出した大学は、学習院(歴代天皇)、法政(汪兆銘)、京大(李登輝)の3大学だけ。李登輝は日本政府は不承認で、汪兆銘は日本政府が承認(^^)
0588エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:32:19.09ID:a/b66BYn
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

慶應 67.9
早稲 66.3

上智 60.8
明治 60.3
青学 60.1
立教 59.7
同志 58.4
中央 57.2
法政 56.7
学習 56.6

関学 54.4
立命 54.3
関大 54.1

成蹊 53.3
武蔵 53.3
國學 53.0
明学 52.0
成城 51.8
東洋 51.8
本女 51.6
近大 50.5

東女 49.4
駒澤 49.3
甲南 48.4
獨協 48.0
龍谷 47.6
津田 47.5
専修 47.5
日大 46.9
京産 45.0
0589エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:49:13.13ID:46Lyd2iZ
>>586
まぁ、法政よりはマシ
0590エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:06:39.48ID:1zNdPD3y
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.青山学院 55.4(理工55.4)
8.中央大学 55.0(理工55.0)
9.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
10学習院大 54.4(理学54.4)

11芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
12工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
13東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
14東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
15成蹊大学 48.0(理工48.0)

(注)
早慶は理科2科目必須
上智大学は共通テスト併用個別日程
立教大学は全学部日程だけのため全学部日程偏差値
0591エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:16:14.43ID:/ROe1Fgg
>>589
某スレで“帝京とほぼ同じ入試形態”って揶揄されてるインチキ入試の成蹊と比べるなやwww
0592エリート街道さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:44:41.76ID:a/b66BYn
河合塾
法政大学
H差値(ボーダーライン)
https://search.keinet.ne.jp/2279/general/border_rate

経済学部
(括弧内数値:2024.4.11付)
(経済学部市ヶ谷復帰機関決定2024.4.10)
https://i.imgur.com/nfA2lnq.png

共通テスト得点率 69%(69%)~76%(79%) 偏差値 55.0(52.5)~57.5(60.0)

学科・専攻等 入試方式
ボーダー得点率

ボーダーH差値

経済 [共テ]B方式 76% -(75%)+1
経済 [共テ]C方式 72% -(69%)+3
経済 A方式 - 55.0(55.0)±0.0
経済 T日程 - 57.5(60.0)-2.5
国際経済 [共テ]B方式 75% -(73%)+2
国際経済 [共テ]C方式 69% -(70%)-1
国際経済 A方式 - 55.0(52.5)+2.5
国際経済 T日程 - 57.5(57.5)±0.0
国際経済 英語外部利用 - 55.0(57.5)-2.5
現代ビジネス [共テ]B方式 75% -(79%)-4
現代ビジネス [共テ]C方式 70% -(74%)-4
現代ビジネス A方式 - 55.0(55.0)±0.0
現代ビジネス T日程 - 55.0(57.5)-2.5
0593エリート街道さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:37:32.93ID:Yo0+PhPZ
GSHOCK(学習院、成蹊、法政、中央、國學院)の仲間なんだから仲良くしろよ
0595エリート街道さん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:43:54.72ID:eAf/Dsyo
 外国人教授の総数のランキングは次の通り。

1位:早稲田大/73人
2位:立命館大/50人
3位:創価大/47人
4位:東京大/39人
5位:法政大/38人

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2fd8aab3b2c86691ca8c5f02cdd8aeada037057f?page=2
0596エリート街道さん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:46:24.57ID:eAf/Dsyo
留学生派遣人数(16単位以上取得) AERAムック『大学ランキング』
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270898703?__ysp=5Zu96Zqb5YyW44CA6Zai6KW%2F5a2m6Zmi5aSn5a2m
早稲田大892人
法政大学416人
立命館大242人
関西大学190人
上智大学169人
明治大学154人
同志社大135人
青山学院90人
中央大学67人
立教大学57人
慶應義塾56人
関西学院25人
学習院大不明*
*14人未満で不明
0597エリート街道さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:04:56.64ID:beTP2j57
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cff50171849342151a8a620efe470d443c8b9c5

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
0598エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:19:46.85ID:9TJlMDJY
最新河合塾偏差値発表

法政文学部は昨年度より55.0が増えた
0599エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:03:36.66ID:gK9h5tKy
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)

12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)


2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0  55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0600エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:07:02.52ID:gK9h5tKy
文 81.2% 57.1

哲 [共テ]B方式 78% -
哲 A方式 - 57.5

日本文 [共テ]B方式 80% -
日本文 A方式 - 57.5

英文 [共テ]B方式 79% -
英文 A方式 - 55.0

史 [共テ]B方式 80% -
史 A方式 - 57.5

地理 [共テ]B方式 85% -
地理 A方式 - 55.0

心理 [共テ]B方式 85% -
心理 A方式 - 60.0
0601エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:20:36.15ID:gK9h5tKy
GIS 83% 60.0

グローバル教養 [共テ]B方式 83% -
グローバル教養 A方式 - 60.0


社会 76.7% 56.7

社会政策科学 [共テ]B方式 75% -
社会政策科学 A方式 - 55.0

社会 [共テ]B方式 79% -
社会 A方式 - 55.0

メディア社会 [共テ]B方式 76% -
メディア社会 A方式 - 57.5


現代福祉 77% 53.8

福祉コミュニティ [共テ]B方式 75% -
福祉コミュニティ A方式 - 52.5
臨床心理 [共テ]B方式 79% -
臨床心理 A方式 - 55.0


国際文化 85% 60.0

国際文化 [共テ]B方式 85% -
国際文化 A方式 - 60.0


法 76.3% 57.5

法律 [共テ]B方式 76% -
法律 A方式 - 57.5

政治 [共テ]B方式 76% -
政治 A方式 - 57.5

国際政治 [共テ]B方式 77% -
国際政治 A方式 - 57.5
0602エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:20:48.52ID:gK9h5tKy
■早慶上+MARCH・関関同立純資産ランキング
2023年3月現在

 1.慶応大3,677億円
 2.早稲田3,480
 3.立命館3,347

 4.同志社2,443
 5.法政大2,134
 6.関西大2,080

 7.明治大1,840
 8.関学大1,764
 9.青学大1,670
10.中央大1,601
11.上智大1,418
12.立教大 778
0603エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:42:27.21ID:gK9h5tKy
経済 75.3% 55.0
経済 [共テ]B方式 76% -
経済 A方式 - 55.0
国際経済 [共テ]B方式 75% -
国際経済 A方式 - 55.0
現代ビジネス [共テ]B方式 75% -
現代ビジネス A方式 - 55.0

経営 76.7% 57.5
経営 [共テ]B方式 77% -
経営 A方式 - 60.0
経営戦略 [共テ]B方式 77% -
経営戦略 A方式 - 55.0
市場経営 [共テ]B方式 76% -
市場経営 A方式 - 57.5

スポーツ健康 79% 55.0
スポーツ健康 [共テ]B方式 79% -
スポーツ健康 A方式 - 55.0

キャリアデザイン  77% 57.5
キャリアデザイン [共テ]B方式 77% -
キャリアデザイン A方式 - 57.5

人間環境 77% 57.5
人間環境 [共テ]B方式 77% -
人間環境 A方式 - 57.5
0604エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:48:49.02ID:gK9h5tKy
法政 78.56% 57.1

文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 56.7
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5
0605エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:29:04.91ID:gK9h5tKy
中央大学

文 77.6% 56.6

国文学 [共テ]単独3教科型 78% -
国文学 学部別一般3 - 57.5

英語文学文化 [共テ]単独3教科型 76% -
英語文学文化 学部別一般3 - 55.0

ドイツ語文学文化 [共テ]単独3教科型 74% -
ドイツ語文学文化 学部別一般3 - 55.0

フランス語文学文化 [共テ]単独3教科型 77% -
フランス語文学文化 学部別一般3 - 55.0

中国言語文化 [共テ]単独3教科型 75% -
中国言語文化 学部別一般3 - 55.0

日本史学 [共テ]単独3教科型 80% -
日本史学 学部別一般3 - 57.5

東洋史学 [共テ]単独3教科型 76% -
東洋史学 学部別一般3 - 55.0

西洋史学 [共テ]単独3教科型 76% -
西洋史学 学部別一般3 - 57.5

哲学 [共テ]単独3教科型 77%
哲学 学部別一般3 - 55.0

社会学 [共テ]単独3教科型 79% -
社会学 学部別一般3 - 57.5

社会情報学 [共テ]単独3教科型 79% -
社会情報学 学部別一般3 - 57.5

教育学 [共テ]単独3教科型 78% -
教育学 学部別一般3 - 57.5

心理学 [共テ]単独3教科型 81% -
心理学 学部別一般3 - 60.0

学びのパスポート [共テ]単独3教科型 80% -
学びのパスポート 学部別一般3 - 57.5
0606エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:34:44.52ID:gK9h5tKy
法 81% 60.0

法律 [共テ]単独3教科型 84% -
法律 学部別一般3 - 62.5

国際企業関係法 [共テ]単独3教科型 79% -
国際企業関係法 学部別一般3 - 57.5

政治 [共テ]単独3教科型 80% -
政治 学部別一般3 - 60.0


総合政策 78% 58.8

政策科学 [共テ]単独 79% -
政策科学 学部別一般2 - 57.5

国際政策文化 [共テ]単独 77% -
国際政策文化 学部別一般2 - 60.0


経済 78% 57.5

経済 [共テ]単独3教科型 79% -
経済 学部別一般3 - 57.5

経済情報システム [共テ]単独3教科型 78% -
経済情報システム 学部別一般3 - 57.5

国際経済 [共テ]単独3教科型 77% -
国際経済 学部別一般3 - 57.5

公共・環境経済 [共テ]単独3教科型 78% -
公共・環境経済 学部別一般3 - 57.5
0607エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:01:53.01ID:gK9h5tKy
国際経営 79% 57.5

国際経営 [共テ]単独3教科型 79% -
国際経営 学部別一般3 - 57.5


商 76.8% 55.6

経営 [共テ]単独3教科型 77% -
経営 学部別一般3 - 57.5

会計 [共テ]単独3教科型 77% -
会計 学部別一般3 - 55.0

国際マーケティング [共テ]単独3教科型 76% -
国際マーケティング 学部別一般3 - 55.0

金融 [共テ]単独3教科型 77% -
金融 学部別一般3 - 55.0


国際情報 75% 57.5

国際情報 [共テ]単独3教科型 75% -
国際情報 学部別一般3 - 57.5
0608エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:05:11.95ID:gK9h5tKy
中央大学 77.9% 57.6

文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5
0609エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:14:42.34ID:gK9h5tKy
法政 78.56 > 77.9% 中央
法政 57.1 > 56.4 中央(2科目補正)


法政 78.56% 57.1

文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 56.7
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5


中央大学 77.9% 57.6→56.4

文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8※2科目→55.3
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5※2科目→55.0
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5※2科目→55.0
0610エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:27:23.21ID:gK9h5tKy
共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度

法政大学 78.86% 
中央大学 76.79%

2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
0611エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:01:14.90ID:gK9h5tKy
学習院大学

文 76.7% 56.25
哲 共通テスト 80% -
哲 コア - 57.5
史 共通テスト 79% -
史 コア - 57.5
日本語日本文 コア - 57.5
英語英米文化 共通テスト 75% -
英語英米文化 コア - 55.0
ドイツ語圏文化 共通テスト 75% -
ドイツ語圏文化 コア - 55.0
フランス語圏文化 共通テスト 80% -
フランス語圏文化 コア - 52.5
心理 コア - 57.5
教育 共通テスト 71% -
教育 コア - 57.5

国際社会科学 73% 57.5
国際社会科学 共通テスト 73% -
国際社会科学 コア - 57.5

法 80% 55.0
法 共通テスト 79% -
法 コア - 55.0
政治 共通テスト 81% -
政治 コア - 55.0

経済 - 57.5
経済 [共テ]4科目型 78% -
経済 コア - 57.5
経営 コア - 57.5
0612エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:03:14.82ID:gK9h5tKy
学習院大学 76.5% 56.6

文 76.7% 56.3
国際社会科学 73% 57.5
法 80% 55.0
経済 - 57.5
0613エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:07:35.28ID:KDrW/qJv
共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度
法政大学 78.86% 
中央大学 76.79%

2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
0614エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:29:04.47ID:wuzeD4m/
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cff50171849342151a8a620efe470d443c8b9c5

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
0615エリート街道さん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:59:09.55ID:9TJlMDJY
>>609
法政ジジイ偏差値56.7なのに偏差値57.1とか嘘ついてて草
どんだけ中央に惨敗したのが悔しかったんだw
0617エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:05:54.33ID:AWhzgC0Y
河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)

法政文学部偏差値

哲A方式、57.5
哲T日程、60.0
日本文A方式、57.5
日本文T日程、60.0
英文A方式、55.0
英文T日程、60.0
英文英語外部、60.0
史A方式、57.5
史T日程、60.0
地理A方式、55.0
地理T日程、60.0
心理A方式、60.0
心理T日程、65.0
0618エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:08:04.07ID:AWhzgC0Y
3年連続法政>中央だな。

共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度
法政大学 78.86% 
中央大学 76.79%

2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
0619エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:12:13.04ID:AWhzgC0Y
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
0620エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:21:57.33ID:AWhzgC0Y
アンケート結果:入学したら楽しそうな「東京六大学」は?
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2532453/4

合計:808票
実施期間:2024/04/08 00:00 〜 2024/04/15 00:00

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 法政大学 296
2 明治大学 166
3 立教大学 132
4 早稲田大学 102
5 慶應義塾大学 76
6 東京大学 36
0621エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:32:45.01ID:mkJkaapd
(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)


早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)●特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0)●特殊入試多い

上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0)●TEAP●理系の総人看護除く
明治大60.1(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)●国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)●2科目全学部日程&外検(複数回受験可)
青学大59.8(文学60.0 法学60.0 経済61.3 経営62.5 国際61.7 教育60.0 総文60.0 社情57.5 地球57.5 コミ57.5)●3科目全学部日程(学部間併願不可)

中央大57.4(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6)●3学部で2科目入試
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)●グリーバル教養が2科目&外検
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
0622エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:31:30.51ID:mkJkaapd
共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!



法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度
① 明治大学 82.10% 
② 青山学院 81.05% 
③ 立教大学 80.46%
④ 法政大学 78.86% 
⑤ 中央大学 76.79%

2022年度
① 立教大学 86.3%
② 青山学院 84.0%
③ 明治大学 83.3%
④ 法政大学 81.8%
⑤ 中央大学 80.3%
0623エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:46.06ID:DLJZu6DP
法政理系って2科目も削ってるんだな
そりゃ日大や芝浦に一級建築士の合格実績で負けますわw


0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ

0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない

0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0624エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:40:01.91ID:mkJkaapd
●法政大学 一般個別方式で数Ⅲの無い学科

情報科学部
 コンピュータ科学科
 ディジタルメディア学科

デザイン工学部
 建築学科
 都市環境デザイン工学科
 システムデザイン学科●

理工学部
 機械工学科
 機械工学専修・航空操縦学専修
 電気電子工学科
 応用情報工学科
 経営システム工学科
 創生科学科

生命科学部
 生命機能学科●
 環境応用化学科
 応用植物科学科●
0625エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:10:58.57ID:HBWEpR8p
こんな軽量入試で他私大を叩いてたのか
ダブスタがひどいな
0626エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:33:16.40ID:1fiz1VwN
東京六大学
マーチ
旧制八私大
四大法律学校
スーパーグローバル選定
実志願者数トップクラス
箱根駅伝シード常連
有名400社就職数関東私大4位
アナウンサー輩出早慶に次ぐ3位
パイロットも毎年多数輩出
一級建築士も多数輩出

法政ブランドの構築は着々と進んでるね。
0627エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:33:40.83ID:1fiz1VwN
■2023年最新大学立地ランキング
ttp://tochidai.info/tokyo/
マーチメインキャンパス比較
2位 千代田区 法政市ヶ谷 592万
45位 八王子 中央多摩 15万

■首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
ttp://brandrank.jp/daigaku-richican.html
メインキャンパスの立地ブランド偏差値
法政大学(市ヶ谷) 78.4
中央大学(多摩) 43.6

■MARCH入試難易度、序列キャンパス毎に徹底解説
ttps://youtube.com/shorts/zHDvi1HhPLs?feature=share
5位法政大学市ヶ谷キャンパス
8位中央大学法学部以外

■2024志願者数
法政大学102,266
中央大学65,043
0628エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:36:23.19ID:1fiz1VwN
来年の目標は明治から1位奪還だな!

【実志願者数】
2017 法政大学1位
2018 法政大学1位
2019 法政大学1位
2020 法政大学1位
2021 法政大学2位
2022 法政大学1位
2023 法政大学2位
2024 法政大学2位
0629エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:38:33.30ID:NfKN+FoB
>>626
東京六大学←法政しか言わない
マーチ←中央と法政しか言わない
旧制八私大←価値無い
四大法律学校←そもそも法政は入ってない
スーパーグローバル選定←東洋と同レベ
実志願者数トップクラス←滑り止め需要、辞退率8割超え
箱根駅伝シード常連←創価大や駿河台大と同レベ
有名400社就職数関東私大4位←率だとトップ10にも入れない模様
アナウンサー輩出早慶に次ぐ3位←青学に負けてる
パイロットも毎年多数輩出←東海大の方が出してる
一級建築士も多数輩出←日大芝浦の方が出してる
0630エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:11:40.14ID:qoQ7ayd6
3科目をうたうならば、法政57.1>中央56.4

◯法政 78.56% 57.1
文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 56.7
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5

◯中央大学 77.9% 57.6→56.4
文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8※2科目→55.3
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5※2科目→55.0
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5※2科目→55.0
0631エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:25:58.49ID:qoQ7ayd6
法政大学 財産目録
2024(令和6)年3月31日現在

敷地面積
市ヶ谷校地  37,169.75㎡ 19,037,293,436
多摩校地  753,829.76㎡  5,767,290,621
小金井校地  57,779.33㎡  5,673,788,795

延床面積
市ヶ谷校地 149,873.54㎡ 31,572,129,388
多摩校地  141,330.86㎡ 14,859,374,593
小金井校地  60,276.68㎡ 11,019,776,707
0633エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:59:50.01ID:qoQ7ayd6
菅氏
長男・明治学院大
次男・東大法学部・アメフト部 三井物産
三男・法政大・アメフト部 大成建設


人気ロックバンド『RADWIMPS』のボーカル・野田洋次郎さん(のだ・ようじろう)がツイッターを更新し、菅官房長官の息子(法政卒)と同級生だったことを明かしています。

「新元号の発表は菅官房長官なんだね。菅さんは俺の中学、高校時代の友達のお父さん。菅の家に泊まりに行くとお父さんが帰ってきてあれこれ酔っぱらいながら話をしてくれた。少し目が怖いけど優しい人だった。菅はずっと同じバスケ部だった。」
https://i.imgur.com/WVvgTyH.jpg

「ちなみに中1の時にオアシスを教えてくれたのも菅。数少ない楽器やる仲間でもあった。」
https://i.imgur.com/R6RiJS3.jpg
0634エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:32.32ID:hyPxizBT
>>630
法政の平均偏差値は56.7なのになんで嘘つくの?
ねぇなんで?
0635エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:27.96ID:hyPxizBT
【河合塾3科目主要学科平均】
法律・政治・経済・経営・英文・国文
中央 57.9
法政 56.3
0636エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:54.07ID:qoQ7ayd6
ごめん間違えてた56.9

法政 78.56% 56.9

文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 55.8
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5
0637エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:27:08.80ID:qoQ7ayd6
3科目をうたうならば、法政56.9>中央56.4

◯法政 78.56% 56.9
文        81.2% 57.1
GIS        83 % 60.0
社会       76.7% 55.8
現代福祉     77%  53.8
国際文化     85 % 60.0
法        76.3% 57.5
経済       75.3% 55.0
経営       76.7% 57.5
スポーツ健康   79%  55.0
キャリアデザイン  77%  57.5
人間環境     77%   57.5

◯中央大学 77.9% 57.6→56.4
文    77.6% 56.6
法    81%  60.0
総合政策 78%  58.8※2科目→55.3
経済   78%  57.5
国際経営 79%  57.5※2科目→55.0
商    76.8% 55.6
国際情報 75%  57.5※2科目→55.0
0638エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:37:45.97ID:qoQ7ayd6
法政大 合格者数「高校別ランキング2024」TOP3は私立高、50年前は…

1位「朋優学院(東京)」165人
2位「開智(埼玉)」159人
3位「大宮開成(埼玉)」133人
4位「小金(千葉)」131人
5位「川和(神奈川)」130人
6位「山手学院(神奈川)」124人
7位「市立浦和(埼玉)」122人
8位「春日部(埼玉)」119人
9位「城東(東京)」117人
10位「市立千葉(千葉)」116人。

法政大学2024年 大学合格者 高校別ランキング
https://univ-online.com/success/tokyo/u786/

【法政大学】50年前(1974年)の合格者出身高校ランキング
https://univ-online.com/article/ranking/25446/
0639エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:57:41.10ID:3DX8IsWA
>>633
菅さんの息子は、
1~3年生時、甲子園ボウルに出場し、
2,3年生の時に甲子園ボウル連覇
法政アメフト黄金期のメンバー
0641エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:19:50.52ID:9RsU45of
【河合塾3科目主要学科平均】
法律・政治・経済・経営・英文・国文
中央 57.9(法62.5 政60.0 経57.5 営57.5 英55.0 国55.0)
法政 56.3(法57.5 政57.5 経55.0 営57.5 英55.0 国55.0)
0642エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:22:49.02ID:9RsU45of
田舎中央非法にすら惨敗して悔しいからってデータを都合良くいじってオナニーとは情けないなぁ

それを言うなら法政の多数学科で行われている数学3無し、理科無しの軽量方式を是正しないといけないだろうに

こんなんだから芝浦には一級建築士合格率で負けて日大にも司法試験予備試験合格率で負けるんだろうなぁ
0643エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:04:49.21ID:bwQTTe65
>>633
菅氏
長男・明治学院大・柔道部 議員秘書 東北新社部長職
次男・東大法学部・アメフト部 三井物産
三男・法政大・アメフト部 大成建設
0644エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:07:47.10ID:AE+MCH9Z
(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い

上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)

中央大57.4(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7)   ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
0645エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:10:43.84ID:AE+MCH9Z
(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い

上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)

法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7)   ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
中央大57.4→56.3(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
0646エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:22:45.31ID:9RsU45of
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0647エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:24:32.99ID:9RsU45of
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ

0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない

0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0648エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:34:55.21ID:9RsU45of
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ

あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ

それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
0649エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:36:33.94ID:AE+MCH9Z
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)

11.関西大 55.8(57.5 55.0 55.0  55.0 55.0 57.5)
12.関学大 55.8(52.5 55.0 55.0  55.0 55.0 62.5) ※国際は8割推薦
13.立命館 54.6(52.5 55.0 55.0  52.5 57.5 55.0)
0650エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:24:40.85ID:9RsU45of
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0651エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:41:39.71ID:Bs85QpQf
法政のスポンサーになってもらいたいな!

資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4cff50171849342151a8a620efe470d443c8b9c5

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
0652エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:47:16.79ID:Bs85QpQf
法政と中央の文学部偏差値比較

●法政文平均 57.1

哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0

●中央文平均 55.5

国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5
0653エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:32.17ID:Bs85QpQf
最新2024河合塾文系偏差値

法は中央>法政
経済は中央>法政
商経営は法政>中央
文は法政>中央
国際系は法政>中央


法政経済は市ヶ谷移転が決定済み(2030年予定)
いずれ経済は法政>中央になると予想
0654エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:54:01.86ID:Bs85QpQf
六大と非六で差が出てきてるな。。

■マーチ志願者数推移 2019 → 2024

    2019 2024
明治 111,755 108,652 - 3,103 97.2%
法政 115,447 102,266 -13,181 88.6%
立教  -68,842 -56,495 -12,347 82.1%

青学  -60,404 -47,109 -13,925 78.0%
中央  -92,686 -65,043 -27,643 70.2%
0655エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:18:49.84ID:Bs85QpQf
2024は学習院と成蹊は完封してほしいな。

2023東進W合格
法政62.5-37.5学習院
法政98.5-01.5成蹊
0656エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:32:04.71ID:9RsU45of
>>652
keinetの最新の数字だと中央大のドイツ語とフランス語は55.0、社会と社会情報は57.5、心理は60.0と書いてあるんだが
https://search.keinet.ne.jp/2242/general/border_rate

法政は嘘をついて他大を下げないといけないくらい追い詰められてしまったのかな?w
0657エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:34:49.58ID:9RsU45of
>>655
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0658エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:49:15.90ID:8mBMbYXE
多分こちらが実態


河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0659エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:49:25.75ID:8mBMbYXE
■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}


2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院

「法政は2014~2021年に任期を務めた田中優子総長の尽力により、女子学生の居心地がよく勉強しやすい環境を作って、バンカラなイメージをなくし、女子比率を伸ばして頑張ってきました。学習院とのダブル合格進学率を比べても、保護者世代では学習院でしたが、今は逆転して法政に。法政の大学改革が実を結んできたとも言えると思います。」

明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html
0660エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:03:18.68ID:9RsU45of
>>658
そう思わないと壊れてしまうんだろうが今年はこれが現実ですw

↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0661エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:03:58.25ID:9RsU45of
>>659
21年は法政、22年は学習院、23年は法政
つまり24年の今年は学習院の勝つ年ですね
0662エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:04:12.39ID:9RsU45of
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0663エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:07:22.09ID:8mBMbYXE
この2学部が市ヶ谷に復帰すると大きな力になる。

■法政大学経済学部
学部として私学2番目に設置されました。

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学●、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2

経済学部OB

本田技研工業(Honda)元代表取締役会長・日本自動車工業会元会長(ホンダ出身者で初)の宗国旨英氏

大塚製薬元代表取締役会長の大塚芳満氏

野村證券元代表取締役社長の酒巻英雄氏

セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役社長の村田紀敏氏


■法政大学社会学部
学部としては私学で最初に設置されました。自主マスコミ講座を生んだ学部です。
また、今年7月に発行される新一万円札の顔、渋沢栄一の流れを汲んでいます(協調会)。

日本における社会学部設置の歴史

1952年 法政大学●

1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学

1965年 明治学院大学
1967年 関西大学

1986年 中京大学
1988年 奈良大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E9%83%A8

『協調会』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E8%AA%BF%E4%BC%9A

「マスコミに強い法政大学」を生んだ名物講座「自主マスコミ講座」
https://nyushi.hosei.ac.jp/aboutus/career/aboutus-20190903_03#:~:text=%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%82%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE,%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0665エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:09:44.65ID:9RsU45of
>>664
受験生の動向や最新の模試を踏まえた最新偏差値だから信頼性が一番高いな。
0666エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:16:19.67ID:8mBMbYXE
良い風避けだ
このまま上位グループに追い付きたい
中央もがんば
0667エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:17:41.03ID:8mBMbYXE
今は体力を貯める時


■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円

https://i.imgur.com/Yj5McNu.png

◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
0668エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:22:28.32ID:9RsU45of
悔し紛れクソワロwwww
MARに追いつける訳ないだろwww

完全にSMARTとGSHOCKに分離してるのにwww

GSHOCK2番手として頑張れよwww
0669エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:17:24.29ID:CvoDLJ0w
まあまだどんな形になるかわからないからね
大学経営のお手並み拝見
0670エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:17:55.53ID:CvoDLJ0w
■法政大学 事業計画書 
 キャンパス再構築関連 ★2023→2024年度 差異箇所【 】

●Ⅰ はじめに
HOSEI2030 の柱の一つとされているキャンパス再構築を、本学は、教学改革として位置づけています。
これに含まれる諸課題のなかでも、キャンパス再配置に取り組むため、
2022 年にHOSEI2030 推進本部の下にキャンパス再配置企画・調整会議が設置されました。
本年度も、キャンパス再配置企画・調整会議を中心にキャンパス再配置の諸課題の解決に取り組みます。

●Ⅱ HOSEI2030 の概要
3 社会環境の大きな変化のもとで本学の発展を図るために、教育・研究体制の再編成を含めた「大括り化」を進め、
大学としての特徴の明確化と総合大学としての多様性強化を調和的に図るとともに、空間の効率的活用を進める。
また、教育・研究環境の公平性に留意しつつ、大学3 キャンパスの特性を活かしたキャンパス再構築を図り、
多摩キャンパスの既存学部や教育・研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。
0671エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:18:05.50ID:CvoDLJ0w
●Ⅲ 第二期中期経営計画の概要
【重点的に取り組むべき課題】
キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進

●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
〇HOSEI2030 推進本部の下に設けられたキャンパス再配置企画・調整会議において、
キャンパスグランドデザインの確立とそれにともなう諸課題の整理と具体的な施策の策定に取り組む。
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★2024年度新規
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★2024年度新規

●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★2024年度追記

●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★2024年度新規
0672エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:23:35.83ID:9RsU45of
>>669
悔しいのぉw悔しいのぉw
0673エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:49:31.28ID:CvoDLJ0w
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0674エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:38:07.88ID:fRQuAs2h
【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査】(2021年調査)
日本経済新聞社と日経HRの共同調査
総合ランキング:私立大学(早慶上MARCHで比較)
※数字は全国順位

9早稲田
18慶應義塾
34上智
36明治
50法政
51立教
52青山学院 
64中央

調査名:企業の人事担当者から見た大学イメージ調査
調査期間:2021年2月15日(月)〜3月22日(月)
調査対象:2021年2月現在の全上場企業(ジャスダック等新興市場含む、外国会社は除く)と一部有力未上場企業
調査対象数:4850社
回答社数:834社(回答率 17.2%)
調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査
調査協力:日経リサーチ
0675エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:43:59.88ID:fRQuAs2h
■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}


2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院

「法政は2014〜2021年に任期を務めた田中優子総長の尽力により、女子学生の居心地がよく勉強しやすい環境を作って、バンカラなイメージをなくし、女子比率を伸ばして頑張ってきました。学習院とのダブル合格進学率を比べても、保護者世代では学習院でしたが、今は逆転して法政に。法政の大学改革が実を結んできたとも言えると思います。」
0677エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:49:28.33ID:fRQuAs2h
3年連続法政>中央なんだが。

共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%

2023年度
法政大学 78.86% 
中央大学 76.79%

2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
0678エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:33.60ID:9RsU45of
どうした?
また学習院と中央へのコンプが爆発したのか?w
0679エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:08.48ID:9RsU45of
>>674
これは確か桜美林が20位のデータだな。
0680エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:23.12ID:9RsU45of
>>675
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

年によるので来年は学習院が再び巻き返すな
0681エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:56.85ID:9RsU45of
>>677
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0683エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:56:45.31ID:8p3Sw451
明治法政青学はモテモテだよ。立教と中央はモテないね…。

TBSの番組の彼氏にしたい大学ランキングまとめリンク貼っときます。
ttps://matome.eternalcollegest.com/post-2134776603241165901
0684エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:57:38.78ID:8p3Sw451
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0685エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:58:55.73ID:8p3Sw451
■2023年最新大学立地ランキング
ttp://tochidai.info/tokyo/
マーチメインキャンパス比較
2位 千代田区 法政市ヶ谷 592万
45位 八王子 中央多摩 15万

■首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
ttp://brandrank.jp/daigaku-richican.html
メインキャンパスの立地ブランド偏差値
法政大学(市ヶ谷) 78.4
中央大学(多摩) 43.6

■MARCH入試難易度、序列キャンパス毎に徹底解説
ttps://youtube.com/shorts/zHDvi1HhPLs?feature=share
5位法政大学市ヶ谷キャンパス
8位中央大学法学部以外

■2024志願者数
法政大学102,266
中央大学65,043
0686エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:00:37.83ID:8p3Sw451
来年の目標は明治から1位奪還だな!

【実志願者数】
2017 法政大学1位
2018 法政大学1位
2019 法政大学1位
2020 法政大学1位
2021 法政大学2位
2022 法政大学1位
2023 法政大学2位
2024 法政大学2位
0687エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:03:03.09ID:8p3Sw451
経済学部が都心回帰(市ヶ谷)するけど、中央どんな気持ちなんだろw

商経営、文学部、国際系に続いて経済も法政に勝てなくなるだろうな。
0688エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:31:25.52ID:9RsU45of
どうした?
また中央へのコンプが爆発したのか?w
0689エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:31:49.28ID:9RsU45of
>>684
よっこらせ

↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
0690エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:32:46.05ID:9RsU45of
>>686
明治大学:国民の第一志望
法政大学:国民の滑り止め
0691エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:45:40.18ID:ayahQBMB
中央へのコンプ?

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0692エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:54:00.72ID:ayahQBMB
2科目偏差値やスポーツ・福祉ありで何年も勝ってきて、コンプなど持ちようが無いでしょう
予想で中央に上回れたのは都心回帰準備中の法政にとっては僥倖
河合塾の法政都心回帰アシスト
このまま社会学部市ヶ谷復帰まで続いて欲しい位だよ
でも多分また法政が上回る
なぜなら3年後に中央は多摩にスポーツと農で偏差値落とすから
後、リニア駅設置に伴う再開発で法政多摩の相対位置が上がり続けるから
0693エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:01:12.12ID:yb+mkLs3
法政は兎に角魅力的な改革を続けて行くことで志願者数を維持したい
受験料収入は元手も小さくほぼ全額、また補助金のように紐付きで無い為自由に使える
都心回帰費用は莫大だから


■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2022年度決算
         学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)

■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
        
① 法政 2134億円
② 明治 1840億円
③ 青学 1670億円
④ 中央 1601億円
⑤ 立教  778億円
0694エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:02:26.59ID:9RsU45of
コンプが無きゃここでも受サロでも四六時中中央連呼なんてしないんだよなぁ
偏差値、就職実績、社会的実績、w合格からなにまで法政は勝てないもんなw
0697エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:08:46.56ID:ayahQBMB
差異が小さいから面白い分けでしょう

大差があったら何も面白く無いじゃない
0699エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:11:05.74ID:9RsU45of
僅差でどんぐりの背比べだからこそ余計にコンプ抱えてるんだろ?
法政も中央(非法)も圧倒的格上の明治や立教にはコンプ抱かないもんなw
0700エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:21:05.92ID:ayahQBMB
ハンデつけて勝ってきた相手にコンプなんて持たない・持てないでしょう
無理だよ

法政関係者の誰もが明治・立教を圧倒的格上とまでは思わないって
早慶じゃあるまいし

法政はまた大きな変革期を迎えているから、立教との勝負が近い将来始まると予想している
0701エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:22:00.60ID:9RsU45of
●2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)

●有名400企業就職率ランキング2023
中央22.1%
法政19.0%

●Ꮤ合格2023
○中央72.7% - 27.3%●

●司法試験予備試験
中央 32人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)
0702エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:25:39.77ID:9RsU45of
>>700
コンプ持ってるから四六時中狂ったように中央連呼してるんだろ🤣

法政生は皆明治立教のことは圧倒的格上と思ってるしそこに落ちてきた人間しかいない
早慶と明治の差より明治と法政の差のほうが大きいからな

それは予想じゃなくて願望って言うんだよw
法政は永遠に立教の滑り止めだよ
0703エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:29:01.54ID:9RsU45of
恥ずかしい・ダサい・第一志望0人の代名詞 
MARCH最下位・使えない大学ランキング1位の法政大学

MARに身分不相応に片思いするな恥ずかしい

学習院や中央にギリ負けるくらいの今の立ち位置がお似合いだよ
0704エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:39:12.84ID:ayahQBMB
そういう意見もいいと思うよ
高校生が手が届くかもと思ってくれそうだから
少子化時代の良い宣伝だよ
今後もよろしくお願いします
0705エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:45:28.48ID:ayahQBMB
何年か先に中央から4割取りたい
4割超えたら中央越えが見える
法政は中央より学部数が多く、志願者数も圧倒的多いので実態は数字以上だとは思う


■東進W合格の推移

●中央 vs 法政

     中央大学 法政大学
     ---- ----
18年  77.0  23.0
19年  80.4  19.6
20年  89.0  11.0
21年  67.4  32.6
22年  77.6  23.4
23年  72.7  27.3

https://i.imgur.com/nAwuzBh.png


明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html


●青学 vs 立教

     青山学院 立教大学
     ---- ----
18年  38.6  61.4
19年  45.9  54.1
20年  48.7  51.3
21年  64.0  36.0 ☆逆転
22年  50.5  49.5 
23年  51.4  48.6
0706エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:52:47.92ID:ayahQBMB
法政は兎に角経済学部を少しでも良い形で市ヶ谷へ移してあげること
それには受験料収入が有難い
「受験料収入でビルが建つ」と早稲田の人が以前言っていたが、今はそれが明治法政
毎年数十億円、数年で100億円
それを実感できる状況が続いている
0708エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:02:24.38ID:9RsU45of
中央は都心から遠いという分かりやすい理由があるが法政はなんでこんなに弱いんだろうな
後ろを見れば成成明学や日東駒専だ
もう既に芝浦には抜かれたと言って良い
0709エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:05:49.00ID:ayahQBMB
>>702
明治法政の差の方が小さいですよ


(文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)

早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3

 7.53差

明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試

 2.96差←

法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
0710エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:10:18.05ID:ctAHAYZb
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)●
11学習院大 54.4(理学54.4)

12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)●
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
0711エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:21:18.93ID:ayahQBMB
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 66.7 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 工

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0712エリート街道さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:22:19.47ID:ayahQBMB
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 66.7 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 建築

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0713エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:25:47.70ID:W7lRTrQx
2024年最新大学立地ランク
ttp://tochidai.info/tokyo/

マーチメインキャンパス比較

2位 千代田区 法政市ヶ谷 616万

3位 渋谷区 青学青山 498万

7位 豊島区 立教池袋 172万

16位 杉並区 明治和泉 74万

45位 八王子 中央多摩 16万
0714エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:01:26.23ID:Cx+T7boK
https://www.shikaku.co.jp/about/achievements/
令和5年度一級建築士合格者数ランキング

日本大学 77人
東京理科 59人
芝浦工業 51人
明治大学 33人
近畿大学 32人
工学院大 32人
中京大学 32人
法政大学 27人●
0715エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:55:24.26ID:f4zbPD2w
令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)

大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%


※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出

2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)

・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
0716エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:55:05.58ID:E2dP4XyQ
最新2024河合塾文系偏差値からすると

法政中央の現状は↓

法は中央>法政
経済は中央>法政
商経営は法政>中央
文は法政>中央
国際系は法政>中央


法政経済は市ヶ谷移転が決定済み(2030年予定)
いずれ経済も法政>中央になると予想
0717エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:10:40.97ID:E2dP4XyQ
法政大学デザイン工学部建築学科は市ヶ谷にあるから、人気が高いよな
0718エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:36:37.85ID:N1nD+l9q
東進W合格 2023年

法政 情報科学  33.3 - 66.7 芝浦工業 工
法政 理工    55.6 - 44.4 芝浦工業 工
法政 デザイン工 100 - 00.0 芝浦工業 工
法政 デザイン工 35.3 - 64.7 芝浦工業 建築

【MARCH】理系学部 VS【私立理系大】W合格 進学率対決!2023年!
https://youtu.be/HKNuUC0wqxU?si=KH88_HL4VDWWveW5
0719エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:43:55.73ID:N1nD+l9q
>>702
立教については、願望でもなく駿台で抜いたりする。

■2022用駿台最新H差値 駿台共通テスト模試/H差値  
1 明治大学 60.1
2 青山学院 58.5
3 中央大学 57.0
4 法政大学 55.7
5 立教大学 55.6 
6 学習院大 55.3

●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58
●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53
●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53
●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53
●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52
●学習院大 55.3
英米55 仏文54 独文54 日文55 心理57
史学55 哲学55 教育55 法律56 政治56
経済56 経営56 国際56
0720エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:45:42.63ID:N1nD+l9q
今年度もベネッセの文学部で上回ったり


【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
0721エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:48:16.03ID:N1nD+l9q
>>702
経済・社会が市ヶ谷へ移転すると明治・立教から削ることも増えるだろうし
0722エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:28:09.46ID:N1nD+l9q
明治・立教のW合格推移

「前は明治も立教とのW合格対決では大幅に負けてたから
法や経済などの実学系で逆転してからも、文学部はしばらく負け続けていたような
理系で逆転するのもずいぶん時間かかってたな
現在でも少数精鋭の経営や異文化コミュは勝てないまま(一般で取らず推薦ばかりとか文句言われてるけどねw)」
0724エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:01:28.96ID:N1nD+l9q
>>703
有難い


アンケート結果:入学したら楽しそうな「東京六大学」は?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2532453/4

合計:808票
実施期間:2024/04/08 00:00 ~ 2024/04/15 00:00

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 法政大学 296
2 明治大学 166
3 立教大学 132
4 早稲田大学 102
5 慶應義塾大学 76
6 東京大学 36
0725エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:02:07.42ID:N1nD+l9q
>>702
どうも


【「本当に強い大学」総合ランキング2023】
主要私立大学ランキング
早慶上MARCHG関関同立

2位:早稲田
3位:慶應義塾

15位:上智

24位:同志社
25位:法政
26位:明治

30位:中央
33位:関西学院

40位:立命館
42位:立教、青山学院
47位:関西

78位:学習院

■本当に強い大学ランキング各指標の出所と概要
◎教育力
教育研究充実度、科学研究費補助金、教育1人当たり学生数
◎就職力
実就職率、上場企業役員数、主要企業400社への就職率
◎財務力
総志願者数/入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本率
◎国際力
外国人学生比率、交換留学などを行う海外協定校の数

https://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20230522/
0726エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:29:24.32ID:E2dP4XyQ
◆一級建築士試験合格者数◆

2019年
法政60
明治60

2020年
法政69
明治62

2021年
明治70
法政51

2022年
明治60
法政56

*中央青学立教は10人未満で掲載無し
*明治法政は例年トップ10入り
*厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によると、一級建築士の年収は、男性が年収約653.5万円、月収43.2万円に対し、女性は年収が約560.9万円、月収が36.3万円です。
一方、平均ボーナス支給額は男性150万円、女性138万円と月収よりも差は小さいです。しかし、全体的に男性の一級建築士の方が収入は高いです。
0727エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:33:33.61ID:E2dP4XyQ
2大航空会社「採用大学」ランキング2022最新版!コロナ禍でも採用が続いた人気校は?
ttps://diamond.jp/articles/-/325315?_gl=

2021年、2022年の日本航空、全日空就職者数合わせると
法政大学14名
明治大学6名
立教大学2名
中央大学2名
学習院大1名
青山学院0名

法政はパイロットが多い。
0728エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:15:42.13ID:N1nD+l9q
>>701
400社は、大企業就職ガチ勢でもない学部構成の法政がスポーツ福祉等のハンデつけても僅差の年がある(2017,2019,2020年等)


400社実就職率ランキング(私立)

 16  17  18  19  20  21  22  23 
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 22.1 中央
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 19.0 法政
0729エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:19:41.47ID:N1nD+l9q
>>708
近年急速に「強く」なってきている


<東洋経済より>有名私大
   『本当に強い大学ランキング』
2022年 → 2023年

16.上智大 15.上智大 △
21.明治大 24.同志社 △△△
21.中央大 25.法政大 △△△△△△△
27.関学大 26.明治大 ▼▼▼▼▼
27.同志社 30.中央大 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
32.法政大 33.関学大 ▼▼▼▼▼▼
38.立教大 40.立命館 ▼▼
38.立命館 42.立教大 ▼▼▼▼
40.青学大 42.青学大 ▼▼
44.関西大 47.関西大 ▼▼▼
             

――各指標内容(定量データを使用)-----------
「教育・研究力」
 ・教育投資率
 ・科学研究費補助金(科研費)
 ・教員1人当たり学生数
「就職力」
 ・就職率(実就職率)
 ・(上場企業)役員数
 ・(有名企業)400社就職率
「財務力」
 ・(総志願者数)入学定員倍率
 ・経常利益率
 ・自己努力収入比率
 ・自己資本比率
「国際力」
 ・外国人学生比率
 ・海外留学協定校数
 ・外国人教員比率

2023年版「本当に強い大学ランキング」トップ100
https://toyokeizai.net/articles/-/677094?page=2
0730エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:36:01.21ID:N1nD+l9q
W合格は立教に対して1割削ることもあるし、対明治でも決して0ではない
経済学部の市ヶ谷復帰を成功させ、社会学部市ヶ谷復帰に繋げていかなければならない


東進W合格 2023年 法政大学

対 立教
https://i.imgur.com/Y9kwaYk.jpeg
対 青学
https://i.imgur.com/ooybGLw.jpeg
対 明治
https://i.imgur.com/TwnIm99.jpeg

明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html
0731エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:39:58.96ID:N1nD+l9q
>>701
河合の補正が入る前の2024年度入試の実態は↓


河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0732エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:46:50.74ID:N1nD+l9q
>>703
前総長のおかげも大きいと思いますが、明治・中央より女子人気高いんですよ。


■法政大学 女子学生比率

1997年 22%

 ↓26年 +20.5

2023年 40.5%


●【女子学生比率】% 2023年度
上智 61.9
立教 57.1
青学 50.2
法政 40.5★
早稲 38.7
中央 38.6
慶應 36.4
明治 34.1


●「法政大の女子の志願者数は、1997年の1万3410人から2017年は4万1158人に増え、総志願者に占める女子の割合は、22%から34.5%に上がっている。」

法政が早稲田超え!関東の人気トップ大学に下克上できた理由
https://diamond.jp/articles/-/136631
0733エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:49:23.21ID:mCe+9rl1
令和5年度一級建築士合格者数ランキング

日本大学 77人
東京理科 59人
芝浦工業 51人
明治大学 33人
近畿大学 32人
工学院大 32人
中京大学 32人
法政大学 27人●
0734エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:50:05.31ID:mCe+9rl1
●2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)

●有名400企業就職率ランキング2023
中央22.1%
法政19.0%

●Ꮤ合格2023
○中央72.7% - 27.3%●

●司法試験予備試験
中央 32人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)
0735エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:52:27.68ID:mCe+9rl1
●2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)

●有名400企業就職率ランキング2023
立教24.9%
法政19.0%

●Ꮤ合格2023
○中央94.0% - 6.0%●

●司法試験予備試験
立教 2人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)
0736エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:53:05.61ID:mCe+9rl1
>>735
訂正
○立教94% - 法政6%●
0737エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:11:27.20ID:N1nD+l9q
立教大学の財務は弱いです。
法政大学は大きな改革を控えており、それへの対応力も十分です。


立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

■MARCHの財務内容

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%


■MARCH純資産ランキング
  2023年3月現在
          (学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教  778億円 (19,089)
0738エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:12:03.35ID:N1nD+l9q
【「本当に強い大学」総合ランキング2023】
主要私立大学ランキング
早慶上MARCHG関関同立

2位:早稲田
3位:慶應義塾

15位:上智

24位:同志社
25位:法政●
26位:明治

30位:中央
33位:関西学院

40位:立命館
42位:立教●、青山学院
47位:関西

78位:学習院

■本当に強い大学ランキング各指標の出所と概要
◎教育力
教育研究充実度、科学研究費補助金、教育1人当たり学生数
◎就職力
実就職率、上場企業役員数、主要企業400社への就職率
◎財務力
総志願者数/入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本率
◎国際力
外国人学生比率、交換留学などを行う海外協定校の数

https://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20230522/
0739エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:29:26.08ID:mCe+9rl1
よっこらせ。

●2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) 
         英文 法科 政治  経済 営商 国際
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5  55.0 60.0 60.0)

●有名400企業就職率ランキング2023
立教24.9%
法政19.0%

●Ꮤ合格2023
○立教94.0% - 法政6.0%●

●司法試験予備試験
立教 2人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)
0740エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:31:32.92ID:N1nD+l9q
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)

1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)

11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)

※なお、上智はteap式採用
0741エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:32:44.03ID:N1nD+l9q
入学者 [実進学率 上位25校(中高一貫校)]中学偏差値2024

東京大学 66.65
________
一橋大学 62.05
東京工大 61.70
早稲田大 60.88
京都大学 59.90
慶應義塾 59.56
________
東京理科 58.68
明治大学 54.16
上智大学 51.20
________
法政大学 49.36
中央大学 49.08
立教大学 49.04
青山学院 46.84
________
同志社大 42.72
関西学院 42.16
立命館大 41.08
________
関西大学 37.96


*国立は上位20校
週刊ダイヤモンド2024/04
0742エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:33:03.47ID:N1nD+l9q
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)

1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)

11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)

※なお、上智はteap式採用
0743エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:48:52.64ID:E2dP4XyQ
慶應ロースクールの出身校

法学未修者

1慶應
2早稲田
3東大
4法政★
5京大


法学既修者 特別選抜 (開放型)

1中央
2早稲田
3慶應
4九大
5千葉
6法政★

ttps://www.ls.keio.ac.jp/examresult_2022.pdf
0745エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:09:35.75ID:ewlH2qQO
◯令和5年(2023年)
司法試験 法科大学院別
最終合格率ランキング【全体】

01 予備試験 92.6%(327/353)
02 京都大学 68.4%(188/275)東京一工
03 一橋大学 67.2%(121/180)東京一工
04 慶應義塾 60.0%(186/310)早慶
05 東京大学 59.0%(186/315)東京一工
06 神戸大学 48.6%(*71/146)難関十大学
07 名古屋大 47.2%(*42/*89)旧帝
08 早稲田大 44.7%(174/389)早慶
09 大阪大学 42.9%(*78/182)旧帝
10 中央大学 39.3%(*90/229)マーチ
11 北海道大 37.8%(*28/*74)旧帝
12 岡山大学 36.4%(*12/*33)金岡千広 TOCKY
13 同志社大 33.3%(*29/*87)関関同立
13 筑波大学 33.3%(*17/*51)指定国立大
13 愛知大学 33.3%(**2/**6)
13 成蹊大学 33.3%(**1/**3)☆募集停止
17 創価大学 32.4%(*12/*37)
18 東北大学 30.5%(*25/*82)旧帝
19 専修大学 28.6%(*10/*35)日東駒専
20 明治大学 27.4%(*29/106)マーチ
21 法政大学 25.0%(*15/*60)マーチ
22 九州大学 23.4%(*22/*94)旧帝
23 金沢大学 23.1%(**3/*13)金岡千広 TOCKY
24 上智大学 22.9%(*11/*48)早慶上智
25 広島大学 22.7%(**5/*22)金岡千広
26 千葉大学 20.6%(*13/*63)金岡千広 TOCKY
27 大阪公立 19.4%(**6/*31)
28 学習院大 18.6%(**8/*43)Gマーチ
29 立命館大 18.2%(*20/110)関関同立
30 西南学院 16.7%(**1/**6)☆募集停止
31 関西学院 16.1%(**5/*31)関関同立
32 南山大学 15.8%(**3/*19)
33 桐蔭横浜 15.4%(**2/*13)☆募集停止
34 東京都立 14.7%(*11/*75)TOCKY
35 近畿大学 14.3%(**1/**7)☆募集停止
36 日本大学 14.0%(*12/*86)
37 関西大学 12.7%(**7/*55)関関同立
38 福岡大学 *9.5%(**2/*21)
39 琉球大学 *8.8%(**3/*34)
40 駒澤大学 *7.4%(**2/*27)☆募集停止
41 立教大学 *6.7%(**1/*15)☆募集停止
TOCKY:都立大 岡山大 千葉大 金沢大 横浜市立大
0746エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:10:53.61ID:g5/VOsiF
●司法試験予備試験
立教 2人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)

これが現実。
0747エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:26:11.35ID:ewlH2qQO
共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)

明治:リスニングを課す○、古典必須○
青山:リスニングを課す○、古典必須○
立教:リスニングを課す○、古典必須○
中央:リスニングを課す○、古典必須○
法政:リスニングを課す○、古典必須○
成城:リスニングを課す○、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す○、古典必須○
獨協:リスニングを課す○、古典なし✖
國學院:リスニングを課す○、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す○、古典必須○
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖

なんとな~くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
0749エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:32:46.49ID:ewlH2qQO
令和4年度 予備試験

◯大学別
大学名  受験者数 合格者数 合格率
法政大学  56人   2人   3.60%
日本大学  80人   0人    0%

◯法科大学院別
法科大学院     受験者数 合格者数 合格率
法政大学法科大学院  12    1   8.30%
日本大学法科大学院   9    0     0%

出典:https://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/daigakubetugoukakuritsu.html
0750エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:54:33.70ID:Cx+T7boK
●最新2024年版!司法試験予備試験
立教 2人(合格率4.9%)
日大 2人(合格率2.4%)
法政 1人(合格率1.8%)

これが現実。
0751エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:50:29.61ID:HBpZtwA1
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)

1慶應義塾 65.0(理工65.0)
2早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3上智大学 60.8(理工60.8)
4東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6明治大学 57.5(理工57.5)
6立教大学 57.5(理学57.5)
8青山学院 55.4(理工55.4)
9中央大学 55.0(理工55.0)
10法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
0752エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:51:19.01ID:HBpZtwA1
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0753エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:52:13.37ID:HBpZtwA1
キャンパスが魅力的だと思う「GMARCHの大学」ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2537857/#amp_tf

調査概要
調査期間 2024年3月31日 〜 4月6日
有効回答数 1249票
質問 キャンパスが魅力的だと思うGMARCHは?

第1位は「法政大学」でした。同大学には市ヶ谷・多摩・小金井のキャンパスがあり、特に有名なのは本部のある「市ヶ谷キャンパス」。緑豊かなキャンパス内には、研究施設・学生ホール・レストランなどがある地上27階・地下4階建の「ボアソナード・タワー」が建っています。またキャンパスのデザインは現代的でオープンスペースが多く、開放的で活気ある雰囲気が特徴です。
0754エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:53:17.55ID:HBpZtwA1
マーチ人気というより、東京六大学が人気なんだろ。
マーチの他マーチ併願見たら、上位が全部六大学になってる。

■志願者数
@法政  10.8万●
A明治  10.2万●
B早稲田  9.4万●
−−−−−−−−−−
E中央   6.3万

■実志願倍率ランキング 2021年 MARCH
        実志願倍率
@:法政大学   10.8●
A:立教大学    9.5●
B:明治大学    9.1●
C:中央大学    7.8
D:青山学院大学  7.7

■MARCH内併願大学
〇明治大学 2,517人
法政大学 675人 (26.8%)●
立教大学 588人 (23.4%)●
中央大学 578人 (23.0%)
青山学院 357人 (14.2%)

〇法政大学 1,750人
明治大学 675人 (38.6%)●
立教大学 431人 (24.6%)●
中央大学 421人 (24.1%)
青山学院 243人 (13.9%)

〇立教大学 1,564人
明治大学 588人 (37.6%)●
法政大学 431人 (27.6%)●
中央大学 310人 (19.8%)
青山学院 292人 (18.7%)

〇中央大学 1,503人
明治大学 578人 (38.5%)●
法政大学 421人 (28.0%)●
立教大学 310人 (20.6%)●
青山学院 207人 (13.8%)

〇青山学院 973人
明治大学 357人 (36.7%)●
立教大学 292人 (30.0%)●
法政大学 243人 (25.0%)●
中央大学 207人 (21.3%)
0755エリート街道さん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:59.88ID:f4zbPD2w
法政GIS、2024年度 共テ利用入試得点率90%超


2024/06/01 10:45
GISのA方式と共テ受けて両方落ちました。共テは倍率32倍、合格者9人だったなんて・・・
共テは90%だったけど、約1点たらず。今年は狭き門でした。

早稲田国教、上智総合グローバル、立教異文化コミュニケーション全部受かったけど、GISだけ落ちました・・・どういう事!!て感じです。

結局、東京外国語大学が後期で受かったので、外大に言ってます。


得点開示 法政大学
グローバル教養(GIS)

大学入学共通テスト利用B方式
募集人員  5
志願者数  294
受験者数  294
合格者数  9
倍  率  32.7
合格最低点 180.3
得点率(%) 90.1★
満  点  200

https://www.hosei.ac.jp/application/files/8417/1513/4815/2-b-1-5_.pdf


●入試科目
国   語 必須
数   学 選択
外 国 語 英語資格 必須
地歴・公民 選択(1)
※【共通テスト】国は漢文を除く。歴公は第1解答科目で合否を判定する。出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上,同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ。
0756エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:27:45.44ID:nBwaipHS
>>755
自作自演乙
0757エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:44:18.57ID:3zCdylAU
◆一級建築士試験合格者数◆

2019年
法政60
明治60

2020年
法政69
明治62

2021年
明治70
法政51

2022年
明治60
法政56

*中央青学立教は10人未満で掲載無し
*明治法政は例年トップ10入り
*厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によると、一級建築士の年収は、男性が年収約653.5万円、月収43.2万円に対し、女性は年収が約560.9万円、月収が36.3万円です。
一方、平均ボーナス支給額は男性150万円、女性138万円と月収よりも差は小さいです。しかし、全体的に男性の一級建築士の方が収入は高いです。
0758エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:45:45.12ID:3zCdylAU
法科大学院の予算配分率、一橋大が最高評価110%
ttps://reseed.resemom.jp/article/img/2024/03/25/8392/27918.html

慶應105%
早大105%
 
法政100%

中央95%
同大95%

明治85%

関大75%
関学75%

上智70%
立命70%

学習65%

青学0%
立教0%
0759エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:07:36.81ID:T33pQsJ3
MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在(前年度)

●純資産         
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143 
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教  801( 778)億円 + 23

●総資産              
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教  946( 926)億円 +20

●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
0760エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:29:53.89ID:WL3/k6Ci
>>759
法政だけ負債増えてるな
0761エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:18.65ID:WL3/k6Ci
>>757
青学や立教中央には建築学科はそもそも無いからな
0762エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:01:08.50ID:3zCdylAU
☆☆☆法政で公認会計士を目指そう☆☆☆

法政大学経営学部は1959年設立。
日本の大学では3番目、私立大学では2番目に設置された伝統ある学部。

公認会計士の徹底指導による講座
公認会計士試験は国家試験の中でも、司法試験と並んで最難関といわれ、独学で合格するのは容易ではありません。
そこで、本学では経営学部主管のもと、市ケ谷キャンパスと多摩キャンパスで「公認会計士試験講座」を開設しています。
2011年度は本学から34名の合格者をだしています。この中には現役合格者も多く含まれています。
http://mobile.hosei.ac.jp/kaikeishi

2012年度公認会計士合格者数は42名で大学6位。
http://www.hosei.ac.jp/koho/photo/2012/130220.html

2007年〜2012年の6年間で公認会計士合格者数は307名で大健闘。
同志社とほぼ同じ実績で青学立教学習院よりはるかに合格者数が多い。
0764エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:06:28.02ID:3zCdylAU
【法律学校開校の歴史】

1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)


1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)



1889年 日本法律学校(現・日本大学)
1890年 慶應義塾専門学校 (現・慶應義塾大学)
0765エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:36:34.31ID:62J1GM1b
共通テスト利用ボーダーラインの最高値 MARCH (84%以上) 河合塾
https://search.keinet.ne.jp/

◯明治大学 14学科
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84

◯青山学院大学 11学科
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84

◯立教大学 9学科
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84

◯法政大学 3学科
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85

◯中央大学 1学科
法 法律 84
0766エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:17:04.64ID:/9R52olm
【一般率】大学資料、大学ポートレートから
2023年度入試 マーチ理系・芝浦工大一般率

1.立教理学 76.2%
2.法政理系 69.8%
3.青学理工 69.7%
4.明治理工 66.69%
5.中央理工 65.76%
6.芝浦工大 65.18%
0767エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:20:08.49ID:nBwaipHS
法政大学工作員のYouTubeアカウントを特定。

メイン使用のサイトウユウキアカウントの投稿(一部抜粋)
https://imgur.com/a/51QR2Qv
https://imgur.com/a/8GQTAEj
https://imgur.com/a/RxsWo5g
https://imgur.com/a/XAsiA6O
https://imgur.com/a/FFkPZQw
サブ垢1 マリンクエス!
https://imgur.com/a/xLyeuzk
https://imgur.com/a/THvGXLp
サブ垢2 ダブリン君のムッチリ
https://imgur.com/a/2ly2PYa
https://imgur.com/a/2gC8js2
https://imgur.com/a/P8Jg3jv
サブ垢3 ムラムサジュニア
https://imgur.com/a/pgOgBQK
https://imgur.com/a/3dvHYmw
https://imgur.com/a/e3j80iJ
サブ垢4 クリアバトル二世
https://imgur.com/a/WTjaK6O
https://imgur.com/a/k3mlHSH
サブ垢5 団子足ろ♪
https://imgur.com/a/CfgoOHq
https://imgur.com/a/wXbJ74O

他にも3つほどアカウントを使用。


サイトウユウキアカウントは3年前に作成、その他のアカウントはいずれも*6年前に作成されたものが多く、全て初期アイコンのまま。
どのアカウントもBBSでよく見られるコピペを繰り返していること。
また何故か同じ動画に出現することや文体が似通っていることから間違いなく同一人物と推察される。

数日前はマリンクエス!アカウントて『今年受験生で明治と法政に落ちた』と発言してみたりしているが
https://imgur.com/a/x8XMRpT

『仕事中に聴く』なる再生リストを作っていることから社会人と推察される。

サイトウユウキくんの再生リスト
https://imgur.com/a/Lzc0Sad
https://imgur.com/a/2GjcEU3

ダイエットリストも作っていることから肥満体型なのかもしれない。
お金の勉強もしている模様。
0768エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:21:21.99ID:3t2QpgL2
2024年最新大学立地ランク
http://tochidai.info/tokyo/

マーチメインキャンパス比較

2位 千代田区 法政市ヶ谷 616万

3位 渋谷区 青学青山 498万

7位 豊島区 立教池袋 172万

16位 杉並区 明治和泉 74万

45位 八王子 中央多摩 16万
0769エリート街道さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:24:07.23ID:hkRmKIgz
●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2024年度 河合塾

明治 10学科
青学  8学科
立教  4学科
法政  3学科
学習  0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
--------------------------------------
中央 法 法律 84%

https://border.keinet.ne.jp/index.html

    ↑

●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2023年度 河合塾

全11学科

明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
----------------------------
中央 法 法律 84%
0770エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:54:21.43ID:6qtZj7Q9
上田綺世は法政大学スポーツ健康学部OB

【大活躍】日本代表FW上田綺世、フェイエノールトの月間MVPに選出!
https://news.livedoor.com/article/detail/26534731/

フェイエノールトは3日、日本代表FW上田綺世が5月の月間最優秀選手(MVP)に選出されたことを発表した。3試合で2ゴール2アシストをマークした活躍が高く評価されての月間MVP受賞となった。

https://x.com/livedoornews/status/1797824921202245781
0771エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:13:12.52ID:P66AcwMT
明治商 88-12 青学経済
明治商 50-50 立教経営
明治商 75-25 立教経済
明治商 100-0 中央商
明治法 10-90 中央法
明治法 78-22 青学法
明治法 87-13 立教法
明治法 80-20 法政法
明治経営 50-50 青学国政
明治経営 68-32 青学経営
明治経営 66-34 立教経営
明治文 100-0 青学文
明治文 80-20 立教文
明治文 100-0 中央文
明治政経 30-70 中央法
明治政経 89-11 立教法
明治情コミュ 50-50 青学コミュ人
明治国日 24-76 青学国政
0772エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:13:27.76ID:P66AcwMT
立教経営 88-12 中央国経
立教経営 80-20 法政経営
立教経済 90-10 中央経済
立教経済 84-16 法政経営
立教法 37-63 中央法
立教法 79-21 法政法
立教文 100-0 中央文
立教文 98-2 法政文
立教スポウェル 50-50 法政スポ健
立教社会 64-36 法政社会
立教コミュ福 100-0 法政現福

中央商 16-84 法政経営
中央商 50-50 法政経済
中央経済 21-79 法政経営
中央経済 62-38 法政経済
中央文 70-30 法政文
中央法 97-3 法政法
中央総政 42-58 法政社会
中央国情 52-48 法政国文
中央国経 40-60 法政経営
0773エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:14:23.04ID:P66AcwMT
青学法 0-100 中央法
青学法 56-44 立教法
青学法 92-8 法政法
青学経済 72-28 立教経済
青学経済 81-19 中央経済
青学経済 100-0 法政経済
青学文 44-56 立教文
青学文 76-24 中央文
青学文 92-8 法政文
青学社情 80-20 中央国情
青学社情 62-38 法政キャリデザ
青学国政 100-0 中央総政
青学国政 100-0 法政GIS
青学総文 0-100 立教異文化
青学総文 55-45 中央国情
青学教人 50-50 立教文
青学教人 87-13 中央文
青学経営 71-29 立教経営
青学地社共 100-0 法政人環
0774エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:22:01.24ID:P66AcwMT
中央商 16-84 法政経営
中央経済 21-79 法政経営
中央国経 40-60 法政経営
中央総政 42-58 法政社会

立教スポウェル 50-50 法政スポ健
中央商 50-50 法政経済

中央国情 52-48 法政国文
立教社会 64-36 法政社会
中央経済 62-38 法政経済
青学社情 62-38 法政キャリデザ
中央文 70-30 法政文
立教法 79-21 法政法
明治法 80-20 法政法
立教経営 80-20 法政経営
立教経済 84-16 法政経営
青学法 92-8 法政法
青学文 92-8 法政文
中央法 97-3 法政法
立教文 98-2 法政文
青学国政 100-0 法政GIS
青学経済 100-0 法政経済
青学地社共 100-0 法政人環
0775エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:31:08.11ID:P66AcwMT
法政経営 84-16 中央商
法政経営 79-21 中央経済
法政経営 60-40 中央国経
法政社会 58-42 中央総政

法政経済 50-50 中央商
法政スポ健 50-50 立教スポウェル

法政国文 48-52 中央国情
法政社会 36-64 立教社会
法政経済 38-62 中央経済
法政キャリデザ 38-62 青学社情
法政文 30-70 中央文
法政法 21-79 立教法
法政法 20-80 明治法
法政経営 20-80 立教経営
法政経営 16-84 立教経済
法政法 8-92 青学法
法政文 8-92 青学文
法政法 3-97 中央法
法政文 2-98 立教文
法政GIS 0-100 青学国政
法政経済 0-100 青学経済
法政人環 0-100 青学地社共
0776エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:21:22.82ID:xhMMMYxA
河合塾予想偏差値 24年度→25年度推移【私大 文系学部平均】

慶應大 67.5→67.9(SFC無し67.0)
早稲田 67.2→66.3 (-0.9)
上智大 62.4→60.8 (-1.6)
明治大 60.1→60.3 (+0.2)
青学大 61.4→60.1 (-1.3)
立教大 60.5→59.7 (-0.8)
同志社 58.7→58.7 (±0.0)
中央大 56.4→57.2 (+0.8)
法政大 57.8→56.7 (-1.1)
学習院 56.3→56.6 (+0.3)
立命館 54.4→54.6 (+0.2)
関学大 53.9→54.5 (+0.6)
関西大 55.5→54.2 (-1.3)
成蹊大 53.6→53.3 (-0.3)
武蔵大 54.0→53.3 (-0.7)
國學院 53.2→53.0 (-0.2)
南山大 52.2→52.1 (-0.1)
明学大 52.7→52.0 (-0.7)
成城大 53.6→51.8 (-1.8)
東洋大 51.5→51.8 (+0.3)
近畿大 51.7→50.5 (-1.2)
駒澤大 48.2→49.3 (+1.1)
甲南大 47.8→48.4(+0.6)
獨協大 48.3→48.0 (-0.3)
龍谷大 47.9→47.6 (-0.3)
専修大 49.1→47.5 (-1.6)
日本大 46.6→46.9 (+0.3)
京産大 44.1→45.0(+0.9)

・前年より偏差値がプラスor同じの大学
明治、同志社、中央、学習院、立命館、関学、東洋、駒澤、甲南、日大、京産
・前年より偏差値がマイナス1以上の大学
上智、青学、法政、関西、成城、近畿、専修

特に上智、成城、専修の落ち込みがひどい
意外にも日大は下がるどころか少しプラス
0777エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:37:57.50ID:P66AcwMT
2024年度W合格
   法政 vs 中央

法政経営 84-16 中央商
法政経営 79-21 中央経済
法政経営 60-40 中央国経
法政社会 58-42 中央総政

法政経済 50-50 中央商

法政国文 48-52 中央国情
法政経済 38-62 中央経済
法政文 30-70 中央文
法政法 3-97 中央法
0778エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:38:53.72ID:P66AcwMT
2024年度W合格
   法政50-50 中央(単純平均)

法政経営 84-16 中央商
法政経営 79-21 中央経済
法政経営 60-40 中央国経
法政社会 58-42 中央総政

法政経済 50-50 中央商

法政国文 48-52 中央国情
法政経済 38-62 中央経済
法政文 30-70 中央文
法政法 3-97 中央法
0779エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:57:57.01ID:iyE6FDQ2
法政経済結構強いな、市ヶ谷に来たら中央経済抜き去りそう
0780エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:59:01.44ID:P66AcwMT
立教経営vs MARCH
⚪︎明治商学 50-50 立教経営⚫︎
⚪︎明治経営 66-34 立教経営⚫︎
⚪︎青学経営 71-29 立教経営⚫︎
⚫︎法政経営 20-80 立教経営⚪︎
⚫︎中央国経 12-88 立教経営⚪︎
0782エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:01:29.22ID:iyE6FDQ2
逆に法政国際は中央国情に普通にW合格勝つと思ったけどな。偏差値高いし。社会学部はマスコミ強いから人気があるな。
0783エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:04:27.81ID:iyE6FDQ2
普通に法政文も中央文より優勢な気がするが。中央より偏差値も高いし、立地も良いし
0785エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:26:59.01ID:iyE6FDQ2
■首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
http://brandrank.jp/daigaku-richican.html
メインキャンパスの立地ブランド偏差値
法政大学(市ヶ谷) 78.4
中央大学(多摩) 43.6

■MARCH入試難易度、序列キャンパス毎に徹底解説
https://youtube.com/shorts/zHDvi1HhPLs?feature=share
5位法政大学市ヶ谷キャンパス
8位中央大学法学部以外


志願者数2024/2/2現在★確定
法政大学 102,266 ( 99,051) △3,215 (103.2%)△△△
中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)★▼▼▼
0786エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:46:43.66ID:iyE6FDQ2
大学通信有名400社就職者数過去8年(2016〜2023)

【2016年度】
法政1400人>中央1293人

【2017年度】
法政1457人>中央1287人

【2018年度】
法政1443人>中央1282人

【2019年度】
法政1414人>中央1202人

【2020年度】
法政1447人>中央1148人

【2021年度】
法政1187人>中央1055人

【2022年度】
法政1076人>中央1051人

【2023年度】
中央1241人>法政1203人

※有名企業400社は日経平均株価採用企業225社に、規模や知名度、大学生の人気を基に大学通信が選んだ企業を加えたもの
0788エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:12:01.92ID:P66AcwMT
明治リバティと法政ボアソ
明治の方が1年完成が早いが建設計画は法政の方が早かったらしい。

「明治大学では1986年(昭和61年)頃から駿河台地区再開発に関する検討が理事会主導で行われていたが[4]、当初の構想では駿河台キャンパスB地区の各建造物(大学院校舎と5、6、7号館)を一つ一つ建て替えようとするものだった。ところが、1992年(平成4年)に発足した新理事会は従来の方針を白紙撤回し、翌年6月にA地区の記念館と1、2、3号館、体育館、図書館をすべて撤去し、その跡地に超高層の校舎を建設するという新方針を決定した[5][6]。」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC_(%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6)
0789エリート街道さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:35:46.23ID:zfWlDEhY
大学JAPAN候補、東京六大学からは10人選出!おめでとうございます🎉

【投手】
伊藤 樹 早大
外丸 東眞 慶大
高須 大雅 明大
篠木 健太郎 法大
小畠 一心 立大

【捕手】
印出 太一 早大
小島 大河 明大

【内野手】
松下 歩叶 法大
中津 大和 法大

【外野手】
吉納 翼 早大
0791エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:42:21.98ID:8uKMNBHC
----週刊ダイヤモンド<大学特集>2023.9.16,9.23合併特大号
■2023年度全国進学高校からの大学別進学率(早慶上理MARCH)
http://dw.diamond.ne.jp/
「難関10国立大学進学率10%以上」からの進学率
1.早稲田3.4%
2.慶応大2.1%
3.明治大1.1%
4.理科大1.0%
5.中央大0.7%
6.青学大0.6% 法政大0.6%
8.上智大0.5%
9.立教大0.4%
0792エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:49:49.15ID:mLycv1V8
2020マスコミ上位24社
http://www.asahi.com/edua/article/14027938?p=4
同志社大62
立教大学58
法政大学57
明治大学50
青山学院48
中央大学47
立命館大38
関西学院36
関西大学26
学習院大11
明治学院11
成蹊大学6
成城大学2

2021マスコミ上位25社
http://www.asahi.com/edua/article/14475633?p=4
明治大学48
法政大学40
立教大学38
同志社大32
立命館大30
中央大学24
関西学院23
青山学院22
関西大学7
学習院大5
成蹊大学2
明治学院2
成城大学0

【2020・2021合計人数】
明治大学98
法政大学97
立教大学96
同志社大94
中央大学71
青山学院70
立命館大68
関西学院59
関西大学33
学習院大16
明治学院13
成蹊大学8
成城大学2
0793エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:03:34.87ID:8uKMNBHC
法政GIS、2024年度 共テ利用入試得点率90%超


2024/06/01 10:45
GISのA方式と共テ受けて両方落ちました。共テは倍率32倍、合格者9人だったなんて・・・
共テは90%だったけど、約1点たらず。今年は狭き門でした。

早稲田国教、上智総合グローバル、立教異文化コミュニケーション全部受かったけど、GISだけ落ちました・・・どういう事!!て感じです。

結局、東京外国語大学が後期で受かったので、外大に言ってます。


●得点開示 法政大学
グローバル教養(GIS)

大学入学共通テスト利用B方式
募集人員  5
志願者数  294
受験者数  294
合格者数  9
倍  率  32.7
合格最低点 180.3
得点率(%) 90.1★
満  点  200

https://www.hosei.ac.jp/application/files/8417/1513/4815/2-b-1-5_.pdf

●入試科目
国   語 必須
数   学 選択
外 国 語 英語資格 必須
地歴・公民 選択(1)
※【共通テスト】国は漢文を除く。歴公は第1解答科目で合否を判定する。出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上,同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ。

●GIS 共通テスト 倍率
2022年 2.1倍
   ↓
2023年 32.7倍
https://i.imgur.com/2Z5fAR2.png
0794エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:17:27.49ID:mLycv1V8
なぜ付属校では「早慶よりMARCH」の人気が高いのか…現在の合格者最低点は「20年前の平均点」という現実
https://president.jp/articles/-/81815?page=1
首都圏の高校受験市場で私大付属校の人気が高まっている。Xのアカウント「東京高校受験主義」で受験情報を発信する東田高志さんは「私立大学の定員厳格化の影響で、MARCH附属高校の人気と難易度が高まっている。『早慶附属は無理でもMARCH附属なら』という淡い夢を抱いてはいけない」という――。
0795エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:04:39.50ID:yw5BQjXr
2024/06/06進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)

慶應法法律 84 81 77 74
早稲田法 81 78 76 73
中央法法律 学部3 77 75 72 69
上智法法律 TEA 77 75 72 69
明治法法律 学部別 76 73 69 64
法政法法律 AII 75 72 67 62
青学法法 全学部 74 71 66 61
立教法 法 73 69 64 60
0796エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:07:28.53ID:IqmGZBvn
◆一級建築士試験合格者数◆

2019年
法政60
明治60

2020年
法政69
明治62

2021年
明治70
法政51

2022年
明治60
法政56

*明治法政は例年トップ10入り
*中央青学立教は建築学科が無く合格者無し
0797エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:08:34.21ID:IqmGZBvn
法政大学情報科学部 卒業後の進路
https://cis.hosei.ac.jp/careers/paths/

主な就職先実績
ソニー
パナソニック
シャープ
キヤノン
東芝
日立製作所
NEC
富士通
三菱電機
リコー
村田製作所
デンソー
アイシン精機
大日本印刷
凸版印刷
NTT東日本
NTTデータ
NTTコミュニケーションズ
ソフトバンクグループ
日本放送協会(NHK)
日本IBM
野村総合研究所
みずほ情報総研
日本総合研究所
日産自動車
KDDI
ヤフー
SCSK
新日鉄住金ソリューションズ
伊藤忠テクノソリューションズ
JR東日本
東京地下鉄
任天堂
バンダイナムコゲームス
コーエーテクモホールディングス
スクウェア・エニックス
楽天
サイバーエージェント
ヤフー
JAL
日本銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
大和証券
日本生命保険
特許庁
総務省
0798エリート街道さん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:28.39ID:IqmGZBvn
法政大学情報科学部 卒業後の進路
https://cis.hosei.ac.jp/careers/paths/

主な進学先大学院
法政大学
北海道大学
筑波大学
慶應義塾大学
東京大学
東京工業大学
東京農工大学
電気通信大学
名古屋大学
北陸先端科学技術大学院大学
奈良先端科学技術大学院大学
立命館大学
0799エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:52:38.47ID:H7Hu0eZM
「GMARCH・日東駒専」で広い交友関係を作れると思う大学ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2599935/

調査期間 2024年4月29日〜5月6日
有効回答数 636票
質問 「GMARCH・日東駒専」で広い交友関係を作れると思う大学は?

1位法政大学
2位明治大学
3位専修大学
4位中央大学
5位東洋大学
6位日本大学
7位駒澤大学
8位立教大学
8位青山学院
10位学習院大学
0800エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:26:47.84ID:5DcBZINU
【文系】2025年度最新進研模試 学部総合平均偏差値

慶應大77.7(文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大73.0(文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大70.9(文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大70.3(文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64) 
立教大69.7(文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)

法政大68.5(文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大68.1(文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院67.8(文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大66.0(経営66.0) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
0801エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:27:34.03ID:5DcBZINU
2023 企業ごとの大学別就職数
https://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000

※下のサイトだと、学生総数は違うから、時間のある人は再計算して下さい
https://www.predioplus.co.jp/news/news20221113/
0802エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:30:03.15ID:5DcBZINU
2022 ビール業界

左から
サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ

明治 3 3 * 6
青学 * * * 2
立教 * * * 4
中央 4 * * 2
法政 3 4 * *

関学 * 7 2 *
関大 3 * * *
同志 4 5 * *
立命 4 * 5 *

(*不明)

これが学歴枠
マーカンは同じ枠だから結局、どこも数字はたいして変わらない
0803エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:40:39.20ID:rzKSbyBj
■2024 進学者数
県立浦和高校
    進学  合格 進学率
上智   7  23 30.4
明治   9 110  8.2
青学   2   5 40.0
立教   0  15  0.0
中央   7  49 14.3
法政   7  35 20.0

県立大宮高校 進学 合格
早稲田大 34( 96)
慶應大  10( 50)
上智大   3( 17)
東京理大 14(133)
明治大  26(188)
青山学大  5( 29)
立教大   6( 63)
中央大   7( 78)
法政大   8( 79)

県立船橋高校 進学 合格
早稲田大 40(131)
慶應大  14( 56)
上智大   3( 59)
東京理大 29(201)
明治大   6(142)
青山学大  3( 35)
立教大   8( 83)
中央大   6( 67)
法政大   6( 95)

都立新宿高校 進学 合格
早稲田 36 80
慶應 14 26
上智 14 62
理科  4 44
明治 22 145
青学 13 58
立教  8 96
中央  9 49
法政  9 79

松本深志高校
   進学 合格
明治  5  20 進学率25%
青学  3   9  進学率33.3%
0804エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:41:32.05ID:rzKSbyBj
リニア中央新幹線、神奈川県内でトンネルの本格掘進を27日に開始 JR東海
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000351033.html

JR東海はリニア中央新幹線の神奈川県内のトンネルの一部について、27日から本格的な掘進を始めると発表しました。東京と名古屋の間で大深度地下を通るトンネルの本格掘進が始まるのは初めてです。

 JR東海が27日から本格的なトンネル掘進を始めるのは川崎市の宮前区から麻生区までの約10キロの区間です。

 JR東海は、この区間において去年3月から今年2月まで周辺環境などへの影響を調べることを主な目的とした調査掘進を行っていて、専門家への確認や住民への説明を終えたため本格的な掘進を始めるということです。

 東京と名古屋の間で地上から40メートルより深い地下で本格掘進によるシールド工事が始まるのは初めてです。
0805エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:24:38.18ID:aWdOsL8V
ブランズタワー橋本
https://i.imgur.com/fpZHmZb.png
29階 24000万円~24999万円 坪単価665万円~坪単価693万円
平均坪単価は約400万円です。

全体的にワイドスパンとなっており行灯部屋(窓がない部屋)なしの3LDKもあるのは嬉しいですね。

29階のプレミアム住戸になるとリビング&主寝室天カセ、リビングだけでなく主寝室床暖房、浴室ダウンライト、浴室ガラス扉、浴室1620(一部1618)、洗面ダブルボウル、基本天井高3000mm、サッシ高2600mmなど室内スペックが高くなるだけでなく共用廊下がカーペット敷きの内廊下となります。

駐車場は自走式立体駐車場で設置率約43%、37台分(身障者用1台とカーシェア用2台含む)が電気自動車の充電対応区画となっています。

カーシェアは2台、ヤナセ取り扱いの輸入車EVになる予定です。

【総評】

今後大きく化けることになる南口の駅近タワーマンションということでタワマンが多い橋本の中でも希少性や面白みがありますね。

橋本駅のタワマンとしては眺望の抜け感が抜群な部屋が多いというのは既存マンションと比べた際のストロングポイントになってきます。(北口と異なりタワマン同士の被りが少ない)

価格に関しては未来価値を織り込んでいますね。

築年数は大きく離れるとはいえザ・ハシモトタワーでさえも坪単価230万円で動いている中で 坪単価400万円ほどとなれば『周辺中古マンション相場を完全に無視した価格設定』であることは確かです。

今の周辺相場からするともんげー高いです。(相場通りであれば平均坪単価約330万円が限界ライン)

『橋本駅が爆上がりするなら新横浜駅はなぜ坪単価400万円を超えていないのか』と考えるか、『東海道新幹線とリニアはレベルが違うよ』と考えるかで評価が大きく分かれることでしょう。
0807エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:40:39.19ID:WHXRbTZo
法政電気電子
https://ee.ws.hosei.ac.jp/course

法政大学電気電子工学科の主な進路・就職先(2022年度)
進学 66名
大学院進学率 63.5%(学部卒業生104名)
教職 1名
公務員 1名

ENEOS
KDDI
JX金属
KDDI
NECプラットフォームズ
NHKテクノロジーズ
NTTデータ
SEMITEC
アルバック
ウエスタンデジタル合同会社
キャノン
ジェイテクト
ジャストシステム
スズキ
スタンレー電気
セイコーエプソン
セコム
ソニー
ソニーセミコンダクタソリューションズ
ソフトバンク
パナソニック
ボッシュ
マイクロンメモリ ジャパン
ヤフー
ルネサスエレクトロニクス
沖電気工業
古河電気工業
三菱重工業
三菱電機
三和シャッター
新電元工業
大塚商会
大日本印刷
鉄道情報システム
東京エレクトロン
東京都
日産自動車
日本信号
0809エリート街道さん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:47:34.81ID:aWdOsL8V
東海道新幹線、新横浜-小田原駅間の新駅誘致 寒川町長「説明会重ね、県と調整」
6/1(土) 5:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48003bc728ca3d27a432ef459e601f2847fb493

神奈川県寒川町の木村俊雄町長は31日の記者会見で、倉見地区のまちづくりと東海道新幹線新駅誘致について「地元説明会を重ね、2027年度ごろから都市計画の手続きを進められるように、県と調整する」と述べた。

【動画】リニア、車内プロジェクションを初披露 JR東海が体験乗車会

 同町は、橋本駅(相模原市緑区)周辺で進むJRのリニア中央新幹線の中間駅「神奈川県駅」(仮称)整備とその完成後の波及効果を注視。東海道新幹線の新横浜駅と小田原駅の中間である同地区に新駅設置を目指している。同地区(対象面積約24ヘクタール)のまちづくりは商業や業務、公園などの交流拠点を用途とする再開発を進め、37年度のまちびらきを目標としている。

 町は6月2、3の両日、同地区でまちづくりの現状に関する地元説明会を開く。
0810エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:27:10.19ID:WXQ0JCZf
【2024入試対応・ベネッセ】
文学部比較
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
72 明治 同志社
71 青学 法政
70 立教
69 関大
68 中央 立命館
67 学習院
65 関学

私立大学文学部偏差値トップ30
https://youtu.be/I67qXPlV0Ck
4位青山学院62.2
5位明治大学61.8
6位立教大学61.3
7位法政大学60.6
8位同志社大60.5
9位関西大学57.9
10位立命館大57.8
11位学習院大57.4
12位中央大学57.1
17位関西学院54.4
0812エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:05:38.64ID:f+IC7lxo
リニア中央新幹線 沿線の知事が会議 早期整備求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5d3ea56cac7520124917baa9678b57337559e8

リニア中央新幹線の沿線にある10の都府県でつくる「建設促進期成同盟会」の総会が7日、都内で開かれ、早期の全線整備に向けて運動を展開することを確認しました。

総会には、黒岩知事をはじめとした沿線地域の知事が出席し、先月就任したばかりの静岡県の鈴木知事も参加しました。

来賓としてあいさつしたJR東海の丹羽社長は当初、目標にしていた品川~名古屋間の2027年開業が間に合わなくなったことに触れ、「遅れに直結している静岡工区の1日も早い着手に向けて地域とコミュニケーションを密にしながら真摯に取り組んでいく」と挨拶しました。

黒岩知事
「あと3年後には開通するのかなという夢を追いかけてきたが、残念ながらもう少し先になりそう。 しかし鈴木静岡県知事誕生ということで、いよいよ夢に向かって進み始めるかとわくわくしている」

会議では、今年度の事業計画や予算案について議論され、国やJR東海に対し、関係自治体の理解を得ながら開業時期を示すことのほか、工事や事故防止について速やかな情報開示をすることなどを求めていくことを決議しました。

総会の後には、知事たちが官邸と国交省を訪れ、岸田総理大臣と斉藤国土交通大臣に早期の全線整備を求めました。

tvkニュース(テレビ神奈川)
0813エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:10:49.53ID:nmgtYzL/
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大77.7(文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大73.0(文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大70.9(文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大70.3(文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64) 
立教大69.7(文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大68.5(文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大68.1(文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院67.8(文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大66.0(経営66.0) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
0814エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:16:36.11ID:nmgtYzL/
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値71以上

慶應大 文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 

明治大 文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73
上智大 文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74
青学大 文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72
立教大 経営74 異文75 社会73
法政大 文学71 国際73 
中央大 法学71
0815エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:00:03.22ID:nmgtYzL/
>>703
「学習院や中央にギリ負ける」この位置取りが一番の理想
社会学部の市ヶ谷復帰が完了するまではこのポジションを維持したい
でもきっとこれは難しい
恐らく数年先には法政>中央、学習院になってしまう
アンチ活動加速してくれると有難い
0816エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:01:51.78ID:nmgtYzL/
中央法に頑張ってもらって風避けに使いたい
社会学部が市ヶ谷へ復帰するまでは
0817エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:39:33.98ID:nmgtYzL/
リニアトンネル掘進開始
梶ヶ谷~東百合丘間で
https://www.townnews.co.jp/0201/2024/06/07/736568.html

5月に撮影された梶ヶ谷工区トンネル内=JR東海提供
https://i.imgur.com/OmgPvB4.jpeg

リニア中央新幹線の川崎市内を通る地下トンネルで、JR東海は5月27日から本格的な掘進工事を開始した。

 対象は、品川から神奈川駅(仮称)間の第一首都圏トンネルの一部、梶ヶ谷工区で、中原区等々力から麻生区東百合丘の間、約11・8Km。5月からの工事では、地表から45~90mの「大深度地下」の深さに、梶ヶ谷非常口からシールドマシン(掘削機)を発進させ、犬蔵非常口を通過し、東百合丘非常口まで掘り進めていく。リニアのトンネル工事で本格的にシールドマシンを使うのは初めてとなる。

 シールドトンネルは直径約14mの円筒トンネルで、リニア走行に必要な内部構造が構築される。

 同工区では、2023年3月から24年2月にかけて安全対策や周辺環境への影響確認のための調査掘進を実施。JR東海は今後、地表面変化等の計測結果公表、工事情報受付ダイヤル開設など、住民への情報提供を強化するとしている。
0819エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:54:57.51ID:nmgtYzL/
経済・社会学部の移転まで、中央と共に上位グループとの差を少しでも詰めておきたい
0820エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:57:50.28ID:kkuxHKQZ
来年東京六大学100周年、おそらく何らかのビッグイベント開催だろう。対外的アピールの場が多いのは六大学の特権だな。
0821エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:58:44.30ID:nmgtYzL/
あと、法政を下げるのは、上記理由によりどんどんやってくれて構わないんだが、法政を下げれば下げる程、後で法政に抜かれたり、迫られた際にはあの法政に…と自らに返ってくる覚悟はできているのだろうかとよく思う
0822エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:29:02.11ID:kkuxHKQZ
2024/06/06進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
中央法法律 学部3 77 75 72 69
明治法法律 学部別 76 73 69 64
法政法法律 AII 75 72 67 62
青学法法 全学部 74 71 66 61
立教法 法 73 69 64 60

令和5年司法試験合格率
(大学院名 合格者数 既修・未修 合格率)
中央大 90人 81人 9人 39%
明治大 29人 26人 3人 27%
法政大 15人 7人 8人 25%
立教大 1人 1人 0人 7%
青学大 0人 0人 0人 0%
0823エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:44:03.01ID:kkuxHKQZ
日本テレビ平松修造アナウンサー(31)が7日、X(旧ツイッター)を更新。喉の不調からの復帰を報告した。

 「喉の不調でしばらく声が全く出なくなり、今日まで長い間お休みを頂いておりました」と報告。続けて「かなり声の状態も改善したので 今日からオンエアに復帰しました!」と明かしたが、「明日担当予定の野球実況は大事を取って代わってもらうことになりました」という。

 「ご心配頂いた方、ありがとうございました 来週からまた頑張ります!」と締めくくった。

 大阪市出身の平松アナは法大経営学部卒業後の15年に日本テレビ入社。同期は、昨年末に退社しKAT−TUN中丸雄一との結婚を発表した笹崎里菜さん(32)と、6月末に退社する尾崎里紗アナ(31)の2人。
0824エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:03:50.38ID:nmgtYzL/
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値71以上

慶應大 文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72
早稲田 文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 

明治大 文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73
上智大 文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74
青学大 文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72
立教大 経営74 異文75 社会73
法政大 文学71 国際73 
中央大 法学71
0825エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:26:27.78ID:kkuxHKQZ
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
https://dot.asahi.com/articles/-/223567?page=1

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
0826エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:43:38.90ID:Za8s7oZv
菅前総理の三男は法政大学アメリカンフットボール全盛期のメンバー

2008年甲子園ボウル公式HPメンバー表
CB 菅達郎 4年 (桐蔭学園卒)
https://i.imgur.com/cVqFktZ.png

1年時 甲子園ボウル 優勝
2年時 甲子園ボウル 優勝
3年時 関東2位
4年時 甲子園ボウル 準優勝
0827エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:45:09.19ID:Za8s7oZv
菅氏
長男・明治学院大
次男・東大法学部・アメフト部 三井物産
三男・法政大・アメフト部 大成建設


人気ロックバンド『RADWIMPS』のボーカル・野田洋次郎(桐��w園→慶應義緒m)さん(のだ・ようじろう)がツイッターを更新し、菅官房長官の息子(法政卒)と同級生だったことを明かしています。

「新元号の発表は菅官房長官なんだね。菅さんは俺の中学、高校時代の友達のお父さん。菅の家に泊まりに行くとお父さんが帰ってきてあれこれ酔っぱらいながら話をしてくれた。少し目が怖いけど優しい人だった。菅はずっと同じバスケ部だった。」
https://i.imgur.com/WVvgTyH.jpg

「ちなみに中1の時にオアシスを教えてくれたのも菅。数少ない楽器やる仲間でもあった。」
https://i.imgur.com/R6RiJS3.jpg
0828エリート街道さん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:43:55.94ID:F5q8ECpS
共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
-上智大学 85.47%
①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

2023年度
① 明治大学 82.10% 
② 青山学院 81.05% 
③ 立教大学 80.46%
④ 法政大学 78.86% 
⑤ 中央大学 76.79%

2022年度
① 立教大学 86.3%
② 青山学院 84.0%
③ 明治大学 83.3%
④ 法政大学 81.8%
⑤ 中央大学 80.3%
0830エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:13:15.99ID:yFVraB/+
菅前総理の三男は法政大学アメリカンフットボール全盛期のメンバー

2008年甲子園ボウル公式HPメンバー表
CB 菅達郎 4年
https://i.imgur.com/cVqFktZ.png

1年時(2005年) 甲子園ボウル 優勝
2年時(2006年) 甲子園ボウル 優勝
3年時(2007年) 関東2位
4年時(2008年) 甲子園ボウル 準優勝
0831エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:24:05.68ID:sJ3G950J
早慶上GMARCH敷地面積ランキング 2024

法政大学多摩 752,504㎡
中央大学多摩 518,401㎡
学習院大目白 147,577㎡
慶應義塾三田 131,898㎡
早稲田早稲田 125,627㎡
立教大学新座 103,742㎡
明治大学和泉  80,226㎡
立教大学池袋  70,339㎡
青学学院青山  68,305㎡
上智大学四谷  46,918㎡
慶應義塾三田  42,000㎡
法政大市ヶ谷  37,170㎡
明治大駿河台  36,624㎡
早稲田大戸山  32,934㎡
中央大後楽園  27,375㎡
明治大学中野  16,580㎡
中央大茗荷谷  7,256㎡※定期借地
中央大市ヶ谷  4,123㎡
中央大小石川  2,141㎡
中央大駿河台  1,942㎡
中市ヶ谷田町  1,495㎡
0832エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:19.65ID:CIwQXX5N
●神奈川県HP
◯東海道新幹線新駅の誘致
更新日:2023年12月7日

https://i.imgur.com/Ywb1A0y.jpeg

JR東海「中央新幹線が開業し、東海道新幹線のダイヤ構成に余裕が生まれれば、新駅設置の余地が高まる」


◯相模線複線化等促進期成同盟会
更新日:2024年4月1日
0834エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:59:16.57ID:XzKQz7ht
早慶上GMARCH敷地面積ランキング 2024

法政大学多摩 753,830㎡
中央大学多摩 518,401㎡
学習院大目白 147,577㎡
慶應義塾三田 131,898㎡
早稲田早稲田 125,627㎡
立教大学新座 103,742㎡
明治大学和泉  80,226㎡
立教大学池袋  70,339㎡
青学学院青山  68,305㎡
上智大学四谷  46,918㎡
慶應義塾三田  42,000㎡
法政大市ヶ谷  37,170㎡
明治大駿河台  36,624㎡
早稲田大戸山  32,934㎡
中央大後楽園  27,375㎡
◯学習院女子  25,312㎡ ※2026年~学習院
明治大学中野  16,580㎡
中央大茗荷谷  7,256㎡※定期借地
中央大市ヶ谷  4,123㎡
中央大小石川  2,141㎡
中央大駿河台  1,942㎡
中市ヶ谷田町  1,495㎡


早慶上GMARCH校舎面積(延床面積) 2024

早稲田早稲田 271,235㎡
中央大学多摩 229,296㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
法政大学多摩 141,331㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園  81,031㎡
明治大学和泉  80,415㎡
慶應義塾日吉  80,309㎡
中央大茗荷谷  33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野  32,181㎡
早稲田大戸山  30,230㎡
◯学習院女子  22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷  16,375㎡
中央大駿河台  15,640㎡
中市ヶ谷田町  7,818㎡
中央大小石川  2,141㎡
0835エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:16:08.26ID:4Zf2gi53
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部偏差値

75
立教(異文)
74
明治(法) 明治(経営) 明治(国日) 上智(総グ)
立教(経営)
73
明治(政経) 明治(情コミ) 上智(文) 上智(法)
青学(国際) 青学(教育) 立教(社会) 法政(国文)
72
明治(商) 上智(経済) 青学(経営) 青学(総文)
71
明治(文) 上智(外国) 上智(総人) 青学(文)
青学(法) 青学(経済) 法政(文) 中央(法)
70
立教(文) 立教(経済) 立教(現心) 法政(法)
法政(経営) 中央(国情)
69
青学(地球) 学習(法)
68
立教(法) 法政(GIS) 法政(社会) 法政(キャリ)
法政(人環) 中央(経済) 中央(総政) 学習(国社)
67
青学(社情) 立教(観光) 中央(文) 中央(商)
学習(文) 学習(経済)
66
立教(コミ福) 法政(経済) 法政(現福) 中央(国経)
理科(経営)
65
法政(スポ)
64
青学(コミ) 立教(スポ)

62
上智(神)
0836エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:54:14.42ID:1uWmB5So
2024/06/06進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
明治法法律 学部別 76 73 69 64
法政法法律 AII 75 72 67 62
立教法 法 73 69 64 60

令和5年司法試験合格率
(大学院名 合格者数 既修・未修 合格率)
明治大 29人 26人 3人 27%
法政大 15人 7人 8人 25%
立教大 1人 1人 0人 7%
0837エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:01:35.41ID:1uWmB5So
共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 

2024年度 new!
@明治大学 83.45%
A青山学院 83.10%
B立教大学 80.82%
C法政大学 78.56%
D中央大学 77.91%

2023年度
@ 明治大学 82.10% 
A 青山学院 81.05% 
B 立教大学 80.46%
C 法政大学 78.86% 
D 中央大学 76.79%

2022年度
@ 立教大学 86.3%
A 青山学院 84.0%
B 明治大学 83.3%
C 法政大学 81.8%
D 中央大学 80.3%
0838エリート街道さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:58:38.53ID:FvzvdS+g
首相、リニア37年全線開業へ支援
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1084099.html
共同通信 | 2024年6月7日(金) 18:06

 岸田首相は7日、2037年にリニア中央新幹線の品川―大阪を全線開業する目標の達成に向け、建設主体のJR東海を支援していくと表明した。沿線8県の知事と官邸で会談し、伝達した。
0840エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:56:24.26ID:ukG8uEkm
私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

慶  應 5809 (法、経済、文、医)
早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
明  治 2451 (法、商、政経)
法  政 2325 (法文、経済)

立  教  660 (商、文)
青  学  850 (高等、神)
上  智  135 (商、文、哲)
0841エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:23:42.55ID:cDxGiy54
法政法政♪Fランク♪
0842エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:24:55.21ID:cDxGiy54
明治と法政で就活に差は大きいですか?

2023年 有名企業実就職率ランキング
GMARCH・関関同立比較
https://univ-online.com/article/career/23918/
同志社大29.4%
明治大学26.9%○
立教大学24.9%
青山学院23.8%
関西学院22.4%
中央大学22.1%
学習院大20.8%
立命館大19.7%
法政大学19.0%●
関西大学16.8%
0844エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:36:24.34ID:hEnisa/h
2020マスコミ上位24社
http://www.asahi.com/edua/article/14027938?p=4
同志社大62
立教大学58
法政大学57
明治大学50
青山学院48
中央大学47
立命館大38
関西学院36
関西大学26
学習院大11
明治学院11
成蹊大学6
國學院大3
成城大学2
武蔵大学0

2021マスコミ上位25社
http://www.asahi.com/edua/article/14475633?p=4
明治大学48
法政大学40
立教大学38
同志社大32
立命館大30
中央大学24
関西学院23
青山学院22
関西大学7
学習院大5
國學院大2
成蹊大学2
武蔵大学2
明治学院2
成城大学0

【2020・2021合計人数】
明治大学98
法政大学97
立教大学96
同志社大94
中央大学71
青山学院70
立命館大68
関西学院59
関西大学33
学習院大16
明治学院13
成蹊大学8
國學院大5
成城大学2
武蔵大学2
0845エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:40:59.96ID:ClKQOpmA
アナウンサー出身大学トップ10

1位 早稲田大
2位 慶應義塾
3位 法政大学
4位 東京大学
5位 上智大学
6位 明治大学
7位 立教大学
8位 青山学院
9位 関西学院
9位 中央大学

https://youtu.be/YOzVgdXvlJg
0846エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:45:00.72ID:ClKQOpmA
【実は六大学出身と聞いて驚く芸能人ランキング】

第1位 菊池風磨(慶應義塾大学)
第2位 高畑充希(法政大学)
第3位 デーモン閣下(早稲田大学)

(4位以下は『ランキングー!』サイトに掲載中)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10〜50代の女性2666名

https://rankingoo.net/articles/owarai/01153a
0847エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:46:06.86ID:/hIW+3mR
リニア沿線自治体の総会、鈴木・静岡県知事が「推進」表明…新幹線「静岡空港新駅」有効性も確認
2024/06/10 06:38

 静岡県の鈴木知事は7日、東京都内で開かれた、リニア中央新幹線の沿線自治体でつくる建設促進期成同盟会の総会に初出席し、水や環境の問題と両立させながら建設を「推進」する立場を改めて表明した。総会では東海道新幹線の「静岡空港新駅」設置の有効性を確認した。

岸田首相との面会後、取材に応じた鈴木知事(中央)ら(7日、首相官邸で)
 期成同盟会の会長を務める大村秀章・愛知県知事が「本日は静岡県の鈴木新知事にもお越しいただいた。我々はリニアの早期全線整備のために一致団結して働きかけを行っていく」とあいさつした。

 鈴木知事は「水と環境の問題はないがしろにできない」としつつ、「国とも協力してスピード感を持ってJR東海との対話を進め、早期全線開業に向けて一丸となって取り組む」と決意を述べた。

 期成同盟会を巡っては、静岡県は2022年7月に加盟し、川勝前知事が昨年5月の総会に初めて出席した。「静岡工区の早期着手」などを盛り込んだ決議が採択されてきたが、川勝前知事は着工を認めず、JR東海は今年3月、27年としてきた東京―名古屋間の開業目標を断念した。

 総会では、リニア整備を契機とした「総合的な高速交通の将来像」の研究成果が示され、静岡空港新駅の設置や県内駅の新幹線停車回数の増加で、地域経済の発展や生活向上などを図れるとした。

 大村会長は「開業時期の遅れは大変残念だが、リニア効果をさらに大きくするための準備期間とも捉えて前向きに取り組みたい」と話した。

 ただ、空港新駅設置については、JR東海は従来否定的だった。また静岡市の難波喬司市長からも「相当な費用を、誰が負担するのか。簡単には決まらないだろう」と、実現可能性を疑問視する声も出ている。

 総会終了後、鈴木知事は期成同盟会の知事らとともに、岸田首相や斉藤国土交通相らを相次いで訪問し、リニアの早期建設を要望した。鈴木知事は「関係者と心合わせができて非常に良かった」と振り返った。
0848エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:46:28.72ID:ClKQOpmA
法政1位の就職先は富士通。最新平均年収は879万。

2023年3月卒業生 上位就職先
2023年5月現在
企業・団体名称 人数

1 富士通 28
2 楽天グループ 26
3 東京国税局 23
3 リクルート 23
5 キーエンス 21
6 パーソルプロセス&テクノロジー 20
6 東京都庁 20
8 有限責任監査法人トーマツ 19
8 日本電気(NEC) 19
10 パーソルキャリア 18
10 ニトリ 18
12 りそなグループ 17
12 大塚商会 17
12 SCSK 17
15 日立システムズ 16
15 富士ソフト 16
15 千葉銀行 16
18 本田技研工業 15
18 トランスコスモス 15
18 エヌ・ティ・ティ・コムウェア 15
21 東京都 教員 14
21 NECソリューションイノベータ 14

https://www.hosei.ac.jp/careercenter/syushoku/sotsugyo03?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0849エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:48:16.78ID:ClKQOpmA
2023年に日本男子バレー代表に初選出され、アジア競技会大会で活躍し一躍注目を浴びた高橋慶帆選手(20)の初となるファースト写真集『高橋慶帆1st.PhotoBook Real Face』(主婦と生活社)が、7月26日に発売する。

 そのルックスだけでなく、今後のバレー界での活躍が期待される逸材で、現在、法政大学3年生の高橋。大学構内での撮影、授業風景、放課後の素顔など、知られざるふだんの表情が見られる。

 さらに、2023入れ替え戦、2023インカレ、2024法政大学チーム練習、2024関東大学バレーリーグ戦春季など、昨年から今年にかけてバレーボール選手として活躍成長していく姿を追う。

 スタジオでのポートレート。スタイリストが準備した衣装を着て、さまざまなシチュエーションでの撮影。犬と一緒、コーヒーを淹れる、正装やバスローブなど、これまで見たことのない高橋に出会える。

■高橋慶帆(たかはし・けいはん)
法政大学バレーボール部在籍。2023年バレー代表に初選出。2023年9月に行われたアジア競技大会で活躍し、一躍注目を浴びる。その人気は日本国内のみならず、台湾や香港などでも注目されている。ポジションはオポジット。身長194センチ。
0850エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:48:17.60ID:t0SXB34i
>>842
法政は東京バフがあっても関関同立に勝てないんですね。
参考になります。
0851エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:49:52.19ID:ClKQOpmA
GAFAの新卒採用判明数は148人と少なく、そのうちの大半はアマゾンで113人。

アマゾンは採用の裾野が広く、延べ38大学から採用。最多は早大の27人で、以下、慶大15人、東大11人。東工大と上智大各6人、APU4人が続く。

3人が就職している大学には、大阪大、横浜国立大、国際基督教大。2人は、東北大、●青山学院大、創価大、●法政大、同志社大、関西大があり、1人の大学は23校に上る。

アップルの採用判明数は27人。採用数が最も多いのは、慶大の5人で、同志社大3人、千葉工業大と早大各2人が続く。

アップルもアマゾンと同様に延べ採用大学数が多く19校。採用者1人の大学は15校で、上智大や●中央大、東京理科大、●明治大、●立教大、南山大、関西大などの有名大に加え、東京国際大、東京音楽大、武蔵野大、目白大、名古屋外国語大、西南学院大など日本各地から採用している。

グーグルの採用判明総数は8人で、東大5人、東工大2人、早大1人のみだった。

https://www.zakzak.co.jp/article/20221111-XLVLNCG6RNLWVEMUADK7IXR4RE/#
0854エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:08:59.06ID:cDxGiy54
>>850
関関同立は腐っても関西トップ私大。
法政は関東じゃ上に10も格上私大がいますからね。
0855エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:20:42.99ID:/hIW+3mR
法政大学市ヶ谷キャンパスは、南:靖国通り(容積率700%)と北:外堀通り(容積率600%)へ向けて校地を拡張してきている。
理由は不明だが、不動産取得は偶数年に行われてきた。
負債を増やすことなく拡張を続けていることから、手数料(受験料)収入を偶数(今までは2,4,6年)年積み増すと市ヶ谷近隣の不動産を購入する資金が確保できるのかも知れない。
前回は2018年の九段北校舎取得。
6年目の今年、新規不動産取得があるかも知れない。

●富士見校地
用途地域:第一種住居地域
容積率 :400%
建ぺい率:60%

●九段北校舎エリア(2004,2006,2018年)
用途地域:商業地域
容積率 :500%
建ぺい率:80%

●九段校舎エリア
下記エリア以外
用途地域:商業地域
容積率 :500%
建ぺい率:80%

上記靖国通り沿い部(2014年)
用途地域:商業地域
容積率 :700%
建ぺい率:80%

https://i.imgur.com/u3dMChs.png


●新見附校地 外堀通り沿い部(1992,2008R,2010年)
用途地域:商業地域
容積率 :600%
建ぺい率:80%

https://i.imgur.com/6AfbVpc.png
0856エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:25:26.53ID:/hIW+3mR
■慶上明法 校地面積

上智大学四谷  46,918㎡
慶應義塾三田  42,000㎡
法政大市ヶ谷  37,170㎡●
明治大駿河台  36,624㎡

■市ヶ谷校地拡大内容まとめ
◯2006年
・隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始
https://i.imgur.com/ZWRPlIT.jpg
・新一口坂校舎取得
https://i.imgur.com/oVRQ1fQ.jpg
◯2010年
・新見附校舎取得
https://i.imgur.com/HuAYvBk.jpg
◯2014年
・一口坂校舎竣工
https://i.imgur.com/yBrKZew.jpg
◯2018年
・九段北校舎取得
https://i.imgur.com/wniZ4Vh.jpg
◯2022年
・2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
https://i.imgur.com/M7lCnaV.jpg
・9月 三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 推薦人数 30/170人
https://www.miwada.ac.jp/information/news/13879/

●市ヶ谷校地拡大状況(配置図)
https://i.imgur.com/u3dMChs.png
https://i.imgur.com/6AfbVpc.png

●法政市ヶ谷 校地面積
37,170 ㎡ (2023年)
  ↑ +8,491 ㎡ +29.6% +18年
28,679 ㎡ (2005年)

●法政市ヶ谷 延床面積
149,874 ㎡ (2023年)
  ↑ +48,614 ㎡ +48.0% +18年
101,260 ㎡ (2005年)

(法政大学 財産目録 2023(令和5)年3月31日現在)
https://i.imgur.com/e25mP1D.png

●2021年に就任した現総長は就任インタビューの中で、今後も市ヶ谷キャンパスを拡大する意向を見せている。
「コロナ禍の中で都心のオフィス需要がどう動いていくのか、市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。 」
◯新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
https://www.hoseipress.com/article20210407
0857エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:34:54.28ID:/hIW+3mR
本年度で法政大学キャンパス再構築積立総額は340億円(前年度比+80億円)


■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円

https://i.imgur.com/Yj5McNu.png

◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
0858エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:40:12.20ID:/hIW+3mR
フェミニストに怒られそうだが、
地続き(隣地)は女房を質に入れてでも買え!
0859エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:45:35.61ID:mucGyqKA
>>851
●GAFA出身大学ランキング トップ10
外部リンク:www.enablerjapan.org
https://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。

<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6

<Apple>
1 慶応大学 75
2 早稲田大学 65
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15
0860エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:49:29.01ID:/hIW+3mR
法政大学市ヶ谷キャンパスは、南:靖国通り(容積率700%)と北:外堀通り(容積率600%)へ向けて校地を拡張してきている。
理由は不明だが、不動産取得は偶数年に行われてきた(04,06,08,10,14,18)。
負債を増やすことなく拡張を続けていることから、手数料(受験料)収入を偶数(今までは2,4年積み増すと市ヶ谷近隣の不動産を購入する資金が確保できるのかも知れない。
前回は2018年の九段北校舎取得。
6年目の今年、新規不動産取得があるかも知れない。

●富士見校地
用途地域:第一種住居地域
容積率 :400%
建ぺい率:60%

●九段北校舎エリア(2004,2006,2018年)
用途地域:商業地域
容積率 :500%
建ぺい率:80%

●九段校舎エリア
下記エリア以外
用途地域:商業地域
容積率 :500%
建ぺい率:80%

上記靖国通り沿い部(2014年)
用途地域:商業地域
容積率 :700%
建ぺい率:80%

https://i.imgur.com/u3dMChs.png


●新見附校地 外堀通り沿い部(1992,2008R,2010年)
用途地域:商業地域
容積率 :600%
建ぺい率:80%

https://i.imgur.com/6AfbVpc.png
0861エリート街道さん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:28:01.30ID:ClKQOpmA
重複合格を除いた3番手系都立高校の実際の現役進学者数です。3 番手系の都立高校では約半数が国公立大学+早稲田大+慶應大+上智大・東京理科大+ MARCHへ進学します。2000年代に始まった都立高校の大学進学率の復活は3番手系の都立高校の躍進による貢献が顕著です。藤沢数希氏の『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によれば、中学受験のトップランナーが集まるSAPIX小学部の大学進学の中央値がMARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)と推定されるそうです。SAPIX小学部で真ん中の成績を維持することの困難さを考えると、高校受験で英語を鍛え、地元の3番手系の都立高校へ進学し、高校生活で目いっぱい青春をして、MARCHレベルの大学を目指すほうがハードルが低いように思います。
0862エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:45:34.23ID:8RTG5m4+
第一志望ゼロ人
0863エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:08:35.99ID:n8zi1bi8
>>853
これ、経済学部の移転発表後っぽいので、社会学部移転用地の確保が始まったということかも知れない。
経済学部の移転発表は移転先が決まってからでないと発表とはならないだろうし。
0864エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:51:19.17ID:1HIDx1Bx
私立大学の学生数(大正14年(1925年)、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0866エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:35:17.01ID:7jMbBtoT
鈴木奈穂子(法政大学社会学部)

【男性が選ぶ】「NHK東京アナウンス室の女性アナウンサー」人気ランキングTOP31! 第1位は「鈴木奈穂子」【2023年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2377648/

第1位に輝いたのは「鈴木奈穂子」さんでした。神奈川県横浜市生まれの鈴木さんは、2004年にNHKに入局。高松放送局と松山放送局での勤務を経て、東京アナウンス室に赴任しました。2024年3月現在は、博多華丸・大吉さんとともに朝の情報番組「あさイチ」でキャスターを担当し、NHK平日の朝の顔として活躍しています。
0867エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:46:17.78ID:1HIDx1Bx
MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在(前年度)

●純資産         
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143 
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教  801( 778)億円 + 23

●総資産              
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教  946( 926)億円 +20

●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
0868エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:45:14.19ID:T9HrGeX4
法制少ないな...

令和5年度一級建築士合格者数ランキング

日本大学 77人
東京理科 59人
芝浦工業 51人
明治大学 33人
近畿大学 32人
工学院大 32人
中京大学 32人
法政大学 27人●
0869エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:48:15.76ID:1HIDx1Bx
令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)

大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%


※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出

2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)

・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
0870エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:12:50.62ID:7jMbBtoT
親の常識は受験生の非常識と言われるほど、今の受験事情は様変わりした。とくにトップ私大と称される「早慶MARCH(早稲田・慶應・明治・青学・立教・中央・法政)」でその傾向は顕著だ。これらの大学はどう変化し、社会でどのような位置づけにあるのか。教育ジャーナリスト・小林哲夫氏の著書『早慶MARCH大激変「大学序列」の最前線』より一部を抜粋し、再編集のうえ、各校が取り組む改革や、難易度、就職力、研究力、学生気風などを紹介する。

https://toyokeizai.net/articles/-/660846?page=3
0871エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:15:56.34ID:7jMbBtoT
法政大学グローバル教養学部の主な進路先

島津製作所、日産自動車、日本テキサス・インスツルメンツ、本田技研工業、ソニー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、スターバックス コーヒー ジャパン、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント、三菱UFJ銀行、エミレーツ航空会社、KDDI、日本アイ・ビー・エム、Bloomberg、 L.P、防衛省

https://www.hosei.ac.jp/careercenter/syushoku/gakubu/gis?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0873エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:20:53.08ID:+5FMmwJF
>>869
率出すにしても受験者で割らなきゃ意味ない。
法政敗北w
0875エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:51:18.74ID:2h8bJfrB
河合塾 2025年度用 入試難易予想ランキング表(首都圏理工系)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

【2科目算出の全偏差値平均】

上智大学理工 60.8(理工60.8)
明治大学総数 59.2(総数59.2)
東京理科大学 58.7(理学60.3 工学59.5 先進58.0 創域57.0) 
立教大学理学 57.5(理学57.5)
法政大学理系 57.0(理工54.5 デザ59.2 生命56.7 情報57.5)
中央大学理工 56.3(理工56.3)

芝浦工業大学 53.6(工学53.1 シス53.1 デザ51.7 建築56.6)
工学院 大学 53.5(工学52.5 先進52.1 情報52.5 建築56.9)
東京電機大学 49.7(工学48.3 理工47.8 シス51.3 未来51.3)
0876エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:54:54.12ID:2h8bJfrB
>>873
受刑者数が公表されていない為、便宜上学科定員を分母としている。
0877エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:08:13.40ID:7jMbBtoT
法政大学社会学部の主な進路先

大林組、住友林業、アサヒ飲料、凸版印刷、シャープ、東芝、日立製作所、日本電気(NEC)、いすゞ自動車、任天堂、りそなホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、住友生命保険、第一生命保険、三井住友海上火災保険、日本航空、朝日新聞社、産業経済新聞社、中日新聞社、テレビ朝日、日本放送協会(NHK)、フジテレビジョン、秋田朝日放送、朝日放送ラジオ、NHK秋田放送局、群馬テレビ、JCOM、静岡放送、北海道文化放送、TBSスパークル、東映、博報堂、読売広告社、富士通、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、サイバーエージェント、ヤフー、アビームコンサルティング、オリエンタルランド、厚生労働省、国土交通省 東京航空局、国土交通省関東地方整備局、衆議院事務局、長野地方裁判所、東京国税局、農林水産省、防衛省

https://www.hosei.ac.jp/careercenter/syushoku/gakubu/shakai?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0878エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:11:00.30ID:7jMbBtoT
やってみなはれ$ク神で酒造界ナンバーワンへ突き進む 今後も「さまざまな仕掛けを展開」サントリービールカンパニー・多田寅社長

【アメリカンフットボール】法政二高時代はアメフト部、法政大学でも体育会アメフト部に所属し、アメフト一色の高校・大学生活だった。社会人となり、「今は、もっぱらゴルフを楽しんでます」。

■多田寅(ただ・すすむ) 1974年1月生まれ、50歳。横浜市出身。96年法政大学経済学部卒。サントリー入社。東京支社配属。2004年洋酒事業部ブランドマネージャー。16年SSP海外戦略部課長。19年RLS部部長。22年ビールカンパニープレミアム戦略部部長。23年同マーケティング本部長。24年サントリー株式会社ビールカンパニー社長。サントリーホールディングス執行役員を兼務する。
0879エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:13:38.46ID:2h8bJfrB
>>868
そのデータは総合資格学院という資格学校受講生の大学別合格者数であって、何の意味も無い数字ですよ。
0880エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:02.54ID:8RTG5m4+
>>868
日大理工建築は名門だから法政を蹴る人多いですよね。
0881エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:27.11ID:n8zi1bi8
共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 

2024年度 new!
-上智大学 85.47%
①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

2023年度
① 明治大学 82.10% 
② 青山学院 81.05% 
③ 立教大学 80.46%
④ 法政大学 78.86% 
⑤ 中央大学 76.79%

2022年度
① 立教大学 86.3%
② 青山学院 84.0%
③ 明治大学 83.3%
④ 法政大学 81.8%
⑤ 中央大学 80.3%
0883エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:02:32.09ID:8RTG5m4+
どれだけ泣き喚こうがこれが現実。
法政、司法試験も弱いな...

令和五年 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
慶応大 46名/523名
早稲田 22名/340名
中央大 25名/508名
明治大 7名/119名
同志社 3名/86名
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
0884エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:04:41.98ID:n8zi1bi8
令和4年度 予備試験

◯大学別
大学名  受験者数 合格者数 合格率
法政大学  56人   2人   3.60%
日本大学  80人   0人    0%

◯法科大学院別
法科大学院     受験者数 合格者数 合格率
法政大学法科大学院  12    1   8.30%
日本大学法科大学院   9    0     0%

出典:https://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/daigakubetugoukakuritsu.html
0885エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:07:58.96ID:8RTG5m4+
>>884
なんで最新のデータは貼らないのぉ?
都合が悪いのぉ?

法政、司法試験も弱いな...

令和五年 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
慶応大 46名/523名
早稲田 22名/340名
中央大 25名/508名
明治大 7名/119名
同志社 3名/86名
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
0886エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:11:19.65ID:8RTG5m4+
法政、国家公務員も圏外が定位置になり始めたな。
専修と日大、すごいな。

2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
 3.立命館  84
 5.早稲田  72
10.慶應大  51
11.中央大  50
15.明治大  40
16.東理大  38
22.日本大  28
26.同志社  22
29.専修大  16
   東農大  16
33.  関西大  12
38.上智大  11
40.中京大  10
0888エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:12:11.01ID:8RTG5m4+
>>887
あーあ
話逸らしちゃったw
0889エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:13:50.57ID:8RTG5m4+
偏差値が下でも予備試験の率数共に法政に普通に勝ってるからな。
というか負けてる法政がヤバすぎる、、、
0890エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:15:14.80ID:n8zi1bi8
2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数

東京大学   217人
京都大学   130人
北海道大学  111人
早稲田大学  84人
東北大学   75人
慶應義塾大学 71人
立命館大学  63人
岡山大学    61人
中央大学    49人
千葉大学    47人
東京工業大学 44人
広島大学    44人
九州大学    44人
明治大学    34人
神戸大学    30人
東京農工大学 29人
筑波大学    27人
新潟大学    27人
東京理科大学 26人
法政大学    24人●
一橋大学    23人
横浜国立大学 22人
大阪公立大学 21人
東京都立大学 20人
同志社大学   20人

日本大学    18人●
0891エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:17:22.75ID:8RTG5m4+
>>890
なんで最新のデータは貼らないの?
都合が悪いの?泣いちゃったの?w

2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
 3.立命館  84
 5.早稲田  72
10.慶應大  51
11.中央大  50
15.明治大  40
16.東理大  38
22.日本大  28
26.同志社  22
29.専修大  16
   東農大  16
33.  関西大  12
38.上智大  11
40.中京大  10
圏外 法政大 数不明
0892エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:17:38.15ID:n8zi1bi8
2022年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数

東京大学   217人
京都大学   130人
北海道大学  111人
早稲田大学  84人
東北大学   75人
慶應義塾大学 71人
立命館大学  63人
岡山大学    61人
中央大学    49人
千葉大学    47人
東京工業大学 44人
広島大学    44人
九州大学    44人
明治大学    34人
神戸大学    30人
東京農工大学 29人
筑波大学    27人
新潟大学    27人
東京理科大学 26人
法政大学    24人● (法学部821人)
一橋大学    23人
横浜国立大学 22人
大阪公立大学 21人
東京都立大学 20人
同志社大学   20人

日本大学    18人● (法学部1533人)
0893エリート街道さん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:19:05.91ID:8RTG5m4+
>>892
なんで最新のデータは貼らないの?
都合が悪いの?
ぼくちゃんの法政がひどすぎて泣いちゃったの?w

2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
 3.立命館  84
 5.早稲田  72
10.慶應大  51
11.中央大  50
15.明治大  40
16.東理大  38
22.日本大  28
26.同志社  22
29.専修大  16
   東農大  16
33.  関西大  12
38.上智大  11
40.中京大  10
圏外 法政大 数不明
0895エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:03:20.21ID:dlVhsvSN
2020マスコミ上位24社
http://www.asahi.com/edua/article/14027938?p=4
同志社大62
立教大学58
法政大学57
明治大学50
青山学院48
中央大学47
立命館大38
関西学院36
関西大学26
学習院大11
明治学院11
成蹊大学6
國學院大3
成城大学2
武蔵大学0

2021マスコミ上位25社
http://www.asahi.com/edua/article/14475633?p=4
明治大学48
法政大学40
立教大学38
同志社大32
立命館大30
中央大学24
関西学院23
青山学院22
関西大学7
学習院大5
國學院大2
成蹊大学2
武蔵大学2
明治学院2
成城大学0

【2020・2021合計人数】
明治大学98
法政大学97
立教大学96
同志社大94
中央大学71
青山学院70
立命館大68
関西学院59
関西大学33
学習院大16
明治学院13
成蹊大学8
國學院大5
成城大学2
武蔵大学2
0896エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:05:06.86ID:dlVhsvSN
マスコミ上位24社の大学別採用数を見ると、早稲田大224人と慶應義塾大222人が群を抜いて多い。以下、東京大89人、明治大73人、上智大69人、同志社大59人、法政大54人、立教大48人、京都大と青山学院大と中央大の各47人が続いている。
https://www.asahi.com/edua/article/15037089

アナウンサー出身大学トップ10
1位 早稲田大
2位 慶應義塾
3位 法政大学
4位 東京大学
5位 上智大学
6位 明治大学
7位 立教大学
8位 青山学院
9位 関西学院
9位 中央大学
https://youtu.be/YOzVgdXvlJg
0898エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:11:05.78ID:dlVhsvSN
さすが法学部だな!!!

法政大学法学部の主な進路先

清水建設、積水ハウス、ロッテ、凸版印刷、シャープ、三菱電機、日立製作所、日本電気(NEC)、スズキ、日産自動車、バンダイ、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、大和証券グループ本社、SMBC日興証券、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、住友生命保険、日本生命保険、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、東北電力、日本通運、東海旅客鉄道(JR東海)、講談社、集英社、日本経済新聞社、読売新聞東京本社、フジテレビジョン、時事通信社、東宝、TBSスパークル、富士通、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、楽天グループ、JTBグループ、アクセンチュア、厚生労働省、国土交通省、東京高等裁判所、東京国税局、東京地方裁判所、東京地方検察庁、内閣府、防衛省、横浜税関

https://www.hosei.ac.jp/careercenter/syushoku/gakubu/hogaku?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0899エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:13:41.83ID:dlVhsvSN
現在大規模な私立大学のうち、旧法律学校が前身となっている大学には、早稲田、明治、法政、中央、立命館、関大、日本、専修などがあります。創立年と順序は以下の表を参照してください。
このうち、法政、専修、明治、早稲田、中央の五校は、当時存在していた法律学校の中でも頂点の存在であったため、「五大法律学校」と呼ばれていました。現在存在する私立大学の法学部で最古なのは、法政大学法学部です。この辺の「東京法学社(のち和仏法律学校)」、「東京専門学校」「英吉利法律学校」などは、大学入試でも、早慶明法中あたりでは、いつ出されても文句言えない範囲です。さらに、英法派の中央早稲田対仏法派の明治法政で、歴史上有名な「民法典論争」が起こりました。これも当然入試範囲です。

1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1880年9月 専修学校(現・専修大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学) ※1882年11月 皇典講究所(現・國學院大学)
1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)

↑ここまでの法専明早中が、「五大法律学校」と称された別格校です(ただし専修は二年ですぐ脱落し「四大法律学校」に)。
0900エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:16:35.91ID:dlVhsvSN
時価総額ランキング3位キーエンス(平均年収2279万)
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

サンデー毎2023年9月3日号 有名77大学人気284社就職実績

【キーエンス】
早稲田大38
慶應義塾26
法政大学21
明治大学20
青山学院8
立教大学6
中央大学6
学習院大1
0902エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:10:39.03ID:GZ/rwwhX
明大生だけど日大法政はほぼ同じと思ってるな。
実績とかほぼトントンだし。
0904エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:52:03.14ID:IZvhfTG9
共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 

2024年度 new!
-上智大学 85.47%
①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

2023年度
① 明治大学 82.10% 
② 青山学院 81.05% 
③ 立教大学 80.46%
④ 法政大学 78.86% 
⑤ 中央大学 76.79%

2022年度
① 立教大学 86.3%
② 青山学院 84.0%
③ 明治大学 83.3%
④ 法政大学 81.8%
⑤ 中央大学 80.3%
0905エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:05:19.56ID:4ChC8Vtm
キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日

https://i.imgur.com/67cfpOS.png

本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。

この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。

また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。

なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。

2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉

https://www.hosei.ac.jp/info/article-20240409131633/
0906エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:08:07.47ID:dlVhsvSN
上田綺世(スポーツ健康学部OB)

上田綺世がエースだ!出場9戦10発 森保日本、シリアに5−0完勝で2次予選全勝突破

代表通算26試合目で12ゴール。アジア2次予選では出場4試合で6得点、代表では直近の出場9試合で10得点とゴールを量産し、森保ジャパン不動のエースストライカーとして君臨している。
0907エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:25:15.17ID:dlVhsvSN
法政大学へ進学していた意外な有名人ランキング
https://rankingoo.net/articles/owarai/00955a
第1位:甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)(514票)
第2位:高畑充希(462票)
第3位:杉野遥亮(291票)
第4位:村上(マヂカルラブリー)(290票)
第5位:菊池桃子(263票)
第6位:小林直己(EXILE、三代目J Soul Brothers)(257票)
第7位:菊田竜大(ハナコ)(241票)
第8位:伊藤淳史(228票)
第9位:KAN(200票)
第10位:上原ひろみ(194票)
0908エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:48:26.79ID:o/IisgXB
総長就任インタビューを見ると、都心回帰は社会学部が経済学部に続きそうです。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」


『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
0910エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:36:33.15ID:dlVhsvSN
2大航空会社「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/325315?page=2
日本航空採用大学ランキング2022

1位 慶應義塾17
2位 早稲田大9
3位 法政大学6
4位 桜美林大5
5位 東京大学3
5位 上智大学3
7位 東京外語2
7位 明治大学2
7位 立教大学2
7位 関西学院2

全日空採用大学ランキング2022
1位 東海大学2
2位 慶應義塾1
2位 法政大学1
0911エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:45:28.10ID:GZ/rwwhX
>>906
上田は法政サッカー部を早々に退部してるw
0912エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:56:39.60ID:o/IisgXB
法政大学経済学部、市ヶ谷復帰決定


キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日

https://i.imgur.com/67cfpOS.png

本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。

この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。

また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。

なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。

2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉

https://www.hosei.ac.jp/info/article-20240409131633/
0913エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:56:46.94ID:o/IisgXB
高校卒業後、スポーツ推薦を利用する形で法政大学に進学し体育会サッカー部に入部。1年次から出場機会を得た[6]。2年次には全日本大学サッカー選手権大会の優勝に貢献。争奪戦の末に鹿島アントラーズへの2021年シーズンからの加入が内定した[7]。
0914sage
垢版 |
2024/06/12(水) 12:17:38.15ID:dlVhsvSN
鹿島アントラーズへ前倒しで加入するために大学のサッカー部を退部したが、大学は2020年度に卒業している[35]。

2022年2月9日、自身のSNSで、モデルの由布菜月と結婚したことを発表[36]。

ジュピラー・プロリーグ(ベルギー)22/23シーズンにおいて40試合22得点の活躍を見せ、得点ランキング2位を記録。同リーグにおける日本人最多ゴール記録保持者[37]。
0915エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:18:46.56ID:dlVhsvSN
上田綺世は日本の宝だ!
0916エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:28:25.96ID:dlVhsvSN
2022年司法試験合格率
法政 22.2%(*12/*54)
明治 18.6%(*16/*86)
立教 14.3%(**3/*21)

2023年司法試験合格率
(大学院名 合格者数 既修・未修 合格率)
明治 29人 26人 3人 27%
法政 15人 7人 8人 25%
立教 1人 1人 0人 7%

2023年法科大学院別入学者数
法政36
明治25
立教0

2022年度国家公務員試験総合職大学別合格者数
明治34人
法政25人
立教圏外

公認会計士試験合格者数トップ10ランクイン回数(54年間)
明治54回
法政37回
立教29回
年度別合格者数一覧
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
0917エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:29:03.92ID:o/IisgXB
■志願者数推移(青学vs立教)
【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方
****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
2019 ○38,258 ●32,501  +5,757
その後両校入試改革へ

W合格推移
2018 青学38.6-61.4立教
2019 青学45.9-54.1立教
2020 青学48.7-51.3立教
2021 青学64.0-36.0立教 逆転(青山回帰から8年後)
2022 青学50.5-49.5立教
2023 青学51.4-48.6立教
合計  青学50.5-49.5立教
0918エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:31:32.83ID:o/IisgXB
■志願者数推移(青学vs立教)
【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転
****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
2019 ○38,258 ●32,501  +5,757
その後両校入試改革へ


■W合格推移(青学vs立教)
2018 青学38.6-61.4立教
2019 青学45.9-54.1立教
2020 青学48.7-51.3立教
2021 青学64.0-36.0立教 逆転(青山回帰から8年後)
2022 青学50.5-49.5立教
2023 青学51.4-48.6立教
合計  青学50.5-49.5立教
0919エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:37:18.91ID:o/IisgXB
法政大学の志願者数は中央大学の志願者数の約1.57倍

●志願者数増減 2024年度 (前年)

法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△

中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼
0920エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:43:56.38ID:GZ/rwwhX
>>916
なんで最新のデータは貼らないのぉ?
都合が悪いのぉ?

ア法政、司法試験も弱いな...

令和五年 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
慶応大 46名/523名
早稲田 22名/340名
中央大 25名/508名
明治大 7名/119名
同志社 3名/86名
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
0921エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:45:47.44ID:o/IisgXB
何年か先に中央から4割取りたい
4割超えたら中央越えが見える
法政は中央より学部数が多く、志願者数も圧倒的多い(法政受験・中央非受験)ので実態は数字以上だとは思う


■東進W合格の推移

●中央 vs 法政

     中央大学 法政大学
     ---- ----
18年  77.0  23.0
19年  80.4  19.6
20年  89.0  11.0
21年  67.4  32.6
22年  77.6  23.4
23年  72.7  27.3

30年? 法政経済市ヶ谷復帰

https://i.imgur.com/nAwuzBh.png


明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html


●青学 vs 立教

     青山学院 立教大学
     ---- ----
13年  青山回帰

18年  38.6  61.4
19年  45.9  54.1
20年  48.7  51.3
21年  64.0  36.0 ☆逆転
22年  50.5  49.5 
23年  51.4  48.6
0922エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:02:04.62ID:GZ/rwwhX
法政経済から仮面して成蹊経済に行った人を知っている。
立地も違うし三菱系にコネがあるからな。
0923エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:13:48.82ID:E0WNFit9
■東進W合格過去 2020-2022年
  法政(多摩) vs 成蹊(吉祥寺)

2022年度 法政経済 80 - 20 成蹊経済
2021年度 法政経済 100 - 0 成蹊経済
2020年度 法政経済 100 - 0 成蹊経済



■東進W合格 法政 vs 成蹊 2018-2023年

2018年 法政 96.5 - 03.5 成蹊
2019年 法政 97.9 - 02.1 成蹊
2020年 法政 94.2 - 05.8 成蹊
2021年 法政 98.4 - 01.6 成蹊
2022年 法政 92.0 - 08.0 成蹊
2023年 法政 98.5 - 01.5 成蹊

https://i.imgur.com/KmfAWJl.jpg

明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html


■有名企業400社への実就職率が高い大学
(23年卒、卒業生数100人以上)

法政大学 19.0%
成蹊大学 13.3%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=6
0924エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:10:15.46ID:E0WNFit9
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大77.7(文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大73.0(文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大70.9(文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大70.3(文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大69.7(文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大68.5(文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大68.1(文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院67.8(文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大66.0(経営66.0) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関西学院 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
0925エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:34:43.09ID:IZvhfTG9
骨太方針にリニア全線開業「最速2037年」明記 関西の財界・鉄道業界高評価、都市開発加速
2024/6/11 19:55
https://www.sankei.com/article/20240611-OIVKXI4NHBMXHLAVBGQSD4WUB4/

11日に示された「骨太方針」原案には、リニア中央新幹線の全線開業時期として「最速令和19年」が明記された。関西では全線開業により、他の経済圏との交流が活発化し、リニアの乗り入れが想定される新大阪駅を軸とした鉄道網整備や都市開発が加速する期待が高いことから、地元財界や鉄道業界は原案を歓迎。大規模災害に備え、東京と大阪をつなぐ路線の強化も利点として挙げる。

「リニアの計画は確実に進んでいる。関係自治体と経済界が一体となり建設促進に努めたことが大きい」。関西財界の幹部はこう述べ、全線開業を待ち望んだ。

関西経済連合会は経済活性化などの観点から早期の全線開業を訴え、平成26年に大阪府市などと「全線同時開業推進協議会」を設立。機運醸成や国への要望などの活動を展開し、大阪延伸の最大8年前倒し決定につなげた経緯もあり、全線開業を〝悲願〟としている。

関西の鉄道業界も骨太原案を高く評価。大手私鉄関係者は「リニアは品川から名古屋止まりになる恐れもあった。大阪までの全線開業の見通しが立ち、その時期が示されたことには大きな意味がある」と話す。

鉄道業界の受け止めの背景には、関西のアクセス拠点として新大阪の重要性が高まっていることがある。令和13年に大阪都心を南北に走る新線「なにわ筋線」が開業し、新大阪―関西国際空港間のアクセスが向上する。同ルートはJR西日本と南海電気鉄道が一部を共用し、阪急電鉄も大阪-新大阪間の連絡線を計画。リニア全線開業は、鉄道各社が新大阪に接続する意義を高める。

新大阪周辺は4年に、規制緩和や税制面で優遇措置を受けられる政府の「都市再生緊急整備地域」に指定された。今年3月には地権者や大手不動産、ゼネコンが協議会を立ち上げており、リニア開業の目標が明確になることで、再開発の機運がさらに高まりそうだ。

国土強靭(きょうじん)化の観点から有用との見方もある。私鉄関係者は「リニアと東海道新幹線で、東京―大阪間の鉄道ルートを二重化できる。大災害に備えて、東京と大阪の2大都市をつなぐ路線を強化することは重要」とした。(黒川信雄、井上浩平)
0926エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:11:40.24ID:IZvhfTG9
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大 70.3 (文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院 67.8 (文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大 66.0 (経営66.0)★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西大 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関学大 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
0927エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:28:56.27ID:Vh3ce7At
法政工作員のサイトウくんの再生リスト
https://imgur.com/a/Lzc0Sad
https://imgur.com/a/2GjcEU3

仕事中に聴くリストとかあるけどお前どんな底辺職なんだよwwww
法政の就職が悪いのは知ってたけどwww
まさか土方か?w
0930エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:52:42.40ID:IZvhfTG9
2030年 経済学部市ヶ谷復帰
2034年 リニア新幹線 品川-名古屋開通
2037年 リニア新幹線 品川-大阪全通
203X年 社会学部市ヶ谷復帰?
0931エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:07:22.50ID:IZvhfTG9
法政大学ロケ地めぐり「あのシーン、法政のキャンパスだったのか!」探訪

●多摩キャンパス

・B301教室
社会学部棟と現代福祉学部棟へ向かう途中にあり、多摩キャンパスで一番広いと思われるB301教室

『ガリレオ2』出演:福山雅治、吉高由里子 ほか
講義シーン

『GANTZ』出演:二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子 ほか

『DEATH NOTE』出演:藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香 ほか

・円芝
『黄金の豚』 主演:篠原涼子、大泉洋、岡田将生 ほか

・Vブリッジ
『TAKE FIVE』 主演:松雪泰子、唐沢寿明、松坂桃李 ほか


●市ヶ谷キャンパス

『横道世之介』 主演:高良健吾、吉高由里子 ほか
55、58年館

主題歌
今を生きて-ASIAN KUNG-FU GENERATION-
1:49あたりから在りし日の55、58年館


『ゴールデンタイム(アニメ)』
0932エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:08:00.39ID:IZvhfTG9
法政市ヶ谷キャンパスがドラマのロケ地として使用される

TBSテレビ 金曜ドラマ『クロサギ』の撮影場所として使用されました
https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/pickup/article-20221019160211/

クロサギ第一話 視聴率9.2%
1%当たり約118万人(平成18年6月調査)
118×9.2=1052.6万人が視聴

https://i.imgur.com/7j1qCxF.jpg
https://i.imgur.com/llsfez9.jpg
https://i.imgur.com/asSBU9n.jpg
https://i.imgur.com/8SZdFlT.jpg
https://i.imgur.com/d51f56o.jpg
https://i.imgur.com/rP3t6mq.jpg
https://i.imgur.com/kUQA4Sd.jpg
https://i.imgur.com/eN0o9KY.jpg
0933エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:14:14.76ID:IZvhfTG9
ゴールデンタイムに一時間丸々多摩キャンパス


本日放送された #日本テレビ #有吉の壁 in #法政大学 はいかがでしたでしょうか😀
撮影には多くの在学生に協力してもらいました👏
「芸人さんとネタができて一生の思い出になった」「待ち時間中も芸人さんと話せてすごく楽しかった」と言っていました💕学生のみなさんありがとうございました✨
https://twitter.com/hosei_pr/status/1783089113744445900?t=M0kultp50pGAbrUMPow5tQ&s=19


#有吉の壁 まもなく7時から✨ 法政大学を舞台に即興で男女ユニットを結成! 事前にユニット抽選会を ご覧いただくとより楽しめます🎉 youtu.be/uHaezMmbDXI 👬一夜限りのユニットをお楽しみに💥 次回は5月8日 1週お休みになるので、ぜひ笑い溜めを☺ ■TVer同時配信



法政大学で
#日本テレビ #有吉の壁 の
撮影を実施🏫💕

2024年4月24日(水)19:00~放送予定🎉
#法政大学 #多摩キャンパス を舞台に、芸人さん総勢約40名が即興で考えたコントを行います😄
ぜひご覧ください✨
https://ntv.co.jp/ariyoshinokabe/

https://twitter.com/hosei_pr/status/1780567462943359449
https://twitter.com/thejimwatkins
0934エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:42:15.92ID:GZ/rwwhX
>>927
法政は東京バフがあるのに関関同立にも有名400社率で勝てない大学。
やっぱ評価やブランド、イメージが低いんだな...
0935エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:53:34.71ID:IZvhfTG9
法政大学2024年 テレビ局 入社アナウンサー

●キー局
◯NHK
戸﨑悠斗
田口詩織

◯日本テレビ
水越毅郎


●ローカル局
◯秋田放送
秋山陽南

◯新潟総合テレビ
高濱優生乃

◯石川テレビ
沼本若菜
0936エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:14:04.92ID:IZvhfTG9
400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順

2010 2023
26.4 29.4 +3.0 同志 △△△
22.7 22.4 -0.3 関学 -
18.9 19.7 +0.8 立命 △
17.0 19.0 +2.0 法政 △△
15.5 16.8 +1.3 関西 △
0937エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:14:43.50ID:IZvhfTG9
<東洋経済より>有名私大
   『本当に強い大学ランキング』
   2018年 → 2023年

 1.早稲田  1.早稲田 -
 2.慶応大  2.慶応大 -
 3.明治大  3.上智大 △△
 4.中央大  4.同志社 △△ 
 5.上智大  5.法政大 △△△△△
 6.同志社  6.明治大 ▼▼
 7.立命館  7.中央大 ▼▼▼
 8.青学大  8.関学大 △△△
 9.立教大  9.立命館 ▼▼
10.法政大 10.立教大 ▼
11.関学大    青学大 ▼▼
   関西大 12.関西大 -
             
――各指標内容(定量データを使用)-----------
「教育・研究力」
 ・教育投資率
 ・科学研究費補助金(科研費)
 ・教員1人当たり学生数
「就職力」
 ・就職率(実就職率)
 ・(上場企業)役員数
 ・(有名企業)400社就職率
「財務力」
 ・(総志願者数)入学定員倍率
 ・経常利益率
 ・自己努力収入比率
 ・自己資本比率
「国際力」
 ・外国人学生比率
 ・海外留学協定校数
 ・外国人教員比率

2023年版「本当に強い大学ランキング」トップ100
https://toyokeizai.net/articles/-/677094?page=2
0938エリート街道さん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:15:15.25ID:IZvhfTG9
400社実就職率(私立) 

2010 2023
26.4 29.4 +3.0 同志 △△△
22.7 22.4 -0.3 関学 -
18.9 19.7 +0.8 立命 △
17.0 19.0 +2.0 法政 △△
15.5 16.8 +1.3 関西 △
0939エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:46:21.88ID:tABwHwgb
これが現実。
2023年 有名企業実就職率ランキング
GMARCH・関関同立比較
https://univ-online.com/article/career/23918/
同志社大29.4%
明治大学26.9%○
立教大学24.9%
青山学院23.8%
関西学院22.4%
中央大学22.1%
学習院大20.8%
立命館大19.7%
法政大学19.0%●
関西大学16.8%
0940エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:38:15.24ID:soRaZqCk
これからは理系が重要

■学生数に占める理系比率

大学名  文系  理系  学生数 理系比率

明治大学 23,077 7,597 30,674 24.7%

法政大学 21,912 5,024 26,936 18.6%

中央大学 20,990 4,018 25,008 16.0%

青山学院 15,832 2,630 18,462 14.2%

立教大学 17,900 1,189 19,089  6.2%
0941エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:39:31.71ID:soRaZqCk
人気企業400社 就職率ランキング(2020年〜2018年の3年間)
国公立含む

32位 立教大学 (23.8  26.0   25.8)
37位 中央大学 (21.4   22.1  23.2)
38位 法政大学 (21.1   21.9   21.8)
39位 学習院大学 (21.0   22.9   21.7)

51位 成蹊大学 (17.0   18.8  18.3)
62位 成城大学 (14.8   17.5  18.2)
84位 明治学院大学 (11.8  14.3   14.8)

101位 武蔵大学 (9.8   11.7  10.9)
106位 創価大学 (9.7 10.1  9.8)
111位 日本大学 (9.2  9.1  8.9)
120位 東洋大学 (8.7  9.1  9.8)
150位 駒澤大学 (7.0   7.8  9.0
150位 専修大学 (7.0  7.2  9.1)
161位 東海大学 (6.3   7.2   7.7)
163位 神奈川大学 (6.3  7.3   7.8)
0942エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:40:17.05ID:soRaZqCk
法政大学と学習院大学はなぜここまで差が開いてきたのですか?

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン 
◯法政経営 86−14 学習院経済●
https://i.imgur.com/9d3Ijkb.jpg

最新平均年収
法政大学559万円
学習院大532万円
https://youtube.com/shorts/U60Z1X3iKp0?feature=share

有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/
法政大学16.6%
学習院大14.5%

生涯賃金の高い大学ランキングトップ10
https://venture-finance.jp/archives/7003
10位 法政大学 3億8103万円
ランク外 学習院大
※大卒平均は2億8653万円

各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
5位 法政大学765万円
7位 学習院大759万円
0943エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:43:22.46ID:soRaZqCk
■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}


2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院
0944エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:44:45.73ID:soRaZqCk
マスコミ上位24社の大学別採用数を見ると、早稲田大224人と慶應義塾大222人が群を抜いて多い。以下、東京大89人、明治大73人、上智大69人、同志社大59人、★法政大54人、立教大48人、京都大と青山学院大と中央大の各47人が続いている。
https://www.asahi.com/edua/article/15037089

アナウンサー出身大学トップ10
1位 早稲田大
2位 慶應義塾
3位 法政大学★
4位 東京大学
5位 上智大学
6位 明治大学
7位 立教大学
8位 青山学院
9位 関西学院
9位 中央大学
https://youtu.be/YOzVgdXvlJg
0946エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:49:59.00ID:soRaZqCk
受験生は六大学にしか興味ないよw

■関心を持った大学2022全国ランキング
https://resemom.jp/article/2022/04/21/66741.html
1位早稲田大
2位明治大学
3位法政大学
4位立教大学
5位慶應義塾

【実志願者数】
2017 法政大学1位
2018 法政大学1位
2019 法政大学1位
2020 法政大学1位
2021 明治大学1位
2022 法政大学1位
2023 明治大学1位
0947エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:45:37.49ID:gMBla2Hh
●Ⅲ 第二期中期経営計画の概要
【重点的に取り組むべき課題】
キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進

●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
〇HOSEI2030 推進本部の下に設けられたキャンパス再配置企画・調整会議において、
キャンパスグランドデザインの確立とそれにともなう諸課題の整理と具体的な施策の策定に取り組む。
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★2024年度新規
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★2024年度新規

●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★2024年度追記

●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★2024年度新規
0948エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:12:38.70ID:soRaZqCk
さすが法学部だな!!!

法政大学法学部の主な進路先

清水建設、積水ハウス、ロッテ、凸版印刷、シャープ、三菱電機、日立製作所、日本電気(NEC)、スズキ、日産自動車、バンダイ、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、大和証券グループ本社、SMBC日興証券、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、住友生命保険、日本生命保険、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、東北電力、日本通運、東海旅客鉄道(JR東海)、講談社、集英社、日本経済新聞社、読売新聞東京本社、フジテレビジョン、時事通信社、東宝、TBSスパークル、富士通、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、楽天グループ、JTBグループ、アクセンチュア、厚生労働省、国土交通省、東京高等裁判所、東京国税局、東京地方裁判所、東京地方検察庁、内閣府、防衛省、横浜税関

https://www.hosei.ac.jp/careercenter/syushoku/gakubu/hogaku?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0949エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:38:01.83ID:tABwHwgb
>>945
同志社「法政?ゴミだろ」
0950エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:39:59.08ID:tABwHwgb
>>942
学習院>>>法政

東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

有名400社就職率2023
学習院 20.8%
法政大 19.0%

駿台予備校平均偏差値2024
学習院 52.7
法政大 49.0

司法試験予備試験合格者数2023
学習院 2人
法政大 1人
0951エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:52:02.84ID:gMBla2Hh
■法政大学 事業計画書
【 】★2024年度新規

●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★

●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★

●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★
0952エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:57:14.56ID:soRaZqCk
◆一級建築士試験合格者数◆

2019年
法政60
明治60

2020年
法政69
明治62

2021年
明治70
法政51

2022年
明治60
法政56

*明治法政は例年トップ10入り
*中央青学立教は建築学科が無く合格者無し
0953エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:58:01.18ID:soRaZqCk
「GMARCH・日東駒専」で広い交友関係を作れると思う大学ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2599935/

調査期間 2024年4月29日〜5月6日
有効回答数 636票
質問 「GMARCH・日東駒専」で広い交友関係を作れると思う大学は?

1位法政大学
2位明治大学
3位専修大学
4位中央大学
5位東洋大学
6位日本大学
7位駒澤大学
8位立教大学
8位青山学院
10位学習院大学
0954エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:58:28.22ID:soRaZqCk
アンケート結果:入学したら楽しそうな「東京六大学」は?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2532453/4

合計:808票
実施期間:2024/04/08 00:00 〜 2024/04/15 00:00

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 法政大学 296
2 明治大学 166
3 立教大学 132
4 早稲田大学 102
5 慶應義塾大学 76
6 東京大学 36
0955エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:59:02.92ID:soRaZqCk
2022年司法試験合格率
法政 22.2%(*12/*54)
明治 18.6%(*16/*86)
立教 14.3%(**3/*21)

2023年司法試験合格率
(大学院名 合格者数 既修・未修 合格率)
明治 29人 26人 3人 27%
法政 15人 7人 8人 25%
立教 1人 1人 0人 7%

2023年法科大学院別入学者数
法政36
明治25
立教0

2022年度国家公務員試験総合職大学別合格者数
明治34人
法政25人
立教圏外

公認会計士試験合格者数トップ10ランクイン回数(54年間)
明治54回
法政37回
立教29回
年度別合格者数一覧
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
0956エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:00:22.01ID:soRaZqCk
女子が志望したい大学ランキング

2位明治大学
2位立教大学
4位青山学院
5位法政大学



10位 中央大学


19位 学習院大

https://www.oricon.co.jp/news/2288817/photo/1/

リクルートが運営する「リクルート進学総研」は、高校3年生を対象に実施した『進学ブランド力調査2023』の結果
0957エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:02:05.45ID:soRaZqCk
学習院には100対0で勝たないとな。

■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}

2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院
0959エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:09:13.06ID:soRaZqCk
「MARCH」は受験界による近年の受験造語。

「東京六大学」は、100年前にできた「東京六大学野球連盟」が由縁。早慶明法立の野球リーグ戦に1925年(大正14年)最終的に東京帝国大学が加わり発足した。
当時はアマチュア野球が中心だったから早慶戦など六大学野球は全国的に広まり、大変な人気だった。そこから野球に留まらず他のスポーツや他の分野に及び「東京六大学」という言葉は一般に知られるようになる。
また「東京六大学」という響きがどことなく人々の東京への憧れをかもし出し、これらの大学がつとに知られるようになったと思う。まあ、東京帝国大学は別格だが。

「MARCH」なる言葉は所詮似たような偏差値の5大の頭文字を取って作った受験ビジネス用語に過ぎないからね。

「東京六大学」のほうが公的でブランド力があり、これからも各層に連綿と使われてゆくと思います。
0961エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:33:05.08ID:tABwHwgb
>>960
嘘データお疲れ

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7○
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7●
0962エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:33:22.43ID:tABwHwgb
>>957
東進W 合格2022年版
○学習院法75% - 法政法25%●
○学習院文72% - 法政文28%●
●学習院経45% - 法政経営55%○
○学習院理100% - 法政理工0%●

有名400社就職率2023
学習院 20.8%
法政大 19.0%

駿台予備校平均偏差値2024
学習院 52.7
法政大 49.0

司法試験予備試験合格者数2023
学習院 2人
法政大 1人
0963エリート街道さん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:36:17.10ID:gMBla2Hh
リニア体験乗車の抽選会 当選倍率は10倍 県民限定の2座席1セット228件 山梨
6/12(水)

7月実施する山梨県民を対象としたリニアの体験乗車の抽選会が行われました。
当選する倍率はどのくらいだったのでしょうか?
山梨県が主催したリニアの体験乗車は2座席を1セットとし、今回は県民限定で228件募集しました。
県には去年の同じ時期に開催した体験乗車のおよそ2倍となる2278件の応募があり、当選倍率は10倍となりました。
12日は県庁で抽選会が行われ、職員がパソコンソフトを使い当選者を決定しました。
抽選の結果は今月中に、はがきやメールで届くということです。
体験乗車は山梨リニア実験センターで7月23日と24日の2日間行われ、幸運を射止めた人たちは時速500kmの世界を体験します。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/uty/region/uty-1226530?fm=latestnews
0964エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:46:11.55ID:rr9KdWOf
【法政大学、あまりにも影が薄すぎる】
https://youtu.be/RLHrmwJYt_Y?si=kqxulg7MRreMF8H8
7:40〜

立教大生「立教、明治、青学...あとなんだっけ?」
ふーみん「AHAHAHAHA」
立教大生「中央...?」
びーやま「そう、正解!」
ふーみん「あと一個!」
立教大生「あっ、法政w」
ふーみん「AHAHAHAHA」
びーやま(手を叩いて笑う)
ふーみん「覚えられてないなぁw」
0965エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 05:52:15.94ID:+iWnm6TV
神奈川・黒岩知事「リニア前進、大いに期待」 静岡知事選、懇意の鈴木康友氏当選で 「『出番では』メール送った」

 26日投開票の静岡県知事選でリニア中央新幹線の静岡工区での着工に理解を示す鈴木康友氏が初当選したことを受け、神奈川県の黒岩祐治知事は28日の定例会見で「基本的にリニアを前進させていく考えのようなので、大いに期待したい」と述べた。
 リニアを巡っては、静岡県の川勝平太前知事が環境への影響の懸念から静岡工区の着工を認めず、JR東海は2027年の品川-名古屋間開業を断念した経緯がある。神奈川では相模原市緑区の橋本駅周辺で「神奈川県駅(仮称)」の建設が進むなどしており、静岡県知事選の動向が注目されていた。
 黒岩知事は、鈴木氏が旧民主党の衆院議員時代から懇意にしており、「川勝氏が辞職すると聞いた瞬間に(鈴木氏に)『いよいよ出番では』とメールを送ったくらいだ」と明かした。
0966エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:23:38.36ID:lClxl/iQ
キャンパスが魅力的だと思う「GMARCHの大学」ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2537857/#amp_tf

調査概要
調査期間 2024年3月31日 〜 4月6日
有効回答数 1249票
質問 キャンパスが魅力的だと思うGMARCHは?

第1位 法政大学
第2位 学習院大
第3位 立教大学
第4位 青山学院
第5位 中央大学
第6位 明治大学
0968エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:25:05.06ID:lClxl/iQ
■企業説明会に申し込んだところ、「応募者多数のため抽選となりました」という回答がきた。当選したので説明会に行くと、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以上の学生しかいなかった。
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-110411/
0969エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:29:07.20ID:lClxl/iQ
法政は女子人気が年々上がってきてるのが分かる↓

法政が早稲田超え!関東の人気トップ大学に下克上できた理由
https://diamond.jp/articles/-/136631
「法政大の女子の志願者数は、1997年の1万3410人から2017年は4万1158人に増え、総志願者に占める女子の割合は、22%から★34.5%に上がっている。」


大学別女子学生比率
AERA「大学ランキング」2021年(朝日新聞社刊)
上智大学 07,603 61.0%
立教大学 10,512 54.2%
青山学院 09,175 50.8%
中央大学 09,521 38.3%
法政大学 11,006 38.2%★
明治大学 10,690 35.0%


2023年法政大学の最新の女子学生比率は立教青学に次ぐ★40.5%まで上昇
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13291044518
0970エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:30:48.87ID:lClxl/iQ
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0971エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:31:53.73ID:lClxl/iQ
文部科学省は2024年3月22日、法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムについて、
2024年度(令和6年度)分の審査結果を公表した。
配分率は一橋大学がもっとも高い110%。
ついで東京大学、京都大学、慶應義塾大学など6校が105%の評価となった。

110% 一橋

105% 東大、京大、阪大、神大、慶応、早稲田

100% 北大、法政

95% 筑波、岡山、創価、中央、愛知、同志社

90% 専修

85% 東北、千葉、名大、明治

75% 金沢、広島、九大、日大、南山、関大、関学、福岡

70% 上智、立命館

65% 琉球、学習院

https://reseed.resemom.jp/article/img/2024/03/25/8392/27918.html
0972エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:33:49.93ID:lClxl/iQ
箱根駅伝出場校の最新ランキング(同系統学部の最高値で比較。順天堂大学と日本体育大学は同系統学部がないため除く)全国最大規模の母体数を誇る進研模試のデータから算出
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsudai_index.html#hensachi_title_01

81早稲田大・政経(箱根7位)

74明治大学・政経(箱根20位)
74立教大学・経営(箱根14位)
72青山学院・経営(箱根1位)
70法政大学・経営(箱根6位)

68中央大学・経済(箱根13位)
65国学院大・経済(箱根5位)
61東洋大学・経営(箱根4位)
60駒澤大学・経営(箱根2位)
60日本大学・商(箱根15位)

56神奈川大・経営(箱根21位)
56国士舘大・経営(箱根12位)
55東海大学・経営(箱根11位)
51駿河台大・経済経営(箱根18位)
50大東文化・経済(箱根10位)

49城西大学・経営(箱根3位)
49創価大学・経済(箱根8位)
49東京農大・生物産業(箱根22位)
49帝京大学・経済(箱根9位)
45中央学院・商(箱根19位)
45山梨学院・経営(箱根23位)
0973エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:36:31.25ID:lClxl/iQ
【法政大学実志願者数推移】

2017年 実志願者数大学1位
2018年 実志願者数大学1位
2019年 実志願者数大学1位
2020年 実志願者数大学1位
2021年 実志願者数大学2位
2022年 実志願者数大学1位
2023年 実志願者数大学2位
2024年 実志願者数大学2位

*2024年現在日本に大学は793校あります。
0975エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:05:16.59ID:rG7a+Pa+
>>964
法政って本当に影薄いんですね...
0976エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:53:05.59ID:QwZtzwbR
【河合塾 文系H差値推移】
   1975 2024 上昇値
明治 53.0 60.3 +7.3
青学 53.8 60.1 +6.3
法政 51.5 56.7 +5.2
中央 55.0 57.2 +2.2
立教 58.1 59.7 +1.6
0977エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:05:39.90ID:rr9KdWOf
>>976
今も昔も低レベル
0978エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:34:50.67ID:lHkIOhE3
【2024年活気溢れる大学ベスト10 】

1⃣早稲田大学
2⃣明治大学
3⃣慶應義塾大学
4⃣筑波大学
5⃣法政大学
6⃣立命館大学
7⃣福岡大学
8⃣東洋大学
9⃣関西学院大学
🔟関西大学
0979エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:36:25.36ID:lHkIOhE3
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大 70.3 (文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院 67.8 (文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大 66.0 (経営66.0)★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西大 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関学大 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
0981エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:43:18.51ID:lygjWyix
法と文とスポで立教を上回り、福祉は同じ偏差値


【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
0982エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:31:04.23ID:rr9KdWOf
>>981
よっこらせ。

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7○
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7●

○立教法60.0>法政法57.5●
○立教文59.1>法政文56.9●
○立教コミュニティ福祉57.5>法政現代福祉53.8●
0983エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:05:46.45ID:robsEi8x
QS世界大学ランキング2025 〇は公立、▲は私立

国内順位 大学名 総合順位
1位 東京大学 32位
2位 京都大学 50位
3位 東京工業大学 84位
4位 大阪大学 86位
5位 東北大学 107位
6位 名古屋大学 152位
7位 九州大学 167位
8位 北海道大学 173位
9位 ▲早稲田大学 181位
10位 ▲慶應義塾大学 188位
11位 筑波大学 377位
12位 神戸大学 465位
13位 広島大学 474位
14位 一橋大学 539位
15位 ▲立命館大学 641-650位
16位 東京医科歯科大学 661-670位
17位 ▲東京理科大学 751-760位
18位 千葉大学 771-780位
19位 長崎大学 851-900位
    東京農工大学
    岡山大学
22位 ▲立命館アジア太平洋大学 901-950位
   金沢大学
〇大阪公立大学
〇横浜市立大学
26位 熊本大学 951-1000位
新潟大学
▲上智大学

早慶立以外、
ほとんどの私立が金岡千広未満
【私立は自慰行為ばかり】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1718359491/
0984エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:40:05.56ID:8LlYe3et
リニア中央新幹線「早期開業を」が半数近くに 「期待」は73% 「くらするーむ経済部!」
2024/6/14 14:47 産経新聞

産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ(R&D)」はリニア中央新幹線についてアンケート調査を実施した。調査結果によると、品川-名古屋間の開業時期について、最短とされる「令和16年よりも前に開業してほしい」という回答が48・3%と半数近くにのぼった。JR東海は静岡工区の着工の遅れを受け、当初目指した9年の開業を断念し、最短で16年以降になる見通しとなったが、早期の開業を求める声が強いことが分かった。
開業時期を巡っては「開業を急がず、もっと安全面や環境面に配慮してほしい」との回答が27・9%、今の計画通り「16年の開業を目指してほしい」が19・5%、「工事は中止すべき」が4・4%だった。
調査は産経R&Dの会員サイト「くらするーむ」の登録者を対象に6月5~12日にウェブ上で実施し、全国の男女計2656人から回答を得た。
時間短縮に約8割が期待
早期開業を求める声の背景には、リニアに対する国民の期待の高さが伺える。期待の度合いについては「とても期待している」と「期待している」との回答が合計で73・7%にのぼった。一方、「あまり期待していない」は19・8%、「全く期待していない」は6・4%にとどまった。
期待していると回答した人に対し、何に期待するかを聞いたところ(複数回答可)、移動時間の短縮が79・9%と最も多く、品川-名古屋間を最短40分で結ぶリニアのスピードへの関心が際立った。ほかには、経済効果57・1%▽新しい交通手段の体験49・0%▽災害時の東海道新幹線の代替ルート42・2%▽リニア技術のインフラ輸出40・4%-と続いた。
https://www.sankei.com/article/20240614-XDJFTEESKVNNTEPYX5GRXT5FCQ/
0986エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:42:04.86ID:8LlYe3et
条件揃えるとこう


共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 

2024年度 new!
-上智大学 85.47%
①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

2023年度
① 明治大学 82.10% 
② 青山学院 81.05% 
③ 立教大学 80.46%
④ 法政大学 78.86% 
⑤ 中央大学 76.79%

2022年度
① 立教大学 86.3%
② 青山学院 84.0%
③ 明治大学 83.3%
④ 法政大学 81.8%
⑤ 中央大学 80.3%
0987エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:29:02.15ID:lClxl/iQ
#法政大学 #スポーツ健康学部 在学生の #藤野あおば さん、卒業生の #宮澤ひなた さんが、#なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)に選出されました⚽👏
#パリ2024 に向けて、ご声援よろしくお願いいたします🙌 頑張れ、日本🇯🇵🏆

https://x.com/hosei_pr/status/1801537305611800948
0988エリート街道さん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:30:41.55ID:lClxl/iQ
上田綺世は1トップの日本の大エースだし、男子も女子もすごいね
0989エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:37:59.90ID:FEGsFi1p
>>985
3教科学科だけで比較すれば良い。

校名 法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
中央 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 58.8
法政 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5 57.1
0990エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:39:26.34ID:FEGsFi1p
>>988
上田綺世は早々に法政のサッカー部退部してる。
やはり法政レベルじゃ収まりきらなかったんだろうね。
0991エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:49:38.43ID:fbp7dfWM
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
住友商事社長 慶応商
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長・早稲田理工
みずほ証券社長 慶応経済
ゆうちょ銀行社長 早稲田理工
野村HD社長・野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社会長・大和証券会長 早稲田政経
大和証券グループ本社社長・大和証券社長 早稲田理工
SMBC日興証券社長 慶応理工
第一生命HD会長・第一生命会長 慶応経済
第一フロンティア生命社長 慶応商
MS&ADHD副会長・あいおいニッセイ同和損保会長 早稲田政経
あいおいニッセイ同和損保社長・損保協会長 早稲田商
JPXグループCOO・東京証券取引所社長 慶応法
NTTドコモ社長 慶応理工
博報堂DYHD社長・博報堂社長 慶応法
駐米大使 慶応法
法務次官 慶応法
防衛次官 慶応法
内閣官房副長官補(事態対処・危機管理)早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0992エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 04:44:06.16ID:Vtn+1AeK
河合が修正する前の多分こちらが実態


河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
0993エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:57:07.40ID:9wcfSvVP
最新の公式データ貼っておきます。

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2○
09.法政大(GMARCH)56.7●
0994エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:34:34.03ID:NbAe0drW
>>993
約半数の学部が2教科偏差値の中央を3教科偏差値とうたうのは虚偽でしょう

中央は河合に予想で上げてもらったけど吉と出るか凶と出るかわからないと思うな
割高感から中央の志願者減少に繋がる可能性もあるし、法政の都心回帰をアシストすることにもなりそう
0995エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:44:59.01ID:Dh34Lgq4
共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 

2024年度 new!
@明治大学 83.45%
A青山学院 83.10%
B立教大学 80.82%
C法政大学 78.56%
D中央大学 77.91%

2023年度
@ 明治大学 82.10% 
A 青山学院 81.05% 
B 立教大学 80.46%
C 法政大学 78.86% 
D 中央大学 76.79%

2022年度
@ 立教大学 86.3%
A 青山学院 84.0%
B 明治大学 83.3%
C 法政大学 81.8%
D 中央大学 80.3%
0996エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:45:45.35ID:Dh34Lgq4
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)

青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)

立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)

中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)

学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
0997エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:46:39.79ID:Dh34Lgq4
3大メガバンク2021卒採用数

【みずほFG】
法政大学22
中央大学20
立教大学18
青山学院14
明治大学14
学習院大10

【三井住友銀行】
明治大学27
立教大学17
中央大学15
法政大学14
青山学院10
学習院大0

【三菱UFJ銀行】
青山学院10
明治大学9
立教大学9
中央大学7
法政大学7
学習院大6

合計
明治大学50
立教大学44
法政大学43
中央大学42
青山学院34
学習院大16
0998エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:48:10.16ID:Dh34Lgq4
大学通信は2023年3月15日、2022年進路指導教諭が評価する「就職に力を入れている大学ランキング2022(全国編)」を発表した。全国の進学校進路指導教諭が選ぶ「就職に力を入れている大学」は、3位が九州工業大、4位が法政大、5位が早稲田大。

https://s.resemom.jp/article/2023/03/24/71523.html
0999エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:52:11.63ID:Dh34Lgq4
■理系一般率 (2020年)
早慶上理MARCH関関同立

@ 法政大 70.0 %
A 立命館 67.2 %
B 理科大 65.0 %
C 青学大 62.4 %
D 慶応大 61.8 %
E 明治大 61.8 %
F 中央大 60.7 %
G 関西大 58.2 %
H 同志社 57.3 %
I 早稲田 48.0 %
J 上智大 44.7 %
K 関学大 32.6 %

https://i.imgur.com/Vhz1zAJ.png
1000エリート街道さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:54:24.28ID:Dh34Lgq4
法政はパリ五輪内定者大学トップクラスに多いね。めでたい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 19時間 16分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況