X



トップページ学歴ネタ
1002コメント553KB

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆254

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2022/05/02(月) 04:41:19.83ID:eVorNseJ
GWから梅雨に入って第254弾 ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう

              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体

駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体

前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆253
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1647780573/
0391エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:26:03.18ID:gwMpg0Xb
戦前から女子に大人気の東洋大学
http://www.toyo.ac.jp/site/about/history-episode.html

東洋大学は、大正5(1916)年、専門学校令による大学の中で初めて女子の入学を許可しました。
当時の新聞(婦女新聞大正5年5月19日)には、「小石川区原町の東洋大学に先月からうら若き
1名の婦人が通学しています。婦人はどんな日でも欠席したことは無く授業時間15分前になると
必ず門前に姿を表わし、大勢の中学生がわいわい騒ぎまわっている運動場の中央を横切って
大学構内に入ります。その従容たる態度、学生たちは冷かすどころかいずれも尊敬の眼差しをもって
その姿を見送るのであります。」と紹介されています。この女性は栗山津禰さん。国文学科に在籍し、
のちに東京府立第五中学校の教壇に立ちました。男子中学校に女性教師が就任するのは、
日本教育史上初めてのことでした。

         ,. '::::"´ ̄`:::::ヽ 、
       , ´.......,'............:::::::::、::::`ヽ、
      /:::::::::::/ |::ノ:::::::::::::::::::::::::......゙、
     /:::::::::::::/ |∧:::::::::::、::::ヽ::::丶i   三田の理財
     .{:::::::::::|/__,彳 ヽ::什ー-、,t:::::::|:::i
     |:::::::::|`,ィ=,ミ、ヽ ィ行テ、:::::::|:::l  . 早稲田の政治
      Ⅵ:ヘ´(l,::。}     ヒ:。ソ '、:::::|:::!
      |:::::::ゝ ー  ,     ̄ |::::/:::ノ   白山の哲学
      入::::ヽ         ノ:::::::/
      {丶:::::ゝ、   `´   イ:::::::/i   .  
      ,'´~::::\ヽえ ー ´ ノ::::/:::リ
     (::::::::::::::::::::::)ミヽト》\丿
      >、:::::::::::::/;:;:\\ ∥;:;:ト、
    /: : : `く⌒ヘ: : : : \//: : : |: ヽ、
    ,': : `ヽ、: 丶⌒ヽ、: : : ∨: : .|: : : :/ヽ
   ,': : : : : ヽ: : i:::::::::::ヽ: :/: : : :/: : : ∥: :|
    |: : : : : : : ヽ: |:::::::::::々i┬ーーーー\、_.|
   .|: : : : : : : : ヽ|:::::::::ノリ: | |        |i
   |: : : : : : : : : : |仆::|ノノ:.| |        | |
   ゝ: : : : : : : : : :|:|::::リ: : |,ヘ       | : |
0393エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:37:26.45ID:8x3liBMC
>>390
大学群の中での立ち位置のことだよ
君には難しかったかな

東洋、近大、千葉工大、確かに全て東海大よりレベルの高い大学だね
文系はもちろん理系も東海大入学者は間違いなく合格できないくらいのレベル差あるよね
0394エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:12:57.49ID:3OE31rtq
>>387
偏差値より就職とかその先の役員率とか見るでしょ普通
見てないから東洋入ったんだろうけど
0395エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:16:10.32ID:1XH12rG+
>>389
今やニッコマ大東亜の鶏口牛後は帝京だもんな
志願者もバブル期の水準に近づいている
世界ランクも日本私大上位だしな
0396エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:19:12.90ID:3OE31rtq

鶏口牛後って東洋のビリより東海の首席の方がいいってことでは?
0397エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:24:47.74ID:3OE31rtq
より良い大学にというのとは真逆の考えだけど

頭大丈夫すか?
0398エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:49:29.39ID:3OE31rtq
東洋は鶏口牛後で人気を集めている大学って受験掲示板で広めてやるから感謝しなよ
0399エリート街道さん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:10:17.81ID:1z2qIZaH
>>394
お前は就職とか役員率見て東海大に進学したってことなんだよな?
さすがに駒沢なり東洋を蹴ったんだよな?


ま、まさか付属推薦じゃないよな笑
0400エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:47.73ID:dQUKi76B
>>389
目指すとこが違うからな
青学とかも明治に負けてるのを自覚してて、
数字が出る二次を軽量入試に切り替えた、上智もそれ
関西私大と同じく時間の問題
0401エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:01:06.80ID:dBUeiuNq
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0403エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 07:58:21.43ID:VLCrnbH3
>>402
笑わせるなってばよ
0404エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:26:25.92ID:Us5k4bt7
東洋のマイナー穴場学部にも偏差値で負けてる日駒専w
0405エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:02:37.93ID:PaepQDfd
マーチで青学が威張ってるのと似てんな>東洋
0406エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:48:59.42ID:vACntdq1
たしか去年の河合の合格者平均偏差値だと東洋≒日大でほとんど変わらなかったはず
法学部なんかは日大のほうが上だったし理工は大差で日大勝利

それなのに東洋前期がおおよそ55.0、日大がおおよそ50.0、理工学部はほぼ互角の偏差値なので
東洋中期後期の偏差値は前期マイナス5~7.5くらいなんじゃないかな
0407エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:52:54.99ID:2q0U6Smi
そういや合格者高校上位ランク(加重平均)も
大体そんな感じだった
0408エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:58:07.63ID:G5wClxRE
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0409エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:51:43.59ID:IwfcFfgv
工作王は近大、千葉工業と同質なのに、
風向き悪くなると奴等を盾にするのがセコいw
0410エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:10:06.28ID:E3fe+VX0
明治学院は最古参のミッションだから
第一志望者が多い。特に良家の女子には。
0411エリート街道さん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:35:18.82ID:psnuFqOg
>>392

東洋は河合塾の偏差値が上がる事なら全てやってるだろ
なぜか河合塾だけ毎年異常に高い
YouTubeの解説通りに他の予備校の基準も加味すればどうあがいても日東駒専の標準レベル
新しく作る学部もまた文系なら夜学も一緒に設立するんだろ
イキッてもいい事ないと思うけどね
0413エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 02:09:36.76ID:xzbmWjbS
そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません

その4年間が全て無駄です
0414エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 04:25:52.24ID:Ws4Ni6Mo
>>411
社会実績の低い大学の末路、東海は真似せんw
偏差値だけ操作すれば良いと思ってる
実績は操作できないから
0415エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 07:33:51.92ID:ddf51ScR
その社会的実績とやらに受験生が下した結果がこれですか(笑)
帝京レベルやなこれ


文学部
文明 一般 - 45.0
歴史-日本史 一般 - 50.0
歴史-西洋史 一般 - 47.5
歴史-考古学 一般 - 45.0
日本文 一般 - 47.5
英語文化コミュニケーション 一般 - 45.0
法学部
法律 一般 - 42.5
政治経済学部
政治 一般 - 45.0
経済 一般 - 47.5
経営学部
経営 一般 - 45.0
工学部
航空-航空宇宙学 一般 - 40.0
機械工 一般 - 40.0
機械システム工 一般 - 37.5
電気電子工 一般 - 42.5
医工 一般 - 37.5
生物工 一般 - 37.5
応用化学 一般 - 42.5
0416エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:14:25.97ID:RwAdT9o3
>>415
志願者数も偏差値も偽装可能

累計卒業者数 修正可  役員は上場。採用は大手240社29年分

     OB数  社長率 採用数  役員数
早稲田 65万  1,59%  7万9,839  1,710
中央大 58万  1,32%  2万8,505  0,773
明治大 52万  1,61%  3万6,573  0,535
――――――50万の壁―――――――
法政大 44万  1,41%  2万3,961  0,290
――――――40万の壁―――――――
東海大 38万  1,52%  1万1,671  0,168
慶應大 38万  2,80%  6万7,586  1,936
東洋大 34万  0,79%  0万6,139  0,086  ←←←←←←←←
――――――30万の壁―――――――
東京大 29万  1,39%  3万3,545  1,803
――――――東大の壁―――――――
専修大 28万  1,25%  0万7,012  0,154
駒澤大 25万  0,99%  0万48,08  0,100
京都大 21万  1,18%  2万6,141  0,839
立教大 21万  1,67%  2万0,872  0,218
青学大 21万  1,71%  2万1,816  0,228
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/202106/article_7.html
参考・ハーバード37万、 コロンビア32万
0417エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:36:08.98ID:ddf51ScR
>>416
ソース元にこんなんあったで
THE世界大学ランキング日本版2022(国際性指標抜き再編集順位)
115位(44.0):○獨協大学、○東洋大学
122位(43.6):○東海大学
0418エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:40:29.98ID:RwAdT9o3
>>417
世界ランキングなのに日本版www
相変わらずバカな事やってんな
頭部頭痛みたいなもん?
0419エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:57:35.43ID:ddf51ScR
>>418
お前がクソ指標とするデータ(国際性抜いたものだが)を取り扱うサイトから引っ張ってきたデータを有難がって貼り付けてるのはなんなん?笑

つーか海外ランキングって、東海大の一兵卒はそんなにグローバルな活躍してたっけ?笑
偏差値42.5なのに英語を勉強できるの?笑
0420エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:59:28.45ID:NTE8l/xa
>>419
おもしれー。海外で評価されるのが
国際評価なのに何でそれの日本版やってんだよw
0422エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 11:22:49.68ID:hlCKebD/
日本が「海外の」大学を格付けするなら、
それは無効の人にとっての国際評価になるがな
0423エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 12:26:08.79ID:qpGJmjkw
お前らマイナー大が下らん議論してる間に
日大は林真理子理事長のもと大躍進するわ、ざまぁ
0424エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:09:02.22ID:oL9k6fJy
>>423

絵に書いたような体制側の思想を持ってる人
違う報告で逆噴射しそうやな

今年度のポン大はほぼ全学部で2,5づつ偏差値下がったな
これから益々少子化になって行くのにこの2,5を元に戻すのは至難の技やで
完全に法政の背中は見えなくなったな
日大、東洋、駒沢、専修
所詮二ッコマは二ッコマだよ
日東駒専とは良く名付けたもんだよ!
0425エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:16:06.38ID:2bz77Ud4
このスレで、一番下の大学じゃなくて本当良かった。
0426エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:18:40.84ID:cqU83Ijt
一番下は総合的に見たら獨協だぞ
0427エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:38.19ID:siJFy6td
>>415
これどこの大学のか知らないけど帝京どうのに突っ込んでおくと
帝京は医学部薬学部その他医療系の学部で偏差値稼いでるから比較対象にすらならない
0428エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:38.54ID:+DJ+moLr
東洋も駒沢もだいぶ落ちだろ
専修は元から低かったから影響は少なかったけどそれでも僅かに落ちた

明学、國學院辺りはマジでヤバい位に落ちたな
0429エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:01:58.69ID:1aYcfVnb
>>424
日大の躍進に震えてろや
0430エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:31:27.62ID:c7rUfkkb
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0431エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:16:13.17ID:FPZEeaTq
偏差値は國學院東洋駒沢専修が微減で相対的に國學院東洋が突出、ポンと東海大と獨協が仲良く死亡
0432エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:22:57.43ID:mydOc9BM
>>427
文系と工学系の偏差値なのに医療系がどうのとかマジで意味不明

まあどこの大学の偏差値か知らないけど、ひでえ偏差値だな笑
どこの大学だ?拓殖か国士舘か地方のFランか?
0433エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:37:51.64ID:2zyDur5m
スレチのカスは言っても聞かねーから報告しとけ
0434エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:16:30.06ID:ZHOSbx7h
早稲田大学の田中愛治総長が講演会で語った言葉

一般入試での1点、2点差には何の意味もない
これからはほんとに早稲田大学で学びたい人に来て欲しい
そのために推薦入学枠をこれからも更に増やして行きます

この言葉の本位は?
自分なりに考えると東大、京大落ちは要らない
早稲田はマンモス大学だからこれからの更なる少子化に対応するためには
多様性のある入試が欠かせない

上位校の私立大学の一般入試枠が減ればMarch→日東駒専へとは流れては来ない
Marchの付属校は軒並み評定評価を下げたし日東駒専なら望めばよっぽどの
問題児でない限りは上に上がれる
大東亜帝国ならむしろそのまま上がってくれる事の方が大歓迎
欧米は基本AO入試なので偏差値そのものがない

偏差値がどうのこうのって議題が低レベル過ぎるよ
あえて偏差値に関して言うのであれば私大は早慶上理以外の中堅大学は年々下がって行く
日大の偏差値が軒並み下がったのは起こした問題のせいではなく社会構造的に下がる
しかないんだよ
一般入試は負け組の時代はもう目の前
0435エリート街道さん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:28:50.09ID:G6trErHG
3月下旬の電リクまつりで帝京と入学者の奪い合いをしてる大学は
帝京への憧れが抑えられないみたいだな
何かと提供を引き合いに出したがる
0436エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 03:22:40.49ID:npKEFtTw
そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません

その4年分の費用が全て無駄です
0437エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:45:19.60ID:I0Wh/HAd
>>428
駒澤はあんな不祥事出して
メディアでサンドバックになってる学校より
落としてるってのが救いようがない
0440エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:46:41.08ID:S6fXzk9v
確かに文系資格が弱いけど
パイロット 医師数、技術士とかでカバー
0441エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:08:17.86ID:yTf0eQJx
まあ早慶旧帝未満でパイロット目指すならパイロット学科あるとこ行かないと事実上無理やな
法政、東海大、桜美林とかだっけ
技術士は理系ないとそもそも無理だし
0442エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 21:22:02.94ID:y5zwOOzK
会計士、司法試験の数自慢なんて予備校専修学校がやること
0444エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 21:48:47.87ID:wrp6RKlG
>>442

1番強く打ち出してるは早稲田、中央辺りだよ
何のための法学部、商学部だよw

司法試験合格者が最近はかなり減ってる明治の法学部は最新河合塾偏差値で
60まで落ちて来てる
明治は看板学部が商学部だからそっち系の資格にはまだ強いけど
0445エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:03:45.24ID:gacFSSaG
就職や資格試験で強くないと生き残れんよ
0446エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:18:59.42ID:wrp6RKlG
>>445

実学系が強くないとな、大学なんてどこも就職予備校なんだから
文学部がメインの大学は基本的に女子の方が真面目に勉強するから偏差値は
上がるがひ弱なイメージが付きまとって偏差値の割には就職や実績は余り良くない
女性を馬鹿にする気は更更ないが実際そうだから
主要400社実績とかどうでもよくてトータルで見た場合な
0447エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:25:16.11ID:NSp540IF
資格に受かるのは予備校の力
資格が無くても就職出来るのが大学の力

資格自慢したけりゃ、まず慶応、明治、中央並みの就職を実現してからにしてほしい
0448エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:22:32.37ID:4JprehUh
友人が都内のFラン卒だけど早慶が逆立ちしても取れない資格を取ってたな
資格の学校通わず、教材取り寄せて自力で読破して一発合格してた
無名大学だけどそんなの関係ないんだと感心したわ
しかも大学の学部とまるで関係ない分野の資格だった
違う友人も自分もだけど資格って大学とは関係なくほぼ自力じゃないか?
0449エリート街道さん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:57:37.17ID:wrp6RKlG
私大で司法試験や公認会計士を目指す人は院まで行くから関係あるよ
0450エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:00:59.03ID:nNPw1fUs
有望な資格取るなら帝京の柔道整復士コースだ
街の一等地にピカピカの整骨院が沢山あるやろ、健康保険制度の闇だよ
0451エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 03:34:03.56ID:DmQVADH5
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0452エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 07:45:40.27ID:bqIVu0lD
工作王が慶應批判してると聞いて飛んできました
0453エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:46:28.56ID:iBnz6SBh
そういやどっかの不適合評価ローの卒業生が
「ローは受験資格を得る手段、勉強時間は自分で確保」って言ってましたな。
そういうのと慶應を一緒には扱えないでしょうな。
0454エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:35:54.53ID:C0UtjjfA
慶応とは流石に比較にはならないが専修のローって全体的に見れば教授陣はそれなりのレベルは確実にあるだろう
0455エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:56:47.21ID:wrbzMQRF
ローの在学生は出身大と異なるからあんまり自慢できないんだよね
0456エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:13:56.20ID:JkOnVmzg
確かにな
ただ合格率は1つの基準として機能してるかどうかにはなるよ
専修卒が1人も居なかったとしても専修ローはそれなり

つーか、いつもの専修ロースレ荒らしの粘着が嫌がらせしてるだけだろ
0457エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:15:58.60ID:NR4viKGn
高学歴がどの大学かとかはクソほどどうでもいいけど

俺がもしMARCH以下にしか入れなかったら大学にはいかないかな
行ってもメリットないし

そもそもG–MARCH以下の大学に通う価値はありません

その4年分の費用が全て無駄です
0458エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:17:27.70ID:NR4viKGn
ひろゆきの発言てアレ過ぎて好きになれない発言がかなり多いんだけど、1つだけ共感出来るのがあって。MARCH未満の大学行く意味ないでしょ。みたいなこと言ってて。(恐らく文系の)そりゃ、確かにそ~だよなと思うんですよね。普通に高卒で4年間正社員で働いて転職した方が余程大手行けますよね。うん
0459エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:17:44.31ID:NR4viKGn
MARCH未満の大学の人は「大学どこですか?」とか聞いてこないから、聞かれた時点で負けか引き分けな未来かなしい
0460エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:18:02.30ID:NR4viKGn
大学無償化にして、MARCH未満の大学全部潰せ(=定員数めっちゃ絞り込め)ばいいと思う。
0461エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:42:32.68ID:X5DCk6nn
予想された通り専修ローしか生き残れなかったな
0462エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:35:17.08ID:NR4viKGn
明学はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0463エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:35:49.98ID:viAva7TS
明治学院はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0464エリート街道さん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:58:37.00ID:GDn8Ro4Y
>>460

文部科学省が目指してる日本人の大学進学率は70%
まだまだ足りない

これは今の与党も野党も同じだから教育無償化だけは全く問題にならない

2021年度の出生者が発表された。81万人
確実に60万人は大学に行くね
0465エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:44:29.31ID:PdNwN/Dv
確定版 ベネッセ2023年予想 2022/6/2公表
【私大 文系学部平均】
東洋大学 62.4
専修大学 60.3
駒澤大学 60.2
日本大学 60.0

ベネッセでも東洋が1位やん
0466エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:53:02.77ID:WztdwrwJ
あれだけ細分化してりゃ当然やろ
それより学部別が気になる
0467エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:06:21.56ID:pYwyCHQk
共通テストなんていくら偏差値高くても僅かしか入学しないからな
単純平均じゃ全く意味なし
それより学部別最低偏差値よ
例えば東洋経済であれば経済学科ではなく総合政策学科の3教科ボーダーを見る
0468エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:16:38.73ID:3Ch/j7Vl
それにしても日大の後期A2日程の偏差値はあるのに(概して前期A1より低め)
それなりに募集定員と合格者数がある東洋後期の偏差値が計算されないのはなぜ?
受験生からの需要がないから?
だとすれんば日大以上に東洋後期の偏差値がは下がっている可能性大
0469エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:42:51.63ID:PdNwN/Dv
>>468
経済学部で調べてみた
東洋後期と日大後期A2では合格者数も倍率も結構違う感じ
東洋後期の場合ごく僅かな枠しかないから予備校も偏差値をわざわざ出さないのかと

東洋-経済-経済 後期均等(英国) 志願者197人 合格者23人 倍率8.6倍
東洋-経済-経済 後期均等(英数) 志願者151人 合格者40人 倍率3.8倍
東洋-経済-国経 後期均等 志願者148人 合格者43人 倍率3.4倍
東洋-経済-総政 後期均等 志願者296人 合格者27人 倍率11倍

日大-経済-経済 A2期 志願者855人 合格者289人 倍率2.6倍
日大-経済-産経 A2期 志願者334人 合格者103人 倍率2.8倍
日大-経済-公経 A2期 志願者103人 合格者41人 倍率2.2倍
0470エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:31.31ID:9bhMl/ch
>>469
わざわざ言い訳しなきゃいけないって辛いねw
ハリボテでどこまで行くんかな
0471エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:21:45.22ID:ysm4wDk5
東洋だと前期に後期よりも合格者が少ない日程が普通にありそうですね
前期より後期の偏差値載せるべきですね
経済学科合格者 英国数前期2日目29 英国地公民前期3日目20

もともと少ない合格者のなかのごく一部しか追跡調整できないでしょうから
標本が少なすぎてボーダー偏差値予想はブレブレでしょうね
0472エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:22:34.68ID:4BY9D0PG
明治学院はキチガイ無試験率からして、Fランそのもの

バカ高校からジャブジャブ推薦AO入学さてる

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ

今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はない

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院は一般入試での入学率が40%だし、

偏差値28の高校から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

主要のA方式では入試倍率が2倍の学科が続出で、全学方式では超絶おしぼり入試w

全学方式でみかけ上の高偏差値を維持しながら、B方式で1科目入試を実施、

看板の心理では、2科目入試より酷いと他大学をディスってた上位2科目判定方式
を採用するとか、これ、ずいぶん酷い偏差値操作じゃねえ?

明治学院 2022 入試結果

英文     A日程 1.8倍

経済     A日程 1.8倍

国際経営   A日程 2.0倍

社会     A日程 2.0倍

社会福祉  A日程 1.8倍

消費     A日程 2.0倍

政治     A日程 1.5倍

国際     A日程 1.8倍

教育発達   A日程 2.0倍


ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか
0473エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:26:12.38ID:4BY9D0PG
明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
0474エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:26:36.70ID:PdNwN/Dv
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな
0475エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:27:01.34ID:whH2ikwm
東海は、学部が多すぎる
再編とか、新規で作りすぎたり何がしたいのかわからん。
もっとパイロットや海洋、医学など特区の分野をアピールするべきだよな
0476エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:28:39.99ID:whH2ikwm
東洋國學院駒澤専修のような雑魚には、絶対に作れない強みがあるんだから
近大のようにアピールしろよ、、、
0477エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:30:22.65ID:GfO9L2tc
予備校と組んで偏差値操作しかしてない学校が、
社会実績のある東海の心配などしなくてよろしい

上場企業役員数    
    2020  2010
東海 168   204
専修 154   176
駒澤 100   099  ←唯一、増加に転じた大躍進
東洋 086   101  ←社長数より先に、役員は駒澤に完敗
0478エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:28:49.95ID:aMr1P3SZ
>>465
教科数関係なしに載せてるベネッセなんて当てにならん
獨協や武蔵なんて1教科や2教科だろうが
0479エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:47:35.06ID:cabw0zFu
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
0481エリート街道さん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:53.23ID:I/wi/68D
法制もニッコマ大東亜も変わらん、企業からしたら
0482エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 00:02:33.69ID:lD/whJHr
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
0483エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:34:44.88ID:rJQ/2ZNp
>>475
東海は、スポーツでアピールしたいんだろww
0485エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:50.42ID:WFHo8Z/c
なんだ?世界ランキングやらソーラーカーでモンドセレクション金賞でも受賞したのか?笑
0486エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:49:30.51ID:+KYu+8Qb
その世界ランキングも
海外勢が付けたランキングなので
国内でやってるインチキとは違うがなw
0487エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:34:49.06ID:/ASTT5Hy
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
0488エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:59:13.44ID:/+gIyTme
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
0489エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:32:36.52ID:/4X21r3t
23 名無しなのに合格 2022/06/06(月) 05:06:12.40 ID:qi4DpjKC
確定版 河合塾2023年予想偏差値 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均(女子大、中堅下位大、ローカル大追加版】

01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.1
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
16.成城大学 54.6
17.津田塾大 54.5
18.東洋大学 54.2
19.國學院大 53.9
20.明治学院 53.6
21.日本女子 53.4
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8
28.駒澤大学 50.7
29.専修大学 50.5
30.大和大学 50.2
31.日本大学 48.9
32.甲南大学 48.6
33.東京経済 47.7
34.国士舘大 47.6
35.龍谷大学 47.5
35.聖心女子 47.5
37.京都女子 47.3
38.立正大学 47.1
38.共立女子 47.1
40.神奈川大 46.9
41.同志社女 46.7
42.文教大学 46.3
43.京都産業 45.4
44.学習院女 45.0
45.大東文化 44.6
46.追手門学 44.5
47.東海大学 43.9
48.帝京大学 43.7
49.亜細亜大 42.1
50.桃山学院 41.8
51.摂南大学 41.5
52.フェリス 38.7
53.神戸学院 38.5
0490エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:33:48.80ID:/4X21r3t
↑河合塾の文系前期の単純平均

偏差値操作の汚さとして東洋の細分化偏差値≒日大やら東海大のアホ付属推薦6割だと思うから
入学者レベルもだいたいこの序列なんじゃないかな
0491エリート街道さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:37:04.75ID:/+gIyTme
明学は推薦率6割以上で主要方式もお絞りしてるのに倍率が2倍はやばいな

明学は国際と心理が高騰して、一時は成成のエース格だった気がしたが、バブル弾けてすっかり日東駒専のコブと化したな。


明学って推薦マシマシでこれやろ? 終わりだろ

明治学院は推薦含んだら日東駒専以下なんじゃ無い?東洋の方がマジで頭良さそう。

明治学院については悲劇でもなく6割無試験、しかも質の悪い推薦で埋めてるんだから自業自得

もはやニッコマ以下レベル

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院
とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい

それを言うなら明学は推薦入れまくりでこれだから実態はニッコマ未満だろうな

明学はもうあかんだろ
今回の最新偏差値でも52.5や50が多いし、明らかに成成と差がついた
むしろ今後より一層レベル低下しそうだからむしろお買い損

成成明学も女子採用(金融やCA)でかさ増しされてるだけで、実態はニッコマと差はないよ

まぁ出口を気にするなら最低でも法政行っとけって話

成成明國武の中では、明治学院武蔵は、6割推薦ですね。 まだ、成蹊國學院成城は、一般受験率が高いので良いですよね。 明治学院武蔵は、推薦が多いので、偏差値は高めに出ます

明治学院

とかいう推薦率多すぎてもはや少年院と偏差値が変わらない大学があるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況