X



トップページ学歴ネタ
253コメント194KB

文系・理系)での難易度序列---SCM表---ランク上位に 慶應早大上智理科明治同志社

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:16:41.26ID:yvFH66ce
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354
0121エリート街道さん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:49:22.64ID:4d/cU7/i
とうそうけいじょうめいり
0122エリート街道さん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:59:17.10ID:Dp0AEDnV
とうそうけいじょうめいり
0123エリート街道さん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:37:14.52ID:qpkDhcJs
とうそうけいじょうめいり
0124エリート街道さん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:11.21ID:Rcu8oWn3
確かに
0125エリート街道さん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:55.36ID:Rcu8oWn3
かな
0126エリート街道さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:07:50.84ID:dNcigZ2f
https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(全国)2021.4.23 テレメール進学調査
1. 早稲田大3767
2. 明治大学3411
3. 慶應大学2427
4. 法政大学2324
5. 日本大学2249
6. 中央大学1961
7. 立命館大1912
8. 東京理科1802
9. 近畿大学1667
10. 青山学院1642



https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(関東ブロック)2021.4.23 テレメール進学調査
1.早稲田大2758
2.明治大学2653
3.立教大学1862
4.法政大学1843
5.慶應義塾1767
6.日本大学1759
7.中央大学1481
8.東洋大学1339
9.東京理科1328
10.青山学院1275
0127エリート街道さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:23:30.61ID:WfhMGI/S
umu
0128エリート街道さん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:53:04.58ID:5c/0K0BY
とうそうけいじょうめいり
0129エリート街道さん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:08:38.11ID:1IZfi724
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0130エリート街道さん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:05:48.68ID:hsKvtc9V
とうそうけいじょうめいり
0131エリート街道さん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:18:57.73ID:V2IXzFru
理系も強くないと淘汰されるな
0132エリート街道さん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:55:30.49ID:72SHhI8J
私大の上位は錯覚で
七帝の次はブロック中核国立(旧一期)、地方国立(旧二期で、
それから私大だよ。

入試科目数から明確だろうが。
私大はバカでも半年集中すれば上位校に入れる。
断言するよ。
0133エリート街道さん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:32:35.48ID:AZ2pbZI9
抗いがたいものの様子
0134エリート街道さん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:19:03.21ID:72SHhI8J
国語、できなかったんだね?
0135エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:46:40.98ID:BiwSVMb+
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの超絶軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や

成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、

全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0136エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:11:57.20ID:04tAH1sj
難関国立大予備軍
0137エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:50:47.83ID:cRWl4PX1
◆◆2021令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
0138エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:59:02.44ID:04tAH1sj
文理総合
0139エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:43:42.68ID:24SXaOSh
【有名企業400社+官公庁等公務員】実就職率  --2019卒
※順位は全国大学における順位  <関東私大>
4位:〇東京理科(43.2%)
6位;〇早稲田大(40.9%)
16位:〇上智大学(37.4%)
19位:○明治大学(35.4%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
32位:○中央大学(31.8%)
33位:○立教大学(31.7%)
51位:○学習院大学(28.2%)
54位:○法政大学(27.3%)
83位:○成蹊大学(22.7%)
92位:○成城大学(20.8%)
100位:○明治学院大学(19.6%)
117位:○武蔵大学(17.0%)
122位:○日本大学(15.6%)
123位:○國學院大學(15.5%)
135位:○東洋大学(14.2%)
138位:○獨協大学(13.7%)
139位:○専修大学(13.6%)
146位:○駒澤大学(12.9%)
156位:○東海大学(11.5%)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

有名400社実就職率+公務員・教員実就職率 (2020年版)
明治34.5%>青学33.2%>中央31.0%>立教30.3%>学習院30.2%>法政27.8%

2021年版 世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング
QS世界大学ランキング 2021  雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学(関東)
アジア順位 大学名 スコア
 008     早稲田 099.35★
 016     慶應大 097.92★
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 132     青学大 032.46★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 200     法政大 018.28★

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
0140エリート街道さん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:38:19.29ID:04tAH1sj
レベル総監
0141エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:03:10.73ID:0QwQt16d
総合するの
0142エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:06:14.68ID:RQMCQDgv
理系はまだしも、成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、

全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0143エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:35:44.08ID:+0TNSqyb
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0144エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:58:02.93ID:0QwQt16d
田植えから米
0145エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:58:03.33ID:0QwQt16d
田植えから米
0146エリート街道さん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:25:00.64ID:p3fdll5X
とうそうけいじょうめいり
0147エリート街道さん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:29:17.41ID:ncpNrw+6
客観的
0148エリート街道さん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:36:31.93ID:bqGSHMy7
とうそうけいじょうめいり
0149エリート街道さん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:27.69ID:ASuRTP6r
◆■主要私大トップ10の大学卒業時の実力評価ランキング  2021■◆
        ◆◆<大学入口&出口評価>◆◆       ▼<大学入口評価>▲
●<就職>● ◆<新卒企業評価>◆ ◎<世界RANK>◎  <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大   |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>400社民間企業、官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】
0150エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:36:10.17ID:07xkXHwr
とうそうけいじょうめいり
0151エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:40:59.65ID:CCZKRN77
大手予備校河合塾の大学入試結果追跡調査

調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。

注)「国立合格・私立不合格」はカウントされていない。また成績上位層しか早慶を受験しないことから全学生受験での併願対決の結果はこれよりもっと悪くなる。

京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%▽同志社73%▽立命館82%▽関西85%▽関西学院85%だった。早稲田大学以外は5割を超えた。
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。
その他略

早稲田>>>慶応
0152エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:34:24.18ID:s/oTdB8q
理系はまだしも、成蹊みたいに院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、

全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0153エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:45:21.55ID:LmWxr5pv
うむ
0154エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:16:19.99ID:LmWxr5pv
u,u
0155エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:26:43.08ID:Qmbn+9CC
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0156エリート街道さん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:18:32.68ID:7Emsq9VM
ヨロピク
0157エリート街道さん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:18:15.32ID:9XiMwWEA
需要があるからどさくさに紛れて学費を吊り上げられてる
デフレの世の中で学費だけがインフレ状態だしね
もし金融ショックなんかが起きれば全国から学生が集められなくなるから将来は怪しいよね
リーマンショックから10年経過したし
オリンピック後が怖い
0158エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:34:11.21ID:0s+M5Mec
学生は対面授業もまともに出来ないらしい。
0159エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:08:39.99ID:pjtT9Bs2
>>132
入試の難度なんか仕事の能力と無関係だっての
一生科目数科目数呟いてニートやってろよ
0160エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:15:05.83ID:EzsYO7K9
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66
0161エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:12:46.42ID:9rLeztar
◆■2021主要私大トップ10の大学 入学及び卒業時の実力評価ランキング ■◆
        ◆<大学入口&出口評価>◆       
<就職> <新卒企業評価> <世界RANK>  <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大   |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>400社民間企業、官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】
0162エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:13:46.81ID:9rLeztar
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354
0163エリート街道さん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:44:37.75ID:jJVawr9D
イソップ童話「すっぱい葡萄」のあらすじ
お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。
何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。

解説
自分のものにしたくてたまらないにもかかわらず、努力しても到底かなわない対象である場合、人はその対象を「価値の無いもの」「自分にふさわしくないもの」と見なそうとし、それをあきらめの理由として納得し、心の平安を得ようとするものである。
フロイトの心理学では、これを防衛機制および合理化の例とする。また、社会心理学においては、認知的不協和の例とされる。
0164エリート街道さん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:36:10.19ID:zzenuVtA
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの超絶軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や

成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、

全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0165エリート街道さん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:27:55.13ID:zlyyhCfN
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0166エリート街道さん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:51:58.22ID:PZCYIOCu
◆■2021主要私大トップ10の大学 入学及び卒業時の実力評価ランキング ■◆
        ◆<大学入口&出口評価>◆       
<就職> <新卒企業評価> <世界RANK>  <平均偏差値>
1.慶應大 --%  |01位:早稲田   |12位:慶應大   |1.慶應大68.6
2.早稲田40.9%  |02位:慶應大   |13位:早稲田   |2.早稲田67.7
3.上智大37.4%  |03位:上智大   |18位:上智大  |3.上智大63.6
4.同志社36.6%  |05位:明治大   |30位:立命館   |4.明治大63.1
5.明治大35.4%  |06位:同志社   |39位:明治大   |5.立教大62.1
6.青学大33.4%  |09位:青学大  |43位:同志社   |6.中央大61.7
7.関学大33.2%  |11位:関西大  |44位:立教大   |7.同志社61.7
8.中央大31.8%  |12位:関学大  |48位:関学大   |8.青学大61.1
9.立教大31.7%  |13位:中央大  |50位 中央大    |9.法政大59.1
10.立命館30.6%  |17位:法政大  |52位 青学大   |10.立命館58.8

<就職>400社民間企業、官公庁等公務員の就職率、
<企業評価>2021年版【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】
日経独自調査・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
<世界RANK>【世界大学ランキング日本版2021】
0167エリート街道さん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:54:51.90ID:Gl/GPAeL
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0168エリート街道さん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:36:27.66ID:QUOy/4fl
そうなの
0169エリート街道さん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:36:19.93ID:onayoV5u
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
0170エリート街道さん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:45:13.57ID:oWNKO/PD
世界的な雇用主(大企業)からの卒業生評価ランキング2021
QS世界大学ランキング 2021雇用者評価ランキングトップ500
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
2021年版
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学

アジア順位 大学名 スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★
0171エリート街道さん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:29:31.89ID:MZ9FUl9S
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの超絶軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や

成蹊のように院卒まで入れて水増しインチキしている400社就職率より、

全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0172エリート街道さん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:31:17.16ID:C9ZHisrD
渋沢栄一の「論語篇」と「算盤篇」

なんなんだこの人物は
0173エリート街道さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:36:47.73ID:orjdaJrI
偏差値と人気ダービー
0174エリート街道さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:18:33.68ID:74IF2oTt
2021【東洋経済】【本当に強い大学】総合ランキング-
『有名私立大学』
1. 早稲田
2. 慶應大
3. 上智大
4.明治大、中央大
6.同志社
7.東京理科
8.関学大
9.立命館
10.青学大
11.関西大 立教大
13.法政大

http://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20210524/
※このランキングは全国約800大学のうち、国公私立576大学を対象に、4つの指標
「教育・研究力」、「就職力」、「財務力」、「国際力」で算出し、上位300校までを掲載しております
0175エリート街道さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:24:12.11ID:74IF2oTt
■完全確定版2022年 最新河合塾偏差値「文系・理系」
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7 グ62.5 キャ60 スポ55 人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

---------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
+++++++++++++++++++++++++++++++
※各大学の学部・学科の平均値を算出 小数点第2以下四捨五入(科目数は不問)
※理系については、医学部及び看護学部及び第二部学部除く
注1:早稲田は一部学部で共通テスト併用方式を使用。
注2:上智はTEAP利用方式を使用。
※河合塾・偏差値表に基づき忠実に作成。
0176エリート街道さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:25:30.87ID:74IF2oTt
-2022用最新駿台偏差値「駿台全国判定」(2021.6.3)
-《文系学部》
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54
0177エリート街道さん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:25:19.58ID:vlmLLwK7
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0178エリート街道さん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:27:54.71ID:ZlYMbU/n
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5e9ed60953df21d553a8b0258ca62f64f2364d?page=2
2021採用【企業入社難易度ランキング=商社・コンサル編】難関大生の人気高い外資系コンサル、5大商社の順位は?
表中のコンサルと商社の合計採用数を大学別にランキングすると、
1位は371人の慶應義塾大で、2位早稲田大(315人)、3位東京大(262人)、
4位京都大(108人)、5位大阪大(81人)、6位上智大(74人)、7位一橋大(61人)、8位北海道大、明治大(各59人)、10位東京工業大(57人)。

早慶が圧倒する結果になっている。
0179エリート街道さん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:08:25.71ID:ouDBO9SD
2021年【東洋経済】【本当に強い大学】総合ランキング-
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:●東京大学
2位:○早稲田大学
3位:●京都大学
4位:●東北大学
5位:○慶應義塾大学
6位:●大阪大学
7位:●名古屋大学
8位:●北海道大学
9位:○豊田工業大学、●九州大学、●一橋大学
12位:▲国際教養大学
13位:●神戸大学
14位:○上智大学、●東京工業大学
16位:●筑波大学
17位:○立命館アジア太平洋大学、●千葉大学
19位:○芝浦工業大学
20位:○明治大学、○中央大学
22位:○同志社大学
23位:○東京国際大学、○創価大学
25位:●東京外国語大学、●東京医科歯科大学、○東京理科大学
28位:●関西学院大学
29位:▲会津大学
30位:●広島大学、○順天堂大学
32位:○立命館大学
33位:○近畿大学、○関西外国語大学
35位:○千葉工業大学、○帝京大学
37位:●横浜国立大学、●電気通信大学
39位:○青山学院大学
40位:○明海大学
41位:○関西大学、○立教大学
43位:○名古屋外国語大学
44位:○法政大学
45位:○聖路加国際大学
46位:●岡山大学、▲大阪府立大学
48位:●岐阜大学
49位:○東洋大学、○関西医科大学、▲大阪市立大学

http://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20210524/
※このランキングは全国約800大学のうち、国公私立576大学を対象に、4つの指標
「教育・研究力」、「就職力」、「財務力」、「国際力」で算出し、上位300校までを掲載しております
0180エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:37:40.55ID:D7JeOsHY
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0181エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:47:49.81ID:vAswAquK
今ごろそんな事に気づいたの?ww
0182エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:55:39.34ID:vAswAquK
樽商も死んだな。

学長に慶応の前塾長長谷山。
0183エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:58:20.93ID:vAswAquK
5ちゃんねる、慶応理事関係者多いなww
0184エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:12:10.66ID:vAswAquK
イモウトが岩見を見に行かされたらしいww
0185エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:24:10.46ID:5mZHMjhO
私大に乗っ取られた国立
0186エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:44:46.54ID:0PsGspY9
2021年 早稲田大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

政経:一般47.5%:内部35.3%、総00.0%、指定11.7%、他05.4%:入学者数:827
法学:一般52.7%:内部24.6%、総00.5%、指定20.0%、他02.2%:入学者数:744
文構:一般54.7%:内部12.8%、総02.7%、指定27.3%、他02.6%:入学者数:821
文学:一般68.9%:内部11.1%、総00.0%、指定17.9%、他02.0%:入学者数:647
教育:一般68.8%:内部15.6%、総00.0%、指定13.0%、他02.6%:入学者数:928
商学:一般57.1%:内部18.9%、総00.2%、指定21.3%、他02.5%:入学者数:896
基幹:一般42.9%:内部24.5%、総00.4%、指定32.1%、他00.2%:入学者数:564
創造:一般44.4%:内部22.9%、総03.4%、指定28.9%、他00.4%:入学者数:536
先進:一般51.5%:内部19.8%、総00.8%、指定26.7%、他01.1%:入学者数:524
社学:一般66.7%:内部21.7%、総03.2%、指定00.0%、他08.4%:入学者数:618
人科:一般59.8%:内部06.8%、総01.6%、指定30.0%、他01.9%:入学者数:577
ス科:一般62.3%:内部06.1%、総01.7%、指定00.0%、他29.9%:入学者数:411
国教:一般42.6%:内部10.2%、総40.2%、指定06.4%、他00.5%:入学者数:420

合計:一般56.1%:内部18.5%、総03.0%、指定18.5%、他04.0%:入学者数:8513

内部・・附属校(早大学院、早大本庄)、系属校(早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール)
総・・・総合選抜
指定・・指定校推薦
他・・・帰国生・外国学生を対象とした入学試験等

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
0187エリート街道さん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:45:12.73ID:0PsGspY9
2021年 慶應義塾大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

文学:一般68.4%、内部09.0%、総合15.0%、指定00.0%、他07.7%:入学者数:835
経済:一般56.5%、内部37.0%、総合00.0%、指定00.0%、他06.5%:入学者数:1123
法学:一般28.1%、内部35.0%、総合15.5%、指定14.4%、他07.0%:入学者数:1245
商学:一般55.6%、内部16.7%、総合00.0%、指定24.0%、他03.6%:入学者数:1023
医学:一般59.1%、内部39.1%、総合00.0%、指定00.0%、他01.8%:入学者数:110
理工:一般57.8%、内部20.6%、総合00.3%、指定18.9%、他02.4%:入学者数:974
総政:一般37.0%、内部16.6%、総合29.8%、指定00.0%、他16.6%:入学者数:403
環情:一般41.9%、内部21.1%、総合31.9%、指定00.0%、他05.2%:入学者数:389
看護:一般88.5%、内部03.8%、総合07.7%、指定00.0%、他00.0%:入学者数:104
薬学:一般76.2%、内部06.5%、総合00.0%、指定16.8%、他00.5%:入学者数:214

合計:一般51.8%、内部23.5%、総合08.9%、指定10.0%、他05.8%:入学者数:6420

内部・・・一貫教育校(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
総合・・・総合型選抜(AO入試等)
指定・・・指定校推薦
他・・・・留学生入試、帰国生入試等
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
0188エリート街道さん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:13:48.78ID:YPpzgsQk
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/311646/
「教育のレベルが高い大学」ランキングTOP10! 関東の高校生が選んだ1位は「東京大学」【2021年版】
1.東京大学
2.早稲田大
3.慶應義塾
4.一橋大学
5.上智大学
6.京都大学
7.明治大学
8.筑波大学
9.東京理科
10.青山学院
0189エリート街道さん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:37:33.84ID:lF0cvBAl
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版

東大京大
東工一橋
慶應早稲田

上智 ICU
理科大 明治 同志社

青学 立教 関学 
中央 立命館
法政 学習院

関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354
0190エリート街道さん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:54:42.34ID:TjEo7Xfu
●栄冠めざして 2021年結果 河合塾合格者平均偏差値
学部や全体平均に際しては個別方式合格者数に応じた加重平均を行う

早稲田 66.10 文66.3 法68.6 政68.9 商65.5 国65.8 社66.5 教65.2 構66.2 人64.4 ス60.4
慶應   65.59 文64.9 法66.7 経66.7 商66.6 総60.9 環60.5
上智   64.60 文64.6 法65.6 経65.1 外63.4 総64.5 人64.6 神57.2
明治   63.03 文63.2 法63.5 政64.3 商62.7 国62.8 情62.0 営62.5
国基督 62.10 教62.1
立教   61.67 文62.1 法61.9 経61.9 営63.7 異64.0 社62.7 観59.5 福58.2 心61.3
中央   60.90 文60.6 法64.1 経59.2 商59.9 国58.1 総60.3 情59.5
青学   60.58 文60.8 法61.0 経59.7 営61.1 国62.0 総61.4 教61.3 地59.5 コミ57.5 社58.4
学習院 60.29 文60.5 法61.4 経59.7 国59.8
法政   59.89 文61.3 法61.1 経59.1 営60.4 国60.5 社59.4 養61.4 人59.3 キ58.7 福57.9 健56.8
津田塾 59.12 学59.1 総59.1
明学   57.92 文57.2 法58.5 経57.9 心58.4 国58.5 社57.7
成蹊   57.89 文58.1 法58.1 経57.4 営57.8
成城   57.67 文57.6 法58.0 経57.6 社57.6
日女   57.51 文58.1 家55.4 人58.0
國學院 56.88 文58.8 法56.5 経56.0 人55.1 神53.6
武蔵   56.66 文56.1 経56.8 社56.9
0191エリート街道さん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:55:14.16ID:TjEo7Xfu
■2022年度用 河合塾第1回全統高2模試 偏差値
https://www.kawai-ju...kijutsu01/criterion/
《文系》
1.早稲田大64.75 政経67.5 法67.5 商65.0 国教65.0 文65.0 文構65.0 社科67.5 教育64.2 人科63.3
ポ57.5
2.慶應義塾63.75 法65.0 文62.5 総政62.5 経済65.0 商65.0 環情62.5
3.上智大学62.81 法64.2 総グロ62.5 文61.8 経済63.8 外国語60.8 総人63.8
4.明治大学60.39 法60.0 国日60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミュ60.0 文60.2
5.国際基督60.00 教養60.0

6.同志社大59.79 グロコ60.0 法60.0 経済60.0 商60.0 政策60.0 グロ地61.7 心理62.5 文59.5 社会59.0 文情60.0 スポ55.0
7.立教大学59.48 異コミュ62.5 経営62.5 社会60.8 経済60.0 現心58.8 法59.2 文59.1 観光57.5 コミュ福55.0
8.学習院大58.90 法60.0 文58.1 経済60.0 国際57.5
9.青山学院58.53 国政60.0 総文60.0 文59.0 教育60.0 法57.5 経営60.0 経済58.8 地球57.5 社情57.5 コミュ55.0
10.中央大学57.70 法59.2 総政57.5 経済56.9 国営57.5 国情57.5 商57.8 文57.5
11.法政大学57.61 グロ教60.0 国文57.5 文58.3 法58.3 経済56,7 経営59.2 人環57.5 社会57.5 キャリ57.5 スポ55.0 現福56.3

12.立命館大55.58 国関57.5 心理57.5 経済55.0 経営57.5 文56.9 法57.5 政策55.0 産社54.5 食マネ52.5 スポ52.5 映像55.0
13.関西学院55.43 国際60.0 経済55.0 商55.0 法56.3 社会55.0 文55.9 総政55.0 教育54.2 人福52.5
14.関西大学55.08 外国語57.5 文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.8 政策55.0 社安55.0 人健52.5
0192エリート街道さん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:55:46.75ID:TjEo7Xfu
■2022年度対応「ベネッセ」最新偏差値ランキング
<2022年度入試対応 私立大学・文系学部の偏差値一覧>
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/tokyo_pref_index.html
1慶應義塾80.0 (法82 文81 総政81 経済81 商80 環情75)
2早稲田78.4 (政経82 法81 商80 国教80 文79 文構79 社科79 教育76 人科75 スポ健73)
3上智76.1 (国教79 法78 総グロ78 文75 経済75 外国語74 総人74(神63有なら74.5)
4明治74.9 (法76 国日76 政経75 経営75 商75 情コミュ74 文73
5同志社74.5 (グロコミュ77 法76 経済76 商76 政策75 グロ地75 心理75 文74 社会74 文情73 スポ健69(神69有なら74.1)
6立教72.9 (異コミュ76 経営75 社会74 経済73 現心73 法73 文72 観光72 コミュ福68)
7青学72.2 (国政75 総文75 文74 教育74 法73 経営73 経済71 地球71 社情69 コミュ人67)
8中央71.3 (法75 総政73 経済71 国営71 国情70 商70 文69)
9関学70.9 (国際77 経済72 商72 法71 社会71 文70 総政69 教育69 人福67(神有なら70.0)
10立命館70.7 (国関77 総合心理73 経済72 経営72 文71 法71 政策69 産社69 食マネ69 スポーツ68 映像67)
11法政70.1 (グロ教74 国文73 文71 法71 経済70 経営70 人環69 社会69 キャリデザ69 スポ健68 現福67)
12関西69.9 (外国語75 文71 法71 経済71 商70 社会70 政策創造69 社安67 人健65)
0193エリート街道さん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:01:43.50ID:rwJhD32g
スレッド本文1行目に!extend:none:none:1000:512
0194エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 10:01:44.89ID:Cx73CLxX
IDが消されるってことか
0195エリート街道さん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:09:13.30ID:YtaLYU2X
★2022最新大学偏差値ランキング
慶應義塾66.7
早稲田大66.4
上智大学64.0
明治大学61.6
立教大学61.4
青山学院60.9
同志社大60.8
中央大学59.5
法政大学59.5
学習院大58.4
東京理科58.4
武蔵大学57.6
明治学院57.1
成城大学56.9
立命館大56.8
成蹊大学56.6
関西学院56.6
関西大学55.8
駒澤大学54.9
西南学院54.0
専修大学53.6
東洋大学53.5
南山大学53.5
獨協大学53.5
https://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php


●2022大手模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|早慶上智 GMARCH 関関同立(文系学部)
大手模試最新版(河合塾、駿台、東進、ベネッセ)の「文系学部」の平均偏差値ランキング。調査対象は早慶上智、GMARCH、関関同立の13大学。
1位 慶應義塾68.5
2位 早稲田大67.5
3位 上智大学63.5
4位 明治大学63.0
5位 立教大学62.0
6位 中央大学61.8
7位 同志社大61.5
8位 青山学院61.0
9位 学習院大59.5
10位 法政大学59.0
11位 立命館大58.5
12位 関西学院58.0
13位 関西大学57.0
http://college-rank.org/hensachi-ranking
0196エリート街道さん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:13:07.55ID:QupBFEOh
日本維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)は15日、先の衆院選で当選した議員に10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円が支給されたことについて「領収書のいらない経費が日割りでなく、100万円まるごと支給されることがおかしい」と述べた。府庁で記者団に答えた。

維新は衆院選で初当選した所属議員から100万円を党に対する寄付として集め、全額を寄付する方針。文通費は国会議員1人あたり毎月100万円が支払われる。月に1日でも在職すれば日割り計算とならず、全額を受け取れる。
0197エリート街道さん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:29:19.46ID:10ELLXsB
同大でて新卒人気ランキング上位にある企業に24年勤務したけど
大変だったぞ。
出世競争は凄いわ、1か月単位で成果がでなければ顛末書、残業も月160時間
入社20年目あたりから、管理職で残したい人物と要らない人物に分けられ
後者には早期退職させる為の面談が不定期にある。
幸い独身で早期割増退職金合わせると、8100万つくれたので
アッサリ身を退いた。
ただ鬱病を38歳で発症したので、再就職もできないし。
隠居するには早いので、若い奴に怒られながら品出しのアルバイトをしてる。
もし学生が見ていたら、要は65歳まで健康的に勤務できる様な企業に巡り合ってほしい。
0198エリート街道さん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:08.05ID:gBZLSs+Y
渋沢栄一の「論語篇」と「算盤篇」
0199エリート街道さん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:18:23.17ID:gBZLSs+Y
2021 東大現役10名以上の難関進学高校28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  640  
慶應義塾  589 
東京理科  151 
明治大学  147
上智大学   93
中央大学   76 
青山学院   69   
立教大学   49   
法政大学   39   


2021 東大現役30名以上の難関進学高校11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  232  
慶應義塾  231   
東京理科   41  
上智大学   28   
明治大学   25  
青山学院   13 
中央大学   10   
立教大学    4  
法政大学    3   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499574.jpg
0200エリート街道さん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:06:21.69ID:uasMLa19
オミクロン株、ワクチン各社がデータ収集 対応急ぐ
(CNN) 南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)への対応を急ぐため、新型コロナワクチンを開発した製薬各社がデータ収集などに乗り出している。

米モデルナは26日、オミクロン株にはデルタ株と同じ感染力を強める変異や、ベータ、デルタ株と同じく免疫をすり抜けてしまう変異が含まれ、ワクチンの効果が弱まる危険性があると指摘。オミクロン株に対する現行ワクチンの効果を調べる作業を早急に進めていて、数週間以内にデータが出るとの見通しを示した。
0201エリート街道さん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:56:59.91ID:BI69E5dB
2021 東大現役10名以上の難関進学高校28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  640  
慶應義塾  589 
東京理科  151 
明治大学  147
上智大学   93
中央大学   76 
青山学院   69   
立教大学   49   
法政大学   39   


2021 東大現役30名以上の難関進学高校11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

      進学者  
早稲田大  232  
慶應義塾  231   
東京理科   41  
上智大学   28   
明治大学   25  
青山学院   13 
中央大学   10   
立教大学    4  
法政大学    3   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499574.jpg
0202エリート街道さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:34:42.21ID:jGeXkG+x
◎2022私立大学偏差値ランキング「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
60.4 法政大学
59.9 中央大学
59.1 学習院大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;sys=1

■ 2022 私立大学偏差値ランキング 「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
58.4 東京理科大学
57.7 法政大学
57.4 中央大学
56.7 青山学院大学
55.8 学習院大学
54.6 立命館大学
54.5 芝浦工業大学
53.9 関西大学
53.7 関西学院大学
53.3 成蹊大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;sys=2
【詳細で正確無な大学偏差値biz】
0203エリート街道さん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:04:11.06ID:aQfORTOb
オミクロン株、ワクチン各社がデータ収集 対応急ぐ
(CNN) 南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)への対応を急ぐため、新型コロナワクチンを開発した製薬各社がデータ収集などに乗り出している。

米モデルナは26日、オミクロン株にはデルタ株と同じ感染力を強める変異や、ベータ、デルタ株と同じく免疫をすり抜けてしまう変異が含まれ、ワクチンの効果が弱まる危険性があると指摘。オミクロン株に対する現行ワクチンの効果を調べる作業を早急に進めていて、数週間以内にデータが出るとの見通しを示した。
0204エリート街道さん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:59:52.69ID:Uv+22QVb
◎2022私立大学偏差値ランキング「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
60.4 法政大学
59.9 中央大学
59.1 学習院大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;sys=1

■ 2022 私立大学偏差値ランキング 「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
58.4 東京理科大学
57.7 法政大学
57.4 中央大学
56.7 青山学院大学
55.8 学習院大学
54.6 立命館大学
54.5 芝浦工業大学
53.9 関西大学
53.7 関西学院大学
53.3 成蹊大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;sys=2
【詳細且つ正確無比で定評のある大学偏差値biz】
0205エリート街道さん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:24:30.96ID:d9Frw/7B
■2021年【序列は】MARCH・学部別W合格入学率一覧
2021年7月11日 / 2021年7月23日
https://nomilenolife.com/march-enrollment-rate

明治>青学>立教>中央>法政


■2021 難関私大W合格進学先 ※2021.8.6更新
W合格進学先ランキング(早慶上智Gマーチ 関関同立)
https://grow-child-potential.com/7922.html




立教コミュニティ福祉の併願対決が凄いなww

法政スポ 50 - 50 △立教コミュ
明治文  100 - 0 ●立教コミュ
明治経営 100 - 0 ●立教コミュ
青学教育 100 - 0 ●立教コミュ
学習院経済 50 -50 △立教コミュ
大妻女文 50 - 50 △立教コミュ
0206エリート街道さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:22:50.70ID:9tYjdSfM
大学受験における東京六大学のレベル

大学受験における東京六大学のレベル
【東京六大学の序列】
1位:東京大学
2位:慶應義塾大学
3位:早稲田大学
4位:明治大学
5位:立教大学
6位:法政大学
https://clabel.me/universities/80747
2021/08/04
0207エリート街道さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:03:11.10ID:Dhdbll3H
★UniRank 2021
http://www.4icu.org/jp/ 
Japanese higher education-related organization
【2021 Japanese University Ranking】 《私立大》※数字は全国順位
2. 慶応大
6. 立命館
9. 早稲田
12. 明治大
16. 上智大
18. 日本大
19. 中央大
22. 立教大
23. 同志社
25. 近畿大
30. 理科大
31.福岡大
32.法政大
35.龍谷大
38.東海大
42.関西大
47.京産大
50.東洋大
53.青学大
56.東邦大
61.東京経済大
62.武蔵野大
63.北里大
66.南山大
68.立命アジア
0208エリート街道さん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:43:35.58ID:CzQonS05
私大に乗っ取られた国立
0209エリート街道さん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:59:31.78ID:DgS1zUnl
★2022年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
●国家公務総合2020(2019) ◆ 法科大学院◆司法予試験 ■公認 2020(2019)
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
10名古屋  051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0210エリート街道さん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:29:51.80ID:FeprHhHC
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
http://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0211エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:35:22.03ID:aKJpVBMF
早慶上智MARCH文系
2021 平均偏差値河合栄冠めざしてvol.1

69早稲田国際政経69.5 早稲田経済69.3
68早稲田法68.6 早稲田政治68.2
67慶應法律67.0 
================
66早稲田社学66.5 早稲田文66.3 早稲田文構66.2 早稲田教育心理66.0 
66慶應経済66.7 慶應商66.6 慶應政治66.3
66上智法律66.3 
================
65早稲田教育地歴65.9 早稲田国教65.8 早稲田教育複合65.6 早稲田商65.5 早稲田教育生涯65.5 早稲田教育公共65.4 早稲田教育国語65.0
65上智国関65.7 上智文史65.6 上智社会65.5 上智文哲65.3 上智経済65.2 上智文国文65.1 上智外英65.1 上智経営65.0
65明治文日史65.0
================
64慶應文64.9
64早稲田人間環境64.7 早稲田教育教育64.6 早稲田教育初等64.0 早稲田教育英語64.6
64上智教育64.5 上智総グロ64.5 上智外独64.4
64中央法法律64.9
64明治政経政治64.7 明治文亜史64.4 明治文西洋史64.4 明治政経経済64.3
64立教異文化64.0
================
63早稲田教育数学63.4
63上智文新聞63.8 上智外イスパニア63.8 上智社会福祉63.7 上智地環63.6 上智文英文63.5 上智外仏63.3 上智心理63.3
63明治文心理63.9 明治文社会63.9 明治文文芸63.6 明治法法律63.5 明治文日文63.3 明治文哲学63.2
63立教国際経営63.9 立教社会社会63.8 立教文史63.7 立教経営経営63.5 立教心理心理63.0
================
62上智外ポルトガル62.1 上智文独文62.0
62明治国際日本62.8 明治文英文62.7 明治文地理62.7 明治商62.7 明治地域行政62.6 明治経営62.5 明治文演劇62.1 明治文考古62.1 明治情コミ62.0
62立教文文芸62.6 立教法政治62.6 立教文日文62.5 立教経済経済62.5 立教社会現文62.3 立教文英文62.1 立教法法62.0
62青山学院国際政治62.7 青山学院文史62.3 青学学院国際経済62.2
62中央法政治62.9 中央法国関62.8 中央文国文62.4
62法政文心理62.5 法政文史62.0
================
0212エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:37:12.86ID:aKJpVBMF
================
61上智外露61.9 上智文仏文61.8
61立教文教育61.7 立教社会メ社61.7 立教経済政策61.4 立教経済会計61.0
61青山学院文日文61.9 青山学院教人教育61.5 青山学院経営マーケ61.5 青山学院総合文化61.4 青山学院教人心理61.0 青山学院法法律61.0 青山学院経営経営61.0
61中央文心理61.7 中央文西史61.6 中央商フリー61.4 中央文日史61.3 中央文社会61.3
61法政法国政61.6 法政文日文61.6 法政グロ教61.4 法政経営経営61.0
================
60慶應総政60.9 慶應環情60.5
60早稲田スポ60.4
60立教文独文60.8 立教法国際60.7 立教文独文60.6 立教心理映像60.2 立教文キリスト60.0
60青学学院国際コミュ60.3 青山学院文芸術60.1 青山学院経済経済60.0
60中央商会計60.9 中央商経営60.8 中央文哲学60.7 中央商経営プ60.6 中央文教育60.6 中央文東史60.5 中央総政政策60.4 中央経済経済60.3 中央商会計プ60.3 中央総政国政60.2 中央商商業60.0
60法政法法律60.9 法政法政治60.8 法政文哲学60.6 法政文英文60.5 法政国際文化60.5 法政社会社会60.0
================
59立教観光交流59.7 立教観光観光59.4
59青山学院文英文59.9 青山学院地球社会59.5 青山学院文仏文59.4
59法政文地理59.9 法政市場経営59.9 法政福祉心理59.8 法政国際経済59.4 法政経営戦略59.4 法政経済経済59.3 法政人間環境59.3 法政社会政策59.1
59中央文英文59.9 中央文中文59.9 中央商商学プ59.8 中央文社情59.6 中央国際情報59.5 中央文学び59.4 中央経済情報59.4 中央商金融59.4
================
0213エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:38:27.04ID:aKJpVBMF
================
58立教コミュスポ58.3 立教コミュ福祉58.2 立教コミュ政策58.1
58青山学院社会情報58.4 青山学院経済現代58.0
58法政メデ社会58.9 法政キャリア58.7
58中央文仏文58.9 中央国際経済58.8 中央文独文58.2 中央国際経営58.1 中央経済公共58.0
================
57青山学院コミュ人57.5
57法政経済現ビ57.4
56法政スポ健56.8 法政福祉コミ56.7
0215エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:30:22.23ID:I670QzL3
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0216エリート街道さん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:46:09.48ID:Qn6CoLiF
「もう『波』ではない」
これまでの研究によると、短期間のうちに世界で主流になったオミクロン株は、デルタ株より症状が穏やかだとされる。ただ、感染力はずっと強い。各国の感染急増は、オミクロン株が原因とみられている。

フランスのオリヴィエ・ヴェラン保健相は、「オミクロンについては、もう『波』とは言わない」、「『津波』だ」と記者団に述べた。

アメリカの感染症対策トップのアンソニー・ファウチ博士は、同国におけるオミクロン株の感染拡大が、来年1月末にピークを迎えそうだと米CNNに語った。人口規模とワクチン接種率に基づく推定だという。
0217エリート街道さん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:48:35.03ID:Qn6CoLiF
雇用者評価ランキングトップ500 2021年版
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★
QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
0218エリート街道さん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:33:57.02ID:D+uWuGW1
★2022年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
●国家公務総合2020(2019) ◆ 法科大学院◆司法予試験■公認 2020(2019) 偏差値
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
10名古屋  051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0219エリート街道さん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:23:12.64ID:jDGLS7/H
◎《難関花形19社》就職ランキング <2021年採用者数/上位10校>
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
https://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2021/09/05/

★上場企業トップ(社長)『会社四季報(2021年秋号)』
1位慶應義塾266 
2位早稲田大216 
3位東京大学175
5位 京都大学79
6位 明治大学76 
7位 中央大学65 
8位 同志社大58
9位 一橋大学47
9位 大阪大学47
11位関西学院43


■大学発ベンチャー企業数(2020年度)※経済産業省/ベンチャー基礎調査
【有名私大順位】
1.位東京理科
2.位慶應義塾 早稲田大
4.位立命館大
5.位明治大学
6.位同志社大
7.位関西大学
8.位関西学院
9.位青山学院 
10位上智大学 中央大学 立教大学
13.位法政大学
14.学習院大
0220エリート街道さん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:21:55.70ID:68EVqFes
高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ

「富士通年収3500万!」日本のIT企業の年収も、高額化してきました

AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ

【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材

来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長

第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象

第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初

IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機

IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況