X



トップページ学歴ネタ
1002コメント852KB

法政大学について語ろう 【Part.7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:59:12.99ID:279V0Cbw
※前スレ
法政大学について語ろう 【Part.1】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1520515776/
法政大学について語ろう 【Part.2】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1557037734/
法政大学について語ろう 【Part.3】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1585420578/
法政大学について語ろう 【Part.4】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1614818841/
法政大学について語ろう 【Part.5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1631001471/
法政大学について語ろう 【Part.6】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1644184657/
0750エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 09:48:34.85ID:Qja6fFJs
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をGETできる。
https://i.imgur.com/aOnT7Zh.jpg
0752エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 12:51:42.80ID:Lkqzllqk
日本の民法は、フランス法系のボアソナード法案を、(フランス留学者である)梅健次郎などがドイツ民法第一法案を参照して、パンデクテン方式に修正したものですから、日本の民法はドイツ法とフランス法(すなわち大陸法)の混合です。
0753エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:42:42.44ID:Lkqzllqk
不動産・ゼネコン担当各位、ビッグプロジェクトをものにして下さい


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
https://www.hoseipress.com/article20210407

「コロナ禍の中で都心のオフィス需要がどう動いていくのか、市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。 」


「水面下では経済学部と社会学部の市ヶ谷移転は近々の課題として議論されていると思います。大学側は市ヶ谷周辺の不動産情報は全て入手すべく大手仲介会社に依頼しているのは確かです。
しかし2学部を移転させるだけのキャパをもった建物はなかなかないですね。
ここからは憶測となりますが、法政は近い将来三輪田学園を併合しようとしているのではないでしょうか?
受け皿として法政女子(法政国際高校)とか考えてるのかなと…。
2016/03/16」

法政大学の都心移転について春から法政大学 社会学部に通う新入生です。個人的には都心のキャンパスに通いたかったのですが、最近社会学部と経済学部の都心回帰の… - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156930267
0754エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:44:45.15ID:Lkqzllqk
■JR東海リニア中央新幹線のこれ迄の設備投資額

名古屋までの工費は10兆円とされてますが未だ約1.5兆円
10兆円迄長い道のりになりそうですね

左が計画値 右が実績値

2014年 230→ 50
2015年 930→ 321
2016年 1130→1029
2017年 1590→1342
2018年 2500→2282
2019年 3100→2552
2020年 3800→2701
2021年 4300→2688
2022年 3750→2298
2023年 3400→?
億円

駅工事は未だ掘削が終わってない
次に構築、ガイドウェイ、電気、埋め戻しと続くが6年はかかるから2029年以降となる
0755エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:14:31.64ID:Lkqzllqk
2023年度 各大学の女子学部生数。()内は総学部生数
早稲田大 15361人(38776人)

法政大学 11305人(27925人)
立教大学 11119人(19467人)
明治大学 11088人(32261人)
慶応義塾 10474人(28747人)
中央大学 10067人(26113人)

青山学院  9660人(19242人)
上智大学  7590人(12155人)
学習院大  5041人(8803人)
0756エリート街道さん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:27:23.36ID:Lkqzllqk
お金の心配は無用です
どれだけ魅力的な提案かもありますが、
早い者勝ちでしょう

■MARCH純資産増加ランキング 2017→2023年

① 法政 +259億円 △△△△△
② 青学 +200億円 △△△△
③ 明治 +133億円 △△△
④ 立教 +118億円 △△
⑤ 中央 +103億円 △△


■MARCH純資産ランキング

●2023年3月現在
               (学生数)
① 法政 2134億円 +259  (26,936) -
② 明治 1840億円 + 99  (30,674) -
③ 青学 1670億円 +200  (18,462) △
④ 中央 1601億円 +103  (25,008) ▼
⑤ 立教  778億円 +119  (19,089) -

     ↑ 6年後

○2017年3月
             
① 法政 1875億円
② 明治 1741億円
③ 中央 1498億円
④ 青学 1470億円
⑤ 立教  659億円
0758エリート街道さん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:14:29.86ID:Oi6E5tNT
令和5年 司法試験短答式
ロースクール別合格率
同志社大 79.3%(69/87)
法政大学 75.0%(45/60)
中央大学 74.2%(170/229)
明治大学 73.6%(78/106)
上智大学 70.8%(34/48)
関西学院 67.7%(21/31)
学習院大 67.4%(29/43)
関西大学 67.3%(33/55)
立命館大 60.0%(66/110)
立教大学 40.0%(6/15)
青山学院 40.0%(4/10)
0760エリート街道さん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:47:05.37ID:FVeHhuGM
小湊絆も高橋慶帆もイケメンだな!

日韓定期戦に臨む全日本大学選抜メンバー発表!10番は山内日向汰、法大1年生FW小湊絆が抜擢
https://news.yahoo.co.jp/articles/441ab4fb4746515edf44bbb4f1b99f882cc9cfe2

バレー男子日本代表が初戦ストレートで勝利 法政大・高橋慶が両チーム最多の16得点【アジア大会中国 杭州】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cae6b7c2e657b8796708607e0bce5a6b3076f34c
0762エリート街道さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:28:05.10ID:a452B2YS
■国を支える気概で公務員の道へ

 では、どのような人が国家公務員を目指すのだろうか。

財務省に勤務する、法政大出身の男性は、大学入学時、社会のルールとして法を学びたいと考え法学部に進んだ。

「国と地方の借金(国債)が1000兆円を超えたニュースが話題となっていたことで、借金の多さに衝撃を受け、日本の財政に興味を持ったため、財務省で働きたいと考えるようになりました」(「法政大法学部案内2023」)
0763エリート街道さん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:10:44.80ID:uwduM/QN
2023年度 各大学の女子学部生数。()内は総学部生数
早稲田大 15361人(38776人) 39.6%

法政大学 11305人(27925人) 40.5%
立教大学 11119人(19467人) 57.1%
明治大学 11088人(32261人) 34.1%
慶応義塾 10474人(28747人) 36.4%
中央大学 10067人(26113人) 38.6%

青山学院  9660人(19242人) 50.2%
上智大学  7590人(12155人) 62.4%
学習院大  5041人( 8803人) 57.3%
0764エリート街道さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:38.49ID:0TQqkzqc
2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ 「文系」
1慶應大78.33(法80 総政80 経済79 文79 商77 環情75)
2早稲田77.10(政経81 法80 文78 文構78 商78 社学78 国教77 教育75 人科75 スポ71)
3明治大73.43(法74 政経74 経営74 国際74 情コ74 文72 商72)
4上智大73.38(総グ75 法74 経済74 文73 国教77 総人72 神学63 外語71)
5同志社71.25(心理74 商74 法73 グ地73 グコ73 文72 経済72 社会72 政策71 文情69 神学66 スポ66)
6青学大70.70(国政73 教育73 総文72 経済72 経営72 文71 法71 社情69 地球69 コ人65)
7立教大70.10(異文75 経営74 社会73 文70 現心70 経済70 法69 観光68 コ福67 スウ65)
8法政大69.00(国際73 文71 法71 経営70 キャ69 グロ69 社会68 人環68 経済67 現福67 スポ66)
9中央大68.71(法72 国情70 総政69 文68 経済68 商67 国経67)
10学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
0765エリート街道さん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:21:24.40ID:UvlVk63C
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)
0767エリート街道さん
垢版 |
2023/09/25(月) 06:09:52.59ID:2ostqPBW
東京六大学野球
JT Kanehira
https://jtkanehira.com › ...
東京六大学野球リーグの優勝校に授与される「天皇杯」。サッカーや国体などで知られる天皇杯のうち、実は東京六大学野球の天皇杯が一番古い歴史を持つとされる ...
0768エリート街道さん
垢版 |
2023/09/25(月) 06:17:39.03ID:2ostqPBW
2023年度テレメール全国一斉進学調査

明治大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2023年度調査出願者2,350人
早稲田大学1,021人(43.4%)
法政大学753人(32.0%)
中央大学612人(26.0%)
立教大学586人(24.9%)
慶應義塾大学447人(19.0%)
青山学院大学424人(18.0%)

青山学院大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2023年度調査出願者1,086人
明治大学424人(39.0%)
早稲田大学394人(36.3%)
立教大学365人(33.6%)
法政大学333人(30.7%)
中央大学249人(22.9%)
上智大学236人(21.7%)

立教大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2023年度調査出願者1,556人
早稲田大学598人(38.4%)
明治大学586人(37.7%)
法政大学450人(28.9%)
青山学院大学365人(23.5%)
上智大学346人(22.2%)
中央大学300人(19.3%)

中央大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2023年度調査出願者1,508人
明治大学612人(40.6%)
法政大学487人(32.3%)
早稲田大学472人(31.3%)
立教大学300人(19.9%)
青山学院大学249人(16.5%)
日本大学244人(16.2%)

法政大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2023年度調査出願者1,818人
明治大学753人(41.4%)
中央大学487人(26.8%)
早稲田大学470人(25.9%)
立教大学450人(24.8%)
東洋大学389人(21.4%)
日本大学347人(19.1%)
0772エリート街道さん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:00:35.54ID:ErNwIEHz
2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ <文系>

1位 明治大学73.43(法74 政経74 経営74 国際74 情コ74 文72 商72)

2位 青山学院70.70(国政73 教育73 総文72 経済72 経営72 文71 法71 社情69 地球69 コ人65)

3位 立教大学70.10(異文75 経営74 社会73 文70 現心70 経済70 法69 観光68 コ福67 スウ65)

4位 法政大学69.00(国際73 文71 法71 経営70 キャ69 グロ69 社会68 人環68 経済67 現福67 スポ66)

5位 中央大学68.71(法72 国情70 総政69 文68 経済68 商67 国経67)

6位 学習院大68.25(法69 国社69 経済68 文67)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
0774エリート街道さん
垢版 |
2023/10/02(月) 13:48:51.68ID:4KVLhcKe
高橋慶帆(法政大学経営学部2年)

アジア大会ではチーム最多の113得点を挙げた。バレーファンには日本の未来を背負う逸材として知られていたが、今大会ではSNS上で「横浜流星に激似」などの声が上がっていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/25072606/
0776エリート街道さん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:56:45.92ID:rugDt9k+
慶應プリンス丸田より法政プリンス高橋の方が1000倍イケメンだな。
0777エリート街道さん
垢版 |
2023/10/04(水) 21:52:25.13ID:TPISdByn
LIR23年上期の神奈川ランキング、相模原市が取引件数1位に=橋本で新築マンションが販売好調

「22年上期に6位だった相模原市が1位となり、横浜市港北区、戸塚区、都筑区、藤沢市と続いた。
同社は「リニアモーターカーの開通により期待がかかる橋本駅(相模原市)で新築マンションの販売が好調。」

https://www.housenews.jp/research/25076
0778エリート街道さん
垢版 |
2023/10/05(木) 21:19:33.10ID:hgNAEJBp
全日本大学野球選手権大会の歴代優勝回数ランキング、法政大学が最多8回
https://spaia.jp/column/student/baseball/4838

歴代最多の優勝8回を数えるのが法政大学(東京六大学)。初優勝は第9回大会(1960年)で、延長14回の末、同志社大学を2−1で下した。 その後も大学球界の雄として活躍し、2009年に8度目の優勝を飾った。

歴史のある法政大学はプロ野球に多くの人材を輩出。「法政三羽烏」と呼ばれた田淵幸一氏、山本浩二氏、富田勝氏は1968年の全日本選手権で優勝し、3選手とも同年ドラフト1位でプロ入りした。また、東京六大学最多の48勝を挙げた山中正竹氏、歴代2位の47勝を挙げた江川卓氏は、いずれも法政大学だった。
0779エリート街道さん
垢版 |
2023/10/06(金) 12:40:38.06ID:tHlSSr0M
●法政大学多摩学部の市ヶ谷移転に向けた動きまとめ

2006年 隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始、新一口坂校舎取得、大学院国際文化研究科設置
2007年 外濠校舎竣工
2008年 GIS設置
2010年 新見附校舎取得
2014年 一口坂校舎竣工
2015年 三輪田学園との高大連携協定締結
2016年 富士見ゲート竣工
2017年 法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」都心回帰方針 正式発表
・教学改革とキャンパス再構築
http://hosei2030.hosei.ac.jp/vision/03
「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」
https://i.imgur.com/TGXhFkG.jpg
2018年 九段北校舎取得、地域大学振興法(23区内の大学定員の増加禁止法)施行
2019年 法政大学新聞 経済学部の市ヶ谷移転リーク
https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg 
2020年 「九段北校舎エリアの利活用プランニング」
 https://i.imgur.com/jRtPJ2p.png 事業報告書
2021年 市ヶ谷C 55・58年館建替工事の竣工
廣瀬現総長:
「都心に来るメリットが強い領域を市ヶ谷に集約する。」「市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。」
https://www.hoseipress.com/article20210407
2022年2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
https://i.imgur.com/M7lCnaV.jpg
2022年9月 隣接三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 係属校並み 推薦30/170人
https://www.miwada.ac.jp/information/news/13879/
2023年5月「国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」
 2022年度点検結果報告
https://www.hosei.ac.jp/application/files/9016/8532/2925/2022.pdf
■市ヶ谷校地拡大状況まとめ(配置図)■
https://i.imgur.com/u3dMChs.png
https://i.imgur.com/6AfbVpc.png
 ・
2025年 創立150周年記念事業機関決定
 ・
2028年3月 地域大学振興法終了
2030年 長期ビジョン「HOSEI2030」キャンパス再構築 最終年(法政大学創設150周年)
0780エリート街道さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:13:29.57ID:pEtw0oXs
■第二期中期経営計画に見られる都心回帰に関わる記述

●p.11
「とりわけ、HOSEI2030 の柱の 1 つであるキャンパス再構築のうちキャンパス再配置を実
現するために、2022 年 2 月に HOSEI2030 推進本部に「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置した。」

●p.12
長期ビジョンHOSEI2030
~2030年までに何を実現するか~
「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」
https://i.imgur.com/koa9H4v.png

●p.15
「■ 創立 150 周年に向けて
本学は、HOSEI2030 の完成年度である 2030 年に創立 150 周年を迎える。記念事業の実施について
は、未だ機関決定をしていないところだが、本計画の計画期間中に各部局で、そのための準備を着実に進めなければならない。」

●p.17
Ⅳ 重点的に取り組むべき課題
1 キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
「キャンパス再構築(各キャンパスの整備計画、多摩キャンパスの教学組織の一部の市ヶ谷再配置)の実現に向けて」

●p.27
Ⅵ 進捗管理
「 本計画の最終年度である 2025 年度末に、本計画の「最終評価」を実施する。」


法政大学 第二期中期経営計画
(2022 年度~2025 年度)
2022 年 4 月 1 日
学校法人 法政大学
http://hosei2030.hosei.ac.jp/download_file/view/23/206
0781エリート街道さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:25:48.96ID:pEtw0oXs
●法政大学多摩学部の市ヶ谷移転に向けた動きまとめ

2010年 新見附校舎取得
2014年 一口坂校舎竣工、長期ビジョンHOSEI2030策定作業開始
2015年 三輪田学園との高大連携協定締結
2016年 HOSEI2030構想発表
2017年 HOSEI2030推進本部設置
・教学改革とキャンパス再構築
http://hosei2030.hosei.ac.jp/vision/03
「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」
https://i.imgur.com/TGXhFkG.jpg
2018年 九段北校舎取得、地域大学振興法(23区内の大学定員の増加禁止法)施行
2019年 法政大学新聞 経済学部の市ヶ谷移転リーク
https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg 
2020年 「九段北校舎エリアの利活用プランニング」
 https://i.imgur.com/jRtPJ2p.png 事業報告書
2021年 市ヶ谷C 55・58年館建替工事の竣工
廣瀬現総長:
「都心に来るメリットが強い領域を市ヶ谷に集約する。」「市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。」
https://www.hoseipress.com/article20210407
2022年2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
https://i.imgur.com/M7lCnaV.jpg
2022年9月 隣接三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 係属校並み 推薦30/170人
https://www.miwada.ac.jp/information/news/13879/
2023年5月「国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」
 2022年度点検結果報告
https://www.hosei.ac.jp/application/files/9016/8532/2925/2022.pdf
■市ヶ谷校地拡大状況まとめ(配置図)■
https://i.imgur.com/u3dMChs.png
https://i.imgur.com/6AfbVpc.png
 ・
2025年 創立150周年記念事業機関決定
 ・
2028年3月 地域大学振興法終了
2030年 長期ビジョン「HOSEI2030」キャンパス再構築 最終年(法政大学創設150周年)
0782エリート街道さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:04:22.49ID:PYr0PpHo
法政大学 第二期中期経営計画- HOSEI2030
2022/04/01
http://hosei2030.hosei.ac.jp/download_file/view/23/206

p.14
「法政大学国際高等学校については、校地が狭小であり校舎の老朽化が問題となっている。」

法政国際に移転フラグが立てられている


創立150周年記念事業機関決定(2025年)が、

・法政国際移転 & 三輪田と合併・新築
・九段北再開発(経済、社会学部市ヶ谷復帰)
・多摩に理系学部設置

となれば大規模

新法政国際土地取得+建設費 100億円
九段北再開発費 250億円
多摩キャンパス改修費 50億円
合計400億円位は予算が必要か

移転までは偏差値を低く抑え、受験料収入を毎年数十億円ずつ積み立てるが吉
0784エリート街道さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:46:56.15ID:PYr0PpHo
(聞こえますか…ゼネコン・不動産担当各位…今はあなたたちの脳に直接語り掛けています…ビッグプロジェクトです…今すぐ法政国際高校の移転先を用意するのです…そのあとすぐ法政大学の都心回帰が行われます…これがメイン工事で数百億円規模です…早い者勝ちです…他社に遅れを取ってはなりません…急ぎ提案するのです…)


法政大学 第二期中期経営計画- HOSEI2030
2022/04/01
http://hosei2030.hosei.ac.jp/download_file/view/23/206

p.14
「法政大学国際高等学校については、校地が狭小であり校舎の老朽化が問題となっている。」


第二期中期経営計画 2022年度点検結果報告(2023/5)

「キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」については、HOSEI2030 推進本部の下に設置されたキャンパス再構築特設部会とキャンパス再配置企画・調整会議において、教学・施設の両面からの検討を継続的に実施した。また、国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」

https://www.hosei.ac.jp/application/files/9016/8532/2925/2022.pdf


法政国際に移転フラグが立てられている
0785エリート街道さん
垢版 |
2023/10/08(日) 07:56:39.60ID:rvRkLSps
(聞こえますか…ゼネコン・不動産担当各位…今はあなたたちの脳に直接語り掛けています…ビッグプロジェクトです…今すぐ法政国際高校の移転先を用意するのです…そのあとすぐ法政大学の都心回帰が行われます…これがメイン工事で数百億円規模です…早い者勝ちです…他社に遅れを取ってはなりません…急ぎ提案するのです…)


法政大学 第二期中期経営計画- HOSEI2030(2022/04/01)
http://hosei2030.hosei.ac.jp/download_file/view/23/206

p.14
「法政大学国際高等学校については、校地が狭小であり校舎の老朽化が問題となっている。」


法政大学 第二期中期経営計画 2022年度点検結果報告(2023/5)

「キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」については、HOSEI2030 推進本部の下に設置されたキャンパス再構築特設部会とキャンパス再配置企画・調整会議において、教学・施設の両面からの検討を継続的に実施した。また、国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」

https://www.hosei.ac.jp/application/files/9016/8532/2925/2022.pdf


法政大学が都心回帰絡みで法政国際高校に移転フラグを立てている…
0786エリート街道さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:17:29.31ID:SdrtWLZT
都心回帰は【社会・経済】の2学部となるのだろうか。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

-HOSEI2030に向けての「教学改革・キャンパス再構築」に関して、多摩キャンパスの一部学部の都心回帰と教学施設の市ヶ谷集約の計画がどういったものかを聞いた。

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
0787エリート街道さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:56:53.70ID:SdrtWLZT
2022年9月、定員170名中30名の指定校推薦枠を得て、係属校並の関係性となった法政大学市ヶ谷キャンパス隣地の三輪田学園(○内)https://i.imgur.com/YRB01f8.jpg
今後、関係性はさらに強化される。
「今後も引き続き、高大連携事業の強化・拡充をしていきます」(2022/09/28)

法政市ヶ谷にはその高大連携からの校舎取得の成功事例(法政、高校両者にとって)がある。
・かえつ有明(旧嘉悦女子) H差値推移
2004年 32.3 嘉悦女子 移転発表?
2005年 38.7 
2006年 44.2 かえつ有明 移転完了 富士見校舎へ転換
 |
2019年 54.0

また、法政大学は「大学の」キャンパス再構築計画内で法政国際高校に移転フラグを立てた。
-法政大学 第二期中期経営計画(2022/04/01)
「法政大学国際高等学校については、校地が狭小であり校舎の老朽化が問題となっている。」
-法政大学 第二期中期経営計画 2022年度点検結果報告(2023/5)
「キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」については、HOSEI2030 推進本部の下に設置されたキャンパス再構築特設部会とキャンパス再配置企画・調整会議において、教学・施設の両面からの検討を継続的に実施した。また、国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」

法政国際と三輪田の偏差値差は大きく、適当な敷地さえあれば、三輪田側も合併には前向きではないだろうか。
法政大学国際 H差値 68
三輪田学園  H差値 55

その三輪田学園のブロックは2018年の印刷会社本社ビルの購入(現九段北校舎)により「閉じて」いるhttps://i.imgur.com/u3dMChs.png
その「九段北校舎エリア」(2020年事業報告書)
の1ブロック全体だと整形で約12,200㎡ある。この土地の容積率は500%。延床面積12,200×5=61,000㎡ならば経済と社会の6,725人の移転先としては十分だろう。
0788エリート街道さん
垢版 |
2023/10/09(月) 04:07:57.51ID:s4xPufaq
「自由を生き抜く実践知」を発揮できる自立した個人を育んでいこうという大学の方針には大いに賛同。
一方、現役生・卒業生の一体感を高めていくとともに、日本社会へ大きな活力を与え続けられる存在となるべく、「スポーツの持つ力」にもっと目を向けて貰えたら、、、
大学の総力と叡智を結集し、体育会等の活動を徹底的に強化することで独自の文化にまで昇華させることができれば、少子高齢化が進んでいく時代背景の中でも、映えある未来図が描けるものと確信しています。
個人の「遠心力」を高めていくのみならず、スポーツを通じ組織の「求心力」を高めていくことが、今まさに必要とされているのではないでしょうか?
硬式野球部、アメフト部、ラグビー部など、かつて強かった体育会も、いまや精彩を欠いているのは寂しい限りです、、、
大学関係者の皆さまには、是非ご一考いただければ幸いです。
0789エリート街道さん
垢版 |
2023/10/09(月) 04:11:26.63ID:s4xPufaq
「自由を生き抜く実践知」を発揮できる自立した個人を育んでいこうという大学の方針には大いに賛同。
一方、現役生・卒業生の一体感を高めていくとともに、日本社会へ大きな活力を与え続けられる存在となるべく、「スポーツの持つ力」にもっと目を向けて貰えたら、、、
大学の総力と叡智を結集し、体育会等の活動を徹底的に強化することで独自の文化にまで昇華させることができれば、少子高齢化が進んでいく時代背景の中でも、映えある未来図が描けるものと確信しています。
個人の「遠心力」を高めていくのみならず、スポーツを通じ組織の「求心力」を高めていくことが、今まさに必要とされているのではないでしょうか?
硬式野球部、アメフト部、ラグビー部など、かつて強かった体育会も、いまや精彩を欠いているのは寂しい限りです、、、
大学関係者の皆さまには、是非ご一考いただければ幸いです。
0790エリート街道さん
垢版 |
2023/10/09(月) 04:11:37.85ID:s4xPufaq
「自由を生き抜く実践知」を発揮できる自立した個人を育んでいこうという大学の方針には大いに賛同。
一方、現役生・卒業生の一体感を高めていくとともに、日本社会へ大きな活力を与え続けられる存在となるべく、「スポーツの持つ力」にもっと目を向けて貰えたら、、、
大学の総力と叡智を結集し、体育会等の活動を徹底的に強化することで独自の文化にまで昇華させることができれば、少子高齢化が進んでいく時代背景の中でも、映えある未来図が描けるものと確信しています。
個人の「遠心力」を高めていくのみならず、スポーツを通じ組織の「求心力」を高めていくことが、今まさに必要とされているのではないでしょうか?
硬式野球部、アメフト部、ラグビー部など、かつて強かった体育会も、いまや精彩を欠いているのは寂しい限りです、、、
大学関係者の皆さまには、是非ご一考いただければ幸いです。
0793エリート街道さん
垢版 |
2023/10/09(月) 12:10:09.97ID:97UC/cmi
2014年12月12日、JR東海の葛西会長は2027年に品川~名古屋間での開業が計画されているリニア中央新幹線について、新幹線より700円高い料金で十分やれるという見通しを示しました。リニアの料金について同社からは、2013年にも品川~名古屋間で「のぞみ」プラス700円、品川~新大阪間で「のぞみ」プラス1000円程度との見通しが示されています。
0795エリート街道さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:27:24.82ID:25WHInPy
総長就任インタビューを見ると都心回帰は社会学部、経済学部で間違いなさそうだ。


【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。
 → 社会学部、経済学部

「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域
 → 現代福祉学部

多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域
 → スポーツ健康学部


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
0796エリート街道さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:52:46.43ID:DbuzIK8g
総長就任インタビューを見ると都心回帰は社会学部、経済学部で間違いなさそうだ。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」


『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
0797エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:49:15.90ID:fGpFNP5B
社会学部と経済学部を移転させて、生命科学部を農学部に改組して
現代福祉学部、スポーツ健康科学部、農学部で良いと思うよ。
0798エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:31:06.36ID:qvawmoQT
総長の就任インタビューを読むと、私も都心回帰は社会学部と経済学部かなと推測できるように思いました。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」


■学部(多摩)
・経済学部
・社会学部
・現代福祉学部
・スポーツ健康学部

『社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
0799エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:34:03.06ID:qvawmoQT
農学部も良いけど医学部を置くと医療系キャンパスになるんだよね

農学部
医学部
スポーツ健康
福祉
0800エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:35:47.52ID:qvawmoQT
中野理事がもっと長く生きていてくれたら今頃法政大学医学部があったかも知れない


経済、社会学部の市ヶ谷復帰を実現し、空いたスペースに医学部を設置したい
実際、医学部創設の動きはあった
全日空創設者の一人、中野勝義法政大学理事である


大空の絆 再びの追想(Ⅰ)

島村 治雄

「法政大学の理事としても、 医学部の創設を企画して精力的に活動されましたが残念ながら実現しないうちに急逝されてしまいましたので、 推進力を失った医学部の企画は今でも実現していません。もし事故がなければ、 と思うのは全日空も法政大学も同じと思います。」

http://www.nacs.ne.jp/~css/topics/topics_08/topics326.htm


●中野勝義
なかの かつよし、1904年(明治37年)8月10日-1960年(昭和35年)11月16日)は、日本の実業家。全日本空輸創立の中心的人物
1930年(昭和5年)法政大学法文学部仏法科卒業
朝日新聞航空部の上司であった美土路昌一と共に全日本空輸を創業

・『法政大学新聞』の創刊
・新校歌の作成
・応援団の創設
・航空研究会の創設
・大日本滑空工業専門学校と法政大学航空工業専門学校(法政大学工学部の前身)を創設
・卒業後に入社した朝日新聞では航空部を創設
・恩師内田百閒会長らとともに本学航空研究会による学生訪欧飛行を成功させる
・日本の民間航空の発展に尽力
・雑誌『飛行日本』の創刊(編集・発行人)
・日本の大学初の通信教育部の開設
・法政大学出版局の創設
・大原社会問題研究所の合併

https://www.hosei.ac.jp/hosei/daigakugaiyo/daigaku_shi/museum/2019/190827/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
0801エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:51:41.66ID:qvawmoQT
【2030年までに何を実現するか】

「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」

https://i.imgur.com/3mUffPj.jpg
0802エリート街道さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:32:22.30ID:Hez/OSry
たなか
0804エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 06:25:46.35ID:TRQ7Ecbh
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ★(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCHビリ)
西南学院 27.5%
関西    26.3% ★(関関同立ビリ)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0805エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 08:26:06.93ID:cyS4Y79C
オーケーストアの冷凍唐揚げ、
冷凍臭い
0806エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:59:47.88ID:jxGWQVGU
総長の就任インタビューを読むと、都心回帰は社会学部と経済学部で検討しているようです。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

■学部(多摩)
・経済学部
・社会学部
・現代福祉学部
・スポーツ健康学部

『社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
0809エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:33:57.98ID:lcagWTg5
法政市ヶ谷>中央多摩だからな。

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン
◯法政経営 80−20 中央経済●
◯法政経営 88−12 中央商●
https://i.imgur.com/9d3Ijkb.jpg

東進W合格 2021年度
東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン
法政市ヶ谷vs中央多摩
◯法政経営 88−12 中央商●
◯法政経営 80−20 中央経済●
○法政人間環境 100ー0 中央商●
○法政国際文化 100ー0 中央文●
○法政GIS 100ー0 中央国際情報●

東進W合格 2022年
○法政経営 75 -25 中央経済●

東進W合格 2023年
◯法政経営61.5%ー中央商38.5%●
0810エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:34:52.97ID:lcagWTg5
大学通信有名400社就職者数過去8年(2016〜2023)

【2016年度】
法政1400人>中央1293人

【2017年度】
法政1457人>中央1287人

【2018年度】
法政1443人>中央1282人

【2019年度】
法政1414人>中央1202人

【2020年度】
法政1447人>中央1148人

【2021年度】
法政1187人>中央1055人

【2022年度】
法政1076人>中央1051人

【2023年度】
法政1128人>中央1070人

※有名企業400社は日経平均株価採用企業225社に、規模や知名度、大学生の人気を基に大学通信が選んだ企業を加えたもの
0811エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:24.71ID:9tEA6gE5
橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後9年で2倍を突破


●橋本2-3-6の地価
(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)

35万4,000円/㎡
 (2014年:リニア新駅ができることが決定)

  ↓ 9年後
  ↓  約2.03倍 +36万5,000円

71万9,000円円/㎡
 (2023年)


法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:824,000㎡ (都内有名私大最大)


例えば、多摩キャンパスの地価が5万円上がるだけで法政大学多摩キャンパスの資産価値は412億円増える
0812エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:48.05ID:9tEA6gE5
2022年9月、定員170名中30名の指定校推薦枠を得て、係属校並の関係性となった法政大学市ヶ谷キャンパス隣地の三輪田学園(○内)https://i.imgur.com/YRB01f8.jpg
「今後も引き続き、高大連携事業の強化・拡充をしていきます」法政大学(2022/09/28)

法政市ヶ谷にはその高大連携からの校舎取得の成功事例(法政、高校両者にとって)がある。
・かえつ有明(旧嘉悦女子) H差値推移
2004年 32.3 嘉悦女子 移転発表?
2005年 38.7 
2006年 44.2 かえつ有明 移転完了 富士見校舎へ転換
 |
2019年 54.0

また、法政大学は昨年あたりから「大学の」キャンパス再構築計画内で、法政国際高校の移転新築計画中のようだ。

-法政大学 第二期中期経営計画(2022/04/01)
「法政大学国際高等学校については、校地が狭小であり校舎の老朽化が問題となっている。」

-法政大学 第二期中期経営計画 2022年度点検結果報告(2023/5)
「キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」については、HOSEI2030 推進本部の下に設置されたキャンパス再構築特設部会とキャンパス再配置企画・調整会議において、教学・施設の両面からの検討を継続的に実施した。また、国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」

進学実績から判断するに、法政国際と三輪田の学力差は大きく、適当な敷地さえあれば、三輪田側も合併には前向きではないだろうか。

その三輪田学園のブロックは2018年の印刷会社本社ビルの購入(現九段北校舎)により「閉じ」ているhttps://i.imgur.com/u3dMChs.png
その「九段北校舎エリア」(2020年事業報告書)
の1ブロック全体だと整形で約12,200㎡ある。この土地の容積率は500%。延床面積12,200×5=61,000㎡ならば経済と社会の6,725人の移転先としては十分だろう。

さらなる関係の「強化・拡充」があるとなると、上記のような推測も成立する余地があると思う。
0813エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:24.44ID:jxGWQVGU
来年移転発表の可能性もある。

●青山学院 キャンパス再配置
2006年11月 「アカデミック・グランドデザイン」(青山へ移転)策定
  ↓
2012年 キャンパス再配置完了
0814エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:51:27.10ID:jxGWQVGU
●中央大学法学部 都心回帰
2018年12月 移転発表
  ↓
2023年 移転完了
0815エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:31:56.58ID:jxGWQVGU
東京六大学は日本版アイビーリーグとも言われています。歴史(2025年に結成100周年)、伝統、知名度は日本最強クラスです。鉄の結束力を誇り、様々な組織があります。1競技に1つの天皇杯もプロ野球ではなく、東京六大学の優勝チームに贈られるのです。神宮球場も東京六大学が野球をするために六大学でお金を出し合い作られました。

東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等

↑これでもまだほんの一部です。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がると言われています。

●アイビーリーグ
こちらも元々はスポーツリーグが発祥、それが発展して現在の形です。東京六大学も野球リーグが発祥で、プロ野球が発展する前の全国スポーツの代表で、当然当時から全国区の知名度があった大学です。

構成大学
ハーバード大学
プリンストン大学
イェール大学
コロンビア大学
ペンシルベニア大学
コーネル大学
(東京大学)
ブラウン大学
ダートマス大学

※世界大学ランキング順(THE 2022年発表)
0816エリート街道さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:37:33.63ID:jxGWQVGU
法政大学 志願者数 推移

2013年  89,047人
2014年  90,809人 田中総長就任
2015年  93,986人
2016年 101,976人
2017年 119,206人
2018年 122,499人
2019年 115,447人
2020年 103,628人
2021年  90,956人 廣瀬総長就任
2022年 108,280人
2023年  99,036人
0817エリート街道さん
垢版 |
2023/10/17(火) 12:39:32.45ID:MuOIcNhI
【橋本から高尾を】京王相模原線の延伸構想×リニア中央新幹線(2023年10月12日のニュース)
https://youtu.be/7ad3QLUkD0g?si=zP1vMXWw3rAgCqIa

橋本駅が終点だが橋本から先高尾方面への延伸構想がある
https://i.imgur.com/NqwHNCy.jpg

付近には法政大学多摩キャンパスもある
https://i.imgur.com/UXwfzn4.jpg

高尾-橋本間は鉄道空白地帯
→延伸も考えられる
https://i.imgur.com/gOoe3Fg.jpg
0818エリート街道さん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:18:16.86ID:Td7UPljL
昔から似ている大学です。明治も法政も東京六大学ですね。学力レベルは同じMARCHクラスになります。

日本に私立大学は600近くありますが、その中で最高峰が早稲田と慶応で、昔からバンカラな早稲田の下位互換が明治、法政でした。
ハイカラな慶応の下位互換が立教や青学でしたね。ですから明治や法政は私立大学の二番手群で早稲田落ちの生徒が多いと言われます。

それでも明治も法政も星の数ほどある私立大学の中でトップ10に入る偏差値の大学です。さらに実志願者数も今は法政が日本一、明治が二位とともに受験生に超人気となっています。

明治も法政もバンカラなイメージから脱却して今は垢抜けた都心の大学イメージに変わりましたね。私が学生の頃はどちらもかなり男臭いイメージでしたよ。
0820エリート街道さん
垢版 |
2023/10/18(水) 19:57:02.60ID:r7vOFHA3
柳田将洋もびっくり高橋慶帆(20歳)の急成長、男子バレーに新星がどんどん出現する理由

身長は193cmと世界的に見れば大柄ではないが、今年3月に計測した最高到達点は357cmだったという。しかも「(測ったのが)ダウンした後だったので、たぶんもうちょっとあると思います」。日本代表ではA代表を含めても、361cmの高橋健太郎(東レアローズ)に次ぐ高さだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a89ce9ef82d1a022ed7b66d4d06fe6dbd385dcad
0821エリート街道さん
垢版 |
2023/10/19(木) 04:12:38.35ID:+dOOD+U+
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

1.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
2.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
3.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
4.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
5.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
6.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
0822エリート街道さん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:07:53.98ID:ULwPbHny
原田葵(法政大学社会学部卒)

◆原田葵アナ「ぽかぽか」木曜レギュラーに決定

『ぽかぽか』は、「みんなの“楽しい”が集まる場所」を合言葉に、豪華ゲストを招いてのトーク企画「ぽいぽいトーク」をはじめ、ライブ感覚あふれるユニークな企画の数々をお届けする“お昼の生バラエティー”。平日お昼の2時間にわたって、お台場フジテレビ7階の「ぽかぽかパーク」から生放送でお送りしている。

2022年8月まで、アイドルグループ「櫻坂46」として活動していた原田アナは、法政大学を卒業後の2023年4月、フジテレビに入社。現在は、『めざましテレビ』で「ココ調」キャスター(月曜)、フィールドキャスター(木曜)を務めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9476a6da7f7f0a533fc6f50b3fc0d7a6305d37b6
0823エリート街道さん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:47:05.76ID:Gb+0XlSL
ボアソナード・タワー(英名:Boissonade Tower)は、
法政大学市ヶ谷キャンパスの校舎で、東京都千代田区富士見2丁目にある
超高層ビル。


概要

2000年に、法政大学創立120周年記念事業の一環として、53年館と
第Ⅱ58年館の跡地に建設された建築物である。


千代田区富士見一帯の中で随一の高さを誇る建築物であり、法政大学
市ヶ谷キャンパスのシンボルとして、学生の間では「ボアソ」と称され
親しまれている。


建物のカラーはグレーとホワイトを基調とした落ち着いたデザインで、
市ヶ谷駅方は前面に突出した形状にタワー上部側面へ「法政大學」と
掲げられており、一方 飯田橋駅方は最上部より下が窪んだ外観に、
タワー上部側面へローマ字の「HOSEI」をデザインしたシンボルマークが
掲げられている。

隣接する55年館にやや食い込む形で建設されているため、25階以下は
55年館の端を取り囲む複雑なフロア形状になっている。

建物内には法政大学のスクールカラーである「オレンジ」と「ブルー」が
多く用いられている。


国内大学の建築物としては、工学院大学の新宿キャンパス高層棟・
東京医科歯科大学のM&Dタワー・大阪工業大学のOIT梅田タワーに次ぐ、
4番目の高さである。


付近一帯にはボアソナード・タワーのような高層ビルが存在しないため、
最上階からの展望は素晴らしいものがある。

新宿・丸の内・汐留の超高層ビル群や、天候が良ければ横浜ランドマーク
タワー・富士山・房総半島の山々・筑波山を望むこともできる。

26階スカイホールの大黒幕を開くと大きなガラス張りのウィンドウが
表れ、目の前に「東京スカイツリー」が見える。


名称の由来

名称は大学内の公募によって決定された。名称考案者はコピーライターの
勝浦雅彦(法学部卒・電通)である。法政大学の祖であり、同大学の
前身である「東京法学校」の教頭として就任したボアソナード
(Gustave Émile Boissonade de Fontarabie)に由来している。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
0824エリート街道さん
垢版 |
2023/10/20(金) 00:24:34.97ID:yljq4Lpo
>>800
私も中野理事が長く生きていてくれれば、医学部もあったのでは、、、と思わずにはおれません。
彼なくして、今のANAは存在していませんでした。
残念ながら、不慮の事故で急逝されましたが、中野氏の精神は同社のDNAとして今も息づいています。
法政大学にとってもANAにとっても、伝説の人物となっている中野勝義さんを、心より尊敬しています。
0825エリート街道さん
垢版 |
2023/10/20(金) 00:43:26.28ID:yljq4Lpo
>>815
「東京六大学」という唯一無二の関係性の中で、互いを尊敬しながら切磋琢磨し、育んできた独自の文化、そこに法政大学の存在意義を強く感じています。
よくある偏差値でのグルーピングとは、一線を画する意見ですが、、、
0826エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:22:19.60ID:G3A9GHL+
明治にコバンザメのようにくっつくな、軽量2教科入試のくせしやがって
0827エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:23:22.82ID:oL+QJyjC
2010/5/2210:07:51
今のMARCHと言われる青山学院のOGですが、私が受験生の頃に比べ偏差値の下
落が激しく驚いています。

男子は昔から遊び人が多く、今風に言えばチャラ軽なのでしょうが、特に内部生の派
手さと馬鹿さ加減には衝撃を受けた記憶があります。

子供も中学生になり、偏差値表を見る機会が増えて、友人の子供の中高進学先を聞く
と明治、法政、立教などの附属が多く、青学がいないことから色々と話を聞けば、就
職して世間に出てから振り返れば、青学に拘る理由が特にないのと、むしろ六大出身
の学生の方が職場環境や客先での縦横の強さがあって、名を捨てて実を取る選択で決
めたということです。

確かに青学は印象よりも就職に弱いのは昔から言われていることですが、今でもその
辺は変わっていないことにも驚いてます。
0828エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:24:37.80ID:oL+QJyjC
国際系学部設置年

1999年
法政 国際文化学部設立



2008年
法政 GIS(グローバル教養学部)設立
明治 国際日本学部設立
0830エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:34:38.29ID:G3A9GHL+
MARCHという括りは法政の為にあるようなもの
明治と立教はむしろ迷惑がってる
0831エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:50:35.52ID:krLlgGnT
某掲示板より。

>マーチという言葉は旺文社の蛍雪時代編集者とかが作った言葉だけど、
これを広めたのは明治大学関係者なんだよね。
明治大学には法学部出身の総長、学長がいたけど、皆、大学受験時に中央法に落ちていた。
週刊ダイヤモンド(東洋経済だったかも)だかの大学特集のインタビューで、当時の法学部出身の明大学長が、大学受験時に早稲田と中央法に落ちたと答えていた。
そのため、明大は、中大法学部の存在を埋もれさせるためにマーチという言葉を盛んに使用し、中央法をマーチというグループに埋もれさせるように努力した。
大学の公的な書類(理事会議事録など)にもマーチという言葉が使われることがあった。
平成初期だかに明大の広報課長が職員たちに「マーチという言葉を広めて、中央の法学部の存在をかき消そう」というゲキを飛ばした話は関係者の間では有名
(たまたま俺の叔母が当時明大の広報課に勤務していて、このゲキを直接聞いたと言っている)。
実際、平成初期から中期にかけては、まだまだマーチという言葉に「マーチ(中央法は除く)」という意味合いが残っていた。
明大関係者は、マーチという言葉が中央法をも含むような感じになってきたのでホクホクだろうね。
0832エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:03.84ID:3I/YAAFe
法政
0833エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:04.23ID:3I/YAAFe
法政
0834エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:04.49ID:3I/YAAFe
法政
0835エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:04.76ID:3I/YAAFe
法政
0836エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:04.97ID:3I/YAAFe
法政
0837エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:05.21ID:3I/YAAFe
法政
0838エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:05.46ID:3I/YAAFe
法政
0839エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:05.72ID:3I/YAAFe
法政
0840エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:05.90ID:3I/YAAFe
法政
0841エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:06.40ID:3I/YAAFe
法政
0842エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:06.66ID:3I/YAAFe
法政
0843エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:06.85ID:3I/YAAFe
法政
0844エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:07.15ID:3I/YAAFe
法政
0845エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:07.34ID:3I/YAAFe
法政
0846エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:07.53ID:3I/YAAFe
法政
0847エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:07.70ID:3I/YAAFe
法政
0848エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:08.03ID:3I/YAAFe
法政
0849エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:08.20ID:3I/YAAFe
法政
0850エリート街道さん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:09:08.44ID:3I/YAAFe
法政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況