X



トップページ学歴ネタ
676コメント489KB

■■■■■【閲覧注意】_私大学歴序列2020■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:21:03.07ID:jk44sphY
<最速・最新・高確度>
偏差値最終版予想と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数も考慮
中央・法政・明治・慶応・関大が上昇、ICU・立教下落、同志社・立命館・学習院は定位置

■■■エリート私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。

=======

その他
0201エリート街道さん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:36:30.94ID:vck+92xI
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0202エリート街道さん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:37:31.73ID:+Wi4rSQH
拓殖大学や文教大学とかもう救いようないやん

ご臨終
0203エリート街道さん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:27:55.05ID:LgD8CDje
大正もなw
0204エリート街道さん
垢版 |
2020/03/12(木) 03:09:53.12ID:0FvjIhP/
「最低でも学習院または関西学院」が合言葉
0205エリート街道さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:28:56.18ID:2wcz+W8C
東大合格者数速報2020
未発表有り
開成 181
桜蔭 85
灘 78
渋幕 74
駒場東邦 62
聖光学院 62
麻布 60
海城 59
栄光学園 56
西大和 53
ラ・サール 41
浅野 39
日比谷 38
筑附 36
東大寺学園 36
渋渋 34
県立浦和 33
甲陽学院 33
久留米附設 30
旭丘 29
豊島岡 29
学芸大附 28
早稲田 27
土浦第一 25
富山中部 24
0206エリート街道さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:36:09.69ID:d3Pa3Qag
>>148
ついに我が母校中央大学がマーチ最下位になったか。
OBがだめすぎるだろ。
0207エリート街道さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:50:12.72ID:d3Pa3Qag
中央の法学部はもうだめだね。
日本の司法が腐りきってるのは常識。
0208エリート街道さん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:55:39.75ID:hRGm82+G
司法試験合格者乱発で
司法試験受かっても
年収500万以下が多数
0209エリート街道さん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:56:27.04ID:Nr1SJeCl
米ビジネス誌『フォーチュン』と毎年共同で実施する、企業経営者や業界アナリスト
らによる企業評価ランキング「世界で最も賞賛される企業2020(World’s Most
Admired Companies)」を発表した。2020.3.13
上位50社で日本はトヨタのみランクイン。
アジアではシンガポールエアラインとトヨタだけ実に寂しい結果。

トヨタ自動車2019年から過去31年間の就職者数合計

 1.名古屋867
 2.早稲田863
 3.慶應大816
 4.京都大746
 5.大阪大729
 6.九州大686
 7.東京大677
 8.東工大585
 9.東理大443
10.東北大397
11.立命館391
12.神戸大385
13.同志社363
0210エリート街道さん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:33:24.26ID:Bld3turq

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0211エリート街道さん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:32:33.07ID:2OdxE5sG
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0212エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:26:19.17ID:LIe4Ezu2
元同志社大教授浅野 健一談(2019年3月退任)
同志社大学は「行ってはいけない大学」である。
同志社大学の没落を象徴するニュース。今朝の朝日新聞に今年の司法試験の合格
者の記事が掲載されている。合格状況の表によると、同志社大学法科大学院修了
生の受験者数は117人で、合格者はたった9人、合格率は7.69%。61大学中、55位。
立命館大学23位、関西学院大学27位、関西大学29位。
私が解雇された2014年ごろまでは、関関同立でトップだった。立命館大学(合格24人)
に大差をつけられ、三桁の受験者がいて合格者が一桁という惨状だ。
「司法試験、公認会計士の試験で、立命館大学に抜かれたら、坂道を転げ落ちるよう
に衰退するだろう」と教授時代に私は言っていた。しかし、昔の看板があるので、なん
とかなると危機感がなかった。未だに帰国生徒の入学制度もない。「面倒くさい」と会
議で言う教授がいた。
2013年から、私を含め教授四人を定年延長拒否で解雇、非正規教員を低賃金で酷使
し、偽装公募でコネ採用、闇年金支払い、ゴミ不法投棄、学生の風俗スカウト事件、
法学部教授飲酒運転事故逃亡(T教授は定職3月で、定年延長)など腐敗、退廃の「総
合大学」である。
法科大学院では、定年延長裁判(4裁判が京都地裁で審理中)で学校法人同志社(八
田英二理事長)の訴訟代理人、小國隆輔弁護士(大阪弁護士会)を2015年から、民法
担当の嘱託講師にしている。cronyism人事だ。
法科大学院は大赤字で、廃止も検討すべき危機だが、なんでもありの、コンプライアン
ス・ゼロの同志社大学執行部、同志社大学教職員組合は議論もしないだろう。
総長も兼任する八田理事長(5期15年、学長を務めた)は、高野連会長を辞めて、同志
社大学の立て直しに努力すべきだ。私の解雇の後、博士論文の指導を放棄している
インドネシア・ガジャマダ大学からのインドネシア政府奨学生、ナジ・イムティハニさん
を救ってほしい。
このままでは、新島襄の建学理念をおろそかにして、同志社大学は壊れていくと思う。
私に改革について相談があれば協力する。村田晃嗣前学長の当選阻止で、八田氏と
は共闘した経緯がある。
学生、保護者、卒業生の決起も期待する。
それもなければ、同志社大学は「行ってはいけない大学」である。
0213エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:42:15.12ID:jj3sJuAL
同志社ってダイヤモンドで騒いでいる。
進研模試だったら大学受験をしない層ま入ってるから全然当てにならないよ。
河合模試は実際の受験者層に限りなく近い。
それにめちゃくちゃ大手だし、最大規模の模試だよ?
都合の悪いデータから目を晒すなよ。
同志社は西の法政な。レベル低いwww
関西人て頭悪いな。データの分析すらまともにできないのか……
所詮は成成明学レベル〜MARCH下位くらいの頭だな
0214エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:11:14.37ID:52mJj72m
早稲田慶應同志社は
私学では別格の存在
0215エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:12:10.10ID:52mJj72m
早稲田慶應同志社は
私学では別格の存在
0216エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:17:04.55ID:jj3sJuAL
>>215
わけないよ
法政以下の同志社が喚いている
0217エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:28:12.33ID:vOqAiGVG
マーチ内専願受験生の国公立併願率
1 明治 65.7%
2 中央 61.4%
3 法政 37.0%
4 立教 36.6%
5 青学 34.0%

早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 明治 21.6%
2 中央 35.2%
3 青学 35.4%
4 立教 41.3%
5 法政 58.6%

専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

//dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2
0218エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:51:31.73ID:DmXZuXX3
>>1
当面、早慶上理でよい
色々変化は有るが早慶上理を覆すほどの変動は在りません
明治も頑張っているようだが、最近の中央、法政の興隆に
そのうち埋没してしまうだろう。

早慶上理で一番得をするのは理科大だが、技術立国を支える
縁の下の力持ちなので認めてもよいと思う。縁の下なので
出世したり目立ったりしたい人には向かない。

MARCHのネーミングは傑作ですね。少しぐらい頑張っても
直ぐにMARCHという引力に引き付けられて元の木阿弥に
なってしまう。不満を持つ人は多い。

早慶を利するネーミングは無いですね。いつも格下の大学と
ペアリングされて重力のように下へのみ引っ張られる。
ただ中身はMARCHとそれほど変わらないので偉そうなことを
言うと猛烈に反撃される。
0219エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:44:20.66ID:RL3lQUwM
>214,215

雑誌の記事読んんだけど、同志社は学長からして早慶の仲間に入れてもらいたいと
必死だね。
早慶同だなんて、勝手なネーミングを布教しようとするなよ(笑
そう言えば、よく読んでないけど、立命館も早慶とひとくくりにしてほしい願望記事が
あったな。関西ローカルの私立大学の劣等感が痛々しい。
0220エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:05:12.18ID:i4LBuq+L

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0221エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:06:52.33ID:fnsAS71C
早慶がトップで、上理は仕方ないけど、さらに地方ローカルの立同が上に来るなんて許せないんだよね。
明治が筆頭に決まってるだろ!
0222エリート街道さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:38.62ID:jj3sJuAL
財力は
慶應大
立命館
早稲田
以下カス
0223エリート街道さん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:05:58.12ID:VWDla/F6
>>222
立命館も悪くはないが…
0224エリート街道さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:33:14.09ID:nPj/Upm+
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┌r───── -┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || | ̄ ̄ ̄ ̄''||        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || | 駿河台と ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ
 || |. いえば ..||      >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |..中央大学||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └────┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
Plコ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
0225エリート街道さん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:29.75ID:8zrPtUBv
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0226エリート街道さん
垢版 |
2020/03/18(水) 02:29:47.30ID:8PYj7Eu/
とりあえず弁護士とかはオワコン
0227エリート街道さん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:00:47.37ID:7AQijfGt
■□■□■□■□■□■□
Top Universities in Japan 2019 Japanese University Ranking   
http://www.4icu.org/jp/
http://www.4icu.org/jp/private/
16. 明治大学
26. 法政大学
27. 立教大学
35. 中央大学
36. 東洋大学
40. 青山学院
0228エリート街道さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:46:37.68ID:u5otFyc1
 2 0 2 0 年 度 有 力 私 大 - 前 ・ 後 期 志 願 者 数 確 定 結 果
***************************************************************
 順位 大 学 名 .志願数 - 募 集 ; 平均倍率 ;.昨年志願;   昨  年  比 . 
***************************************************************
 1位 近畿大学 145,350 - 4,958 ; 1位 29.3 ; 154,672 ; .-9322 = 94.0%
 2位 日本大学 11,3820 - 7,778 ;22位 14.6 ; 100,853 ; .12967 =.112.9%
 3位 早稲田大 104,576 - 5,415 ;13位 19.3 ; 111,338 ; .-6762 = 93.9%
 4位 立命館大 103,669 - 4,780 ; 7位 21.7 ;  94,198 ;  .9471 =.110.1%
 5位 法政大学 103,628 - 4,222 ; 4位 24.5 ; 115,447 ; -11819 = 89.8%
 6位 明治大学 102,799 - 5,370 ;14位 19.1 ; 111,755 ; .-8956 = 92.0%
 7位 東洋大学 101,776 - 5,721 ;18位 17.8 ; 122,010 ; -20234 = 83.4%
 8位 関西大学. 87,806 - 3,765 ; 5位 23.3 ;  .93,452 ; . -5646 = 94.0%
 9位 中央大学. 86,476 - 4,387 ;11位 19.7 ;  .92,686 ; .-6210 = 93.3%
10位 立教大学. 61,308 - 3,083 ; 9位 20.0 ;  .68,796 ;. -5928 = 90.2%
11位 青山学院. 57,822 - 3,046 ;16位 19.0 ;  .60,404 ; .-2582 = 95.7%
12位 東京理科. 56,355 - 2,737 ; 8位 20.6 ;  .60,593 ; .-4238 = 93.0%
13位 京都産大. 56,220 - 1,932 ; 2位 29.1 ;  .55,350 ;   .870 = 101.6%
14位 東海大学. 54,651 - 3,973 ;25位 13.8 ;  .51,255 ;  3396 =.106.6%
15位 龍谷大学. 53,281 - 2,735 ;12位 19.5 ;  .55,444 ; .-2163 = 96.1%
16位 福岡大学. 52,112 - 3,082 ;19位 16.9 ;.  50,281 ;  1831 =.103.6%
17位 専修大学. 50,850 - 2,658 ;15位 19.1 ;  .56,201 ; .-5351 = 90.5%
18位 同志社大. 49,946 - 3,793 ;26位 13.2 ;  .53,751 ; .-3805 = 92.9%
19位 慶応義塾. 38,454 - 3,756 ;33位 10.2 ;  .41,875 ;  -3421 = 91.8%
20位 中京大学. 38,221 - 1,647 ; 6位 23.2 ;  .36,490 ;  .1731 =.104.7%
0229エリート街道さん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:47:11.86ID:u5otFyc1
21位 関西学院. 33,209 - 3,361 ;34位 9.9. ;  .38,826 ;  -5617 = 85.5%
22位 東京農大. 29,328 - 2,311 ;28位 12.7 ;  .29.790 ;  .-462 = 98.4%
23位 駒沢大学. 28,825 - 2,083 ;24位 13.8 ;  .48,715 ; .-19890 = 59.2%
24位 上智大学. 26,156 - 1,776 ;21位 14.7 ; . 27,916 ;  -1760 = 93.7%
25位 國學院大. 25,948 - 1,303 ;10位 19.9 ; . 29,471 ;  -3523 = 88.0%
26位 神奈川大. 25,758 - 2,492 ;32位 10.3 ; . 23,075 ;  2683 = 111.6%
27位 大東文化. 23,184 - 1,633 ;23位 14.2 ; . 25,177 ;  -1993 = 92.1%
28位 成蹊大学. 21,836 - 1,163 ;17位 18.8 ; . 25.034 ;  -3198 = 87.2%
29位 国士館大. 21,676 - 1,254 ;20位 17.3 ; . 21,335 ;   .986 = 105.4%
30位 明治学院. 21,050 - 1,880 ;30位 11.2 ; . 26,474 ;  -5424 = 79.5%
31位 武蔵大学. 18,802 -  692 ; 3位 27.2 ; . 18,870 ;   -68 = 99.6%
32位 拓殖大学. 17,164 - 1,553 ;31位 11.1 ; . 11,532 ;   .5632 =.148.8%
33位 学習院大. 16,932 - 1,320 ;27位 12.8 ; . 19,143 ;  -2211 = 88.5%
34位 成城大学. 14,424 - 1,175 ;29位 12.3 ; . 19,316 ;  -4892 = 74.7%
35位 亜細亜大 .10,687 - 1,088 ;35位 .9.8 ;  13,462 ;  -2775 = 79.4%
0230エリート街道さん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:24:16.60ID:zIZVqEHu
世界大学ランキングを実際の研究の質を見る、論文引用数順で並べ替えると

★THE 世界大学ランキング2018 研究の影響力(論文引用数)順

          総  教  研  影  産  国
          合  育  究  響  収  際
慶應義塾 30.6 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 30.6 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2
法政大学 21.4 17.0 . 8.0 30.4 32.5 23.2
東京理科 30.6 26.1 22.6 21.3 44.1 23.4
中央大学 21.4 26.4 . 8.8 18.4 34.4 21.2
明治大学 21.4 16.6 10.0 18.1 53.3 22.0
立命館大 21.4 18.6 . 9.0 13.9 32.7 31.8
上智大学 21.4 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0
同志社大 15.5 16.4 . 6.4 . 6.2 33.4 24.2
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2

※総合スコア
・教育力(学習環境、評判、教員数と学生数の比率) 30%
・研究力(論文数、収入、評判) 30%
・研究の影響力(論文引用数) 30%
・産業界からの収入7.5%  ・国際性2.5%
0231エリート街道さん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:01:39.14ID:lu/zXanu
●令和時代のエリート大学実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0232エリート街道さん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:19:09.77ID:kBrPLe3H
教育研究充実度に応じて交付
2018年度学生一人当たり私立大学等経常費補助金

約26万円 慶応 医学部あり
約20万円 早稲田
約19万円 上智 ICU
約18万円 理科大 立命館      以上高規格大学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
約11万円 関西 明治 関学 
約10万円 立教 青学 法政
約9万円  中央 同志社
0233エリート街道さん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:55.85ID:kBrPLe3H
>>232
2019年度が出た↓↓
日大がタックル等不祥事のペナルティから1年で返り咲き
例年、早慶日と医大、医系理系充実大が上位

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計
1 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202
2 日本大学 7,889,449 1,528,490 9,417,939
3 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709
4 立命館大学 5,473,421 995,615 6,469,036
5 東海大学 5,828,056 450,207 6,278,263
6 昭和大学 5,445,226 273,400 5,718,626
7 順天堂大学 5,014,412 591,008 5,605,420
8 近畿大学 4,345,893 516,616 4,862,509
9北里大学 3,721,304 353,261 4,074,565
10 福岡大学 3,571,903 362,693 3,934,596
11 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257
12 東京理科大学 3,091,117 419,890 3,511,007
13 東京慈恵会医科大学 3,217,170 91,833 3,309,003
14 関西大学 2,451,835 833,497 3,285,332
15 帝京大学 2,870,899 332,702 3,203,601
16 関西学院大学 2,342,312 697,663 3,039,975
17 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853
18 日本医科大学 2,751,639141,245 2,892,884
19藤田医科大学 2,623,036 152,440 2,775,476
20 東京女子医科大学 2,568,498 167,010 2,735,508
21 自治医科大学 2,624,808 100,770 2,725,578
22 同志社大学 2,127,523 510,467 2,637,990
23 埼玉医科大学 2,497,597 59,071 2,556,668
24 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284
25 東洋大学 2,132,427 393,660 2,526,087
26 東邦大学 2,381,126 113,770 2,494,896
27 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743
28 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802
29立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126
30 久留米大学 1,797,705 320,142 2,117,847
0234エリート街道さん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:01:27.95ID:db/GN2u4

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0236エリート街道さん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:17:19.66ID:UqGYw2iY
2019年度補助金
早慶上智マーチ比較

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853

24位 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284

27位 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802

29位 立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126
0237エリート街道さん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:07:15.83ID:0egExUkn
慶応法法って、大量蹴りされてるなwwwwwwwwwwwwwww
補欠合格に入学許可出しまくりwwwwwwwwwwwwwww
附属から大量入学しないと、多分、欠員確実wwwwwwwwwwwwwww

補欠へ大量入学許可は、上智と同じwwwwwwwwwwwwwww
ま、私大文系ってそういうもんだよなwwwwwwwwwwwwwww
0239エリート街道さん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:52:30.94ID:G2KdXWAR
2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html

私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)
0240エリート街道さん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:07:16.78ID:yZH5iTD8
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0241エリート街道さん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:37:49.27ID:fPGQ1HCm
上智7大学⇒嬢痴大学、情痴大学、冗痴大学、浄恥大学、嬢乳大学、嬢遅大学、嬢恥大学
上智は、ほぼほぼ女子大学その通り女はビッチで、男は玉無しだな
0242エリート街道さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:32:52.49ID:mWZnrPE/
半沢直樹
早稲田と慶応のコラボ
視聴率50パーセント行くか
0243エリート街道さん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:26:46.85ID:NU8vBEcP
演技下手くそだから無理
0244エリート街道さん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:00:43.89ID:ZVb5B9v0
盛り返してきた弱小上智
0245エリート街道さん
垢版 |
2020/03/25(水) 05:36:03.91ID:zwJA9NW9
公務員就職率 2016年/2017年

中央/10.1%/11.1%
法政/7.7% /6.6%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2%

公務員就職者数(2018年卒)
       合計 国家 地方
中央大学 596 156 440
法政大学 393  71 322
明治大学 392  69 323
立教大学 299  54 245
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3

公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー)
         (国家  地方  教員)
中央大学 386名(86 227 073)
法政大学 290名(60 188 042)
明治大学 272名(57 174 041)
立教大学 179名(22 087 070)
0247エリート街道さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:15:48.73ID:/IhA2lUp
■ 英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション発表■ 
■THE世界大学ランキング日本版2017による私立大学格付け確定版■
(偏差値ではなく大学の「教育力」に注目したランキング) 
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000568.000000120.html

01位 :早稲田大・・・偏差値40台の系列校を抱える「私学の雄」。OB事件続出、犯罪ネタの宝庫。
02位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も“レイプ事件”の難。通信課程もブランド。
03位 :国際基督教大・・・ミッション系の最高峰。少数精鋭で女子に人気。
04位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞。男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派大学。
05位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す真の実力校。各分野でトップ維持。文科省御用達。
06位 :立命館アジア太平洋大・・・九州の立命館。留学生多く「国際性」で最高評価。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数で受験者数を確保。
09位 :同志社大・・・推薦率50%を維持し偏差値は「マーチ中級」余裕で維持。西の立教。
10位 :関西学院大・・・推薦率70%で実態はFランク並みが高校生に知れ渡る。犯罪事件もあり下降速度加速。
11位 :青山学院大・・・箱根駅伝3連覇、都心回帰で急上昇。「女子限定ブランド」は変わらず。
12位 :近畿大・・・マグロ効果で受験者数日本一。関関同立の「牙城を崩す」と息巻く。
13位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
13位 :南山大・・・東海地方の名門ミッション系。関西学院同様知名度の低さが痛手。
15位 :関西大・・・ポンキンカンから関関同立へ。スケートで知名度上昇も近大に押され気味。
0248エリート街道さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:17:17.55ID:8IJV7PEi
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0249エリート街道さん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:31.77ID:BQxeCUvP

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0250エリート街道さん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:20:26.96ID:MWXDgm06
これから潰れる大学を下手に吸収合併すると、偏差値下がる場合がある
そのときはまではあまり変わらないだろう序列やね
0252エリート街道さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:00:30.63ID:J2qeGNai
早慶上理って絶妙なネーミングだな

色々変化は有るが早慶上理を覆すほどの変動は在りません
明治も頑張っているようだが、最近の中央、法政の興隆に
そのうち埋没してしまうだろう。

早慶上理で一番得をするのは理科大だが、技術立国を支える
縁の下の力持ちなので認めてもよいと思う。縁の下なので
出世したり目立ったりしたい人には向かない。

MARCHのネーミングは傑作ですね。少しぐらい頑張っても
直ぐにMARCHという引力に引き付けられて元の木阿弥に
なってしまう。不満を持つ人は多い。

早慶が得をするネーミングは無いですね。いつも格下の大学と
ペアリングされて重力のように下へのみ引っ張られる。
ただ中身はMARCHとそれほど変わらないので偉そうなことを
言うと猛烈に反撃される。
0253エリート街道さん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:25:13.96ID:I7BBP3u7
>>251
あらー 母校なのに
0254エリート街道さん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:44:23.88ID:oqunRa0o
立命アジア>立命だろう。
0256エリート街道さん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:35:45.99ID:JnTVVhdt
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0257エリート街道さん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:33.64ID:RHnmaUXD
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0258エリート街道さん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:22:20.83ID:WYdBIQ/f
子が親を食う

立命館も大変だ
0260エリート街道さん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:04:16.46ID:RZAeUjFE

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0261エリート街道さん
垢版 |
2020/04/01(水) 02:33:22.13ID:+GnYEeKn
>>1
2020は、どべ関学w
0262エリート街道さん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:04:24.16ID:pyJqtyXO
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
0263エリート街道さん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:06:24.89ID:+kNVCZr4
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49
57 法政大学 29.09
60 立教大学 29.06
61 中央大学 29.02
68 青山学院 28.89
0264エリート街道さん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:51:52.59ID:5y/Y0350
企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです(笑)
参加したインターンでmarch未満1人もいないとかあったし、学校名と名前入れた瞬間一次選考通った会社とかあった

MARCH以上かMARCH未満
それだけMARCH未満なんて全部Fランってネットが言ってたけど
ほんまそうだと思う
未満なのに普通に学校生活楽しんでる人の神経がマジでわからん
そういえばMARCH以下の人間は俺の人生に必要ないから関わり断ち切るぞ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
なお、マーチ未満のゴミは学歴コンプで鬱々とした惨めな人生なのが現実
大企業入るとな、
東大京大卒が優等生、
早慶、地帝が普通、
マーチ、一般国立大はキャラで勝負(学歴で許される下限ライン)を宿命付けられる。
マーチ未満の役割、居場所、存在意義があると思うか?

悪いことは言わん。
最低マーチに行っとけ。

march未満は全員仮面か起業家の2択ですよ
0265エリート街道さん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:45:35.38ID:8aMmj131
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0266エリート街道さん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:46:26.67ID:duuAq7v6
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0267エリート街道さん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:50:17.02ID:KZXN86/a
>>1

評価は第3者が公平に行ったものしか
意味が在りません。従ってこの評価も
全く価値は在りません。
海外版も問題は有りますが国内版よりましです。

我田引水、ポジショントーク止めたらどうですか
0268エリート街道さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:21:10.91ID:aCBKsA//
だな

【結論】

東大か、それ以外か。

それ以外は慶応から関大まで横並び一直線。

僅差でマウントとろうとしてんじゃねーよw
ていうのが総括。
0269エリート街道さん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:11:21.16ID:Y3PtDA4u
>268

御意。

慶應はとても偉そうにしているけれど、(今でもおそらくそうだとは思うけれど)一昔前なんて
セレブのための裏口入学の巣窟のような学校なんてことは、口に出さないだけで、みんなうす
うすわかっているだろう。(もっとも裏口は慶應に限らないがW)

地方の中小企業の経営者のせいぜい日大レベルぐらいの学力しかなさそうなアホ息子が
たいてい慶應にいつのまにか入学していたなんてこと、ざらにある。
今でも幼稚舎からエスカレートで大学まで行く芸能人の子弟なんて合法的な裏口入学だろW
0270エリート街道さん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:42:16.98ID:vVBodboa
私立大学の認可順と補助金

私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷           (大正11年5月20日)  第430号 ←補助金なし
11、大谷           (大正11年5月20日)  第431号 ←補助金なし
12、専修           (大正11年5月25日)  第433号 ←補助金なし
13、立教           (大正11年5月25日)  第434号 ←補助金なし
14、立命館         (大正11年6月5日)   第448号 ←補助金なし
15、関西           (大正11年6月5日)   第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)   第450号 ←補助金なし

文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の
学長は連署して、補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めて
これを採択し、その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を
理由として、一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史 下巻』 昭和56年)
0271エリート街道さん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:30:52.76ID:ifhVtnXb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0272エリート街道さん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:41:18.45ID:DQ7iZ5Ik
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0273エリート街道さん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:41:25.61ID:IeAWz4ug
よくよく読むと、けっこう的射てる

実績、歴史、イメージ、入学難易度、雰囲気、卒業生評価、人事部評価、財力、影響力などなどが加味されると1に近づく
0274エリート街道さん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:01:18.36ID:NEAcK6Qe
>>1
http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0275エリート街道さん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:40:00.08ID:2IUjHEFv
大阪工大?笑

すまんが、まったく眼中にない
0276エリート街道さん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:24:54.43ID:0MzsAsk6
慶応大病院は6日、院内で初期研修医の新型コロナウイルス集団感染が起き、これまでに18人の陽性を確認したと発表した。研修医は約40人で飲食を共にしていたという。
#新型コロナ #慶応大病院
0277エリート街道さん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:33:00.24ID:sTSSorPy
東京都 2019年[令和元年] 基準地価 https://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2 法政多摩
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩
46位 羽村市 16万0250円/m2
47位 武蔵村山市 12万1636円/m2
48位 青梅市 10万4263円/m2
0278エリート街道さん
垢版 |
2020/04/08(水) 03:09:04.02ID:KbRSD6Mt
>>276
コロナバスターズをおとしめんなバカ
0279エリート街道さん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:57:50.48ID:1rA1vkSI
コロナウイルス汚染者の多い大学は、夏休みまで授業再開困難なら半年分の
授業料を返還すべきだな。
0280エリート街道さん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:52:32.86ID:Er9AzXwW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0281エリート街道さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:39:49.13ID:o1++2VQ9
慶応大学出身、河井案里氏、辞職せず「頑張る」 自民・世耕氏らと会談(朝日新聞デジタル)

これだけ多くの証拠や証言があっても「身に覚えがない」。最高裁まで給料を泥棒するつもりだ。ボーナスは300万。参院は解散がない。あと5年給料泥棒を続ける気だ。
0282エリート街道さん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:33:58.99ID:mJSXuoLp
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0283エリート街道さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:03:55.70ID:m5rwOnMS
週刊文春
将来の医者としての自覚はあるのか。キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか
0284エリート街道さん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:17:33.57ID:tfIr66Vd
>>1
文藝春秋のお墨付きになったな
0285エリート街道さん
垢版 |
2020/04/13(月) 03:48:43.28ID:uOoa7X4P
東進の「I学成成明」を予見していたということは、スレ主は東進幹部。恐るべし暴露
0286エリート街道さん
垢版 |
2020/04/14(火) 11:20:00.76ID:0Cu8bUgS
★●令和大不況到来★●法学・政策等公務員エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0287エリート街道さん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:55:27.89ID:z6+2poei
I学成成明を的中w
0288エリート街道さん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:56:55.54ID:gzlu0qZW
譜名曳 安男 45歳既婚 皮先支点担当職に痴漢

神戸高校卒
神戸商科大学卒
中金入庫
線場支点 書記
皮先支点 書記、調査役
ソ流ション事業部 調査役、主任調査役
後方部 次長
下性器支点 支店長
0289エリート街道さん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:04:07.56ID:4NlQhVbq

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0290エリート街道さん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:49:08.99ID:ttA2Oshc
難関大学の定義として、MARCH以上の大学に行きましょう。MARCHより下に位置する大学はFランではありませんが、学歴フィルターがMARCHで分けられてることが多いです。

学歴で入れる会社が決まっているのでMARCH以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず、MARCH未満の私立大学(文系)に通ってる意識高い系カス大学生みんな消えちまえ

高校の勉強もろくに出来ないのに大学入るとか草

MARCH未満の私立大学行く人って何のために行くの?

まぁ確かにMARCH未満の文系だったら余計勉強以外で補えるものないと人生詰みそう

俺の持論だがFランEランの大学は存在意義すら無いのさ。馬鹿大はさっさと消えて税金の垂れ流しを
止めて欲しい。Dランもいらない。必要なのはこれも馬鹿しかいないけどmarchクラスのcランまで。

世の役に立つのはAランBランの極一部の選ばれたヤツだけ。この現実知れば少しは馬鹿が大学行くなど

という夢を絶てるのではと思ってる。
受験生のみんなへ!
学歴フィルターは存在するよ!3年後困りたくなかったら勉強頑張るんだぞ!
MARCH未満は大学扱いされないこともあるよ!

企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)
私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
0291エリート街道さん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:51:38.95ID:vkAUgN8O
譜名曳 安男 45歳既婚 皮先支点担当職に痴漢

神戸高校卒
神戸商科大学卒
中金入庫
線場支点 書記
皮先支点 書記、調査役
ソ流ション事業部 調査役、主任調査役
後方部 次長
下性器支点 支店長
0292エリート街道さん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:40:23.20ID:Rpe9I8ZQ
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)
0293エリート街道さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:02.78ID:iVDAJyST
「名門関大」復活
0294エリート街道さん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:04:36.61ID:Un1UjDSG
平成29年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>
    
1 明治大学 67(44.7%)
2 早稲田大 71(44.4%)
3 法政大学 58(43.9%)
4 芝浦工業 102(42.5%)
5 東京理科 108(33.2%)

平成28年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>

1 早稲田大 81(50.6%)
2 法政大学 57(43.2%)
3 東京理科 123(37.8%)
4 芝浦工業 90(37.5%)
5 明治大学 52(34.7%)
0295エリート街道さん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:47:38.39ID:uxPyNCLL
1はひさびさに、まともなランキング

廃刊間近サンデー毎日とかでも御用達、
ランキングの植え付け&再生産
0297エリート街道さん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:54:42.44ID:bFlxJZ/g
そりゃそうだ、にしても大学新入生閲覧注意スレ。いかにメディアが情報操作してきたかわかるし、被害者が続出してる


※特にICU
0298エリート街道さん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:52:29.67ID:LtFAnjIh

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0299エリート街道さん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:25:27.38ID:BOWlXxbA
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
※は大学院を含まない

     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231
中央大学  1,040    4,564    229
関西学院  1,032    4,362    217
立教大学   975    3,367    207 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

※立教、学習院は大学院を含まない
※ちなみに学生数が一番多い日大は
就職者数1,028、全就職者数10,212、採用社数191
0300エリート街道さん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:37:01.17ID:12xlI2Cx
大学の実力、国家公務員
総合職試験合格 2019

@東大307 
A京大126 
B早大97 
C北大81 
D東北大75 
D慶大75 
F九大66 
G中大59 
H大阪大58
I岡山大55 

国家公務員一般職の本省ベスト15
@早大56
A中大39 
B明大34 
C法大23 
D北大21 
E慶大20 
F学習大13 
G立大12 
H筑波大11  
I上智大11 
J名大10 
K東北大9 
L首都大9 
M立命館大9 
N京大7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況