これは口外すべきでもない、仮想の話、


早稲田摂陵と同規模の推薦人数(30人まで)となり、係属校も同様の扱いとなった三輪田学園は

敷地面積, 9,259.88 ㎡
建築面積, 4,059.55 ㎡
延べ面積, 17,909.46 ㎡

容積率500%とポテンシャルの高い土地
9259.88×5=46,299.4㎡まで建築可能だが、容積率を全く使い切ってはいない
https://i.imgur.com/u3dMChs.png

経済学部 3,716人
社会学部 3,009人
合  計 6,725人

嘉悦方式(三輪田の移転先を用意する)が採用できるならば、2学部まとめて移転可能だと思う
ただ、三輪田は1887創立(摂陵は1962年創立)と歴史も長く、2010年竣工とまだ新しい為、そのような判断も難しいか