https://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,7404436,page=1
【7404436】北野・天王寺・堀川探究・神戸総理の合格難易度は、関関同立附属中学レベル?

【7414734】 投稿者: 受験のプロも言ってる (ID:YZGqAaVX8jg) 投稿日時:2024年 02月 24日 15:07

塾講師のブログで「早慶附属高校受験のリアル【ななんち】」というサイトがあります

その方、大手塾早慶附属クラスの英語担当で、家庭教師では英数国3教科担当で早慶附属に全員受からせ、個別指導塾では5科全て担当だったらしい

その方はこう書いてる
「例えば、MARCH附属中学校ってすごくいい学校だけど、そこに合格できる子が公立中学校に進学して高校受験勉強を真面目に頑張れば、早慶附属高校だけでなく筑駒・筑附といった国立や開成・渋幕等の最難関私立も普通に目指せる。
合不合判定テストで偏差値50前後の子だって、地元の公立中学校に行けば学年1〜3位は余裕だろうから、高校受験では少なくとも各地域のトップ公立高校は問題なく狙える」

マーチ附属じゃなくて関関同立附属でも同じでしょう
なので、中堅中学からも北野高校は余裕