トップページ学歴ネタ
1002コメント564KB

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★255

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2022/07/30(土) 07:32:20.58ID:zDU2VLR1
猛暑に負けず第255弾 ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう

              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体

駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体

前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆254
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1651434079/
0724エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 05:30:10.24ID:HtlPWmmT
>>720
レジャーランドたる所以やな
当の学生が駅伝学食で満足するならそれでいいのでは
0725エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:09:29.84ID:uzONqZrY
>>722-723
って事は568のデータをもとに計算すると
國學院文学部には1学年1000人近くいて
例年より25%近く進路未定による留年が増え
かつ卒業生にも進路未定・不明が1割近くいるってことだから
ざっと4割は就職できない又は大学に報告できない仕事か
それが大学の看板学部
.
.
.
.
.
大東亜を笑えないレベルのゴミじゃん
0726エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:31:20.47ID:ujZAqyxk
東洋ちゃん、國學院に標的変えたん?
以前バカにされたのを根に持ってるとか
0728エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:28:04.53ID:4tj8x22q
>>727
そんなにやりたきゃ、1人で別スレ立ててやっとれ
0729エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:36:44.53ID:u07EaXan
>>727
そのデータだと法律経済で5割だね
文学部の進学留年が多いだけで本当は法律経済で4割って722が言うのが本当なら
文学部には就職希望600人の他に進学と留年が500人程度いるってことだね
計算あってんじゃん

大東亜未満のゴミ確定


明学と比較されると途端に発狂するから実に愉快
自分の庭先しか見えなくなる宗教はヤバい
0730エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:56:45.38ID:1iqFub3e
明学入れてスレタイ考えてみた
これなら一気に5スレは消化できると思うぞ

【就職は】大東亜帝國のお荷物 國學院を語れ★1【明学社会福祉未満】
0731エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:57:44.58ID:4tj8x22q
だからやりたきゃ、別スレで1から勝手にやれよ

何度言わせるんだ?
0732エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:14:51.30ID:uu/SUo1r
>>729
??全くの意味不明
そもそも観光学部が新設されて卒業生はまだ出ていないし、なぜ文学部で全て補完しようとするのかも意味不明
國學院の文学部を貶めたいんだろうけど、頭の悪さだけを露呈してるな
さすが偏差値28
0733エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:15:54.54ID:uu/SUo1r
>>731
スレの大学入れ換えたい奴が多数なら、お前が出てけばいいんじゃないの?
0734エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:23:45.68ID:4tj8x22q
>>733
お前と「東海外せ」と言ってるバカしか居ないが

つーか、懐かしい
そうやって別スレ立ててもうまく行かないから
このスレを代えようと必死なんだろお前はw
0736エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:33:21.11ID:bx/Ofjms
>>732
自分が文学部ガーって言ってんだろ 呆けてんの?
ま、観光学部が理由でも観光の就職はコロナが収まっても暫くは採用する体力ないし、今より400社率が下がって大東亜帝国並みになるっていう705は正しいな

722 エリート街道さん sage 2022/09/07(水) 00:09:10.14 ID:CdLnnZuD
>>705
文は院進学や進路未定が多いから、入学と卒業で比率が変わってる
これはどこの大学も同じ
だから文学部のない一橋が強いし、國學院のような文学部が最大学部の大学は就職率で降りになる
0737エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:43:44.74ID:uu/SUo1r
>>736
文は例えで出しただけだろうに。。
レス読み直してこい
國學院は法経以外の学部が、成蹊や明学と比べると就職に弱い学部だと言っているだけで、これは事実
就職率の差はこの学部の差だと言っているだけ
0738エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:53:44.00ID:fTuxJwN6
國學院は就職に強い法経の割合が他大学より高いから今は他大学よりいいが、
これが今後他大学並になるから相対的な位置は今より下がるってだけでは?
レス読み直してこい
0739エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 09:08:47.94ID:pXa5frvm
明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ。

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ
0740エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:17:19.03ID:pXa5frvm
明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ。

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ
0741エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:38:43.40ID:uzONqZrY
>>732
國學院の文学部を貶めたのは明学社会福祉より就職が悪いと断言したおまえ
0742エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:00:37.35ID:2hdlshUE
渋谷のゴキブリだからしょうがない
0743エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:03:27.80ID:uEvBL7aF
國學院 渋谷のゴキブリ
明学 SEALDs
0744エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:31:14.73ID:pXa5frvm
明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ。

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ
0745エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:06:02.20ID:wek9nkNw
>>744

お前、同じ事ばかり書き込んでるが糖質境界かよ

Marchも日東駒専も成成明学も今や偏差値50以上ある首都圏の中高一貫の
金持ち系私立高校には指定校推薦をばら捲いてんだよ
それでも進学率や家庭の関係で指定校推薦枠はどこも余ってんだよ
今や一般受験するのは公立高校かほんとに国立大なら東大、私立大なら早慶を狙える進学校だけなんだよ馬鹿
下位の大学だと指定校率9割とか普通にあるんだよカス

大学の序列を決めてるのは最早大学そのものではなく中高一貫の私立高校
中学受験はMarchや日東駒専の付属よりどれだけ大学の指定校推薦枠を
持ってるかの方がよっぽど大事な基準
0746エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:51.13ID:wek9nkNw
今や慶応の看板学部(流石に医学部ではない)の一般入試入学率が4割
その4割の内の約半分は補欠合格の3月下旬繰り上がり組
0747エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:16:37.98ID:wek9nkNw
余りにも私立上位大学の補欠繰り上がり合格が多いんで文部科学省は急遽来年2023年度入試からは定員入学者の規制を緩める決定までしたわ馬鹿
0748エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 04:22:49.92ID:E3CkAjI7
>>746
そんな事言ったら入学者の大半が
3教科均等でなく実質2教科の得意科目や
中後期の盗用はどうすんだ
0749エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 07:48:10.74ID:BgeEemxq
https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

司法試験2022  下位ロー(20人未満)
  合格者 合格率
明治16   19%
法政12   22%
専修07   26%
駒澤05   16%
上智05   13%
立教03   14%
横国02   10%
青学01   09%
―――――合格者数の壁―――――

東洋0 東海0 獨協0 國學院0
0750エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:39:08.58ID:h9WZ+PbR
>>748
東洋の2021年経済学科の合格者数
前期382人 中期48人 後期63人

実際の入学者数に関しては、経済学科の場合毎年270人〜300人ぐらいで推移

中期後期セン利推薦を合わせてもおそらく150人ぐらいだから、前期合格者がまったく入学していないというわけではないかな
0751エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:00:50.38ID:jLgiWBkN
>>750
だから得意科目だろバーカw
0752エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:10:55.43ID:lsZJ704f
>>745
高校の大学進学実績率

早慶上20人、March55人、日東駒専80人
全員を指定校推薦でぶち込んだだけの高校とか普通にあるからなw
今や大学受験は完全な親ガチッだっちゅーのw

しかし日本経済新聞は年がら年中大学受験特集で見も蓋もない事を平気で書くよな
0753エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:33:44.03ID:skQtmKOM
今、急激な少子化で学校が余ってるのは大学よりもむしろ高校の方なんだからしょーがない
中高一貫校の売りは間違いなく指定推薦枠だしホームページに実績を書いて隠そうともしない

明学馬鹿はそれを分かった上で書いてる気がするが

>>750
埼玉県は今年度、中高一貫校ではないそこそこの偏差値がある公立高校を6校統廃合にした
0754エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:41:44.15ID:4KZQ4xg7
>>750
経済学科 前期3教科均等 ①+②+③ 40人(20、10、10) 偏差値の出る英国地公
ttps://passnavi.evidus.com/search_univ/2910/bairitsu.html?department=010

偏差値の出る方式は
募集定員40人しかいないが(数学は別方式、成蹊も同じ)
残り340人はどっから来てんだ?ああん?
0755エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:44:29.82ID:5yDXBsqN
>>751
2021年経済学科合格者数
前期4教科均等 156人
前期3教科均等(英国数) 104人
前期3教科均等(英国地公) 109人
前期3教科最高点重視 45人
中期3教科 48人
後期2教科均等 63人

得意科目入試での合格者は50人にも満たないし、中後期もせいぜい100人ちょっと。
入学者数は経済学科の場合、例年270人〜300人ぐらいで推移しているので、
得意&中後期の合格者が全員入学したと仮定しても半分しか埋まらない。
なので、入学者の大半が3教科均等でなく得意や中後期と言ってる>>748は嘘吐きw
0756エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:49:43.12ID:8MnGbf0f
>>755
経済学科限定だろ
754みると英国数が156じゃね?
104人は①だけの数値では
前期4教科均等は72かな、ちゃんと計算してないけど
あんたの数値が間違ってねーか?
0757エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:49:56.14ID:vlmt04nV
>>755
経済学科限定だろ
754みると英国数が156じゃね?
104人は①だけの数値では
前期4教科均等は72かな、ちゃんと計算してないけど
あんたの数値が間違ってねーか?
0759エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:14:50.53ID:uc5AYRfW
訂正
前期4教科均等 72人
前期3教科均等(英国数) 156人
前期3教科均等(英国地公) 109人
前期3教科最高点重視 45人
中期3教科 48人
後期2教科均等 63人

>>757
あくまで例として主要学科の経済学科で出しただけ。
他の学科もざっと見たところだと3教科均等や3教科英数重視(得意ではない)で
多く合格者をとってて経済学科の状況とそこまで変わらない
0760エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:15.70ID:ekEB1nDw
>>758
最高得点重視はごく一部の学科しかやってない
2021年入試だと前期で最高得点やってるのは経済、マーケティング、国際観光、情報連携のたった4学科のみ

他も経営学部と法律、企業法、国際観光が中期でだけやってるけど合格者数はそんなに多くない
0761エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:22.20ID:NfIMRUHe
>>759
英国地公(経済学科)の倍率凄いな

経済学部一般選抜 4,0倍→3,6倍(2020→2021)

英国地歴公民 ①15,0倍 ②10,7倍 ③17,3倍

何で10倍越えが複数あるのに、全体だと3,6倍なのさ?(しかも21年は低下)
0762エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:11.64ID:NfIMRUHe
>>760
法律と企業法は前期で英語重視やってるけど違うん?
経営学科とマーケは前期数学重視

まあ、最高得点と○○重視と言い換えてるようだが
0763エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:42:11.27ID:gOHmywe/
>>759
コラー
経済学科では数学必須入試での入学者が8割を超えている!と教授様がお怒りだぞ
経済学科に前期偏差値57.5の地公選択で入るのは僅かだ。

https://www.asahi.com/edua/article/14327123#:~:text=%E2%80%95%E2%80%95%E7%A7%81%E5%A4%A7%E6%96%87%E7%B3%BB%E3%81%AF%E6%95%B0%E5%AD%A6,%E5%89%B2%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
0764エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:46:11.76ID:tTP3t36O
中後期と2教科が合格者の大半という嘘がバレて、今度は>>754を見ればすぐ分かる倍率に難癖
國學院や駒澤に対してもそうだけど、基本ここの主は間違いを認めないんだよなぁ
燃料投下したいんだろうけど
しねよさっさと
0765エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:46:13.86ID:o5coEm1t
>>761
4教科均等入試が倍率2倍程度だからじゃね、と思ったけどパスナビが数字間違ってる?
0766エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:51:14.06ID:NfIMRUHe
>>764
合格者じゃなくて入学者なw
実際、中後期の合格者はほぼ入学するべ
0767エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:59:38.63ID:/C8ig0Vk
>>762
英語重視や数学重視は、得意重視とは性質が全然違う
地公が得意なら受かりやすい得意重視とは異なり、英語数学重視は英語or数学にウェイトを置いてるから受験生には負担が大きい(特に中堅私大受験生は英数が苦手)

MARCHも一般入試は英語が大きくウェイト占めてるしね
0769エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:13:40.63ID:ldah9PsI
>>768
言い訳というか事実を言ってるだけなんだけどね
むしろ英語重視や数学重視のほうが英数苦手な馬鹿を排除できていいじゃん

受験経験があれば分かると思うけど、
地公だけできる受験生より英数ができる受験生の方が
全体的にレベルが高い
0770エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:18:14.54ID:BgeEemxq
>>769
汚いよね、だったら全部数学ありにすりゃいい
そう言って英国地公を絞って、偏差値操作をごまかそうとするw
0771エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:38:20.43ID:QKA9mAzw
>>770
汚いというか経営戦略だよね
もう昔と違って入試って多様化してるし、その方が今の受験生にとっても刺さりやすいんだよ

あと、そういうテクができるのは大量の志願者を呼べる集客力と入試コストがかけられる資金力があるから
元から魅力のない大学は例え偏差値操作しても人気も出ないし偏差値も上がらん
0772エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:50:22.93ID:o5coEm1t
偏差値操作なら武蔵を忘れるなw

2021年経済学科 合格者数
個別学部併願(3教科・古文なし) 105人
全学部統一(2教科) 158人
全学部グローバル(実質1教科) 119人
3月総合型選抜(入試要項にのってない謎入試) 43人

なんか東洋より胡散くせーな
0773エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:04:16.20ID:+H8/RmQu
やっぱ次からは武蔵も入れた方がいいよ
獨協、東海はアウト
明学、武蔵、日大をインかな
偏差値的にもバランス取れるだろう
0774エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:16:54.28ID:wwgzOGXK
ま、経済界就職に頭脳は
いらないからねぇ。
0775エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:15:16.89ID:PspOBz+G
駿台がどの私大も大半が指定校AO入学だから一般偏差値は意味をなさなくなるって宣言してたな
一般定員絞るだけ絞って見かけの偏差値上げまくる方が得なんやろな
0776エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 16:51:04.43ID:o5coEm1t
>>775
それな
少子化で10年後、20年度には受験生の数が激減してるから、
一般枠だの定員絞るだのの議論すら意味をなさなくなる

見せかけでも偏差値上げまくれば定員を減らしても人気や偏差値はキープできるからな
「やったもん勝ち」「汚い」と言ってしまえばそうなんだけど、
それぐらいしたたかにやらないと生き残れんわな、これからの時代は
0777エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 17:12:13.40ID:WEJCiopA
単なる偏差値操作を多様化、経営戦略と言って正当化するw
0778エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:46:11.05ID:48N0OLbT
>>767
だから東洋は前期入試を見せ玉にして後期英数2教科入試にウェイトを置いてるんですね
0779エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:56:25.38ID:rbCva1Jo
>駒沢大の箱根駅伝のアンカー石川は
>退学→母親の性に変更→フリーターという情報があるな
>レイプじゃなくて17歳とセックスで有罪

同志社アメフトの集団レイプスレで出てたがこれマジ?
0782エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:09:51.40ID:043vDx9l
明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ。

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

ガンバレ明学!!
推薦学院ガンバ!!

先ずは51%に一般入試率を上げましょう。
40%はあまりにもひどすぎる。

それともいっそのこと、一般入試を止めたらどう?

明治学院大学は、推薦多過ぎで、一般の偏差値つり上げてますよね。一般の人は、可哀想

入試難易度が高くて就職悪いって
もうそれオナニーですやん

明治学院なんか推薦だらけ。だから就職悪化してると思う。受けようと思わない。
見せかけ偏差値だけ
0783エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:22:22.45ID:AtDffMg2
>>782

日経新聞の記事だから中身そのものは書けないんだけど今の入試形態が一体どう
なってるのか位はおおよそ把握してから書き込んでくれよ
東洋の入試に就いてどうのこうの言ってる人もな

22年9月4日
難関大学入試・偏差値の行方は 教育岩盤インタビュー
「難関大学以外は偏差値終わり」石原賢一・駿台予備校部長

22年8月21日
偏差値に代わる評価軸どこに 大学受験の今に迫る
拡大する「年内入試」 入学後の指導、重み増す

22年8月15日
大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に
年内入試とは 面接や小論文中心、9〜12月に選考

22年8月17日
難関大入試で「逆転」狭き道 一貫校強く大器晩成は不利

来年度からの大学定員厳格化の処置の緩和【確定】で日東駒専の偏差値は厳格化以前(2015年)
頃の平均で50前後に戻り大東亜帝国は45前後に戻る
0784エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:42:19.14ID:AtDffMg2
自分の話を書いて申し訳ないが自分は町田市にある町田高校と言う典型的な
公立の自称進学校卒。偏差値こそまだ66を保ってるが入試倍率は1,05程度で
内申点があればまず落ちない。大学進学実績も偏差値が66もある割には微妙
ところがだ、同じ町田市にある偏差値50ちょいの私立高校の進学実績が今や
町田高校とほぼ同じレベルまで来た
なぜならその私立高校は指定推薦枠をどうゆうルートで仕入れてるのかは知らない
が兎に角沢山持ってる
もう大学受験は完全に親ガチャだよ。偏差値50ちょいの学費の糞高いその私立高校
から指定校推薦でMarchにバンバン入って行く
最悪指定校推薦を受けられなければその私立高校の上の大学へ行けばいいだけの話
理不尽ではあるが金さえあればこれが現実
自分は偏差値66程度の普通の公立高校のボリュームゾーンである日東駒専に現役合格が
やっとだった
0785エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 00:52:51.18ID:nzuVkj7u
>>783
近年の日東駒専は逆に難化しすぎてたよ
学部によっては60超えてたからな
ここ数年の私大一般受験生は本当に可哀想だった
0786エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:27:34.19ID:UCxeVC3H
そういう時代に推薦で青田買いが出来ず附属高にまで見限られる大学が
偏差値偽装で自分をデカく見せようとしてるから
このスレでカモにされてるという理解だが
0787エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:50:47.18ID:lobYhyuo
>>784
何か勘違いしてるけどマーチ70(明治72,5)
日東駒専65が合格者のボリューム、だからユーチューブの受験指導でも
「日東駒専を舐めるな」という動画が頻繁に挙がってる
あんたは高校偏差値を過信し過ぎ
大学偏差値換算だとマイナス12,5は確実
0788エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 07:58:09.39ID:0JviGm2D
>>785
駒専は合格者上位高校の偏差値62なので、
ジリジリと離されてる(片方は偏差値操作だが)
0789エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:52:29.16ID:kSqIG7yE
このスレで真相が露わになって激おこの駒ちゃんか
0790エリート街道さん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:49:34.93ID:or8O6xNZ
私大の入試は年々推薦が増えて行ってるのは間違いない事実でこれからは一般は
推薦を貰えなかった落ちこぼれの敗者復活戦程度の認識になるだろう
東洋の偏差値操作と言うよりも河合塾の集計システムがおかしいのでは
河合塾のパスナビはこれだけ浪人生が減っているにも関わらず相変わらず
浪人生からのデータメインで集計されていますし合否の確立が50%って雨が降って
も晴れても当たる天気予報みたいなもんです
現役生メインのベネッセの進研模試の方がデータベース量が多い分正確なのでは
因みに余り知られていませんが超高学歴大学専門予備校の鉄緑会を運営している
のもベネッセ・コーポレーションです
0791エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:49:57.09ID:q+ZyhnA9
河合塾にも現役コースはあるし、高校で全統模試を採用している
ところもあるので、浪人生からのデータメインではないかと。
(浪人生メインでやってたとすれば代ゼミと同じ運命をたどっていたはず。)
ただし、高校で採用してるといってもせいぜい自称進学校どまりかもしれないが。
それ未満の高校では問題が難しすぎて正確な学力判定ができないから使えないかも。

なので、仮に河合塾の模試でこのへんの大学の正確な判定ができないとすれば、
・現役生がわざわざ河合塾に通って受験準備をする必要のないレベル
・自称進学校あたりがメインのターゲットとしている大学ではない
ということになるかなと。

ちな、東洋は内部進学の選抜に河合塾模試を使っていますので、
悪いのは東洋じゃ無く河合塾って言い訳は如何かと。。
https://www.toyo.ac.jp/toyodaikeihoku/hs/cooperation-t/u06-t/
0792エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:27:20.32ID:yfy29gzW
>>791
自前で出来ないのか、またはそこまで河合塾に媚びてんのかよw
0793エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:19:30.22ID:ksMq0dBu
今年の最新就職率ランキングが発表されました。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
※前スレ
【超速報】最新の400社就職率が発表される!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661059112/
【超速報】最新の400社就職率が発表される!part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661481953/
0794エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:41:04.77ID:FVXR+f6E
亜細亜にも 理系があるに 違いない

「有名企業への就職に強い大学」トップ200校 2022年卒 (2022/09/03)

日本大 6.3%
東洋大 6.1%
國學院 6.0%
東海大 4.6%
神奈川 4.4%
獨協大 4.4%
専修大 4.2%
亜細亜 4.2%
駒澤大 4.1%
0795エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:02:30.84ID:lag31i+l
卒業年収で亜細亜大以下の学校もあるしな>484
0796エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:24:21.00ID:ksMq0dBu
今年の最新就職率ランキングが発表されました。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
※前スレ
【超速報】最新の400社就職率が発表される!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661059112/
【超速報】最新の400社就職率が発表される!part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661481953/
0797エリート街道さん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:01:13.72ID:pgTXNQ6H
来年度の大学定員厳格化の緩和って結構急に決まったんだな
今年は立教辺りでも補欠合格者全員繰り上げだから
成成明学・日東駒専・大東亜帝国etc.のMarchからの
シャンパンタワーから溢れて来てた学生を拾って恩恵を受けてた大学は
ちょっと待てくれ聞いてないよ、それって感じか
尚更年内に学生の確実な確保が必修だろ
0798エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 06:21:50.37ID:vJ3NQDYe
つまり、推薦入学で青田買いに走って自己正当化か
0799エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:43:20.14ID:ilcIOnE7
有名企業就職率
産近甲龍>ニッコマ國學院じゃん。
入口偏差値の割にニッコマ國學院低すぎね。特に東洋國學院
0800エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:42:46.08ID:hW01zthQ
>>799
毎年誤差の範囲でどっちかが上になったり下になったりそんなもんでしょ
ていうか逆にライバルの少ない関西私大で、ニッコマと同じくらいの就職率てどうなんと思うけど
まぁ400社の内訳すら発表されてないし何ともね。。
0801エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:53:49.78ID:g+eelOqz
誤差とかライバル少ないとか、相変わらず言い訳が支離滅裂だねぇ。。
有名企業の採用のライバルは全国、企業によっては海外もってことじゃねぇの?
こんなカルトやセクトみたいなマインドコントロールかけるとこは
ダメゼッタイてのが企業人事の認識かな笑
0802エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:02:41.12ID:aiF+vhj0
>>801
入社難易度は基本的に関東の有名企業>関西の有名企業だからね。
大企業だと地域採用枠があって、関東は東大一橋早慶が大量に採用掻っ攫うから関西の方が就職しやすいのはいうまでも無い。
0803エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:10:25.25ID:CzN18xTj
関西人の関西私大の過大評価は異常だからな

アメフト=MARCH
関関立=成蹊
近大=日東駒専
甲南龍谷=神奈川東経
京産=大東亜

が妥当
0804エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:21:43.65ID:iU4fWRs9
関西だと関西の企業に入るに決まってるとか 関東ローカル大学じゃないんだから笑
で、東大一橋早慶が地域採用枠? マインドコントロールは怖いわ笑
エリア総合職が幹部候補に「同じ総合職同士、頑張ろう」とか言ってそう
0805エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:06:59.41ID:+4CHpa3d
【算数】たかしくんは入学金25万、年間授業料100万の三流私立大学に通っています。たかしくんは時給850円の飲食チェーン店で週3日4時間アルバイトしています。たかしくんは就職活動に失敗して、無内定で大学を卒業しました。たかしくんの無意味な人生 ~おしまい~

【算数】たかし君は小4から中学受験のために有名進学塾に通っていたが見事中学受験に失敗し、地元中学進学後は落ちこぼれて三流私立高校へ進学、そのまま附属の三流私立大学へと進学しました。たかし君にかけられた今までの養育費を求めなさい。 【25点】

分かってる?ニッコマなんて文系の大半が
中堅以下の会社で営業だよ。

悪い事いわないマイナーな学校でも理系にいく
か、文系ならマーチ以上にいきなさい。
それか大学生活捨てて難関資格とる

マーチ未満の大学淘汰には大賛成。
俺もマーチ未満だが無駄な予備校・学習塾が淘汰されるだけで

メシウマ。もっと若い時勉強なんかせず遊んでおけばよかったと思う。


ニッコマ文系以下なんてコネ以外

見たことがないな。おまえら仲良く小売や外食で
しゃっせーと大声出す日々になるんだから、無益

な争いは辞めなさい

だったらFランを廃校にしよう。

てか、大学はMARCHを下限としてこれを除く大学は全て廃校にしようよ~♪
0807エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:23:44.36ID:cpfaI6Ur
400社の内訳ガーとかパン食ガーとかいくら言い訳しても東海大の4.6%って客観的に相当低いとしか言いようがないんけど大丈夫なのかね
駒犬ガーとか専修ガーとか話そらさずに自分のとこの就職がヤバいって自覚持ったほうがいいんじゃないの?
0808エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:28:40.46ID:aiF+vhj0
>>807
しかも院卒含んでの数字だからな
0810エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:54:30.17ID:tdmzsNnc
>>808
理工系あるとこは全て院込み(成蹊も)
寧ろ理工系ありで院外す東洋がおかしい、言い訳でも欲しいの?
0811エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:58:17.61ID:+4CHpa3d
今年の最新就職率ランキングが発表されました。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
※前スレ
【超速報】最新の400社就職率が発表される!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661059112/
【超速報】最新の400社就職率が発表される!part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661481953/
0812エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:04:14.00ID:Pq5v4yrR
>>810
理工系の就職がやべーんだろうな
学部のみで就職率を出せば、院進学させた学生はまるごと計算から外せるから
0815エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:14:27.60ID:7PsFRh7A
>>814

箱根駅伝の中継所の平塚にある大学でどんな虐めにあったんだよ?w
俺は家から遠過ぎて蹴ったけどなw
0816エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:25:40.37ID:7PsFRh7A
大学定員厳格化の緩和で影響を最大限に受けるのはこの7年間で
かなり無理に偏差値を上げた所だろうよ

日東駒専なら
日大→一時期は上がったが不祥事で自滅
専修→立地のせいか地味なせいか相変わらず女子から支持されずに低迷
駒沢&東洋→日東駒専のくせに無駄に上位の合格高校の偏差値が高く
Marchに逃げられる事間違いなし
駒沢&東洋の最上位偏差値学部とMarchの最下位偏差値学部をW合格なら
確実にMarchに行くっしょw
大東亜帝国に就いては全く詳しくないから省略w
0817エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:49:39.80ID:7j12CCgK
大東亜帝国だと看板の文学部ですら明学社福に就職で劣るらしい国学院とか
めっちゃ偏差値下がるだろ
今まで無駄に偏差値が高すぎたから
0818エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:33:05.16ID:+4CHpa3d
今年の最新就職率ランキングが発表されました。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2022年卒 (2022.8.19)
https://univ-online.com/article/career/19780/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 50.8
02.●東工大 41.8
03.○豊田工 40.4
04.○慶應大 39.3
05.○理科大 37.1
06.●九工大 36.8
07.●電通大 35.1
08.●名工大 34.8
09.●大阪大 33.3
10.▲国際教 32.7
11.●名古屋 32.2
12.○早稲田 31.5
13.●京都大 28.7
14.●横国大 28.6
15.○上智大 27.8
16.●神戸大 27.5
17.●京工繊 27.3
18.○同志社 26.2
19.●東北大 25.9
20.●東外大 25.6
21.○国際基 25.5
22.○芝工大 25.3
23.●豊橋技 24.7
24.●九州大 24.2
25.●東京農 23.5
26.○明治大 22.7
27.●北海道 22.5
28.▲大阪府 22.3
29.●長岡技 21.6
30.○青学大 20.3
※前スレ
【超速報】最新の400社就職率が発表される!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661059112/
【超速報】最新の400社就職率が発表される!part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661481953/
0819エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:36:15.64ID:+4CHpa3d
就職するとよく分かるが、MARCH以下の私立大学出身の人って能力も足りてないし、努力できないやつが多い
0820エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:37:22.44ID:mOMNzCwg
Marchも入試形態がどんどん代わって併願が難しくなってるから差が着くだろうな
一般で3つも4つも受かるのはほんとの上位層だけだし

日東駒専って偏差値は微妙に違っても学部事の入試難用度はほとんど同じだろ
だから予備校によって日東駒専の序列は違うんじゃないの
0821エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:13:13.79ID:j265aB6A
幕末・明治・大正回顧八十年史 第二十輯(昭和10年)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109563/32

教育界の名士

福沢諭吉(慶應)や高田早苗(早稲田)、新島襄(同志社)、岸本辰雄(明治)、岡野敬次郎(中央)、嘉納治五郎(高師)は載ってるのに、井上円了(東洋)は載っていない。
0822エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:14:57.24ID:UzSdcmep
偏差値50近辺は団子状態で差がないっってのはあるかな
日東駒専から関東学院あたりまで
0823エリート街道さん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:07:01.57ID:C87+LMRp
>>819

明治学院大学を出るとそこまで卑屈な人間になるのかよ
学歴と仕事の相関関係なんかどうやって証明されてんだよカスが
日本人の45%は高卒、お前の理論だと日本人の8割以上は使えない人間なのかよ
優性思想も甚だしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況