X



トップページ学歴ネタ
497コメント636KB

【早慶上理】2021年私大志願者数速報スレ【MARCHING】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:03:57.12ID:Bymd/KIL
2021年私大志願速報スレ、今年のがなかったので。立てました。

例年通りだと今週から速報開始。
※トーコマ・関関同立・産近甲龍は別スレでお願いします。
0202エリート街道さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:01:25.78ID:HEi3l0Xr
簡単にインチキ出来る偏差値や院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0203エリート街道さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:37:31.22ID:oBqjlMEu
明治学院は数年にわたって偏差値が47.5になって大東亜入りしそうになってたから

一般率を引き下げて偏差値操作することにしたんだろうな。

最近では全学入試の偏差値を全面におしだして難関校づらすると言うw

明治学院クソワロタwwww
偏差値操作してる明星や国士舘よりも一般率低くて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


43.0 創価大学
42.3 明星大学

【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学

40.6 国士舘
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 明治学院大学wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【明治学院】一般減らしによると一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

38.4 東海大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0204エリート街道さん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:25:11.90ID:E77h+IXW
明治学院は数年にわたって偏差値が47.5になって大東亜入りしそうになってたから

一般率を引き下げて偏差値操作することにしたんだろうな。

最近では全学入試の偏差値を全面におしだして難関校づらすると言うw

明治学院クソワロタwwww
偏差値操作してる明星や国士舘よりも一般率低くて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


43.0 創価大学
42.3 明星大学

【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

41.5 武蔵野大学
40.8 麗澤大学

40.6 国士舘

【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.6 明治学院大学wwwwwwwwwwwwwwwwwww

【明治学院】一般減らしによると一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

38.4 東海大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0205エリート街道さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:03:36.10ID:rgrBBjPk
MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。
0206エリート街道さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:45:30.05ID:bCfw3Ktj
>>205
(誤)MARCH

(正)MARCHING
0207エリート街道さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:59:06.07ID:Q1uYo3qd
>>206

この時期に都内のポストに入って来る大量の予備校からの案内チラシには日大の合格実績数は載ってない
地底と私大はどこもGMARCHまで
糞高い授業料払って二ッコマなら誰もそんな予備校には行かねーよ
0208エリート街道さん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:12:28.79ID:rgrBBjPk
MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。
0209エリート街道さん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:39:24.96ID:uQIWGgd4
日本大学合格者数2020   

成成明学付属高校の巻

成蹊高校  124人受験 33人日大合格
成城学園  42人受験  13人日大合格 
明治学院  145人受験 38人日大合格
明学東村山 137人受験 37人日大合格
学習院高等科62人受験  17人日大合格

日本大学合格者数  

早稲田、明治、立教、中央大学付属高校等の巻

お茶の水大学   受験41人 日大合格18名
早稲田高校    受験40人 日大合格12名
国際基督教教大学 受験42人 日大合格23名
明治大学付属中野 受験61人 日大合格19名
立教付属新座高校 受験35人 日大合格15名
立教女学院    受験30人 日大合格10名
中央大学付属横浜 受験20人 日大合格12名
フェリス女学院  受験45人 日大合格20名
0210エリート街道さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:28:31.43ID:WYoS2WHY
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0211エリート街道さん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:24.07ID:IorXyIey
MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。
0212エリート街道さん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:11:44.88ID:3WztmnKx
上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない


とはいえ、実際の上場企業トップのランキングはこうなってる↓


2020.7.27発表!上場企業社長出身大学ランキング2020

1.慶應義塾 272人●
2.早稲田大 182人●
3.東京大学 169人
4.京都大学 86人
5.日本大学 77人●

6.中央大学 62人★
7.明治大学 59人★
7.同志社大 59人★
9.一橋大学 51人
10.青山学院 46人★
0213エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:57:10.22ID:A4NgYmKn
MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。
0214エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:39:23.65ID:A4NgYmKn
Fランク大は平均就職率だけで学生を騙しているからな

Fラン大学も生徒を大学に呼び込もうと必死なので、色々な手段を用いて勧誘しようとしてきます。

「文科省の天下り先確保目当て」「税金の無駄」「利権」「職業訓練校に格下げしろ!」など

世間から厳しい批判を浴びているFラン大学ですが、Fラン大学も黙っているわけではありません。

なんとか社会の常識を知らなそうな高校生に入学してもらおうと努力しています。
どのFラン大学でも、広告だけは豪華なのもそのためです。


Fラン大学の広告にバカ・低脳・情弱は簡単に騙される

Fランク大の就職先として大手の企業に勤める人はなかなかいません。

なぜならFランク大は学歴フィルターにひっかかって書類選考で落ちてしまうことが多いんです

就職できたとしても、大半は中小企業や名の知れない会社や

大手であっても労働環境が過酷で給料も安い職種しか無理。

就職先は、小売・飲食・介護・宿泊業・看護・小売業・IT業界などブラック企業常連業界になる


入学後、「騙された!!」と怒っても後の祭り

マジでなんで文科省はFランや推薦入試、ワタクの3科目入試を改善しようとしないの?

国立の推薦入試はいいとしてワタクの軽量入試を許してるのはダメだわな

軽量ワタクは専門学校に格下げすべし
0215エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:42:55.12ID:A4NgYmKn
Fランク大は平均就職率だけで学生を騙しているからな

Fラン大学も生徒を大学に呼び込もうと必死なので、色々な手段を用いて勧誘しようとしてきます。

「文科省の天下り先確保目当て」「税金の無駄」「利権」「職業訓練校に格下げしろ!」など

世間から厳しい批判を浴びているFラン大学ですが、Fラン大学も黙っているわけではありません。

なんとか社会の常識を知らなそうな高校生に入学してもらおうと努力しています。
どのFラン大学でも、広告だけは豪華なのもそのためです。


Fラン大学の広告にバカ・低脳・情弱は簡単に騙される

Fランク大の就職先として大手の企業に勤める人はなかなかいません。

なぜならFランク大は学歴フィルターにひっかかって書類選考で落ちてしまうことが多いんです

就職できたとしても、大半は中小企業や名の知れない会社や

大手であっても労働環境が過酷で給料も安い職種しか無理。

就職先は、小売・飲食・介護・宿泊業・看護・小売業・IT業界などブラック企業常連業界になる


入学後、「騙された!!」と怒っても後の祭り

マジでなんで文科省はFランや推薦入試、ワタクの3科目入試を改善しようとしないの?

国立の推薦入試はいいとしてワタクの軽量入試を許してるのはダメだわな

軽量ワタクは専門学校に格下げすべし
0216エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:44:40.16ID:A4NgYmKn
Fランク大は平均就職率だけで学生を騙しているからな

Fラン大学も生徒を大学に呼び込もうと必死なので、色々な手段を用いて勧誘しようとしてきます。

「文科省の天下り先確保目当て」「税金の無駄」「利権」「職業訓練校に格下げしろ!」など

世間から厳しい批判を浴びているFラン大学ですが、Fラン大学も黙っているわけではありません。

なんとか社会の常識を知らなそうな高校生に入学してもらおうと努力しています。
どのFラン大学でも、広告だけは豪華なのもそのためです。


Fラン大学の広告にバカ・低脳・情弱は簡単に騙される

Fランク大の就職先として大手の企業に勤める人はなかなかいません。

なぜならFランク大は学歴フィルターにひっかかって書類選考で落ちてしまうことが多いんです

就職できたとしても、大半は中小企業や名の知れない会社や

大手であっても労働環境が過酷で給料も安い職種しか無理。

就職先は、小売・飲食・介護・宿泊業・看護・小売業・IT業界などブラック企業常連業界になる


入学後、「騙された!!」と怒っても後の祭り

マジでなんで文科省はFランや推薦入試、ワタクの3科目入試を改善しようとしないの?

国立の推薦入試はいいとしてワタクの軽量入試を許してるのはダメだわな

軽量ワタクは専門学校に格下げすべし
0217エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:47:22.24ID:0WSZm1V8

オマエみたいな引きこもりの持論はいいから少しは現実を見ような、ゴミ中年


日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点
0218エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:49:59.14ID:WE2mMAgh
>>217
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

おは養分

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0219エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:26:36.06ID:Ukm9mcCp
2021年版
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学<関東私大>※数字は全国私大順位

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0220エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:57:23.54ID:A4NgYmKn
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

おは養分

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0221エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:22:28.75ID:A4NgYmKn
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

おは養分

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0222エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:24:06.62ID:A4NgYmKn
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

おは養分

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0223エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:14:35.28ID:A4NgYmKn
偏差値60以下は遊びに大学行くようなもんです
0224エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:49:01.12ID:AxonH8tE
日本大学合格者数2020   

成成明学付属高校の巻

成蹊高校  124人受験 33人日大合格
成城学園  42人受験  13人日大合格 
明治学院  145人受験 38人日大合格
明学東村山 137人受験 37人日大合格
学習院高等科62人受験  17人日大合格

日本大学合格者数  

早稲田、明治、立教、中央大学付属高校等の巻

お茶の水大学   受験41人 日大合格18名
早稲田高校    受験40人 日大合格12名
国際基督教教大学 受験42人 日大合格23名
明治大学付属中野 受験61人 日大合格19名
立教付属新座高校 受験35人 日大合格15名
立教女学院    受験30人 日大合格10名
中央大学付属横浜 受験20人 日大合格12名
フェリス女学院  受験45人 日大合格20名
0225エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:53:05.29ID:AxonH8tE
医療系、建築土木系

難関資格取得

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

日大 958
慶応 265
東理 239
東大 161
早稲 77
0226エリート街道さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:54:19.54ID:AxonH8tE
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本大学 11448
慶応大学 7718 
早稲田大 6387
中央大学 2190  
東京理科 1967
明治大学 1885  
立命館大 1104
関西学院 1001
法政大学 871
立教大学 821
関西大学 787
同志社大 719
上智大学 656
東洋大学 635  
青山学院 507
専修大学 373  
成蹊大学 372  
駒澤大学 308
明治学院 249
成城大学 36
0227エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:35:33.93ID:yk5lcxdd
さあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!

これ以上ない見劣りですね〜
レースに付いていけるかわかりません

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

おは養分

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

偏差値60以下は遊びに大学行くようなもんです
0228エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:30:57.19ID:8XsJYVKI
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や
成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0229エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:27:05.19ID:59vkme7m
とはいえ、実際の上場企業トップのランキングはこうなってる↓


2020.7.27発表!上場企業社長出身大学ランキング2020

1.慶應義塾 272人●
2.早稲田大 182人●
3.東京大学 169人
4.京都大学 86人
5.日本大学 77人●

6.中央大学 62人★
7.明治大学 59人★
7.同志社大 59人★
9.一橋大学 51人
10.青山学院 46人★
0230エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:27:46.14ID:59vkme7m
行きたい大学ランキング(関東エリア)2018
東洋経済 リクルート調べ

        
1位早稲田大12.6
2位明治大学11.6
3位青山学院10.2
4位日本大学8.8●

5位立教大学7.6
6位法政大学7.3
7位慶應義塾6.5
8位中央大学5.9
9位上智大学5.0
10位東洋大学4.6
0231エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:28:50.35ID:59vkme7m
人気240社 過去29年累積就職者数

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003●
7位 中央大学  28,505
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756
0232エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:30:20.95ID:59vkme7m
芸能人、スポーツ、政治、著名ランキング 2020

1位 2284人早稲田大
.2位 1700人東京大学
.3位 1274人日本大学●
.4位 1099人慶應義塾
.5位 965人明治大学★
.6位 753人法政大学★
.7位 692人中央大学★
.8位 578人筑波大学
.9位 523人日本体育
.10位 480人立教大学★
0233エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:36:16.05ID:59vkme7m
2019 歩どまり率 (滑り止め上位大学)

741位:○近畿大学(20.7)
738位:○東京理科大学(22.2)
733位:○立命館大学(24.3)
721位:○東洋大学(27.5)
715位:○成城大学(28.4)

711位:○武蔵大学(29.2)
708位:○法政大学(30.2)★
704位:○明治大学(30.4)★
698位:○獨協大学(31.2)
696位:○中央大学(31.2)★

674位:○同志社大学(33.5)
672位:○関西大学(33.6)
652位:○成蹊大学(36.1)
636位:○専修大学(38.1)
631位:○駒澤大学(38.4)

626位:○立教大学(39.0)★
604位:○日本大学(41.8)●
601位:○上智大学(42.1)
599位:○明治学院大学(42.3)
593位:○学習院大学(42.7)

577位:○國學院大學(43.7)
558位:○青山学院大学(44.8)★
535位:○早稲田大学(47.1)
450位:○慶應義塾大学(54.8)
0234エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:54:03.26ID:yk5lcxdd
さあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!
MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

偏差値60以下は遊びに大学行くようなもんですさあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!

これ以上ない見劣りですね〜
レースに付いていけるかわかりません

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0235エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:56:35.04ID:yk5lcxdd
さあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!
MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

偏差値60以下は遊びに大学行くようなもんですさあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!

これ以上ない見劣りですね〜
レースに付いていけるかわかりません

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0236エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:00:14.70ID:yk5lcxdd
さあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!
MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

偏差値60以下は遊びに大学行くようなもんですさあやって参りました人生のレース
18番人気は

MARCH以下のゴミ!

これ以上ない見劣りですね〜
レースに付いていけるかわかりません

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う

【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?

【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。

MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説

マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。


今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ

今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。

マーチ未満はFでいいよ

就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
0237エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:16:55.87ID:qa3vzF9K
神戸大合格者の私大併願成功率 河合塾限定 2019年

慶應 合格率 25%
早大 合格率 29%
上智 合格率 42%
明治 合格率 57%
理科 合格率 58%
立教 合格率 64%
同大 合格率 72%
青学 合格率 72%
中央 合格率 83%
立命 合格率 88%
関学 合格率 90%
関大 合格率 91%
甲南 合格率 91%
法政 合格率 100%
南山 合格率 100%
龍谷 合格率 100%
0238エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:45:52.50ID:syxYfCUH
MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

MARCH以下の大学に行くのは万死に値する事を自覚しましょう!

MARCH未満のFラン大学は
就活において何も+要素にならない

Fランとかただ金をチューチュー吸い取るためだけの機関で草

MARCH以上に入れるように頑張れw

MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww

MARCH未満の大学はブランド価値がない。

MARCH未満のゴミ大学全部潰したらコンプ持つ奴減るし名前だけの"大卒"が日本から消える

マーチ以下の文系は勉強しないで遊んでるやつが学歴盛るために必要

マーチ以下の合格のやつ見ると、お金(受験料)もったいないなっていう気にしかならん。
0239エリート街道さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:52:25.69ID:Q+Jr2LXh
大手予備校河合塾の大学入試結果追跡調査

調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。

注)「国立合格・私立不合格」はカウントされていない。また成績上位層しか早慶を受験しないことから全学生受験での併願対決の結果はこれよりもっと悪くなる。

京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%▽同志社73%▽立命館82%▽関西85%▽関西学院85%だった。早稲田大学以外は5割を超えた。
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。
その他略

早稲田>>>慶応
0240エリート街道さん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:55:49.23ID:I3Mqf7P8
成蹊のように一般入試率を絞り、古典なしの軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や
成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0241エリート街道さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:56:30.98ID:58UPOra4
早慶日、上理マーカン、セイセイトーコマだろ データが示してる

人気240社 過去29年累積就職者数

1位  早稲田大  79,839●
2位  慶應義塾  67,586●
3位  明治大学  36,573★
4位  同志社大  34,214★
5位  東京大学  33,545
6位  日本大学  31,003●
7位  中央大学  28,505★
8位  立命館大  26,563★
9位  京都大学  26,141
10位  大阪大学  24,756

11位 法政大学  23,961★
12位 関西学院  23,743★
13位 関西大学  22,933★
14位 青山学院  21,816★
15位 東京理科  21,059★
16位 立教大学  20,872★
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学  17,503★
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大  12,454
25位 東海大学  11,671
26位 成蹊大学   9,692▲
27位 近畿大学   9,109
28位 日本女子  7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学   7,012▲

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学  6,719
35位 芝浦工大  6,679
36位 東洋大学  6,139 ▲
37位  東京電機  6,062
38位  東京女子  5,893
39位  東京都市  5,891
40位  甲南大学  5,811

41位  福岡大学  5,619
42位  京都産業  5,073
43位  成城大学  4,883▲
44位  西南学院  4,819
45位  駒澤大学  4,808 ▲
0242エリート街道さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:44:25.27ID:nAUi08ZO
理系はまだしも成蹊のように院卒まで入れて水増ししている大学がある人気企業就職数より、
全上場企業の採用担当部局の最新の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0243エリート街道さん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:52:48.02ID:fG0n6DTL
慶應義塾大学 : 75.4 開成、日比谷、日比谷
早稲田大学 : 74.8 開成、日比谷、渋谷学園幕張、
東京理科大学 : 73.0 船橋、東葛飾、市川
上智大学 : 72.2 ●栄女子、広尾学園、淑徳与野
明治大学 : 71.6 湘南、横浜翠嵐(75)、厚木
中央大学 : 71.5 立川、八王子東(73)、水戸第一(73)
芝浦工業大学 : 71.0 春日部、開智、浦和市立
同志社大学 : 70.3 茨木(72)、北野、西宮市立
立教大学 : 70.0 ●栄女子、浦和市立、船橋県立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大学 : 69.4 膳所(72)、石山、嵯峨野、茨木 ??
法政大学 : 69.2 浦和市立、開智、大宮開成
青山学院大学 : 68.7 厚木(69)、桐蔭学園、山手学院
学習院大学 : 68.5 大宮開成、浦和第一女子、川越女子
関西学院大学 : 68.5 西宮市立(68)、須磨学園、西宮東
関西大学 : 68.3 畝●(奈良)「69」、三国丘、高津
近畿大学 : 67.6 泉陽、清風、清教学園
東洋大学 : 67.4 不動岡、蕨、川越東 ??
成城大学 : 66.7 桐蔭学園、駒場、豊多摩
日本大学 : 66.7 桐蔭学園、幕張総合、江戸川学園取手 ??
明治学院大学 : 66.1 山手学院(66〜70)、鎌倉、朋優学院
南山大学 : 66.1 向陽 端陵 名東
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名城大学 : 64.6 向陽 西春 岡崎北
成蹊大学 : 64.3 武蔵野北(67)、小金井北、昭和
駒澤大学 : 64.3 桐蔭学園、幕張総合、鎌倉
國學院大学 : 64.1 本庄第一、山手学院、稲毛
大東文化大学 : 64.0 坂戸、大宮開成、伊奈学園総合
武蔵大学 : 63.8 井草、蕨
専修大学 : 63.3 小田原、桐蔭学園、狛江
龍谷大学 : 63.0 東大津、四日市、石山
獨協大学 : 62.8 大宮開成、成立学園、川口市立
中京大学 : 62.7 江南、春日井、岐阜北
甲南大学 : 62.3 加古川西、北須磨
東海大学 : 61.8 桐蔭学園、海老名、大船
京都産業大学 : 60.5 山城、紫野、大谷
愛知大学 : 60.3 一宮興道 刈谷北 津島
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
亜細亜大学 : 59.2 東大和南、小平、小平南
帝京大学 : 55.8 浦和学院、桐蔭学園、浦和麗明

Tak,chより データ更新。上位合格10校加重平均。
0244エリート街道さん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:21:24.54ID:pF2xp25B
医療系、建築土木系

難関資格取得

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

日大 958
慶応 265
東理 239
東大 161
早稲 77
0245エリート街道さん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:29:55.20ID:hVJRn02k
なんか、日本社会が学歴や勉強じゃなくて
身体能力の競い合いみたいになったな

ダメだよ、スポーツ選手でもあるまいし
0246エリート街道さん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:02:53.06ID:k1HyY6Nh
明治学院は偏差値47.5の時代の方が受験者数は全然多かったんだよね。
偏差値が上がる

に連れて受験者数が激減してると言う。
普通は受験者数が増えるから偏差値もあがるのにね。

おかしなこともあるもんだね。
https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/meigaku-kokusai-bairitsu/

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること
0247エリート街道さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:26:55.68ID:k1HyY6Nh
明治学院は偏差値47.5の時代の方が受験者数は全然多かったんだよね。
偏差値が上がる

に連れて受験者数が激減してると言う。
普通は受験者数が増えるから偏差値もあがるのにね。

おかしなこともあるもんだね。
https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/meigaku-kokusai-bairitsu/

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること
0248エリート街道さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:28:12.48ID:k1HyY6Nh
明治学院は偏差値47.5の時代の方が受験者数は全然多かったんだよね。
偏差値が上がる

に連れて受験者数が激減してると言う。
普通は受験者数が増えるから偏差値もあがるのにね。

おかしなこともあるもんだね。
https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/meigaku-kokusai-bairitsu/

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だったけど一般入試率40%に絞って偏差値操作してる明治学院がこんな事よく言えるな

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww

2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること
0249エリート街道さん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:44:50.01ID:sktAQbLR

学歴厨が作ったデタラメな個人的ブログを拠り所に
必死に工作してて虚しくならない?

正しいソースはこちら

一般入試合格者率50%以上のまともな大学(「大学ランキング2019」朝日新聞社)

01位 東京理科81.1%
02位 東洋大学77.1%
03位 南山大学73.8%
04位 西南学院72.4%
05位 明治大学71.4%
06位 青山学院67.0%
07位 獨協大学67.0%
08位 立教大学66.8%
09位 上智大学64.2%
10位 法政大学63.7%
10位 福岡大学63.7%
12位 甲南大学63.1%
13位 明治学院62.7%
14位 駒澤大学61.9%
15位 学習院大61.7%
16位 立命館大60.9%
17位 同志社大60.8%
18位 早稲田大60.7%
19位 専修大学60.4%
20位 慶應義塾59.7%
21位 帝京大学58.3%
22位 名城大学58.1%
24位 中央大学57.6%
24位 愛知大学57.6%
27位 東京農業54.8%
29位 國學院大54.4%
30位 大東文化53.6%
0250エリート街道さん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:37:39.33ID:QUE96sxq
おれの夢は、私立文系を全廃して、私立文系に行く層にひたすらブラック企業で営業職に就いてもらうことです

ほんまこれ
アホほど搾取されて私大教授の肥やしになる
まー一生搾取されててくれw
0251エリート街道さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:13:19.07ID:QUE96sxq
旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
総数 文495 経済625 社会473 法632 国際261 心理304 計2790
一般 文224 経済229 社会170 法267 国際100 心理102 計1092
率   文453 経済366 社会359 法422 国際383 心理336 計39.1%

明治学院 2019年
総数 文488 経済599 社会454 法603 国際281 心理300 計2725
一般 文215 経済223 社会174 法289 国際096 心理110 計1107
率   文441 経済372 社会383 法479 国際342 心理367 計40.6%

明治学院 2018年
総数 文475 経済598 社会558 法616 国際288 心理305 計2840
一般 文231 経済290 社会294 法335 国際116 心理122 計1388
率   文486 経済485 社会527 法544 国際403 心理400 計48.9%

明治学院 2017年
総数 文549 経済853 社会524 法640 国際316 心理323 計3205
一般 文263 経済503 社会267 法390 国際132 心理144 計1699
率   文479 経済590 社会510 法609 国際418 心理446 計53.0%

明治学院 2016年
総数 文492 経済690 社会507 法638 国際297 心理332 計2956
一般 文231 経済354 社会252 法422 国際123 心理179 計1561
率   文470 経済513 社会497 法661 国際414 心理539 計52.8%

明治学院 2015年
総数 文515 経済665 社会516 法617 国際295 心理333 計2941
一般 文294 経済362 社会243 法386 国際069 心理202 計1556
率   文571 経済544 社会471 法626 国際234 心理607 計52.9%

明治学院 2014年
総数 文519 経済751 社会556 法664 国際329 心理279 計3098
一般 文335 経済438 社会285 法420 国際133 心理176 計1787
率   文645 経済583 社会513 法633 国際404 心理631 計57.7%

明治学院 2013年
総数 文503 経済675 社会511 法641 国際301 心理281 計2912
一般 文365 経済410 社会279 法432 国際148 心理191 計1825
率   文726 経済607 社会546 法674 国際492 心理680 計62.7%
0252エリート街道さん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:46:15.90ID:T0p84g53
2019 歩どまり率 (滑り止め上位大学)

741位:○近畿大学(20.7)
738位:○東京理科大学(22.2)
733位:○立命館大学(24.3)
721位:○東洋大学(27.5)
715位:○成城大学(28.4)

711位:○武蔵大学(29.2)
708位:○法政大学(30.2)★
704位:○明治大学(30.4)★
698位:○獨協大学(31.2)
696位:○中央大学(31.2)★

674位:○同志社大学(33.5)
672位:○関西大学(33.6)
652位:○成蹊大学(36.1)
636位:○専修大学(38.1)
631位:○駒澤大学(38.4)

626位:○立教大学(39.0)★
604位:○日本大学(41.8)●
601位:○上智大学(42.1)
599位:○明治学院大学(42.3)
593位:○学習院大学(42.7)

577位:○國學院大學(43.7)
558位:○青山学院大学(44.8)★
535位:○早稲田大学(47.1)
450位:○慶應義塾大学(54.8)
0253エリート街道さん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:44:13.93ID:EffWHWc7
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

明治学院は偏差値47.5の時代の方が受験者数は全然多かったんだよね。
偏差値が上がる

に連れて受験者数が激減してると言う。
普通は受験者数が増えるから偏差値もあがるのにね。

おかしなこともあるもんだね。
https://eigo-dosurukosuru.net/daigakunyuushi/shidai/meigaku-kokusai-bairitsu/


2015年から2018年にかけて明治学院の法学部と経済学部は偏差値47.5だった

そしてやった偏差値操作が一般入試率を下げること

偏差値47.5だった明治学院の偏差値があがりだしたのが2018とか2019くらいだっけ?

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0254エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:00:42.75ID:1nn6pB8M
成蹊は推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
0255エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:47:15.65ID:4XJ0GWQd
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0256エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:04:26.21ID:411Zw5Mw
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0257エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:01:37.82ID:yovW/O+7
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
0258エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:52:46.09ID:4XJ0GWQd
ここに入ってない大学は行く価値なし

上位50社への就職率ランキング ○国公立 ●私立
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242442.pdf

大学 就職者数  50社 就職率
○一橋   895   120  13.4%
○東工  1612   192  11.9%
●慶大  5857   619  10.6% 早慶
○京大  3155   279   8.8% 旧帝
●早大  8812   632   7.2% 早慶
○阪大  3727   255   6.8% 旧帝
○東外   675    46   6.8%
○東北  2912   156   5.4% 旧帝
●上智  2663   134   5.0%
●理科  2898   140   4.8%
○九大  3136   151   4.8% 旧帝
○神戸  2815   133   4.7%
○北大  2791   127   4.6% 旧帝
○名大  2272   103   4.5% 旧帝
○電通   735    30   4.1%
○横国  1691    68   4.0%
○筑波  2428    90   3.7%
○都立  1595    54   3.4%
○阪市  1388    35   2.5%
●同志社 5408   123   2.3% KKDR
○阪府  1295    29   2.2%
○千葉  2466    54   2.2%
●青学  3796    83   2.2% MARCH
●明治  6073   126   2.1% MARCH
●立教  3735    76   2.0% MARCH
●中央  4861    60   1.2% MARCH
●関学  5295    63   1.2% KKDR
●立命館 6630    68   1.0% KKDR
○広島  2205    20   0.9%
○横市   925     8   0.9%
○岡山  2298    18   0.8%
●法政  6328    49   0.8% MARCH
○熊本  1720    11   0.6%
●芝浦  1563     8   0.5%
●関西  6039    27   0.4% KKDR
0259エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:54:49.06ID:4XJ0GWQd
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0260エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:02.05ID:4XJ0GWQd
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合)

29% ☆東洋大☆ ぶっちぎり優勝 3人に1人が無職 ニートの名門
ーーーーーーーーーーーーーーー 3%の壁
26% 亜細亜大
25% 駒沢大  
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
ーーーーーーーーーーーー トップ10の壁
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大 07% 東北大
05% 神戸大 電通大 04% 中央大
03% 名古屋大  02% 東京工業大 00% 豊田工業大
0261エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:37:26.20ID:giLQpVQ+
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0262エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:50:34.69ID:1V4QSaq5
【有名企業400社+官公庁等公務員】実就職率  --2019卒—

※順位は全国大学における順位  <関東私大>
4位:〇東京理科(43.2%)
6位;〇早稲田大(40.9%)
16位:〇上智大学(37.4%)
19位:○明治大学(35.4%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
32位:○中央大学(31.8%)
33位:○立教大学(31.7%)
51位:○学習院大学(28.2%)
54位:○法政大学(27.3%)
83位:○成蹊大学(22.7%)
92位:○成城大学(20.8%)
100位:○明治学院大学(19.6%)
117位:○武蔵大学(17.0%)
122位:○日本大学(15.6%)
123位:○國學院大學(15.5%)
135位:○東洋大学(14.2%)
138位:○獨協大学(13.7%)
139位:○専修大学(13.6%)
146位:○駒澤大学(12.9%)
156位:○東海大学(11.5%)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

有名400社実就職率+公務員・教員実就職率 (2020年版)
明治34.5%>青学33.2%>中央31.0%>立教30.3%>学習院30.2%>法政27.8%

2021年版
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行
日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学<関東私大>※数字は全国私大順位

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
13位.中央大
16位.武蔵大
17位.法政大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0263エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:52:15.49ID:giLQpVQ+
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合)

29% ☆東洋大☆ ぶっちぎり優勝 3人に1人が無職 ニートの名門
ーーーーーーーーーーーーーーー 3%の壁
26% 亜細亜大
25% 駒沢大  
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
ーーーーーーーーーーーー トップ10の壁
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大 07% 東北大
05% 神戸大 電通大 04% 中央大
03% 名古屋大  02% 東京工業大 00% 豊田工業大
0264エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:58.78ID:giLQpVQ+
一般率40%未満の明治学院!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、一般入試率を40%未満に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0265エリート街道さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:46:46.68ID:411Zw5Mw
悪質な偏差値操作大学、明治学院?

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0266エリート街道さん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:21:46.52ID:3Or7v9pb
>>265
本当に悪質なら、過去に武蔵大学が
文科省から受けた指導が入るはずなんだけどw


データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが
数字を無理矢理作り出しててクッソワロタw
0267エリート街道さん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:39:32.04ID:EtD5Q3+s
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>★
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>★
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>★
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>★
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>★
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>★
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>★
0268エリート街道さん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:40:45.42ID:EtD5Q3+s
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本大学 11448
慶応大学 7718 
早稲田大 6387
中央大学 2190  
東京理科 1967
明治大学 1885  
立命館大 1104
関西学院 1001
法政大学 871
立教大学 821
関西大学 787
同志社大 719
上智大学 656
東洋大学 635  
青山学院 507
専修大学 373  
成蹊大学 372  
駒澤大学 308
明治学院 249 ★
成城大学 36
0269エリート街道さん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:54:22.25ID:EtD5Q3+s
人気240社 過去29年累積就職者数

1位  早稲田大  79,839
2位  慶應義塾  67,586
3位  明治大学  36,573
4位  同志社大  34,214
5位  東京大学  33,545
6位  日本大学  31,003
7位  中央大学  28,505
8位  立命館大  26,563
9位  京都大学  26,141
10位  大阪大学  24,756

11位 法政大学  23,961
12位 関西学院  23,743
13位 関西大学  22,933
14位 青山学院  21,816
15位 東京理科  21,059
16位 立教大学  20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学  17,503
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大  12,454
25位 東海大学  11,671
26位 成蹊大学   9,692
27位 近畿大学   9,109
28位 日本女子  7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学   7,012

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学  6,719
35位 芝浦工大  6,679
36位 東洋大学  6,139
37位  東京電機  6,062
38位  東京女子  5,893
39位  東京都市  5,891
40位  甲南大学  5,811

41位  福岡大学  5,619
42位  京都産業  5,073
43位  成城大学  4,883
44位  西南学院  4,819
45位  駒澤大学  4,808
0270エリート街道さん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:18:36.76ID:EtD5Q3+s
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)

396位:○十文字学園女子大学(42.4)
397位:○明星大学(42.3)
398位:○ルーテル学院大学(42.3)
399位:○仙台白百合女子大学(42.2)
400位:○藍野大学(42.1)
401位:○同志社女子大学(42.1)
402位:○尚絅学院大学(41.9)
403位:○岐阜保健大学(41.8)
404位:○武蔵野大学(41.5)
405位:○松山東雲女子大学(41.5)
406位:○日本福祉大学(41.5)
407位:○鳥取看護大学(41.2)
408位:○秀明大学(41.2)
409位:○名古屋学院大学(41.1)
410位:○新潟国際情報大学(40.9)
411位:○麗澤大学(40.8)
412位:○長崎国際大学(40.7)
413位:○明治学院大学(40.6)★
414位:○京都ノートルダム女子大学(40.6)
415位:○湘南工科大学(40.5)
416位:○愛知淑徳大学(40.4)
0271エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:42:46.03ID:oz7Np39F
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0272エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:11:53.12ID:oz7Np39F
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0273エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:23:47.25ID:0XvZMF3c
成蹊の『一般入試による入学率』なんだが、
その率はあくまで推薦・内部進学・AO入試等以外の一般入試
(主要3教科入試以外のB日程E日程も含める)
を全部ひっくるめた率なので、成蹊は5割近くあるが、
成蹊では偏差値が出る3教科一般入試率はわずか8%しかない
インチキ入試であることを申し添えておこう



週刊ダイヤモンド2017.11.7号
最強大学ランキング(偏差値・就職力・教育力によりランク付け)マーチ以下抜粋

37位 青山学院
38位 立教大学
53位 明治大学
54位 学習院大
59位 中央大学
68位 法政大学
77位 明治学院
78位 獨協大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

97位 日本大学
98位 成蹊大学www


世間の評判通りの妥当なランキング過ぎてワロタ

特筆すべき点は、成蹊があれだけ偏差値操作や就職実績を水増し増量しても
所詮、日大以下という真実
0274エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:33:15.40ID:oz7Np39F
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0275エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:22:23.50ID:oz7Np39F
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0276エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:42:31.15ID:jHvzMIXW
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0277エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:02:13.62ID:aFzFp97T
【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0278エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:18:22.86ID:jHvzMIXW
私立なんて,みんなインチキだよ。
それがわかるのは大人になっえからだから,タチが悪い。

私立は,金儲けの企業だよ。
ダマされるな。

ほとんどの金は,理事,教授の給料,エスカレータ付きのビル校舎に消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らしいぞ

あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う

近年出来た大学にはもう詐欺のようなところも多いからな

これで学費とって奨学金漬けにして結婚出来なくしてるんだから、こういうFランが日本経済を壊してる

ほんまこれ

アホほど搾取されて私大教授の肥やしになる
まー一生搾取されててくれw
私大では学校資本の儲けも馬鹿にならないので
このため学費が高くなる
あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う
子供の教育に金を注げる金持ちは国公立行って貧乏人はfラン私立行くの本当負のループすぎる
0279エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:38:00.18ID:jHvzMIXW
私立なんて,みんなインチキだよ。
それがわかるのは大人になっえからだから,タチが悪い。

私立は,金儲けの企業だよ。
ダマされるな。

ほとんどの金は,理事,教授の給料,エスカレータ付きのビル校舎に消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らしいぞ

あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う

近年出来た大学にはもう詐欺のようなところも多いからな

これで学費とって奨学金漬けにして結婚出来なくしてるんだから、こういうFランが日本経済を壊してる

ほんまこれ

アホほど搾取されて私大教授の肥やしになる
まー一生搾取されててくれw
私大では学校資本の儲けも馬鹿にならないので
このため学費が高くなる
あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う
子供の教育に金を注げる金持ちは国公立行って貧乏人はfラン私立行くの本当負のループすぎる
0280エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:57:34.17ID:xVWH3Ekh
「◆偏差値工作をしている主なブラック大学」のコピペを繰り返してる明治学院が偏差値工作をしている件

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院
2020年 一般入試率39.1% wwwwwwww
2019年 一般入試率40.6%
2018年 一般入試率48.9%
2017年 一般入試率53.0%
2016年 一般入試率52.8%
2015年 一般入試率52.9%
2014年 一般入試率57.7%
2013年 一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値があがるって言う好例だね

2017年に法学部の偏差値が47.5だったけど、一般入試率を40%未満に絞ったら(偏差値工作したら)偏差値上がった
0281エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:09:09.46ID:xVWH3Ekh
最近はFランっぽい文系大学では認可が下りないので、大学院を作って、教授ポスト量産して天下りするらしいです

学生数よりも教授の方が多いw

Fラン大存続は、ジジイ教授達が勉強できない若者を搾取する機構でしかありません。日本のガン細胞。

Fラン大学のさらにタチが悪い事は

旧帝早慶内の競走に敗れた者
大学教授の肩書でマスコミに出たい者
官僚の天下り先

としてこの大学の教員ポストを与えている事

こんな人達にまともな教育なんて出来るわけがありません

今は、選ばなければ馬鹿でも大学に入れる時代になった。奨学金を借りてFラン大学入学。就職先は、飲食業界か介護業界使い捨てされ退職後に自己破産。馬鹿大学乱立は、上級国民の天下り先。馬鹿は、死ぬまで搾取される。


ワタクなんて,みんなインチキだよ。
それがわかるのは大人になっえからだから,タチが悪い。

ワタクは,金儲けの企業だよ。
ダマされるな。

ほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らしいぞ

あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う

近年出来た大学にはもう詐欺のようなところも多いからな

これで学費とって奨学金漬けにして結婚出来なくしてるんだから、こういうFランが日本経済を壊してる
アホほど搾取されて私大教授の肥やしになる
まー
一生搾取されててくれw

私大では学校資本の儲けも馬鹿にならないので
このため学費が高くなる

あとは、私大は超上級搾取者だろうな。授業料をふんだくりまくってる東京の私大ら辺を滅ぼして、企業に高卒でも採る意識を刷り込むことが寛容だと思う

子供の教育に金を注げる金持ちは国公立行って貧乏人はfラン私立行くの本当負のループすぎる

騙されるだけの情弱養分を定期生産しないと搾取する側の特権階級上級国民様にお叱りうけるからね、Fラン

私立大学は金が全てやからあらゆる方法をとってカモってくる
0282エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:19:38.61ID:H16+H7rx
現役国会議員出身大学ランキング

1位133人東京大学
2位77人慶應義塾大学 ← 私大
3位71人早稲田大学 ← 私大
4位33人京都大学
5位27人中央大学 ← 私大
6位26人日本大学 ← 私大
7位16人創価大学 ← 私大
8位15人明治大学 ← 私大
9位14人上智大学 ← 私大
10位11人法政大学 ← 私大
0283エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:21:48.68ID:H16+H7rx
2020.7.27発表!上場企業社長出身大学ランキング2020

1.慶應義塾 272人 ← 私大
2.早稲田大 182人 ← 私大
3.東京大学 169人
4.京都大学 86人
5.日本大学 77人 ← 私大
6.中央大学 62人 ← 私大
7.明治大学 59人 ← 私大
7.同志社大 59人 ← 私大
9.一橋大学 51人
10.青山学院 46人 ← 私大
0284エリート街道さん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:29:38.71ID:H16+H7rx
人気240社 過去29年累積就職者数

1位  早稲田大  79,839 ← 私大
2位  慶應義塾  67,586 ← 私大
3位  明治大学  36,573 ← 私大
4位  同志社大  34,214 ← 私大
5位  東京大学  33,545
6位  日本大学  31,003 ← 私大
7位  中央大学  28,505 ← 私大
8位  立命館大  26,563 ← 私大
9位  京都大学  26,141
10位  大阪大学  24,756

11位 法政大学  23,961← 私大
12位 関西学院  23,743← 私大
13位 関西大学  22,933← 私大
14位 青山学院  21,816← 私大
15位 東京理科  21,059← 私大
16位 立教大学  20,872← 私大
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学  17,503 ← 私大
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大  12,454 ← 私大
25位 東海大学  11,671 ← 私大
26位 成蹊大学   9,692 ← 私大
27位 近畿大学   9,109 ← 私大
28位 日本女子  7,830 ← 私大
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学   7,012 ← 私大

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学  6,719 ← 私大
35位 芝浦工大  6,679 ← 私大
36位 東洋大学  6,139 ← 私大
37位  東京電機  6,062 ← 私大
38位  東京女子  5,893 ← 私大
39位  東京都市  5,891 ← 私大
40位  甲南大学  5,811 ← 私大

41位  福岡大学  5,619 ← 私大
42位  京都産業  5,073 ← 私大
43位  成城大学  4,883 ← 私大
44位  西南学院  4,819 ← 私大
45位  駒澤大学  4,808 ← 私大
0285エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:29:24.24ID:X4oMbjEh
受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな
0286エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:31:40.68ID:X4oMbjEh
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0287エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:28:08.21ID:tCokm94Q

“ドーピングの百貨店”の成蹊が必死に言ったところで、
成蹊の方が酷すぎるという現実…




成蹊って推薦バカが無試験で入学して、
出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校なんだってなw


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww
0288エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:41:03.12ID:7Z4BnG7G
損するのは子供達で、老害は逃げ切るんだろうなぁ、と。


最近はFランっぽい文系大学では認可が下りないので、大学院を作って、教授ポスト量産して天下りするらしいです

学生数よりも教授の方が多いw


Fラン大存続は、ジジイ教授達が勉強できない若者を搾取する機構でしかありません。日本のガン細胞。

Fラン大学のさらにタチが悪い事は

旧帝早慶内の競走に敗れた者
大学教授の肩書でマスコミに出たい者
官僚の天下り先

としてこの大学の教員ポストを与えている事

こんな人達にまともな教育なんて出来るわけがありません
0289エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:41:21.09ID:o01IsPIu
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る!

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0290エリート街道さん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:00:14.39ID:At6ENrBP
受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0291エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 06:57:34.22ID:cUNIKIcz
悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%

明治学院 2019年
一般入試率40.6%

明治学院 2018年
一般入試率48.9%

明治学院 2017年
一般入試率53.0%

明治学院 2016年
一般入試率52.8%

明治学院 2015年
一般入試率52.9%

明治学院 2014年
一般入試率57.7%

明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0292エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:09:04.59ID:8KLCRjpK
>>289-291
本当に悪質なら、過去に武蔵大学が文科省から受けた
一般入試率の指導が入るはずなんだけどなw


データ処理能力が皆無な社会経験ゼロの引きこもりが
無理矢理数値を作り出して工作しても、
文科省が当たり前の入試だと判断している時点で
引きこもりの捏造だと丸わかりでワラエルんだけどww
0293エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:14:10.84ID:An8CvGRm
受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0294エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:41:51.57ID:An8CvGRm
受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0295エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:41:56.85ID:ColPRfEw
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 -----偏差値70
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619-----偏差値67
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575-----偏差値65
0296エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:36:19.50ID:An8CvGRm
受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0297エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:03:56.72ID:WNiO48OH
成蹊って一般率までドーピングしててクソワロタンゴwwwwwww



103名無しなのに合格2021/03/14(日) 21:34:19.07ID:lrhraaP4
戦慄・・・・
2教科英国600点満点中、英語150点で合格してしまう成蹊の実態
121エリート街道さん2018/02/13(火) 20:03:04.88ID:yCK4Bb+1
成蹊の凋落がとまらないwwww

(ニッコマグループ)2教科英国600点満点中、英語150点で合格してしまう成蹊の実態
スーパーガイガイのワイが不合格だった成蹊全学部の得点開示をした結果wwwwwwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518274502/

4名無しなのに合格2018/02/11(日) 00:01:33.05ID:GiIAZCY1
古文できないからニッコマはそもそも受けられないんだ…大東亜とかを併願する感じで

15名無しなのに合格2018/02/11(日) 00:09:17.92ID:PxUD5C2O
まじやで
英語弱でもなんとかなるもんやな

33名無しなのに合格2018/02/11(日) 11:23:01.54ID:CLZhQ1GI
成蹊のEって英国600点満点だよね?
英語150で受かるとか

122エリート街道さん2018/02/15(木) 19:20:11.65ID:Hjf+wh/0

偏差値ドーピングの極みだな(笑)

105名無しなのに合格2021/03/15(月) 20:38:47.09ID:2Dp8ZhLY
>>103
成蹊バロスwww

こんな英語バカでも受かる2教科入試を
一般入試率に算入して一般入試率ドーピングしまくりやんwww
やはり、偏差値操作を考慮して成蹊をニッコマグループに括った旺文社は正しいw

106名無しなのに合格2021/03/16(火) 19:27:24.35ID:PGezrFd/
>>105
>>103
俗に言う、一般入試率の率を上げるための2教科入試やな

成蹊は偏差値ドーピング、共通テスト得点率ドーピング、
一般入試率ドーピング、400社就職率ドーピング等々ドーピングの百貨店www

最近じゃ、卒業に必須な科目を一度も出席せずに教授が“不可”を付けたにも関わらず
何故か卒業出来た単位取得ドーピング(卒業ドーピング)が出来る大学だと
安倍ちゃんのおかげで明らかになったwww
0298エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:28:16.99ID:An8CvGRm
明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍←wwwwwwwwwwwwwwww

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍



ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0299エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:01:40.21ID:An8CvGRm
明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍←wwwwwwwwwwwwwwww

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍



ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0300エリート街道さん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:49:48.82ID:An8CvGRm
明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍←wwwwwwwwwwwwwwww

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍



ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

受験板の人に明治学院が偏差値工作王である事が知れ渡ってしまったな

悪質な偏差値操作大学、明治学院の闇に迫る。

旺文社 大学の真の実力情報公開BOOKより

明治学院 2020年
一般入試率39.1%
明治学院 2019年
一般入試率40.6%
明治学院 2018年
一般入試率48.9%
明治学院 2017年
一般入試率53.0%
明治学院 2016年
一般入試率52.8%
明治学院 2015年
一般入試率52.9%
明治学院 2014年
一般入試率57.7%
明治学院 2013年
一般入試率62.7%

一般率下げると偏差値が如実にあがるって言う好例だね。

数年前に偏差値47.5だったけど、一般入試率を40%に絞ったら(偏差値操作したら)偏差値上がってワロタwwww
0301エリート街道さん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:22:38.44ID:FHW5XqzP
やあ、ここで問題だよ

Q.偏差値工作大学と言えばどこかな?

一般入試率(%)
63.0 東洋大学
58.8 成蹊大学
55.3 獨協大学
54.9 國學院大學
52.7 成城大学
51.8 同志社大学
51.7 龍谷大学
49.0 武蔵大学
46.2 学習院大学
45.7 京都産業大学
44.9 日本大学
44.5 上智大学
43.0 創価大学
42.3 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー対応での偏差値持ち上げ。
一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。

40.6 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。

40.2 【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだ細分化入試で複合的な偏差値持ち上げ。
一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。

39.1 【明治学院】一般減らしと一教科入試を組み込んだ複合的な偏差値持ち上げ。
一般率39.1%。実質偏差値は12.5ポイント下。
                              
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  偏差値工作王:明治学院     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
解説
2017年に河合塾で法学部の偏差値が47.5だったけど、
一般入試率を40%未満に絞ったら偏差値上がりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況