トップページ学歴ネタ
68コメント58KB
★★★マーチ最下位は中央★★★ Part.3
0055エリート街道さん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:39:24.17ID:DPdxYCZ9
学芸大附属高校vs日比谷高校  東大合格者数

 年度  学附  日比谷  差
1985年 100人  6人 ▲96
1987年  96人 10人 ▲86
1989年 113人 11人 ▲102
1990年 100人  8人 ▲92
1991年  96人  7人 ▲89
1993年 104人  1人 ▲103 
1995年 110人  4人 ▲106
1997年 111人  3人 ▲108
1999年 103人  2人 ▲101
2000年  86人  6人 ▲80
2001年  75人  3人 ▲72 
2002年  87人  4人 ▲83
2003年  72人  5人 ▲67
2004年  93人  3人 ▲90
2005年  81人 14人 ▲67
2006年  77人 12人 ▲65
2007年  72人 28人 ▲44
2008年  74人 13人 ▲61
2009年  74人 16人 ▲58
2010年  54人 37人 ▲17
2011年  58人 29人 ▲29
2012年  55人 30人 ▲25
2013年  68人 29人 ▲39
2014年  56人 37人 ▲19
2015年  54人 37人 ▲17
2016年  57人 53人 ▲ 4
2017年  46人 45人 ▲ 1
2018年  49人 48人 ▲ 1
2019年  44人 47人 △ 3 
2020年  28人 40人 △12
2021年  30人 63人 △33 
2022年  27人 65人 △38 
2023年  14人 47人 △33
2024年  21人 51人 △30
(現役)  (13人)(33人)   
0056エリート街道さん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:16.14ID:DIxa1CO7
難化 立教、法政、青学、明治
易化 中央

●MARCH合格者倍率ランキング
◯2024年入試結果

法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)△△△△△
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)△△△△△
明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)△△△
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)△△△△△△
中央 受験者数  65,043人 合格者数 19,515人(3.3倍)▼▼▼▼▼▼▼

                   ↑   
 
◯2023年入試結果

法政 受験者数  99,051人 合格者数 24,031人(4.1倍)
青学 受験者数  43,948人 合格者数 11,017人(4.0倍)
中央 受験者数  67,786人 合格者数 17,305人(4.0倍)
明治 受験者数 107,042人 合格者数 27,196人(3.9倍)
立教 受験者数  58,208人 合格者数 16,092人(3.3倍)


●志願者数増減率ランキング MARCH 2024年度

青山学院  47,109 ( 43,948) △3,161 (107.2%)△△△△△△△
法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△
明治大学 109,150(108,042) △ 610 (101.0%)△
中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼▼
立教大学  56,495 ( 58,208) ▼1,713 ( 97.1%)▼▼▼
0057エリート街道さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:26.46ID:z/oWRCHV
14 名無しなのに合格 2024/05/17(金) 07:12:00.08 ID:K3tiZghs
ワカッテ 中央法の学生がキャンパスの狭さがバレたら偏差値落ちそうって言ってて草
キャンパスの印象聞かれて学生は口を揃えて「綺麗」、これしか言ってなくてヤバい 新築なんだから当たり前だろと
0058エリート街道さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:52:13.32ID:6NT6lUO1
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                           / :/ : : ! : : : j !: : : : : ! : : : : i, :', :`、
                            ‖‖: : :i : : : :ト{__:_;_:}:-: : : :i}: :1: :1
  特に中央大学と                  ': .:|i : :ノ‐'^´      ``ヾ:.リ: : }: ::}
                        j: : :マ´               ヾ:|:_,:|
  この地のかかわりは深く、         |: :f^゚、 -==‐'^     `'ー==- /^Y:.:}        ,..へ
                        |: :1  ,        '       '  ゙: :|      ,≠     _,》.
  中央大学を「駿河台の法科」と  . ,. 、| : :ヽ '     . -- 、    / イ:. :i|    /   ,.≠´  |
                        | | } : : : : i:ヘ   ヽ   ノ   イ:i´: : : :i|  ./   ,.ィ'´     .|
  称していたように              | |‖: : : ::| : :iヽ、  __,... ∠: :i.:i:,_: : : :{ 〃  /,ィ!       |
                        | |j:,。、: : :j :r‐=^ ̄_,.......。、、、、...,,,__`ヾf _,.ィ /  .:       }
  以前は駿河台といえば       ,r‐} / /: : :': :r‐ ''^´           l    |i          ′
                   .r'''| .} | .| : : j,ィ|                 |     |i         .
  中央大学であった。     f´1 ! | j  {: : :{//!    Wikipedia    |     |i         ‖
                  { ゚、 ヽノ    }: : :1i/l              l  ,r、 .r┐        .‖
                    'ヽ_)-’    /:ト、:.Vハ.   大百科事典    .| { ‖ .{         ‖
                   1     / ヾ:..ヽV}               {`Y..|  {  |       ‖
0059エリート街道さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:19:59.65ID:1vXN+c7g
朝日新聞出版「2025大学ランキング」発売 2420円
入試難易度ランキング【河合塾】
法学部
67.5 早稲田大・法
65.0 慶應義塾,法
62.5 上智大・法
60.0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法
57.5 青山学院大・法、学習院大・法、中央大・法、法政大・法
55.0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
0060エリート街道さん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:50.31ID:xe1R1nyi
実志願者数

 1,明治大 51,915人
 2.法政大 48,955
 3.日本大 44,156
 4.早稲田 42,265
 5.中央大 36,404
 6.東洋大 33,396
 7.立命館 33,032
 8.近畿大 26,499
 9.立教大 26,499
10.慶應大 25,921
11.青学大 25,167
12.関西大 25,167
13.東理大 24,610
14.同志社 23,748
ーーーーーーーーーーーー
17.関学大 16,733
0062エリート街道さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:07.09ID:EQiOgOGG
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>成蹊>関学>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6
上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5 54.5
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
0063エリート街道さん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:33:45.74ID:z2g+x/oi
日本の学校 結果偏差値
GMARCH文系52.5、理系50.0穴場。

MAR→文理とも0

学習院2方式

フランスコア52.5

数学プラス50.0

法政1方式
現代福祉
福祉コミュA52.5

中央8方式←笑笑笑

ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
フランス英語外部 52.5
中国言語一般 52.5
社会情報英語外部 52.5

総合政策
国際政策-テ併 52.5

国際経営
国際経営英語外部 52.5

理工
電気電子英語外部 50.0
0064エリート街道さん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:00:16.42ID:z2g+x/oi
偏差値操作がMARCHで最も酷いのは中央
文系7学部中以下3学部が、メイン方式の一般個別で2科目軽量入試の偏差値を使用

・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
0065エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:11:24.65ID:cSpXl1C1
茗荷谷1人当たりの床面積

5.84 / 1.824 = 3.20畳/人


中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地 5,688人  5.84㎡/人

一畳(京間) 1.824㎡
0066エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:22:27.70ID:ug+40jG5
中央大学 トップインタビュー(2022年8月)
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/

Q:商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。

学長:これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。
今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
しかし、仮に研究教育を進めていく上で在学生、企業、行政、地域の機関の人たちに総合的にメリットを提供できることが明らかとなれば、土地取得も含めて検討するかもしれませんね。

Q:商学部は、ビジネスを研究する学問です。あらゆる産業が集中している都心で、研究できることはメリットにならないでしょうか。

学長:おっしゃるように、研究対象の近さ、情報の取りやすさを考えると、都心部にキャンパスを置くことはメリットといえるかもしれません。
しかし、現在はビジネスがグローバルに展開するようになりました。よって、都心という地理的な要素は必ずしも重要ではなくなりつつあります。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。
0067エリート街道さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:30:43.30ID:2slWzodd
中央大学 文系56.8

文 55.5
国文学一般 57.5
英語文学一般 55.0
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
中国言語一般 52.5
日本史学一般 57.5
東洋史学一般 55.0
西洋史学一般 57.5
社会学一般 55.0
社会情報一般 55.0
教育学一般 57.5
心理学一般 57.5
哲学一般 55.0
学び一般 57.5

国際情報 57.5 ※2科目
国際情報一般 57.5

法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5

総合政策 57.5 ※2科目
政策科学一般 57.5
国際政策一般 57.5

経済 56.3
経済一般 57.5
経済情報一般 55.0
国際経済一般 55.0
公共環境一般 57.5

国際経営 55.0 ※2科目
国際経営一般 55.0

商(フレックス) 56.5
フリーメジャー 57.5
経営一般 57.5
会計一般 55.0
国際マーケ一般 55.0
金融一般 57.5

理工 55.0
数学一般 55.0
物理一般 55.0
都市環境一般 55.0
精密機械工一般 55.0
電気電子情報一般 55.0
応用化学一般 55.0
ビジネス一般 55.0
情報工一般 57.5
生命科学一般 52.5
人間総合理工一般 55.0
0068エリート街道さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:08:10.23ID:gjsmxZde
【中央】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)

57.8→56.7

文 56.6
法 60.0
総合政策 58.8 → 56.3
経済 57.5
国際経営 57.5 → 55.0
商 56.3
国際情報 57.5 → 55.0
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況