>>705
結局、その平均年収(笑)も裏取りされてない自己申告のアンケートやんw
前にも書かれてたと思うが仮にその自己申告(笑)が本当だったとしても月数万残業すれば簡単に入れ替わるデータなんで大学同士の年収が100万程度差がないとはっきり優劣はつかないんだよw
ジジイのくせにいい加減中二の発想すんなやwww


>だから成城成蹊と明学ニッコマを一緒にすんなや。

出たw
このスレに昔から居座ってる成蹊爺さんのお花畑の老害の主張w
確かに古典なし、英語の比率が低い、リスニングもいらねー、おまけにほとんどの前期入試が2科目といった帝京並みの入試をしたり、実績では理工系や院卒を入れるだけならまだしも就職留年まで入れて率をかさ増ししている成蹊と一緒にすべきじゃねーなwww
ドーピングで飾りまくった成蹊の400社率なんて誰も信じてねーわw

ていうか400社率最新で早慶マーカン成城明学獨協國學院日東駒専など軒並み率を上げてんのに中堅女子大と成蹊だけ率下げてんのな(笑)
つまり女子大と同じ扱いやん?そっちの心配した方がいいでw