X



トップページ学歴ネタ
1002コメント681KB

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆272

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:07:40.61ID:QMC1NGo+
志願者速報の真っ最中で第272弾 ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう

              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体

駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体

前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆271
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1704688851/
0651エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 10:29:11.55ID:mOyXaNYo
医学部と健康学部が昭和薬科大学と共同で
「多職種連携チーム医療演習」を実施しました
ttps://www.u-tokai.ac.jp/ud-medicine/news/5089/

昭薬は確か町田にあった
東海大学薬学部になるのも時間の問題
0652エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 10:49:42.58ID:asC4U6PT
>>651
こいつ、昔専修と合併って言ってた基地外か?
相変わらず成長しねぇなw

自分の大学に誇るものがないから、他の大学に頼るお前の思考がそもそも他力本願で終わってんだよ。
0653エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:04:43.09ID:BLICq0Pn
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0654エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:28:58.62ID:kMhy53Lz
さすがに東海が専修と合併という筈が無い
東海にメリットが無さ過ぎる
恐らく工作王の仕業だろな
0655エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:41:00.18ID:mOyXaNYo
>>651
専修と合併はないな、
同じ付属校を運営した東洋なら可能性あるが
0656エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:57:38.77ID:itoSWqyM
東海大医学部付属養豚場
帝京大学医学部付属養豚場
最近エサ代が高騰
0657エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:05:29.13ID:WpfnxSZ3
専修のおっさんが格上の明学や成蹊に食いついてるが、東海養豚場と偏差値変わんないから見苦しい。
0658エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:25:23.37ID:BLICq0Pn
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0659エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:39:33.82ID:gysV5Z61
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)
0660エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:52:12.74ID:BZUHLCqb
2024年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列)

01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
0661エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 15:03:47.13ID:yfWR6bTP
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5
0662エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:53:35.42ID:m/dI4ckv
MARCHに受からなった下々の方達があーだ、こーだと言うスレです
0663エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:55:11.97ID:25RdtMkH
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0664エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:53:57.27ID:PRhCNI7u
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか

【900点以上日駒専レベル】
930駒澤大・専修大・東京都市大・京都外大・清心女子/新潟大・大阪教育大など
920文教大学/高崎経済大・滋賀大・九州工大/北九州市立大など
910武蔵野大/福井大など
900日本大学・神奈川大・東京電機大・東京農大・多摩美・武蔵野美/鹿児島大など

【800点台・大東亜帝国レベル】
890千葉工大・中京大学・名城大学・藤田医大/会津大学
880東北学院大学/はこだて未来
870大東文化大学・亜細亜大学・東京家政・北海学園大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学/前橋工大
0665エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:08:13.66ID:VRDQeQdR
>>664
帝京国士舘拓殖あたりはもっと下?
0666エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:33:05.25ID:kuj08aFu
>>634
明学のおやじは母校を棚に上げてよく言うわw

>受験生が比較する個別試験でそんなインチキ入試をやってんのが成蹊と帝京だけって言ってんだけどw

明学のおっさんねつ造すんなや。成蹊理工の個別は数3英語理科なんだけど。
あと調べたら明学理系ってガチで帝京未満なんやなw
個別で理科基礎課してる分帝京の方が上やなw

帝京理工個別→英語数学12AB理科基礎
明学情報数理個別→英語数学12AB現代文w←帝京未満wちなみに共通テストもは理科基礎w

これで理系の偏差値表作ってウリの大学は芝浦や関関立と同じ偏差値52.5ニダーってやってんだからマジで恥ずかしいなw帝京未満のくせにイキりすぎだぜ明学おじさん。こんな学力だから就職で日大近大に負けるんやでw
0667エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:42:17.72ID:pKxuPJe2
>>635
明学おじさんの大好きな山内は入試に数3も理科も課していない理系の情報系は大したこと学べないしレベルも大したことないって言ってたがどう思ってるんか?
専修東海情報ですら数3あるから明学理系は東海ニッコマ未満やん。
普通に考えて情報で数3抜く必要ないからな。
現代文で理系ですとか何のギャグだよw
0668エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:59:42.90ID:Wvub25RE
Fラン大学とはBF(ボーダーフリー)大学のこと
「ミニ帝京大学」こと成蹊大学は他大学を叩いたりせずに現実から目を背けないようにしよう
https://i.imgur.com/JG9U8RA.png
成蹊大学 河合塾ボーダー偏差値 2024年度入試
・文学部
英語英米文・・・BFwww
国際文化・・・・47.5
・法学部
法律・・・・・・45.0w
政治・・・・・・42.5ww
0669エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:11:51.83ID:/ehI0Xit
東京六大学
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

「1920年、早大慶大が中央大学の加盟を承認するも明大・法大が反発した。
フランス法を重視する明治大学(前身は「明治法律学校」でフランス法学の拠点であった)や
法政大学(前身のひとつが「和仏法律学校」、フランス人のボアソナードが教えていた)に対し、
中央大学はイギリス法(前身は「英吉利法律学校」)中心であった。
当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準として学ぶかが取り沙汰された結果、
その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送った。代わってフランス法と大陸法という意味で
同系統のドイツ法の東京帝国大学(現東京大学)を推薦することで明大法大が承認した。」

「東洋大学にも声をかけ、同じような理由で(うちは「哲門だから」として)断られている。」

            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   5chにはEnpediaを編集できる人いないの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  そうみたいだね。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0670エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:14:37.80ID:asC4U6PT
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

これが東海の実力だwww
0671エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:18:44.10ID:Ac3dblRG
>>668
古典なし、英文でリスニングなしの軽量入試でBFって…
スレタイの東海・専修・國學院・駒澤・獨協・東洋でBFって実際あんの?
0672エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:54:08.74ID:QlR3VPpZ
大東亜帝國だけは絶対に行きたくない
アホしかいないから
0673エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 21:19:24.01ID:Wvub25RE
>>666
個別じゃなく一般入試な、揚げ足どりでイキんなよw
インチキやってんの帝京とミニ帝京の成蹊だけ
>>667
>普通に考えて情報で数3抜く必要ないからな。
>現代文で理系ですとか何のギャグだよw

ちょっと調べただけでこんだけあるんだが
・数3なしの情報系
慶應ー環境情報
青山ー情報
関西ー総合情報
・・・

・現代文で理系
明治ー総合数理(国語・数学・外国語)
関西ー総合情報(国語・外国語・《地歴数から1》
・・・

まぁどちらにせよ、文系学部では「前期で2教科入試あり」、「古典なし(※文学部日本文でも古典なしww)」、「英語の比率が低い」、「共テの英語はリスニングなしw(※文学部英文でさえも共テの英語はリスニングなしww)」の超絶軽量入試をしたり、
理系学部では「理工学部なのに前期個別で理科なし2教科入試あり」、「数学の比率が低い」軽量入試をしたあげく、BFを叩き出した成蹊ジジィが言うべきことではないがwww
0674エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 21:41:45.78ID:yfWR6bTP
2024年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列)

01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
0675エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 22:54:15.15ID:Wvub25RE
>>667
>専修東海情報ですら数3あるから明学理系は東海ニッコマ未満やん。

アホ杉てワラエルw
専修のネット情報で数3があるのは2教科のF方式でメイン入試の個別Aは国語・外国語・《地歴公民数学から1》で数3がないんだけどw
東海の情報通信も数3が無いし、この成蹊爺さんはねつ造ばっかやなw

ていうかこの成蹊爺さんのお花畑理論だと専修東海情報ですら数3があるから数3のない慶應や関西大の情報は東海ニッコマ未満になるらしいw
流石、Fランになると考え方が斜め上を行くわwww
0676エリート街道さん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:15:59.97ID:s0ppUEJG
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0677エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 06:22:55.59ID:XYiTtH5g
Fランの定義が就職実績って言ってるニワカがいて草
0678エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 07:44:32.28ID:j4PMQS3B
就職実績で偏差値偽装がバレたFランがいきってて草
0679エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:10:59.93ID:obIMUPid
各大学を凡庸な成績で卒業した学生の主な就職先

東洋 自動車販売会社正社員
日大 ポン社長が経営している板金塗装会社
駒澤 アムウェイ
専修 アルバイター→資格自慢で嫌われる



東海 運転免許が無いので清掃会社の助手
0680エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:27:02.85ID:9RtdRrdS
>>673
>個別じゃなく一般入試な、揚げ足どりでイキんなよw

明学のおっさん言い訳すんなや。
そもそも一般個別が帝京未満の癖に成蹊に絡むなってーの。当局が大学のブランドが日大東洋未満なのを自覚していて数3や理科を入れて学生を集める自信がないから理科のかわりに現代文で数3がねーんだろ

あと青学関西慶應の奴っていわゆる文理融合学部をうたってるところやん。普通の純粋な理系学部と文理融合学部の区別もつかんのかこのおっさんはw
理系の情報を宣言しといて数3も理科もないただの文系偏差値を理系偏差値に混ぜて工作してすみませんで終わる話なのにいつまでもギャーギャー言い訳していて恥ずかしいぜ

あとおっさんはいい加減科目数を無職すんなや。
下見れば分かるが明学はニッコマ以下なんだよ。
法文で47.5を連発、共通学部偏差値で東洋に負けてるから明学は東洋と日大の間だな

最低偏差値
成蹊大 偏差値47.5(共通テスト5科目プラス個別の重量級入試)
明学大 偏差値47.5(私文3教科でしかも法文のメジャー学部)w

そもそも私文の癖に一般率4割でその一般も偏差値50前後とか完全に東洋よりも下だろw
0681エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:38:44.17ID:SLI+Mi/B
【関東の男性が選んだ】優秀な学生が多いと思う「成成明学獨國武」ランキング【2024年最新調査結果】
第1位:明治学院大学 24.8%
第2位:成城大学 21.2%
第3位:成蹊大学 20.2%
第4位:國學院大学 15.2%
第5位:獨協大学 10.7%
第6位:武蔵大学 8.0%
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2410241/

【全国の女性が選ぶ】成成明学獨國武の中で「優秀な学生が多い」と思う大学ランキング【2024年最新調査結果】
第1位:明治学院大学 26.0%
第2位:成城大学 23.3%
第3位:成蹊大学 16.4%
第4位:國學院大学 16.0%
第5位:獨協大学 11.4%
第6位:武蔵大学 6.8%
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354934/

New【都民が選ぶ】優秀な学生が多いと思う「成成明学獨國武」の大学ランキング!【2024年最新調査結果】
第1位:明治学院大学 26.2%
第2位:成城大学 22.9%
第3位:成蹊大学 18.3%
第4位:國學院大学 16.5%
第5位:獨協大学 9.0%
第6位:武蔵大学 7.2%
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2425448/

毎日必死に工作したところで優秀な学生の多寡が成城以下と思われている成蹊爺さんサン憐れ
F欄認定の影響力は凄い!そのうち國學院に抜かれるな
0682エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 09:55:35.83ID:SgxBR5sI
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

これが東海の実力だwww
0684エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:38.51ID:obIMUPid
各大学を凡庸な成績で卒業した学生の主な就職先
成蹊 三菱自動車工業
成城 小田急電鉄
明学 横浜銀行

國學院 すかいらーく
武蔵  アパホテル
獨協  イオン 


東洋   ダイハツ自動車販売
日大   ポン社長が経営している板金塗装会社
駒澤   アムウェイ
専修   アルバイター→資格自慢で嫌われる



東海   運転免許が無いので清掃会社の助手
0686エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:39:00.85ID:RV3MlN3s
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0687エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:14:06.01ID:obIMUPid
各大学を凡庸な成績で卒業した学生の主な就職先 続き

大東文化 先物取引会社
東海   清掃会社契約社員
亜細亜  吉祥寺の安売り菓子屋の店員
帝京   八王子のキャバクラ嬢
國學院  すかいらーく
国士舘  893
0690エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:43:30.09ID:yNrBsuUM
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)
0691エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:44:09.94ID:yNrBsuUM
2024年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列)

01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
0692エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 13:27:10.05ID:SgxBR5sI
2024年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列)

01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
0693エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 16:46:05.41ID:QWFxnM83
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0694エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:35:41.84ID:RXlrXPXr
東進ハイスクール1cm枠のMARCHに入れなかったオッサン達の
恨みはまだまだ続くのであった(笑)(笑)
0695エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:58:20.21ID:SgxBR5sI
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

このスレダントツ最下位の偏差値です。
0697エリート街道さん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:12:32.43ID:BnhxywLm
>>680
>当局が大学のブランドが日大東洋未満なのを自覚していて数3や理科を入れて学生を集める自信がないから理科のかわりに現代文で数3がねーんだろ

これ、「数3や理科」を「古典やリスニング」に入れ替えたらそのまま成蹊に当てはまるんじゃね笑

成蹊当局が大学のブランドが日大東洋未満なのを自覚していて古典やリスニングを入れて学生を集める自信がないから古典やリスニングがねー帝京と同じ超絶軽量入試をやってんだろ

ほら、全く違和感ないわwww
0698エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 07:52:26.24ID:o6v/2WsB
>>681
明学ってニッコマ未満の就職実績の癖に成城國學院を見下していて糞笑ったわw
明学とか成城國學院に頭を下げる立場だろw

有名企業就職率2024
成蹊大13.4
成城大11.0
------学歴フィルター------
近畿大9.5
明学大8.8←wwww
甲南大8.4
日大8.0

出身大学別平均年収
https://dot.asahi.com/articles/-/78055?page=1
成蹊大549
関西大548
成城大507
駒澤大500
日大498
京都産大494
明学大491←ニッコマ未満w
東洋大489
0699エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:19:47.11ID:WiWU8h8R
>>698
平均年収ってwww、成蹊の爺さんしょうもないたった50人の自己申告アンケートでホルホルして笑ったわwそんなの誰も見ねーわw
後、成蹊の理工系院卒&特殊就職浪人制度まで入れたカラクリインチキマシマシ400社率でホルってんの成蹊爺さんだけやでw

>>681は来年は確実に1位.明学、2位.成城、3位.國學院、4位.成蹊になるな
だってFランになった大学嫌やもん笑
0700エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:50:00.71ID:L8KaLyl/
>>699
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0701エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:10:39.69ID:fX2r/Uta
阪神の森下(東海大相模)
巨人は高橋礼(専修)佐々木(東洋)

プロも開幕して、スレタイも活躍だな
0702エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:10:43.12ID:xQtF/RVR
予備校の此れ見よがしの合格実績チラシも終わった
新学期が始まる今日からは入会申し込み促進チラシが山のように入って来る

MARCHは3ヶ月で受かる
それは嘘だね
まぁ100人居れば基礎力のある3人位は実際に受かるのかもしれないが
ただし来年の入試まで10ヶ月あればよっぽどの馬鹿じゃなければ行ける
4月5月6月7月は基礎固めの暗記物を徹底的にやる
夏休みから応用編、秋から赤本を最底でも過去10年分
これで日東駒専成成明は回避出来ます
誰が好き好んで行くんだよオッサン
0703エリート街道さん
垢版 |
2024/04/01(月) 21:31:28.77ID:F6Ex5s9Z
2024年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列)

01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
0705エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 07:28:40.73ID:m06SE4lz
>>699
他のランキングも明学はニッコマに負けてるけどw
あとは成蹊成城がランクインしていて明学は圏外とかそんな感じ。あと誰も見ないと言ってるが>>698の年収ランキングはユーチューブで20万回再生、東大のコバショーも使ってる。往生際が悪いぜニッコマ以下の明学おじさん

出身大学平均年収(>>468とは別)
https://www.takeda.tv/katata/blog/post-204332/
日大469万
明学大461万←ニッコマ未満

夜間学部出身のOBを大量に抱えていて平均年収では不利なニッコマに明学は惨敗するとかやべーだろw
一般率4割のツケがこうやって後で来るんだよな。

>>702
だから成城成蹊と明学ニッコマを一緒にすんなや。
>>698の通り成蹊成城は出口悪くないからな。
0706エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 08:00:53.98ID:h/fTQ6Ww
>>705
結局、その平均年収(笑)も裏取りされてない自己申告のアンケートやんw
前にも書かれてたと思うが仮にその自己申告(笑)が本当だったとしても月数万残業すれば簡単に入れ替わるデータなんで大学同士の年収が100万程度差がないとはっきり優劣はつかないんだよw
ジジイのくせにいい加減中二の発想すんなやwww


>だから成城成蹊と明学ニッコマを一緒にすんなや。

出たw
このスレに昔から居座ってる成蹊爺さんのお花畑の老害の主張w
確かに古典なし、英語の比率が低い、リスニングもいらねー、おまけにほとんどの前期入試が2科目といった帝京並みの入試をしたり、実績では理工系や院卒を入れるだけならまだしも就職留年まで入れて率をかさ増ししている成蹊と一緒にすべきじゃねーなwww
ドーピングで飾りまくった成蹊の400社率なんて誰も信じてねーわw

ていうか400社率最新で早慶マーカン成城明学獨協國學院日東駒専など軒並み率を上げてんのに中堅女子大と成蹊だけ率下げてんのな(笑)
つまり女子大と同じ扱いやん?そっちの心配した方がいいでw
0707エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:21:37.54ID:JHzI6z6A
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0708エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:25:05.57ID:2ZxXT11G
Fランの定義すら分かってないアホがコピペ

Fラン大学とはBF(ボーダーフリー)大学のこと
「ミニ帝京大学」こと全入実績がある成蹊大学は他大学を叩いたりせずに現実から目を背けないようにしよう
https://i.imgur.com/JG9U8RA.png
成蹊大学 河合塾ボーダー偏差値 2024年度入試
・文学部
英語英米文・・・BFwwwwww
国際文化・・・・47.5
・法学部
法律・・・・・・45.0ww
政治・・・・・・42.5wwww
0709エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:33:58.03ID:JHzI6z6A
>>708
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0710エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:38:51.76ID:JHzI6z6A
明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ
0711エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:59:01.28ID:xprpXBI6
MARCHに行けないとここまで性格が歪むのかよ(笑)

お疲れ様っす(笑)
0713エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:41:12.70ID:Dw5AdNcW
まーた変なのが沸いて来てんな
0714エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:37:21.69ID:Cs3jRxMc
 
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                        . . .  . .
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 中央 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0715エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:16:50.77ID:hfX2snKs
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

このスレダントツ最下位の偏差値です。
0716エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:31:10.71ID:h/fTQ6Ww
>>705
>ユーチューブで20万回再生、東大のコバショーも使ってる。

コバショーって何?wオマエにとって神様なん?www
ていうか、爺さんが大好きなコバショーから「400社率はどうしても学部の関係があって成蹊は理工学部があるから良いとは言えない」ってはっきり言われてんぞwww
後、「明学は就職悪いイメージがない」って爺さんが信仰しているコバショー様(笑)が言ってんぞw

てか、ジジイご自慢の平均年収(笑)も教祖コバショー様(笑)にかかれば
成城大学:504万円
成蹊大学:468万円
明治学院大学:461万円
獨協大学:458万円
國學院大學:445万円
武蔵大学:459万円
あらら?あんなにイキってたのにご自慢の平均年収も成蹊サンと明学って年間ベースで7万しか変わらないってよwww

これも少人数自己申告のアンケだろうが、これでイキれるってある意味幸せっていうかガキ過ぎるだろwwwミニ帝成蹊よwww
0717エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 22:27:37.71ID:OImhJZxV
東洋に影響力はあるか??
医学部のない大学に何ができるというのかね
0718エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 22:57:35.72ID:eKc4mfp8
少子化椅子取りゲームに負けるのは大東亜帝国だろ。
文系定員割れが始まれば医学部の養分→お荷物になるから帝京も東海も医学部身売りしないと倒産にまっしぐらだよ。せいぜいMARCHに高く売らないとな(笑)
0719エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:19:11.11ID:HMvQ4pcD
医学部持ってるとこは付属校で学生を囲えるから安泰
逆に厳しいのは中途半端な文系大学
0720エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:20:36.84ID:4tdEaENw
スレタイとは直接は関係ないが日大の今年度入試の全体の実質倍率が
1倍台になりそうって結構なニュースじゃねーか?

補助金が出ないから入学定員の数を気にせずに合格者を出し捲った結果らしいが
0721エリート街道さん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:25:49.68ID:Bk/iC00h
事業再生って普通不採算部門を切り捨てるんじゃないの?
虎の子を売るとかトンデモ経営学を教えてる文系大学は廃校まっしぐらだろな
0722エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 10:06:00.61ID:bexQt9tR
>>706
>裏取りされてない自己申告のアンケートやんw
いつも自己申告の東進ダブル合格(50:50とか75:25とかばっかw)でニッコマにマウントとってる明学おじさんがよく言うわw自分に都合の悪い数字は捏造ニダ!とかw
親父は知らんだろうがニッコマは夜間OBがかなり多く年収ランキングとかはかなり不利。それでも明学はニッコマに負けてるから実態はニッコマの方が明学よりもかなり上なんだろうなw

>>716
明学のおっさんは気づいていないが成蹊の数字を捏造すんなやw

てか思ったんだが工作王って東洋じゃなくて明学おじさんだろw偏差値ランキング捏造、妄想就職ランキング作成でマウントをとったりやりたい放題。
ユーチューブや知恵袋でも暴れてるしなw
流石桐島聡やSEALDsを輩出しただけあるわw
0723エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 11:34:45.99ID:QC6Y6Hlf
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。

Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

実際、明学は日大近大未満の就職実績がバレたから偏差値下がってる。
0724エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:14:55.72ID:dtv4BEs4
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

このスレダントツ最下位の偏差値です。
0726エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:39:16.41ID:QC6Y6Hlf
明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ
0727エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:46:15.60ID:oC4JgX/b
>>722
成成明学日東駒専大学別W合格者進学先
https://dot.asahi.com/amp/wa/2021122200022.html
◎成VS成VS明学
成蹊75 VS 25成城
明学-- VS --成蹊
明学86 VS 14成城
◎成成明学VS日東駒専
成蹊93 VS 7日大
成蹊96 VS 4東洋
成蹊95 VS 5駒澤
成蹊96 VS 4専修
・成蹊380 VS 20日東駒専
成城95 VS 5日大
成城91 VS 9東洋
成城100 VS 0駒澤
成城80 VS 20専修
・成城366 VS 34日東駒専
明学95 VS 5日大
明学91 VS 9東洋
明学100 VS 0駒澤
明学97 VS 3専修
・明学383 VS 17日東駒専
◎日VS東VS駒VS専
日大22 VS 78東洋
日大47 VS 53駒澤
日大70 VS 30専修
東洋66 VS 34駒澤
東洋84 VS 16専修
駒澤60 VS 40専修
◎法政VS明学成蹊 東進W合格2022
◯法政法学75-25明学法学●
◯法政法学93-07成蹊法学●

>ダブル合格(50:50とか75:25とかばっかw)でニッコマにマウントとってる明学おじさんがよく言うわw

自己紹介?
成蹊75 VS 25成城
75:25のダブル合格でイキってんの成蹊爺さんの方やがなw
これ、サンプル数がもっと多かったらかなり差が縮まるだろ
だって誰も好き好んでF欄大学になんか行きたくないからなw
0728エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:47:37.65ID:oC4JgX/b
>>722
>工作王って東洋じゃなくて明学おじさんだろw

これも自己紹介か?
古典なし、英語の比率が低く、さらに英文科ですらリスニング不要の驚きの軽量入試やってんのに偏差値表貼ってホルったり、理工系院卒&特殊就職浪人制度まで入れたカラクリインチキマシマシ400社率でホルったり、あてにされてない年収表貼ってホルったりしている成蹊ジジイの方が工作帝王だろwww

日東駒専と成蹊が同じ括りにされるや否や根拠のない選民思想からか「ウリの成蹊が日東駒専と同じわけ無いニダ!」ってファビョってカラクリマシマシ表を貼って火病を起こし日東駒専を叩く(笑)
前のスレでお絞り入試がバレて「成東駒専w」って叩かれたくせによく他大学叩けるもんだわw
0729エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 14:13:22.71ID:FGjHX3XF
2023年 国家公務員総合職試験 合格者数(私立大学)
※カッコ内は、秋試験合格者(うち)数

1.早稲田 130 (34)
2.慶応大  89 (38)
3.立命館  80 ( 2)
4.中央大  79 (11)
5.明治大  51 ( 2)
6.理科大  41 ( 1)
7.専修大  29 ( 2)
7.日本大  29 (ー)
9.同志社  22 (ー)
10.立教大  14 ( 1)
0730エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 16:47:17.55ID:RU2sK4Jj
結局、受験生はさ、『東京六大学』とか『マーチ』しか興味ない。

比較的、取りやすいのが、東京六大学とか、箱根駅伝の上位校。2つが重なると、かなり取りやすくはなると思います。
https://www.sankei.com/article/20240205-J6UXDQCQZJJNTGKFLWIXGRUCRU/

サピックスの中央値はMARCHではない。むしろ、MARCHに行けるのはサピックスでも優秀層
https://mag.minkabu.jp/life-others/22870/

「やっぱり、東京六大学や、最近でいえばMARCHのブランドにはなかなか敵わないんです。」
https://bunshun.jp/articles/-/67683?page=2

「MARCH(明大・青学大・立教大・中大・法大)と括られるような有名大学と比較されるのであれば、他の大学は特待生のような金銭的なメリットがないと、なかなか親御さんも選手本人も選びにくいというのがリアルなところなんです」
https://number.bunshun.jp/articles/-/860203?page=2
0731エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 16:49:35.62ID:RU2sK4Jj
箱根駅伝出場校の最新ランキング(同系統学部の最高値で比較。順天堂大学と日本体育大学は同系統学部がないため除く)全国最大規模の母体数を誇る進研模試のデータから算出
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsudai_index.html#hensachi_title_01

81早稲田大・政経(箱根7位)

74明治大学・政経(箱根20位)
74立教大学・経営(箱根14位)
72青山学院・経営(箱根1位)
70法政大学・経営(箱根6位)

68中央大学・経済(箱根13位)
65国学院大・経済(箱根5位)
61東洋大学・経営(箱根4位)
60駒澤大学・経営(箱根2位)
60日本大学・商(箱根15位)

56神奈川大・経営(箱根21位)
56国士舘大・経営(箱根12位)
55東海大学・経営(箱根11位)
51駿河台大・経済経営(箱根18位)
50大東文化・経済(箱根10位)

49城西大学・経営(箱根3位)
49創価大学・経済(箱根8位)
49東京農大・生物産業(箱根22位)
49帝京大学・経済(箱根9位)
45中央学院・商(箱根19位)
45山梨学院・経営(箱根23位)
0732エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:03:35.81ID:o6IZP7Hy
MARCHに高3の時に頑張って行っときゃこんな学歴コンプまみれの
悲惨な生き方にはなってないからな
明学がー、
成蹊がー、

ただの馬鹿でしょ(笑)
0733エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 18:05:47.83ID:dtv4BEs4
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

このスレダントツ最下位の偏差値です。
0735エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:28:10.11ID:oC/M7pmk
>>732
東洋BBS見てみ
新歓で挨拶代わりに河合偏差値聞かれるってよ
どんな屈折したキャンパスライフか
想像しただけでワクワクするねぇ
0736エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:21:42.37ID:rz8lWZRm
拓殖、亜細亜、東洋、大東文化あたりの底辺は区別つく人いないよ
0737エリート街道さん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:51:43.79ID:FGjHX3XF
2024 志願者増加数 私立TOP 5
1. 東洋大学 15,808人
2. 関西学院  8,887人
3. 中部大学  8,070人
4. 専修大学  6,371人
5. 大東文化  5,735人
0738エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:18:23.80ID:eT9uZSQG
明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ
0739エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:18:58.98ID:eT9uZSQG
明学は一般4割で偏差値47.5ニッコマ並みか

完全オワコンやね
0740エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:52:19.47ID:eT9uZSQG
明治学院なんてジャニーズでも推薦で入れて卒業できちゃう程度の大学だしw

さすがに酷過ぎる。やっぱ私立文系などだめすぎるわ

頑張って漸く入った推薦学院大学。

いざ周りを見たら推薦猿ばかり。

悔しくて悔しくて泣くしかない。

明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明治学院とか半分近くが無試験チンパンやろ

SEALDsとか見てると、馬鹿な私大に行く必要もないと思うしね
0741エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 05:43:38.93ID:yvRvG9FP
いやー成蹊さん普通にあかんよこれww
調べるまで知らんかったがこれほとんどニッコマやで↓www

成蹊さん経済Aは絞りまくりで高いけど経営A絞って無いみたいだけどそれだとやっぱりニッコマ並になっちゃうのねww

経営A
募集人数110
合格者数416
難易度52.5(古文無し)

ちなみに東洋の経営A
募集人数090
合格者数338
難易度52.5(古文あり)

これほとんど同じか東洋のが上ですやんw

英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww
0742エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 05:44:45.10ID:yvRvG9FP
成蹊はん、経済高いのも絞ってただけやんww
同じ規模の法律見たら分かるやんww

経済A
成蹊 募集050 合格者数136 57.5(古文無し)
明学 募集120 合格者数298 50.0

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

あれ成蹊はん、古文無しだから同じ規模だと法律Aで明治学院に負けてますやんww
経済もこれもしかして定員小さいから明治学院より高いだけですやんww

募集50で古文無しならニッコマでも高くなりますやんww
0743エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 05:47:25.51ID:yvRvG9FP
日大の代わりに東洋以下の成蹊が中堅グループに入ることが決定しますたwwww↓

いやー成蹊さん普通にあかんよこれww
調べるまで知らんかったがこれほとんどニッコマやで↓www

成蹊さん経済Aは絞りまくりで高いけど経営A絞って無いみたいだけどそれだとやっぱりニッコマ並になっちゃうのねww

経営A
募集人数110
合格者数416
難易度52.5(古文無し)

ちなみに東洋の経営A
募集人数090
合格者数338
難易度52.5(古文あり)

これほとんど同じか東洋のが上ですやんw

成蹊さん、英文もこれガチ負けしてますよw

成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww

法律もガチ負けっすww

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

古文無しとかニッコマですらやってねえよ成蹊さんww
0744エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 05:54:07.31ID:yvRvG9FP
全学実施大学

明治学院、日大、駒澤、専修→3科目古文有り

亜細亜→3科目古文無し

成城、武蔵→2科目古文有り(武蔵は選択制)

大東文化、東海、獨協、成蹊→2科目古文無し

wwwwwwwwwwwwwwwwww

これ成蹊はんやってることまんま大東亜帝国でクッソワロタwwwwwww
0745エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:53:23.14ID:vHvjJ6Wr
2023年河合塾偏差値
東海大学(大東亜帝国4位)

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

このスレダントツ最下位の偏差値です。
0746エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:13:53.86ID:eT9uZSQG
Fランは成蹊じゃなくニッコマ以下の就職実績の明学やで。私文3教科偏差値で47.5を連発してるしな

明学なんて一般率4割のくせにたった私文3教科で偏差値47.5連発してるしニッコマ以下やろ。しかもメジャーな法学部と文学部なのにな

明学ってメジャーな政治経済そして看板の国際学科も偏差値50でニッコマ以下なんだから結局そのレベルでしかないんだよな。

明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ
0747エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:30:17.44ID:bod8J6nO
>>744 明学おじさん嘘つきすぎ。明学は全学で2教科やってるし後期でニッコマ落ちの1教科入試やりまくってるやん
そもそも6割が0教科入試なんだから大東亜帝国以下。理系も数3理科なしで理科基礎課してる帝京未満w
こんな入試やってるから出口実績でニッコマ未満になるんだよな。明学女子も結婚するなら堅実なニッコマ男子の方を選ぶだろうなw
0748エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:30:48.44ID:bod8J6nO
>>744 明学おじさん嘘つきすぎ。明学は全学で2教科やってるし後期でニッコマ落ちの1教科入試やりまくってるやん
そもそも6割が0教科入試なんだから大東亜帝国以下。理系も数3理科なしで理科基礎課してる帝京未満w
こんな入試やってるから出口実績でニッコマ未満になるんだよな。明学女子も結婚するなら堅実なニッコマ男子の方を選ぶだろうなw
0749エリート街道さん
垢版 |
2024/04/04(木) 14:45:12.47ID:JI09erIe
お前ら社会人AO入試でほんとに行きたかった大学を受け直せよ(笑)
年齢制限ないからよ~
一生学歴コンプ背負って生きて行くのかよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況