X



トップページ学歴ネタ
208コメント195KB

【明治法政中央慶応青学上智】※立教脱落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:05:36.64ID:iUhMJf81
背伸びとか、立教はもう無理すんなって
0057エリート街道さん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:53:32.29ID:vZ/JYUo2
立教>中央>青学>法政
0058エリート街道さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:13:22.37ID:dNcigZ2f
https://resemom.jp/article/2021/04/22/61534.html
2021年 関心を持った大学(全国)2021.4.23 テレメール進学調査
1. 早稲田大3767
2. 明治大学3411
3. 慶應大学2427
4. 法政大学2324
5. 日本大学2249
6. 中央大学1961
7. 立命館大1912
8. 東京理科1802
9. 近畿大学1667
10. 青山学院1642
0059エリート街道さん
垢版 |
2021/04/30(金) 03:22:57.53ID:UGlFISDV
とりま脱落の立教が喚く、
服毒せんよう妄想しとけ
0060エリート街道さん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:23:23.57ID:0QwQt16d
藁た
0061エリート街道さん
垢版 |
2021/05/24(月) 03:30:50.34ID:MlMStfWF
立教とか関東学院文学部にも負けてるやん
0062エリート街道さん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:23:11.23ID:PYY0N3op
今年はもう青学>立教で決着ついた


東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン サンプル5以上

【青学vs立教】
大学全体
◯青山学院64−36立教大学●
−−−−−−−−−−−−−−−
学部別
◯青学文 79−21立教文 ●
◯青学経済64−36立教経済●
◯青学経営73−27立教経済●
◯青学教育94− 6立教文 ●
●青学理工40−60立教理 ◯
0063エリート街道さん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:31:19.35ID:f9E+L8Va
富裕層系の知能指数

表参道青学≧池袋立教
0064エリート街道さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:57:06.08ID:LQOYj4Us
背伸びおつかれさまでした
0065エリート街道さん
垢版 |
2021/08/13(金) 02:06:50.73ID:qFA5kLtV
※立教脱落→※立教惜敗
0066エリート街道さん
垢版 |
2021/08/17(火) 02:45:49.63ID:ajWzjdNO
立教大学と文教大学って似てるよね、漢字というか感じというか
0067エリート街道さん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:45:15.90ID:H830hnRa
>>50
立教は学習院と成蹊の狭間?
同志社は明治と獨協の狭間とな?

日経も朝日並みにオワコンやなw
0068エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:12:27.50ID:hNn7jHxr
周知の通りザおわこん
0069エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:26:37.09ID:AQ3Wg9b6
話題の小室家御用達ICUも混ぜたげてーな
0070エリート街道さん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:56:21.19ID:HcepFNDP
■駿台最新偏差値 駿台共通テスト模試 2021.6.3
【MARCH序列】 個別メイン学科単純平均方式
1 明治大学 60.1
2 青山学院 58.5
3 中央大学 57.0
4 法政大学 55.7
5 立教大学 55.6 
6 学習院大 55.3

●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58

●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53

●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53

●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53

●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52

●学習院大 55.3
英米55 仏文54 独文54 日文55 心理57
史学55 哲学55 教育55 法律56 政治56
経済56 経営56 国際56

明治>青学>中央>法政>立教>学習院
0071エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:03:23.38ID:cIcus0Vl
全然いいところなし!
0072エリート街道さん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:09:01.37ID:uaB3AMAL
実積皆無
0073エリート街道さん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:54:21.16ID:PgnljWFE
無駄に背伸びの立教は爪弾きがお似合いww

哀れ
0074エリート街道さん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:08:53.91ID:5vZ3x8h4
総理大臣輩出校と、そうでない青学立教の差



海外名門校の常識的には、その差は
かなりデカイ
なんなら田中角栄母校の小学校の方がましや
0075エリート街道さん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:21:26.86ID:OxiUQoML
微妙なところの四ッ谷カトリック大学にとり
「お邪魔させてもらいますっ」てなもんか
0076エリート街道さん
垢版 |
2021/12/21(火) 02:26:52.13ID:v2fYu3cN
りっきょー終了説w
あれれ
0077エリート街道さん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:01:38.21ID:4AwHJpgk
微妙な立位置の立教
0078エリート街道さん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:05:52.92ID:WV/40Ig5
283名無しなのに合格2021/12/28(火) 21:39:10.87ID:75PuYHvE
上智にはバカな推薦が多いことを考えると、学生レベルは明治理科大に劣る。

東京都 高校受験難易度ランキングより、今年の現役進学者数上位8校(都立高)の平均偏差値
http://www.highschool-juken.com/tokyo/

早稲田 新宿−36 青山−27 戸山−27 日比谷−26 国際−−24 駒場−−22 立川−21 国立−20
慶應大 日比谷37 国際−23 西−−20 国立−−19 青山−−14 新宿−−14 両国−11 武蔵−09
上智大 国際−26 駒場−08 隅田川07 三田−−07 小松川−06 上野−−05 狛江−05 白鴎−05
理科大 隅田川11 駒場−07 青山−07 戸山−−07 新宿−−06 小金井北06 国分寺06 西−−06
明治大 小松川22 小山台22 新宿−22 国分寺−21 駒場−−19 北園−−18 南平−18 青山−17

青学大 駒場−20 町田−13 新宿−12 武蔵野北11 井草−−09 国際−−09 狛江−09 北園−08 
立教大 駒場−29 三田−26 町田−14 北園−−13 小松川−13 武蔵野北13 新宿−12 立川−12 
中央大 日野台20 小平−18 狛江−16 南平−−16 小金井北14 昭和−−14 調布北13 町田−11
法政大 文京−28 日野台25 南平−25 小金井北23 狛江−−22 清瀬−−21 豊多摩19 小松川18
学習院 隅田川09 豊多摩08 上野−07 小松川−07 深川−−05 雪谷−−05 井草−04 三田−04
0079エリート街道さん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:06:06.65ID:WV/40Ig5
高校偏差値               
慶應大 70 65 70 70 66 63 66 65 402 67.0 
早稲田 63 66 68 70 65 63 67 70 399 66.5 
理科大 55 63 66 68 63 60 64 70 384 64.0 
明治大 60 64 63 64 63 58 57 66 372 62.0 
立教大 63 60 62 58 60 61 63 67 369 61.5 
上智大 65 63 55 60 60 56 64 61 364 60.7 
青学大 63 62 63 61 57 65 55 58 364 60.7 
中央大 59 53 55 57 60 56 59 62 346 57.7 
法政大 56 59 57 60 55 55 57 60 344 57.3 
学習院 55 57 56 60 52 54 57 60 339 56.5 

高校偏差値のない中高一貫校は除く
平均値は最高最低を除外した6校で行うことに注意

90 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 08:08:14.37 ID:AFAqPQgv
上智パーカークソだっさいよな
街中で来てるやつ恥ずかしくないのかな
0080エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:51:17.85ID:oZPqWskE
捏造コピペ不要論
0081エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:04:14.26ID:7YfvNqTp
2010/5/2210:07:51
今のMARCHと言われる青山学院のOGですが、私が受験生の頃に比べ偏差値の下
落が激しく驚いています。

男子は昔から遊び人が多く、今風に言えばチャラ軽なのでしょうが、特に内部生の派
手さと馬鹿さ加減には衝撃を受けた記憶があります。

子供も中学生になり、偏差値表を見る機会が増えて、友人の子供の中高進学先を聞く
と明治、法政、立教などの附属が多く、青学がいないことから色々と話を聞けば、就
職して世間に出てから振り返れば、青学に拘る理由が特にないのと、むしろ六大出身
の学生の方が職場環境や客先での縦横の強さがあって、名を捨てて実を取る選択で決
めたということです。

確かに青学は印象よりも就職に弱いのは昔から言われていることですが、今でもその
辺は変わっていないことにも驚いてます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341160063
0082エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:04:36.67ID:7YfvNqTp
青山学院大学文系二年。
この大学に未だに馴染めません。
雰囲気はチャライし、うるさいのばっかだし。
随分前に、大学で友達とラウンジで話していたら、乱交やらあの女の子落とそうやら近く
の多分サークルだと思われる団体がいました。
今度ゼミに入るのですが、チャラゼミにしたいやら、なんかこの大学の雰囲気に自分が本当に合わなすぎてやっていけません。
女子も派手で、チャラくて、イケメンにしか相手にしないし。
本当にこの大学が嫌になりました。
あと二年もあるし。
やっていける気がしません。

補足
ついでに私は法学部二年です。もうすぐ、三年です。
未だに法律本当に興味もてなくて。
私は男性です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103504760
0083エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:06:19.15ID:7YfvNqTp
青山学院大学の評判

正直入って後悔しかしてない --- (2016/06/17 01:21:55)

バカの溜まり場。ワイの周りでも行ってる奴聞いたことない --- (2016/09/21 23:40:37)

陸上部(短距離)は馬鹿の集まりだった。SNSで他ユーザーを誹謗中傷したり、個
人情報をハッキングしたりと荒らし行為をしている卒業生多数‼ --- (2019/02/01 17:07:08)

渋谷にあるだけで人気の女子優位大学。卒業生の活躍度、役員数、政治家、国家試験
合格率等の社会実績はほかのMARCHに大きく劣る。就職も女子の活躍によるとこ
ろが大きい。 --- アップ (2019/02/09 14:19:05)

・学生課の対応の悪さは確かに折り紙つき。加えてかなり閉鎖的過保護な校風で、売
店には「万引きは学院に通報します」(普通警察だろう)と書いてあったり、相模原
キャンパスでは広い芝生があるのに「ボールを使った遊び禁止」かと言って最近出来
た立派な陸上グラウンドは申請しても使えない。少なくとも滑り止めで、第一志望に
するような大学では絶対にない。入って後悔した。

・男はそこら中でナンパしまくっている。女は茶髪金髪に厚化粧。大声で街を闊歩、
ポイ捨て、電車内で座り込みなどマナーがなっていない。あと理工系は別キャンパス
で男臭いのでおすすめしません。行くなら文系にしましょう

・中高から○にもの言わせて入学する人だらけ

・教職員の第1子は無試験合格

・はっきり言ってブランドだけです。ちょっとガッカリ…。
0084エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:07:11.97ID:7YfvNqTp
・遊ぶための大学。学問には最悪。

・おしゃれだな

・遊びと名前目的で大学に来てる人が多すぎ。英語にガッカリ

・勉学に励む人が少なく、ノリが良くておもしろい人が多い。青学って響きもいい。最高!!

・突出した知名度とは裏腹に、学生の質は保証できない。

・見栄っ張りで、派手好きで、遊び人ばっかり。学問する場所ではない。退学して他大へ行った。

・青学、中大、法政、明治に受かったけど、中大に入学した。結果は大正解。

・ホストが多い。都会で擦れたガキが多い。キャッチで女を風俗に紹介してたヤツもいた。

・馬鹿と遊び人の集まり

・「アホ山学院」と呼ばれるほど馬鹿大学なのに優秀と勘違いしている奴が多い

・雰囲気はとてもいいんですが、勉強をするにはちょっと。。

・学生もチャラいけど、大学自体がチャラい。女子学生がファッション雑誌で読者モ
デルやってる率が高いのを大学当局が自慢してたりするし。マジで情けない。

・勉強したいなら青学はお勧めしない。青学は、とても在学生の質が悪い。一言で質
が悪いというのは気が引けるが、少なくとも勉強する環境じゃない。そして大学側も
それを容認し、それどころか売りにしてる。ファッション的なイメージを売りにして
学生を集める以上、教育を厳しくする訳にはいかないんだろうけど。

・授業もウルサイ。

・勉強したいなら他の大学を考えた方が良いよ。

・少なからずその傾向はあると思います。勉強よりもオシャレなキャンパスライフを
送るのが目的って人も多いでしょうね。

・勉強を第一に考えるなら、明治、中央、法政、日大辺りを選んだ方がいいと思いま
す。学部にもよりますが・・青学は文学部系は有名ですが、法や経済系だったら上記
の大学の方がいいと思います。

・OGです。零細企業の社長の子弟が多く、品がありません。確かにチャラチャラして
いました。興味は男とクラブとファッションの友達が多くて、中味もありません。頭
は悪いです。友達達は、いかに金持ちのボンと結婚するかしか考えていませんでし
た。疲れてしまいました。

・頭悪いよ 実際勉強しないで遊んでる奴が多い それでいてプライドが高い
0085エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:08:01.23ID:7YfvNqTp
<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg





東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0


青学国政53.0←ww

青学経営51.8←www
0086エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:37:55.90ID:BlnuEX/D
三葉虫は、カンブリア紀から古生代終期であるペルム紀(約5億2,500万〜2億5,000万年前)に生息していた海生生物です。
三葉虫という名前は、胴体の部分が縦に3つ分かれているように見えることから付けられました。
発見される化石の数が多いことから、「古生代を代表する無脊椎動物」としてその名を知られています。

発見された化石には1センチメートルにも満たないものから60センチメートル近くあるものまで見つかっており、その大きさは個体ごとに様々だったことが分かっています。
基本的に捕食される側だった三葉虫は、硬い殻を持つことで捕食者側の生物から身を守っていたと推測されています。

カメロケラスは、オルドビス紀中期(約4億6,000万年〜4億7000万年前)の間にシベリア海域周辺に生息していた、「頭足類」と呼ばれる生物の1種です。
全長は10メートルとかなり大きく、殻部分の長さだけでも6メートルを越えていたと考えられています。

長く尖った円錐状の頭部からは触手がいくつも生えており、それを使って獲物を捕らえ、捕食を行っていたそうです。
しかしその巨大さゆえに体が重く、素早い移動は苦手だったため、海面近くに浮上してくることはほぼなかったのではないかと言われています。
0087エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:40:20.87ID:7YfvNqTp
7 :エリート街道さん:2016/11/03(木) 21:38:54.73 ID:u9D4YbIF
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(2名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(芥川賞27人、直木賞36人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(芥川賞8人、直木賞14人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(芥川賞2人、直木賞4人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学               5人(芥川賞1人、直木賞4人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学             4人(芥川賞1人、直木賞3人)
一橋大学               3人(芥川賞1人、直木賞2人)
國學院大學             3人(芥川賞1人、直木賞2人)
立教大学               3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学      2人(芥川賞2人)
上智大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
九州大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
国際基督教大           2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学         2人(直木賞2人)
日本大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
東京芸術大学           2人(芥川賞2人)
東京女子大学           2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学         2人(芥川賞2人)
琉球大学               2人(芥川賞2人)
立命館大学             2人(芥川賞1人、直木賞1人)
筑波大学               2人(芥川賞2人)
西南学院大学           2人(直木賞2人)
青山学院大学           2人(直木賞2人)
0088エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:41:30.80ID:7YfvNqTp
27名無しなのに合格2020/10/26(月) 00:53:53.40ID:benL7PhN
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
同志社  64.9  64.2  63.2  63.2  --.-  61.8  65.0  63.4
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/F3mYIlm.jpg




中央
https://i.imgur.com/lIfMnSX.jpg




法政
https://i.imgur.com/Nodgq7B.jpg




同志社
https://i.imgur.com/EIG6L48.jpg




明治
https://i.imgur.com/omSLFIx.jpg




立教
https://i.imgur.com/5LmfCea.jpg
0089エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:43:02.98ID:7YfvNqTp
区役所、国家公務員パン食、郵便局でも、新潟交通(バス運行会社)やニチリョク(墓石販売会社)よりは
ずっといい。

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセャ塔^ー、小田急涛d鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜〜〜東洋経済「本当に強い大学」〜〜〜
0090エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:46:36.22ID:7YfvNqTp
44名無しなのに合格2021/01/26(火) 17:43:58.28ID:nb0GaRTC
名古屋民だけど私立は西は同志社、東は明治に出したけどリサーチでは同志社当確で明治はアウト、青山ボーダーってとこ。
0091エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:15.69ID:7YfvNqTp
639名無しなのに合格2021/02/04(木) 07:51:42.14ID:d/84JQEz
明治の学部は河合偏差値65に届きそうになると
志願者が激減するんだよな。で60になると爆増。去年の政経、今年の法がいい例。
まあ62・5が定位置で、相撲の番付だと小結か前頭筆頭というところだね。
今年こそは政経政治・文のどこか・経営・国日あたりが65入りすれば面白いんだけど
なかなかそうならないで、マーチから抜け出せない。
来年は商・経済あたりが隔年現象で爆増かな。

641名無しなのに合格2021/02/04(木) 08:20:49.41ID:Xi16D7ln
>>639
一緒定員が多いからそうなるな
明治一般合格者は早慶合格者レベルが上位を占めるが、定員が多いから中下位層は偏差値60位のMARCH専願レベルでも受かる事がある
河合ボーダーだと合格者が過半になった偏差値がその大学の偏差値になるから定員が多い大学は不利にでる
中央法も定員が多いから偏差値低めに出る

要は明治も中央法も上位層は優秀だけど中下位層が割とガバガバという事

642名無しなのに合格2021/02/04(木) 08:51:28.82ID:AQCO4vRC>>646
実際は50%ボーダーを水面とすると、水面から出てる部分がデカいのが明治で、
水面下がデカいのが青学なんだよ。
だから合格者偏差値よりも入学者偏差値が意外に低いのが青学。
0092エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:28.76ID:7YfvNqTp
646名無しなのに合格2021/02/04(木) 09:19:00.69ID:1+tmXPjg
>>642
偏差値が下のほうが歩留まりが良くなるから、当然そうなるな。


    第1回ベネッセ駿台マーク        進研模試記述
2015年    明治    青学          明治    青学
偏差値  合 占有率  合 占有率    合 占有率  合 占有率
75〜79  24  .4.3%   .9  .3.1%     55  .6.3%    20  4.1%
70〜74 .114 20.5%   39 13.2%    .143 16.3%    46  9.4%
65〜69 .199 35.9%   89 30.2%    .227 25.8%   .113 23.1%
60〜64 .153 27.6%  .101 34.2%    .248 28.2%   .149 30.5%
55〜59  48  .8.6%   38 12.9%    .160 18.2%   .104 21.3%
50〜54  17  .3.1%   19  .6.4%     46  .5.2%    57 11.7%

これよりもっと新しいデータも見た記憶があるけど、青学のこの傾向は変わらない。

あと、明治合格者の上層の多くは他大学に抜けるから歩留まりが悪いのは確かだけど、
そもそも上層からの合格者の絶対数が小さい青学よりは入学者が多く、
その分だけ中下層を合格させる必要性が小さくなる。

650名無しなのに合格2021/02/04(木) 09:54:15.96ID:3sQ8vtCG
入試の分類でいえば、、水位の下がった空荷のタンカーが明治で
極海の氷山が青学ということね。氷山を浮上させようといろいろ入試をいじってたら
今年は氷が割れちゃって大変な状況になったわけだね。
0093エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:54:45.04ID:7YfvNqTp
31名無しなのに合格2020/05/26(火) 17:25:24.05ID:ltiVdr/J
かなりマジレスすると、上位大学の滑り止めで立教青学は無いけど明治は受けるんだよ。
東大行ったやつも、京大落ちて後期北大行ったやつも、どっちも一番下の滑り止めは明治。
MARCHトップは受験やったことある奴なら一択で明治。
0094エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:54:56.36ID:7YfvNqTp
50名無しなのに合格2020/07/19(日) 22:55:49.64ID:4nKH3qgf>>52
3教科合格者平均点(600点満点)
なお国公立は前期日程、私立は主要募集方式の合格者平均

文学部
早稲田507 慶應義塾500
上智485 国際基督教481
明治465 立教462
青山学院452 学習院446 中央446 法政446
津田塾436 東京理科433(経営)
國學院425 明治学院425 東京女子423
日本女子416 成蹊414 成城406
武蔵395

理工学部
慶應義塾528 早稲田518
東京理科488 上智482
明治459
立教435 青山学院428 中央422
学習院409 法政407 芝浦工業403
日本女子391 津田塾387 北里381
日本366 成蹊354 東京都市354 東京女子353 工学院351
0095エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:58:16.30ID:7YfvNqTp
1名無しなのに合格2020/09/09(水) 01:19:05.89ID:5mafd+qy
文系:
半分は国立志望。できるやつは東大目指す。東大に届かなさそうな人は一橋を目指す。一橋も無理そうな人は、北大、東北大、名古屋大などの地方旧帝大を目指す。それも無理な人は筑波、横国、千葉などを目指す。これが国立の下限。国立に滑った場合は、
東大志望→早慶
一橋志望→上智(早慶はほぼ受からない)
宮廷志望→明治(早慶どころか上智も割と落ちる)
筑横千志望→マーチ落ちて浪人
がメジャーなルート。後期はマーチ以上の私立確保していたらほぼ受けない。中には前期東大後期一橋しか受けないとかいう強者もいるが。
私立文系は勉強出来る人は早慶乱れ打ちする。中間層は第一志望で明治、チャレンジで早稲田教育とか。それ以下のそうになるとマーチ第一志望で生成明学あたり行く。それ以下の層は浪人してる。

理系:
相当勉強できるやつは東大目指す。国語が苦手とかいう人は東工大目指す人もいる。基本的に国立志望が多い。でも地方旧帝大受ける人は少ない。東大東工大が無理なら筑横千を目指す。私立は、東大志望だけは早慶ひっかかるけど、他は無理。東工大志望は理科大、筑横千志望は明治に行く。後期は横国受ける人が多いね。
私立理系のやつは取り敢えず早慶目指してるけど大体理科大か明治に行く。

全体的に、地方に行く人は少ない
0096エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:58:35.52ID:7YfvNqTp
7 名前:名無しなのに合格 2020/09/11(金) 20:14:50.67 ID:e0i3QDF1
都内国立だが、

明治≒中央>立教>青学>法政

だな

周りで東大受験した人も、立教未満はほぼ併願してない
0097エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:02:04.05ID:7YfvNqTp
125 :エリート街道さん[]:2016/07/05(火) 12:18:29.27 ID:fOi/LjWn
2016年入試結果
青学が明治に完勝、瀕死の明治wwwwwwww

●明治法   15−85 青山学院法○
●明治文   15−85 青山学院文○
●明治政   08−92 青山学院経○
●明治商   18−82 青山学院営○
●明治国際 00−100青山学院国際○
●明治理工 28−72 青山学院理工○

http://hissi.org/read.php/joke/20160705/Zk9pL0xqV24.html
0098エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:02:38.47ID:7YfvNqTp
370名無しなのに合格2020/02/11(火) 18:30:43.96ID:6zVf33MD
https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88
立教大学657/154
関西大学474/67
関西学院420/66
0099エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:03:17.66ID:7YfvNqTp
第1回ベネッセ駿台マーク模試(2018)
合格者平均得点(私立大文系 英国歴3教科600点満点)

法律 政治 経済 経営 日文 英文 平均点
-514 -529 -512 -497 -507 ----  511.8 早稲田
-516 -517 -495 -503 -500 ----  506.2 慶應義塾
-509 ---- -481 -488 -495 -491  492.8 上智
-469 -482 -454 -470 -481 -461  469.5 立教
-469 -488 -463 -453 -468 -457  466.3 明治
-470 -455 -456 -457 -484 -457  463.2 同志社
-492 -469 -431 -433 -453 -440  453  中央
-437 -460 -436 -441 -465 -454  448.8 青山学院 ←
-452 -444 -450 -447 -456 -437  447.7 学習院
-439 -455 -410 -441 -450 -439  439  法政
-442 ---- -422 -436 -446 -439  437  立命館
-416 -398 -425 -429 -456 -421  424.2 関西学院
-404 ---- -409 -399 -426 -448  417.2 南山(英文の代わりに外-英語)
-401 -409 -409 ---- -413 -411  408.6 成蹊
-416 ---- -398 -398 -419 ----  407.8 関西
---- ---- -420 -414 -399 -394  406.8 武蔵
-419 -395 -387 -403 ---- -429  406.6 明治学院(英文-全学)
-400 -388 -396 -401 -421 -416  403.7 國學院
-401 ---- -403 -418 -378 -418  403.6 成城(法以外S方式)
0100エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:04:29.51ID:7YfvNqTp
青学卒の24歳から40歳はバカ確定

関東上位私大の経済学科過去15年偏差値推移(三科目以上) 代ゼミ1997〜2012

 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

68早稲 67早稲 67早稲 66早稲 66早稲 65早稲 65早稲 66早稲 65早稲 65早稲 65早稲 65早稲 67早稲 67早稲 67早稲 68早稲
65上智 64上智 63上智 62上智 62上智 61上智 61上智 62上智 61上智 61上智 61上智 63上智 63上智 63上智 62上智 64上智

63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習

61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學

59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城


★★★
代ゼミ

1997→2012

Gマーチ6大学での偏差値順位

左から
1位−2位−3位−4位−5位−6位

立教 8−7− 1−0−0−0
明治 7−1−6−2−0−0
★学習 1−8−5−2−0−0

中央 0−0−4−9−3−0
★青学 0−0−0−3−12−1

成蹊 0−0−0−0−1−9
法政 0−0−0−0−0−5
國學 0−0−0−0−0−1
0101エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:05:15.09ID:7YfvNqTp
10名無しなのに合格2020/03/03(火) 17:33:22.05ID:TivVTxGn
私文合格者の3教科平均偏差値

進研模試 合格ライン2018 
2018年度入試結果調査 生徒用資料【高3生・高卒生用】

センター利用合格者を含まないベネッセ駿台合格者平均偏差値(英・国・社or数)
※ 付は、数学必須

早大・政経・政治:72.5>
早大・政経・国際政経:72.3>
慶大・法・政治:71.2>
慶大・法・法律:71.1>
早大・法:70.9>
早大・政経・経済:70.7>
上智・法・法律:70.4>
上智・法・国関法:70.1>
※ 慶大・商A:69.7>
早大・社学:69.5>
早大・商:69.1>
※ 慶大・経済A68.9>
中大・法・法律:68.5>
上智・経済・経営:68.1=
明大・政経・政治:68.1>
上智・法・地環法:68.0>
立教・法・政治:67.5>
ICU 教養:67.4>
※ 上智・経済・経済:67.3>
中大・法・国企法:66.3>
同大・法・法律:66.2=
立教・経営:66.2>
明大・法・法律:66.1>
立教・法・法:66.0=
中大・法・政治:66.0>
青学・国政:65.8>
明大・経営:65.6>
明大・政経・経済:65.4>
立教・法・国ビ法:65.2>
0102エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:05:56.70ID:7YfvNqTp
167 名前:名無しなのに合格 2020/03/06(金) 00:35:28.26 ID:dAciqknu
現在の企業側から見ると

文系 早慶>名大=理科(経営)>明治=名市経>青立 
理系 名大>早慶理科大>名工>明治
かな。
入試偏差値はともかく早稲田政経、慶応経済の経済界での実力は名大経済には
絶対にかなわないし、理科大経営のシンクタンク外資系への就職は既に名大を超えてる。
一方名大理系の研究力の強さはノーベル賞でも証明されているように帝大でも3位だし、
理科大の研究力の高さは今や早慶超えてる。
明治は最近芸能人増えてイメージ上がってるけど、地味な営業体力勝負!! って
イメージ消えないよね。
でも人生楽しむなら名大より明大だよ、卒業後も。
0103エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:07:36.23ID:7YfvNqTp
青山学院大学の学部構成

地球社会共生学部←←←
総合文化政策学部←←←
コミュニティ人間科学部←←←
社会情報学部←←←
教育人間科学部←
国際政治経済学部←
文学部
経済学部
経営学部
法学部
理工学部

似たような低予算の人文系学部があり過ぎ。まるで理工系や社会科学系がおまけで、
Fランのような学部構成。予算もカリキュラムも講師陣も施設もそのレベルが予想
つくわ。こんな学部構成では上位男子受験生は進んで受験しないし、中央法や明治
政経・商・理工を蹴って青学に入学しない

青学第一志望の受験生なら、大学入ってからは勉強する気もないだろうし、B級ブラ
ンドさえあればいいかもしれんが。
0104エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:11:14.32ID:7YfvNqTp
166名無しなのに合格2018/05/26(土) 02:31:23.15ID:Xa994+Yw
>>67去年東大に入学したものだが明治にも政経や商を滑り止めにしてた奴結構いたぞ。早慶が定員絞った結果だろうな。君が思ってる以上に明治にはうちや一橋が滑り止めとして活用されてるわ。
要は京大落ち同志社がこっちでは東大落ち早慶でなく明治になりかけているということだよ

167名無しなのに合格2018/05/26(土) 02:38:35.74ID:Xa994+Yw
自分が知ってるなかで東大が私大で併願してたのは早慶、理科大、明治、それと中央くらい
京大が私大で併願してたのは早慶、同志社くらい。ダイヤモンドだったか東洋経済の情報では中央や明治や理科大や立命館も併願する人も一つの大学につき200人くらいらしいな

MARCH蹴り関学のワイ河合塾偏差値発表で咽び泣く
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1527172191/l50
0105エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:13:47.99ID:7YfvNqTp
4名無しなのに合格2019/09/14(土) 05:10:36.23ID:4W6WJPIN
早稲田理系ワイ
純粋な疑問なんだが国語が現代文しかない上にメェジに偏差値で負けてる青学って何を根拠にマーカン内で学歴イキりしてんの?
そのYouTube?
0107エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:20:26.82ID:7YfvNqTp
239名無しなのに合格2021/04/06(火) 23:58:39.17ID:MIukobCG
3月まで入学手続きの
上位国立、早慶明治の土俵に上がってきて

惨めな敗北で
3月31日もほぼ全学部で大量に追加合格を出す結果になった青学
哀れだな

245名無しなのに合格2021/04/10(土) 03:33:38.87ID:bqenlKQG>>246
>定員いっぱいの7729人入学させた明治
>明治に学生取られて他の大学も巻き添え食らって

明治は定員いっぱい取って追加を3月上旬で打ち切ったのに
青学は明治に取られて3月31日まで追加合格コースになったのか…

246名無しなのに合格2021/04/10(土) 11:20:21.34ID:v+yNSZd2
>>245


青学が明治の真似して、国立早慶明の戦場に乗り込んできて
一刀両断で切り捨てられた青学w

上智でも、青田買いから抜け出せないのに
0108エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:21:33.96ID:7YfvNqTp
21 名前:名無しなのに合格 2021/04/24(土) 21:09:18.41 ID:yz4HF9lp
明治の滑り止めの青学がまたこんなスレ立てたうえでいつもの泣き言でしかない言い訳してんの惨めすぎる。


グロタンディーク@nameko_leg
青学と都立大の受験まだ残ってるけど、明治行きたいから受験しないで良いや


とーる@hahahanoha_0
明治の政経受かって明日の青学経済休むつもりやったのにwwwwくそwwwwwww


FeLvy@Hiragi_Zzz
←明治取ってるからどうせ行かないのに模試的なノリで青学経済受けるバカ
0109エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:41:14.20ID:7YfvNqTp
279名無しなのに合格2022/01/10(月) 12:40:13.22ID:Ekyzr/GD>>280
青学がぶちギレそうな記事がヤフーにw


https://news.yahoo.co.jp/articles/34a16f0621381c5461deb6928bc0fd3083a3df63
明治・立教「就職トップ10」MARCH筆頭大学の学生は何処へ?

長かった受験戦争もラストスパート。次に「受験生」としてのバトンを握る学生は、
重たい腰を上げて勉強を始めつつ、大学情報をリサーチしたいところです。
本記事では、「明治大学」「立教大学」の就職事情について見ていきます。

・・・中略・・・

MARCHの筆頭「明治大学」「立教大学」については、下記のとおりです。
0110エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:42:01.72ID:7YfvNqTp
212名無しなのに合格2022/01/05(水) 15:59:03.21ID:5ARUx4vk
これが現状
明治と立教以下には歴然とした差が存在する

理工 4大模試学科別最終難易度(加重平均)サン毎 2022 1/16号
     河合 駿台 東進 ベネ 平均値
 1 明治 58.7 55.0 60.5 64.6 59.7
 2 立教 56.8 49.7 62.0 62.7 57.8
 3 青学 55.7 51.1 58.1 61.8 56.6
 4 学習 55.0 50.0 55.5 60.7 55.3
 5 法政 54.5 48.2 58.0 60.4 55.2
参考
 ※ 理科 58.0 55.0 61.7 64.7 59.8
0111エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:47:19.30ID:7YfvNqTp
過去5年間の研究費概数(億円)  「日本の研究」から 

     合 計   人社系   生物系   理工系
慶應大  784   140   350   294      
早稲田  347   151    46   150
立命館  145    57    30    58
理科大   78     8    23    47
同志社   62    30    15    17
明治大   59    38     8    13
関学大   54    32     5    17
上智大   44    33     3     8
立教大   43    31     4     8
法政大   42    31     2     9
関西大   39    17     3    19
中央大   38    17     3    18
青学大   17     8     1     8
0112エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:48:53.13ID:7YfvNqTp
131名無しなのに合格2022/01/01(土) 09:07:33.29ID:Mug66WT2
●研究成果(Research Performance)ランキング最新版 CWUR2021-22 http://cwur.org/2021-22.php

(私大抜粋)
世界順位 大 学  備 考・過去5年間の理系研究費合計
--385 慶應義塾 医有 早慶上理 理系研究費644億円 https://research-er.jp/institutions/2049
--462 早稲田     早慶上理 理系研究費195億円 https://research-er.jp/institutions/1817   
--703 東京理科    早慶上理 理系研究費 70億円 https://research-er.jp/institutions/2829
--771 近畿   医有
--796 順天堂  医有
--848 日本   医有
--902 立命館     関関同立 理系研究費 87億円 https://research-er.jp/institutions/1381
--920 東海   医有
--963 東京女子医医有
--964 北里   医有
1027 自治医科 医有
1050 東邦   医有
1059 帝京   医有
1118 日本医科 医有
1119 東京医科 医有
1141 慈恵医科 医有
1162 長崎総合科学
1178 藤田医科 医有
1180 埼玉医科 医有
1220 兵庫医科 医有
1236 福岡   医有
1237 広島工大 
1254 昭和   医有
1255 久留米  医有
1338 産業医科 医有
1505 岩手医科 医有
1524 愛知医科 医有
0113エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:49:01.19ID:7YfvNqTp
1544 立教      MARCH  理系研究費 12億円 https://research-er.jp/institutions/1377
1582 杏林   医有
1631 中央      MARCH  理系研究費 21億円 https://research-er.jp/institutions/796
1649 マリアンナ医有
1673 関西医科 医有 
1680 獨協医科 医有
1687 神奈川
1719 川崎医科 医有
1730 中部  
1738 明治      MARCH  理系研究費 21億円 https://research-er.jp/institutions/1319
1750 同志社     関関同立 理系研究費 32億円 https://research-er.jp/institutions/2326    
1760 国際医療 医有
1766 関西学院    関関同立 理系研究費 22億円 https://research-er.jp/institutions/285  
1775 大阪医科 医有
1823 金沢医科 医有
1863 関西      関関同立 理系研究費 22億円 https://research-er.jp/institutions/2512
1880 東京薬科
1907 青山学院    MARCH  理系研究費 9億円 https://research-er.jp/stats?institution_id=40

2001位以下の有名大学   法政 理系研究費 11億円 https://research-er.jp/institutions/1235    
               上智 理系研究費 10億円 https://research-er.jp/institutions/662
0114エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:12:50.13ID:7YfvNqTp
233名無しなのに合格2022/01/20(木) 13:44:18.53ID:Wuv0z7F6
明治くんは最新の河合偏差値、駿台偏差値で青学に負けたから、ソース無し偏差値表を貼りまくり
栄冠めざしてとやらの該当ページアップしろよ

236名無しなのに合格2022/01/20(木) 14:14:17.48ID:++n5AKJL
>>233
青学は盗人猛々しすぎるわ。
変則すぎて河合塾ランキング表にも載せてもらえない青学1,2科目偏差値を
勝手に明治などの3科目偏差値と並べてる青学が何を言ってんだw

257名無しなのに合格2022/01/20(木) 18:20:10.55ID:DUGwlApL
>>236
朝鮮人いて草

259名無しなのに合格2022/01/20(木) 18:33:51.41ID:FZ6mJT1L
>>257
これが青学。青学なんて出るとこうなるという見本な。

257 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2022/01/20(木) 18:20:10.55 ID:DUGwlApL
>>236
朝鮮人いて草
0115エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:13:14.83ID:7YfvNqTp
138名無しなのに合格2022/01/18(火) 17:52:03.63ID:GFvAZNKH
青学でのキャンパスライフ無理そうなら明治だからな

356名無しなのに合格2022/01/21(金) 17:17:33.67ID:k9vHkZIP
それでもW合格からすると青学受験者は明治に受かればほぼ明治に行きたいわけで青学も悲しい立場だな

380名無しなのに合格2022/01/21(金) 18:17:17.90ID:dreNPKCW
>>356
青学でやっていくのに不安なのが明治いくからな
0116エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:16:34.09ID:7YfvNqTp
362名無しなのに合格2022/01/21(金) 17:35:34.94ID:Z6/dKeyv
ダブル合格では、明治は早稲田の滑り止めとしての役割から早稲田や国立の発表まで納付を待つからで、実際どっちに行きたいかなら学年割れで後半ビルの明治よりきちんとした恵まれた四年間が送れる青学立教なんだろうな

365名無しなのに合格2022/01/21(金) 17:45:00.15ID:5S16+q2I
>>362
青学はいくら言われても虚言と欺瞞を止められないのな。

まず早稲田の合格発表を待って入学手続きができるのはどこのマーチも同じ。もうここでおまえが醜い虚言癖と決まる。
そして国立併願について明治に受かれば明治と初めから決めているのだったら、
その受験生たちにとっては青学などは明治の滑り止めだということを認めただけの話になる。
つまりどこをどうがんばっても青学は明治の滑り止めなんだよ。

366名無しなのに合格2022/01/21(金) 17:50:46.61ID:LyAOhImB
数年前の青学立教の関係が
今の青学明治だろうね

まず河合塾偏差値で完全に明治の上に立った青学
青学立教を参考にすれば近いうちにダブル合格で逆転するだろう

373名無しなのに合格2022/01/21(金) 17:58:28.74ID:5S16+q2I
>>366
で、またこの情けない願望晒し。
青学は1科目偏差値は上どころか明治と同列に扱えませんと当の河合塾が判断しとるわ。
0117エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:54:42.12ID:/8xA8g7X
■2022年度対応「ベネッセ」最新偏差値ランキング(関東私大)

82 慶応義塾大(法) 早稲田大(政治経済)

81 慶応義塾大(文) 慶応義塾大(総合政策) 慶応義塾大(経済) 早稲田大(法)

80 慶応義塾大(商) 早稲田大(商) 早稲田大(国際教養)
7
79 国際基督教大(教養) 上智大(国際教養) 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想) 早稲田大(社会科)

78 上智大(法) 上智大(総合グローバル)

76 明治大(法) 明治大(国際日本) 立教大(異文化コミュニケーション) 早稲田大(教育)

75 青山学院大(総合文化政策) 青山学院大(国際政治経済) 上智大(文) 上智大(経済) 中央大(法) 明治大(政治経済) 明治大(経営) 明治大(商) 立教大(経営) 早稲田大(人間科-健康福祉科)

74 青山学院大(文) 青山学院大(教育人間科) 上智大(外国語) 上智大(総合人間科) 法政大(グローバル教養) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(社会)

73 青山学院大(法) 青山学院大(経営) 学習院大(法) 中央大(総合政策) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(現代心理) 立教大(法) 立教大(経済) 早稲田大(スポーツ科)

72 立教大(文) 立教大(観光)

71青山学院大(経済) 青山学院大(地球社会共生) 学習院大(国際社会科) 中央大(経済) 中央大(国際経営) 法政大(文) 法政大(法)

70 学習院大(経済) 中央大(商) 中央大(国際情報) 津田塾大(総合政策) 法政大(経済) 法政大(経営)

69 青山学院大(社会情報) 学習院大(文) 成蹊大(経済) 中央大(文) 東京理科大(経営) 法政大(社会) 法政大(人間環境) 法政大(キャリアデザイン) 武蔵大(社会) 武蔵大(国際教養) 明治学院大(国際)
68 国学院大(観光) 成蹊大(文) 成蹊大(経営) 法政大(スポーツ健康) 武蔵大(経済) 明治学院大(心理) 立教大(コミュニティ福祉)

67青山学院大(コミュニティ人間科) 国学院大(文) 成蹊大(法) 日本女子大(家政-住居) 日本女子大(家政-家政経済) 法政大(現代福祉) 武蔵大(人文)
0118エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:55:38.67ID:/8xA8g7X
■2022年度対応「ベネッセ」最新偏差値ランキング
<2022年度入試対応 私立大学・文系学部の偏差値一覧>
1慶應義塾80.0 (法82 文81 総政81 経済81 商80 環情75)
2早稲田78.4 (政経82 法81 商80 国教80 文79 文構79 社科79 教育76 人科75 スポ健73)
3上智76.1 (国教79 法78 総グロ78 文75 経済75 外国語74 総人74(神63有なら74.5)
4明治74.9 (法76 国日76 政経75 経営75 商75 情コミュ74 文73
5同志社74.5 (グロコミュ77 法76 経済76 商76 政策75 グロ地75 心理75 文74 社会74 文情73 スポ健69(神69有なら74.1)
6立教72.9 (異コミュ76 経営75 社会74 経済73 現心73 法73 文72 観光72 コミュ福68)
7青学72.2 (国政75 総文75 文74 教育74 法73 経営73 経済71 地球71 社情69 コミュ人67)
8中央71.3 (法75 総政73 経済71 国営71 国情70 商70 文69)
9関学70.9 (国際77 経済72 商72 法71 社会71 文70 総政69 教育69 人福67(神有なら70.0)
10立命館70.7 (国関77 総合心理73 経済72 経営72 文71 法71 政策69 産社69 食マネ69 スポーツ68 映像67)
11法政70.1 (グロ教74 国文73 文71 法71 経済70 経営70 人環69 社会69 キャリデザ69 スポ健68 現福67)
12関西69.9 (外国語75 文71 法71 経済71 商70 社会70 政策創造69 社安67 人健65)
0119エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:56:39.96ID:/8xA8g7X
最新河合塾偏差値2022  2022.1月
<文系>
1.慶應大 68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田 67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大 64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大 62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大 62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大 61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社 60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大 59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院 58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大 58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7グ62.5 キャ60 スポ55人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大 58.6(営)

<理系>
1.早稲田 64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大 63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大 60.4(理工60.4)
4.明治大 59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大 59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大 56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大 56.3(理工56.3)
9.中央大 56.0(理工56.0)
10.学習院 55.4(理55.4)
11.法政大 55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)
0120エリート街道さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:57:15.46ID:/8xA8g7X
●-2022用最新駿台偏差値「駿台全国判定」文系(2021.6.3)
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58
同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55

立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56
学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 経53 営54
0121エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:17:31.37ID:HyzlHlyx
380名無しなのに合格2022/01/08(土) 07:31:09.00ID:tVyiy04b
週刊朝日でGMARCH最下位のW合格と評価されていた学習院が東進W合格では健闘。

学習院理100-0法政理工
学習院国社100-0法政社会
学習院理67-33青学理工
学習院文50-50立教心理
学習院理50-50法政生命
学習院法33-67法政法
学習院経済25-75青学経済
学習院理25-75中央理工
学習院理25-75立教理
学習院文20-80立教文
学習院法14-86立教法

成成明学も蹴散らす
学習院文100-0成蹊文
学習院文100-0成城文芸
学習院文100-0明学文
学習院国社100-0明学文
学習院国社100-0明学国際
学習院経済100-0明学経済
0122エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:21:47.08ID:HyzlHlyx
300名無しなのに合格2022/01/07(金) 23:46:40.66ID:asPbN493
立教なんて進学校はまず受けないし
受かっても行かねえもんなw

308名無しなのに合格2022/01/07(金) 23:52:38.91ID:NKDkL6pe
>>300
いや、それを言うなら青学だって明治や中央ほど進学校からは受けてもらえない
どっちにしろ進学校で実績高いところほどマーチになんて行きたくないもんだろ?
今の受験生の感覚は知らんが、俺らの頃は理科大も負け組のうちに入ってたくらいだった(上智はそうでもなかった)

317名無しなのに合格2022/01/07(金) 23:58:55.76ID:YR6GoY6x
>>308
こういう理由があるからね


共通テスト利用合格者数2021
<法学部>

青学 206人(3科目型)
立教 698人=444人(3科目型)+254人(6科目型)
明治 1463人=500人(3科目)+253(4科目)+710人(5科目)
中央 3226人

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2242.html

329名無しなのに合格2022/01/08(土) 00:17:23.49ID:+Bi4p+hf
>>317
法政がなかったので自分で調べてみたが、計870人、青学の4倍を超えてるね
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2279.html
ここの法共通Tのところ

ふむ、マーチ法学部では青学が突出して少ないな…

あ、青学関係者は本試験が共テ必須とか苦しい言い訳はしないでねw
0123エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:32:49.63ID:HyzlHlyx
251名無しなのに合格2022/01/07(金) 21:56:31.34ID:bSMt5xou
上位国立併願先 東進W合格進学先2022年より

中央大学法学部
東京大文T、東京大文V、京都大法、一橋大法、一橋大経済、一橋大商、一橋大社会、大阪大法、東北大法、名古屋大法、北海道大法、北海道大教育、神戸大法、神戸大経営

明治大学法学部
東京大文V、京都大法、一橋大法、一橋大商、一橋大社会、大阪大法、大阪大文、東北大法、名古屋大法、北海道大法、九州大法、九州大歯、神戸大経営

立教大学法学部
東京大文T、京都大法、一橋大法、一橋大社会、北海道大法

青山学院大学法学部
無し

法政大学法学部
東京大文T、一橋大法、東北大法、北海道大法

学習院大学法学部
一橋大法、東北大法
0124エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:34:40.26ID:HyzlHlyx
256名無しなのに合格2022/01/07(金) 22:07:46.56ID:+dHDAyTq
上位国立併願先 東進W合格進学先2022年より

明治大学政治経済学部
東京大文一、東京大文二、東京大文三、東京大理二、京都大法、一橋大法、一橋大経済、一橋大商、一橋大社会、東北大法、東北大経済、東北大教育、北海道大法経済

立教大学経済学部
一橋大経済、一橋大商、大阪大経済

青山学院大学法学部
一橋大商

中央大学経済学部
一橋大経済、大阪大経済、東北大経済、名古屋大法、北海道大経済

法政大学経済学部
一橋大経済、東北大経済、北海道大経済

学習院大学法学部
東京大理二、一橋大商
0125エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:35:47.42ID:HyzlHlyx
257名無しなのに合格2022/01/07(金) 22:09:19.96ID:+dHDAyTq
上位国立併願先 東進W合格進学先2022年より

明治大学政治経済学部
東京大文一、東京大文二、東京大文三、東京大理二、京都大法、一橋大法、一橋大経済、一橋大商、一橋大社会、東北大法、東北大経済、東北大教育、北海道大法経済

立教大学経済学部
一橋大経済、一橋大商、大阪大経済

青山学院大学経済学部
一橋大商

中央大学経済学部
一橋大経済、大阪大経済、東北大経済、名古屋大法、北海道大経済

法政大学経済学部
一橋大経済、東北大経済、北海道大経済

学習院大学法学部
東京大理二、一橋大商
0126エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:18:29.85ID:HyzlHlyx
rfh***** | 1日前

知名度のわりには、よくないのに驚いた。
複数名でも女子採用とか、
体育会採用かもしれないし、
一般の男子大学生はかなり厳しそう
おしゃれな一等地にあつて
憧れる受験生も多い大学だけど
企業が見ているのはそこじやないんだね。

返信3 231 34

xy | 1日前

青学は昔から就職戦線厳しい。
学院系は大手企業からは軽く見られている。男性が特にね。

返信4 241 45

xli***** | 1日前

青学って幼稚園から初等部中高と一流レベルに入るの難しい割に、、、です。幼少期から通ってるご家庭を見ると芸能系や自営業の家庭が多いからそもそも就職活動しないしないのでしょうけど。そうでないご家庭が幼少期からなぜにあんなに青学に行きたがるのか不思議。

返信3 196 46

kj_***** | 1日前

もう30年近く前だけど、雑誌に青山学院は歴史がある割に就職実績がよくないと書かれていたので志望大学を変えました。あれからかなり年月経ったけど、あまり変わり映えしない気がします。

返信0 107 23

ライアン | 1日前

銀行はいま優良な就職先と言えますかね?
経済学部の上位でこの程度か。
この企業名を見る限り学歴フィルターの存在を強く感じるわ。

返信1 169 37
0127エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:25:33.68ID:HyzlHlyx
mai***** | 1日前

説明会に行くとかなり良い学校に思うし、学校の志しも決して悪くはない。ただ、良いも悪いも附属から来る子達の派手なイメージ(親も含めて)が残念ながら物事に対する姿勢に見えてしまう。場所柄か遊びまくるフワフワしたイメージ。

返信1 55 14

mai***** | 1日前

説明会に行くとかなり良い学校に思うし、学校の志しも決して悪くはない。ただ、良いも悪いも附属から来る子達の派手なイメージ(親も含めて)が残念ながら物事に対する姿勢に見えてしまう。場所柄か遊びまくるフワフワしたイメージ。

返信1 55 14

pwg***** | 1日前

青学は他の学部も就職が厳しい。
特にインターンや面接において大学名で選別されることはなく、ちゃんといるのに、落とされる。
青学中等部も中学受験で難関だが、好んで受けるのはブランド好きな親子。
学校は改装してピカピカの校舎だが、やたら休みが多く、いまどき英語の授業も少なく、学校が工夫した勉強系イベントもない。授業レベルも生徒の勉強意欲も低いから、大学は青学一択。コネがあるからそれでいいのだろうけど。
実は立教のほうが上。大学の就職課が面倒見よし。付属の立教女学院は勉強をしっかりやらせるので、国立ほか他大学進学も多い。小学校組が穏やかで中入生と仲良くなりたがるので、すぐなじめる。

返信0 28 11

mar***** | 1日前

海外駐在中の某大手企業勤めですが、その視点で言うと早慶が圧倒的な人数、ついで明治が多いですね。青学は聞いたことがないです。

返信0 26 3

mat***** | 1日前

余計なお世話でしょうが
青学程度では 厳しいでしょうね
ま、そもそも就職先を意識して志望する人は少ないんでしょうから 問題ないですかね

返信0 27 6
0128エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:26:33.60ID:HyzlHlyx
ana… | 1日前

これが上位とは相変わらず青学の就活は酷い。にもかかわらず明治と青学に合格するとイメージなのか青学を選択する子が多い。何故青学が人気なのかさっぱりわからない。

返信2 59 17

gyo***** |3時間前

青学と明治に合格した場合、8割が明治に進学しています。ネットでもすぐにデータが拾えます。ずっと以前からの傾向です。

3 0
wdd |1日前

青学と明治なら、当然明治に行くよね。
違うの?

15 4

kim***** | 3時間前

青学は学生時代楽しくても社会的評価は伴わないので就職活動は厳しいイメージだが今でもそうかな。

返信0 3 0

gvw***** | 1日前

昔から一流企業の就職は良く無いと思います。あとコメントで男性総合職か否かというものがありましたが、もう今は女性活躍の時代で活躍しそうな女性の方が引っ張りだこ。理系の方が良いのは事実ですが、もっと言えばDXに強いだとか専門性が必要かと思います。

返信0 58 32

ポンおやじ | 1日前

大型商社、銀行には入っていないんだなぁ。名前の売れている企業も職場の花の女性ばかりだなぁ。

返信0 57 6
0129エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:31:54.34ID:HyzlHlyx
ybq***** | 1日前

女子は所謂総合職採用ではない人もいそうだし、男子は意外と厳しいですね。

返信0 19 2

neg***** | 1日前

青学の経済学部って沢山人がいるんじゃないの?何百と。
それで数人の就職先がトップという事は
殆どは1名という事なんだろうか?

就職活動した事がないので
こういう記事見ても基準がわからないな。

返信2 27 17

hid***** | 1日前

この大学は駅伝の選手じゃないと就職は厳しそう。

返信0 29 8

vjnmgcd | 1日前

保険はほぼ女子。推測になるが総合職は殆どいないのかな。

返信0 31 4

rpm***** | 1日前

男子の就職状況は下手すると日東駒専と変わらんような気がする。

返信0 30 5

dai***** | 1日前

青山学院って男子はあんま就職強くないイメージ。まぁ、文系メインの学校だから全体の就職率は低く出る

返信0 21 2

htr***** | 1日前

名門青学はミュージシャン目指しましょうよ!

返信0 43 7

*** | 1日前

青学がそんなに高く評価されてるのを聞いたことがない

返信0 29 7

ミッチ | 21時間前

青学の女子は何となく洗練されていて、可愛いイメージ。企業の担当者は取るでしょうね?
単なるイメージですけど。

返信0 2 7
0130エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:35:12.89ID:HyzlHlyx
leo***** | 19時間前

青山の人と一緒にITコンサルしたけど、コピー機でのコピーしかできなかった。

返信0 9 1

kxu***** | 1日前

これは驚いた。しょぼ。
明大商学部のが全然イイじゃん

返信0 14 2

ate***** | 1日前

経済学部に500人以上いるのに上位で6人とは。。。?

返信0 14 3

shi***** | 1日前

日大の方が就職いいんじゃない?

返信2 29 11

***** |1日前

学生は偏差値とかイメージで見るから、この事実に気づかないんだよな。
中央大学、日大の方が資格にも就職にも強いんだよね。

17 6

tak***** |21時間前

少なくとも日大理工よりはかなり下

10 4

gbcaic | 1日前

うち、駅伝選手は?

返信0 26 4
0131エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:43:25.22ID:HyzlHlyx
qhd***** | 12時間前

企画の青山、営業兵の明治ってよくいうけど
確かにそんな感じだな

返信0 1 7

Ifsvbn | 1日前

MARCHの青山学院大として、安定した企業に就職していますね。
厳しい就職環境の中では、良い実績と思います。

返信0 44 61

ichi yama | 1日前

青山に良いイメージは全く無いからこんなもんじゃないですかね

返信0 52 29

tok***** | 1日前

まぁこのくらいのレベルの文系学生の多くはやりたいことも大してなくバイトと遊びに多くを費やし、就活のために慌ててボランティアする様な人が大半だから、このように上位を見ててもあまり参考にならないんじゃないですかね。中央値的にどのくらいの会社に入れるのか教えて欲しい。

返信0 19 2

oga***** | 1日前

大学駅伝で、一躍人気をはくしている青学生に一言苦言、
大学へ入学し、調子に乗り、本来の勉学を愚かにしていると、望む会社からは、残念ながら不採用の連続になりますよ、
人事採用担当の方は、皆さん採用のプロです、
嘘、偽りの学生生活を即座に見抜く事ができます。
頑張って下さいね。

返信1 14 3

igl | 1日前

こちらの大学は就職先厳しいね、いい話全く聞かない。保険や銀行はまだしも、Tコス、F、R社なんてなんだかなぁ。偏差値高いのに学生の質なんかなぁ。やるせない。

返信0 10 3

lal***** | 1日前

女性に関して言えば、学部や何やってきたかなんかより、まず武器になるのが容姿です。形式的な建前が溢れる世の中ですが、これが本音であります。

返信0 42 14

wid***** | 1日前

この上位の企業名を見ると、縁故入社のにおいがします
実際青学は両家の子女が多いので、就職してもお金のトラブルが少ない大学だと思います

返信0 13 5
0132エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:44:32.20ID:HyzlHlyx
mwg***** | 1日前

あまり数の多くないサンプルでの偏見である事断っておくが、青学卒でまともな人に会った記憶がない。
特に女性は世間知らずのワガママが多い。

返信0 17 7

hts***** | 1日前

男性がビジネス界で活躍するイメージないな。

返信0 43 13

nrf***** | 20時間前

青学卒のやつなんか見ないな〜
フィルターかけてんのかな

返信0 10 1

ima***** | 1日前

悪すぎて引いた

返信0 8 1

wdd | 1日前

関西で言えば甲南大レベルですか?

返信0 10 4

海軍左派 | 1日前

三流大学の記事必要ですか?

返信1 36 24

the***** | 1日前

MARCHはあくまで最低限の大学でしかない。青学など下位なのだから仕方ない。(笑)

返信0 36 39
0133エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:24:31.35ID:HyzlHlyx
>明治5学部受けて全落ちして、日大行きかけたけど何も対策しないで適当に受けた2月19日青学経済に受かって、ぎりぎりMARCH入れた人です。
>学力に関しては明治>>青学は確定です。これは受験を体感した僕自身の率直な感想です。
>まず入試に来る人の雰囲気や使ってる参考書のレベルが全く違いました。

上位国立併願先 東進W合格進学先2022年より

明治大学政治経済学部
東京大文一、東京大文二、東京大文三、東京大理二、京都大法、一橋大法、一橋大経済、一橋大商、一橋大社会、東北大法、東北大経済、東北大教育、北海道大法経済

青山学院大学経済学部
一橋大商

これでは当然だな

[5]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/28 18:33
明治5学部受けて全落ちして、日大行きかけたけど何も対策しないで適当に受けた2月19日青学経済に受かって、ぎりぎりMARCH入れた人です。
学力に関しては明治>>青学は確定です。これは受験を体感した僕自身の率直な感想です。
まず入試に来る人の雰囲気や使ってる参考書のレベルが全く違いました。
まあでも、いっぱい僕を落とした明治は嫌いで今では青学LOVEです。ほんとに笑
まあでも学力だけじゃないそれぞれの良さがあるのでどっちが上っていう測り方はナンセンスですね。
ID:MzdlMTczZ
0134エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:58:47.63ID:hWtlX41F
         >  ´ ̄ ̄` <
         //   ニ弘導館ニヽ
           ヽ ,二ニニ二ニニ、:.
        { {   ∠二ヽ: : :∠ヽ: }
       /、 〉  -=・=)   ::{・=-: {
       { :〉     彡   ∨: : ::.
        \ヽ\_ / rュ___ハ __ノ:  草稲田・・・? 所詮、ワタクじゃろーwww
           ^{   /  _ハ_ }: :/
           ト    /´  ̄`ヽ /  絶対、国公立に行きまっすっ(キリッ!
         /{、 \: : : : ::::::: :/
      <ニニ∧` >::::::::イ / \
_,.   <ニニニニニ\  \/ /ニニニ> .,_
二二二二二二二二∧ィ//\{二二二二二二>、

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::  適塾  ::: .i   i.    
     {. i::          :. {   i  
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、     
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}   
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'  ケーオー・・・? 所詮、私学やんww
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!    絶対、坂大に行くわ。国立やし(キリッ!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
0135エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:15:00.91ID:HyzlHlyx
161名無しなのに合格2020/05/02(土) 20:24:30.22ID:rmLXLVAt
>>160
アホ学には行きたくないwww

27 :名無しなのに合格:2015/11/26(木) 11:00:07.43 ID:6O/gGyD5
数年前現役一橋経済受験併願校
優先度順に

1早稲田政治経済学部
2明治政治経済学部
3立教経営学部
4青山学院国際政治経済学部

慶應はキャンパスが田舎と言われたので避けた(がよくよくか考えれば一橋も郊外だった)

なお、古典無しで世界史の範囲も狭い青学でやっと滑り止まって迷った末浪人
一浪でまたもや失敗
二浪で簡単な社会学部に下げ一橋合格
0136エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:18:56.37ID:HyzlHlyx
234名無しなのに合格2020/07/08(水) 04:34:11.51ID:ma/yt7RT
明治はすげーww

●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1
0138エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:25:54.36ID:HyzlHlyx
38名無しなのに合格2021/07/03(土) 22:49:25.51ID:OJ5lvFkL
学生の意欲の違いなのか、大学の支援体制の違いなのか。


2019(令和元)年度日本人学生留学状況調査結果
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/_mt/2021/03/date2019n.pdf

大学等が把握している日本人学生派遣数の多い大学

早稲田大 2,914
明治大学 2,120
京都大学 1,959
立命館大 1,867
関西学院 1,841
東洋大学 1,711
中央大学 1,680
東京大学 1,658
同志社大 1,595
東北大学 1,547
芝浦工業 1,520
九州大学 1,337
立教大学 1,337
大阪大学 1,329
慶應義塾 1,270
神戸大学 1,160
法政大学 1,121 
北海道大 1,119
東京外語 1,118 
関西外語 1,113
0139エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:31:12.86ID:HyzlHlyx
177名無しなのに合格2021/07/08(木) 20:18:51.81ID:LioisfBQ>>178
中央法なんてランク外だけど


法学・政治学 科学研究費2021データベースヒット件数
トップ20研究機関

東京大学148
京都大学141
早稲田大学134
大阪大学80
北海道大学78
立命館大学78
神戸大学75
名古屋大学65
東北大学60
九州大学54
同志社大学51
慶應義塾大学48
一橋大学40
筑波大学38
金沢大学35
明治大学34
法政大学32
上智大学30
独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所30
関西大学26
0141エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:55:28.07ID:MB6kGL6s
生代カンブリア紀の地層から、それより前の時代の地層からはほぼ見つからないような、複雑なからだや硬い殻・骨格をもつ生物の化石がたくさん発見されました。そのため、生物の種類や数がこの時期に爆発的に増えたように見えることから、この変化を「カンブリア爆発」と呼んでいます。

以前、カンブリア爆発は、現在地球上にいる動物の大グループ(門もん)がほとんどすべて出揃った、まさしく爆発的な進化が起きたことを示していると考えられていました。しかし遺伝子分析などにより、カンブリア爆発よりも前にそういった動物の大グループは出現していたことがわかりました。そのため、この時期にはむしろ、生物が一斉に殻などの硬い体構造を手に入れたため、化石に残りやすくなった結果、化石記録上では急激に進化が進んだように見えているのではないかという説も唱えられています。

カンブリア紀は、5億7000万年前に始まり、5億500万年前までの古生代最初の時代です。三葉虫や古杯類等のような骨格をもつ生物が海に大発生し、急に多様化が進み、今日知られる無脊椎動物の祖先の大部分が顔をそろえました。この大発生は、カンブリア爆発とよばれる生物進化史上特筆される大事件です。オルドビス紀は、カンブリア紀の次の時代で、引き続き浅海に生物が繁栄しました。この時期に、層孔虫や四放サンゴが初めて出現しました。
カンブリア紀の生物の一覧
ミクロディクティオン カーディオディクティオン ヴァウヒア ...
ウェツリコラ オパビニア ディノミスクス ...
オットイア バージェシア クアマイア ...
オドントグリフス ルイゼラ パラエオスコレクス ...
オレノイデス ハリコンドリテス ...
エルドニア ヨホイア ...
アミスクウィア クーニャンギア ...
マーレラ チョイア

アノマロカリスは、古生代カンブリア紀(約5億2,500万〜5億500万年前)の海に生息していた節足動物の1種です。
「アノマロ」にはラテン語で「奇妙な」、「カリス」には「エビ」という意味があります。
0142エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:56:09.02ID:MB6kGL6s
全長は1メートル程度で、ナマコのような胴体の両側にそれぞれ10枚以上のヒレが並び、飛び出した眼をギラリと光らせています。
また、縦にぱっくりと割れたような形状の口の内側からは、鋭い棘が生えています。
このように捕食に適した形態を持っていたアノマロカリスは、カンブリア紀における生態系ではトップに 君臨していたと考えられており、「世界最古の大型捕食者であり生態系の覇者」として古代生物の中でも高い知名度を誇っています。

オパビニアはアノマロカリスと同じく、カンブリア紀に海底の表層部に生息していた生物です。
全長は4〜7センチメートル程度で、頭部についた5つの目玉と、象の鼻によく似た柔らかいチューブ状の器官が特徴です。

5つの目玉は前方だけに限らず、360度すべてを見渡すことができたそうです。
またチューブ状の器官は、海底の砂利をかき分けて獲物を探すのに役立ち、食事する時は獲物を掃除機のように吸い取って食べていたと考えられています。

オパビニアはカンブリア紀の生物の中でも特に生物グループへの分類が難しく、長年議論が交わされていましたが、最終的にはアノマロカリスと同じ節足動物として有識者たちの間では見解が定まっています。

三葉虫は、カンブリア紀から古生代終期であるペルム紀(約5億2,500万〜2億5,000万年前)に生息していた海生生物です。
三葉虫という名前は、胴体の部分が縦に3つ分かれているように見えることから付けられました。
発見される化石の数が多いことから、「古生代を代表する無脊椎動物」としてその名を知られています。
0143エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:57:34.43ID:MB6kGL6s
発見された化石には1センチメートルにも満たないものから60センチメートル近くあるものまで見つかっており、その大きさは個体ごとに様々だったことが分かっています。
基本的に捕食される側だった三葉虫は、硬い殻を持つことで捕食者側の生物から身を守っていたと推測されています。

カメロケラスは、オルドビス紀中期(約4億6,000万年〜4億7000万年前)の間にシベリア海域周辺に生息していた、「頭足類」と呼ばれる生物の1種です。
全長は10メートルとかなり大きく、殻部分の長さだけでも6メートルを越えていたと考えられています。

長く尖った円錐状の頭部からは触手がいくつも生えており、それを使って獲物を捕らえ、捕食を行っていたそうです。
しかしその巨大さゆえに体が重く、素早い移動は苦手だったため、海面近くに浮上してくることはほぼなかったのではないかと言われています。

プテリゴトゥスは、シルル紀からデボン紀(約4億2,000万年〜3億5,000万年前)にかけて、主にヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ周辺に生息していたと考えられている生物です。
日本においては、「ウミサソリ」と呼ばれる場合もあります。

全長は50センチメートル程度となっており、平たい寝袋のような形をした胴体や、頭部から2本生えたハサミ状の角(鋏角)などが特徴です。
尾節を舵のように使って泳ぎ、鋏角を使って獲物を捕食していたと考えられています。

ちなみに学名の「プテリゴトゥス」はラテン語で「翼のある魚」を意味しており、その名の通り発見当初プテリゴトゥスは魚類だと認識されていましたが、後に魚類ではなく鋏角類だと認識が改められています。
0144エリート街道さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:46:41.91ID:TZx49Kr6
現役経済学部生だけど質問ある?:青山学院大学 受験BBS

[158]経済学部 sp/EVA-L09
2017/02/28 13:11
経済学部は糞だよ
皆勉強しなさすぎ
せいぜい受かった奴は無駄な四年間を過ごさないように気を付けてくれ
ID:MzgzN2JlO
2 0
0145エリート街道さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:22:07.71ID:yqWdSrDm
275名無しなのに合格2022/01/28(金) 15:06:45.04ID:snohodWh
https://bungeishunju.com › ...
2021/01/13 — 後に日本芸術院会員となる文芸評論家は、「ブランド物に身を包んで青山通りを闊歩している頭の空っぽなマネキン人形の手合い」と腐しています。

「ブランド物に身を包んで青山通りを闊歩している頭の空っぽなマネキン人形の手合い」
                         ↑
                      お前のとこの大学だぞ
0146エリート街道さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:14:04.18ID:OsaUDFBq
ケース1
[51]春がきた sp/iPhone ios14.4
2021/02/27 10:33
【合否】合格
【学部】経済学部
【現浪】現役
【併願校】明治、立教
【共通テスト得点】8割
【青山学院得点率】英語8割 数学6割
他のMARCH全部落ちたので最後に受かって良かったです
ID:ZGI3MjFmM

ケース2
ああ
21 時間前
今年大学新1年生で明治第1志望だったけど、英語出来なさすぎて落ちてオンラインだけど青学に通ってる。まじで私文のひとは英語めっちゃやった方がいい。他科目のゴリ押しが効かない

17 時間前
明治落ちて青学はだめなん?

16 時間前
凡平大学生 言いたいことがわかってないのね、英語出来てれば第一志望にいけたから英語はちゃんとやれよってこと。青学でいいやーなんて替えが効く受験なんてねーよ。第一志望と第二志望は全然違う

ケース3
[5]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/28 18:33
明治5学部受けて全落ちして、日大行きかけたけど何も対策しないで適当に受けた2月19日青学経済に受かって、ぎりぎりMARCH入れた人です。
学力に関しては明治>>青学は確定です。これは受験を体感した僕自身の率直な感想です。
まず入試に来る人の雰囲気や使ってる参考書のレベルが全く違いました。
まあでも、いっぱい僕を落とした明治は嫌いで今では青学LOVEです。ほんとに笑
まあでも学力だけじゃないそれぞれの良さがあるのでどっちが上っていう測り方はナンセンスですね。
ID:MzdlMTczZ

ケース4
しじまの向こう
3 週間前
青学って最近偏差値高く出がちだけど受験者の偏差値は高くないんだよね
俺も青学だけど頑張って明治立教あたり行きたかったな
0147エリート街道さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:14:19.07ID:OsaUDFBq
ケース5
グロタンディーク@nameko_leg
青学と都立大の受験まだ残ってるけど、明治行きたいから受験しないで良いや

とーる@hahahanoha_0
明治の政経受かって明日の青学経済休むつもりやったのにwwwwくそwwwwwww

FeLvy@Hiragi_Zzz
←明治取ってるからどうせ行かないのに模試的なノリで青学経済受けるバカ

ケース6
71名無しなのに合格2021/02/21(日) 15:19:26.67ID:/Y/2NzSC
去年、早稲田、都立、明治、理科大、青学受験、なんとか青学合格。実際はこんなもんよ。相模原も悪くねえけどずーっとオンラインだからゲームばかりしてる。
0148エリート街道さん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:10:38.43ID:F1FkpE+8
Univlife-FYD
@daigaku_fyd
·
1月26日
【大学別 TOEIC目標点数】
920 東大
860 京大
800 一橋・阪大・早慶(上位)
750 早慶(下位)・上智
740 東工大
720 明治・立教・中央(法)
700 理科大・青学・同志社
680 中央・関学
660 法政・立命館・関西
620 成成明学獨國武
600 日東駒専・産近甲龍
※国際系の学部は1つ上の水準を目標とすべし
0149エリート街道さん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:35:48.99ID:AoXLC3Xo
3名無しなのに合格2022/01/07(金) 00:59:05.12ID:FYlGycSn
明治商100ー都立法0
明治商0ー都立経済100
明治国際33ー青学文67
明治政経12.5ー東北経済87.5
明治総合数理33ー横国理工67
明治総合数理75ー芝浦工25

8名無しなのに合格2022/01/07(金) 01:19:05.09ID:FYlGycSn
成成明学ニッコマに蹴られるマーチ

明治文67ー明学心理33
青学文50ー東洋国際50
青学法50ー國學院法50
青学法87.5ー日大法12.5
法政法50ー北海学園法50
法政文75ー明学心理25
法政経営50ー東洋法50
法政経営86ー成蹊経済14
法政国際67ー東洋社会33
法政スポ80ー國學院20
法政スポ75ー東海体育25
中央文50ー東洋国際50
中央文67ー駒澤グローバル33
中央文84ー成蹊文16
学習院文60ー國學院文40
0150エリート街道さん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:40:43.80ID:AoXLC3Xo
17名無しなのに合格2022/01/07(金) 02:00:49.24ID:28BzYGNs
横国経済:慶應経済 0-100
横国経済:慶應商   0-100
横国経済:上智経済 100-0
横国経済:中央法   100-0
横国経済:明治政経 100-0
0151エリート街道さん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:40:58.43ID:AoXLC3Xo
62名無しなのに合格2022/01/07(金) 09:03:12.03ID:GWNYC78p>>64
慶経、圧倒的なコスパ


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ15

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
0152エリート街道さん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:43:18.93ID:AoXLC3Xo
89名無しなのに合格2022/01/07(金) 12:03:21.70ID:lF/YEHmG>>93
青学法87.5-12.5日大法

駅伝優勝で波に乗ってる青学蹴って、落ち目の日大にダイビングしてるやついて草

90名無しなのに合格2022/01/07(金) 12:05:22.58ID:lF/YEHmG
ちなみに日大さん、vs東駒専は不調で、ほぼ全敗の模様www

94名無しなのに合格2022/01/07(金) 12:10:33.74ID:lF/YEHmG
青学文50-50東洋国際

95名無しなのに合格2022/01/07(金) 12:13:25.08ID:lF/YEHmG
青学法50-50國學院法
0153エリート街道さん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:53:19.43ID:AoXLC3Xo
108名無しなのに合格2022/01/07(金) 13:24:36.25ID:lF/YEHmG>>109>>111
学習院vs MARCH

学習院国社100-0法政社会
学習院理100-0法政理工
学習院理67-33青学理工
学習院理50-50法政生命
学習院理50-50立教心理
学習院法33-67法政法
学習院理25-75立教理
学習院理25-75中央理工
学習院経済25-75青学経済
学習院文50-50立教心理
学習院法14-86立教法

261名無しなのに合格2022/01/07(金) 22:21:00.43ID:GGgZmHpb
青学は全盛期なのに大丈夫か?

△青学文50-50東洋国際△
△青学法50-50國學院法△
○青学法87.5-12.5日大法●
0154エリート街道さん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:07:43.80ID:f8lMtMLR
73名無しなのに合格2022/02/01(火) 16:45:47.37ID:nkUBZWYV
>>68
みっともないから もうやめとけ
東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン

【明治】
明治法 80 - 20 青山学院法
明治法 100 - 0 学習院法
明治法 42 - 58 中央法
明治法 94 - 6 法政法
明治法 94 - 6 立教法
平均 82 - 18

明治政治経済 60 - 40 青山学院国際政経
明治政治経済 100 - 0 青山学院経済
明治政治経済 100 - 0 学習院経済
明治政治経済 100 - 0 中央経済
明治政治経済 100 - 0 法政経済
平均 92 - 8

明治経営 88 - 12 青山学院経営
明治経営 100 - 0 学習院経済
明治経営 43 - 57 立教経営
明治経営 85 - 15 中央商
明治経営 100 - 0 法政経営
平均 83.2 - 16.8

明治商 94 - 6 青山学院経営
明治商 100 - 0 学習院経済
明治商 100 - 0 中央経済
明治商 96 - 4 中央商
明治商 100 - 0 法政経済
明治商 98 - 2 法政経営
明治商 73 - 27 立教経済
明治商 37.5 - 62.5 立教経営
平均 87.3 - 12.7
W合格実績 2021年(最新版)

中央法 0-100上智法
中央法 57-43明治政経
中央法 58-42明治法
中央法 88-12立教法
中央法 89-11中央商★★★
中央法 95- 5 法政法
中央法100-0 青学法
中央法100-0 学習院法
0155エリート街道さん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:14:03.58ID:f8lMtMLR
92名無しなのに合格2022/02/01(火) 18:01:42.41ID:7BVS01Mb
去年の青学法は酷かったからか、いろいろ小細工が激しいなw


【2021年入試朗報】青山学院大学「落ちるほうが珍しい」入試爆誕

                合格  不合格
法個別学部A方式       344  311
経営個別学部B方式       87   57
マーケティング個別学部B方式  40   24
心理個別学部日程        79   65
機械創造工個別学部A方式   301  204
物理科学個別学部B方式    100   63
化学・生命科学個別学部B方式  90   85
電気電子工個別学部B方式    70   58
機械創造工個別学部B方式    61   38
【明治】
明治法 80 - 20 青山学院法
明治法 100 - 0 学習院法
明治法 42 - 58 中央法
明治法 94 - 6 法政法
明治法 94 - 6 立教法
平均 82 - 18

明治政治経済 60 - 40 青山学院国際政経
明治政治経済 100 - 0 青山学院経済
明治政治経済 100 - 0 学習院経済
明治政治経済 100 - 0 中央経済
明治政治経済 100 - 0 法政経済
平均 92 - 8

明治経営 88 - 12 青山学院経営
明治経営 100 - 0 学習院経済
明治経営 43 - 57 立教経営
明治経営 85 - 15 中央商
明治経営 100 - 0 法政経営
平均 83.2 - 16.8

明治商 94 - 6 青山学院経営
明治商 100 - 0 学習院経済
明治商 100 - 0 中央経済
明治商 96 - 4 中央商
明治商 100 - 0 法政経済
明治商 98 - 2 法政経営
明治商 73 - 27 立教経済
明治商 37.5 - 62.5 立教経営
平均 87.3 - 12.7
W合格実績 2021年(最新版)

中央法 0-100上智法
中央法 57-43明治政経
中央法 58-42明治法
中央法 88-12立教法
中央法 89-11中央商★★★
中央法 95- 5 法政法
中央法100-0 青学法
中央法100-0 学習院法
0156エリート街道さん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:14:40.14ID:f8lMtMLR
139名無しなのに合格2022/02/01(火) 19:13:00.85ID:E2ufsh+Q
私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)
  立正             (申請年月日は不明)
  東京農業         (大正12年12月26日)
  日本医科         (大正12年12月?日 申請日は不明)
  駒澤             (大正13年3月30日)
  大正             (大正14年7月3日)
  高野山           (大正14年9月25日)
0157エリート街道さん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:14:49.21ID:f8lMtMLR
140名無しなのに合格2022/02/01(火) 19:13:23.22ID:E2ufsh+Q>>151
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況