X



【十割石臼】嵯峨谷【絶品盛り蕎麦¥280二枚目】

0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 08:26:42.13ID:Tq9WvXRQ
嵯峨谷、誕生日おめでとう!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:23:33.96ID:v7zuxW1o
ありがとう!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:23:27.79ID:NoeT42OK
ここっていつまで自粛してんだ?
わざわざ行ったら2時で閉まってるし、情報くらい出せやアホ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 06:16:07.97ID:kaWYCerQ
神保町の潰れたな 6月いっぱいで閉店だと
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:39.91ID:lo+rc84s
このオタンコナス
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:34:06.37ID:FN51JxRl
冷やしたぬきそば美味しいよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:47:59.17ID:lW0zDTz0
嵯峨谷最高 冷やしとろろと、トッピングに温玉ばっかし
金払ってでもトッピングしたいワカメが無料って神過ぎ
ここのそば湯が又旨い 
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:21:36.97ID:Y2GlhrXj
ぶっちゃけトコロテン式製麺でも違いが分からない自信がある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:06:09.92ID:z7txyBjr
なにここまた値上げしてるじゃん
コスパ悪 これじゃ丸亀行くわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 09:41:47.32ID:uzWht8Qs
9月のキャンペーン
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:29:00.42ID:YJEiRHV/
歌舞伎、小滝橋、阿佐ヶ谷、水道橋、神保町
全て閉店、、本当やばい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:13.62ID:c2mC6LHz
池袋の店員
態度悪くてびっくりした
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 06:16:39.98ID:fNmQv6TS
>>52
池袋は従業員の質が低いと個人的には思う
開店直後と忙しい時間帯の接客がひどすぎ
返事すらしない
あれじゃリピーターは減るよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:14:32.00ID:4plFRf3r
新宿行ってきたが蛻の殻だったなお知らせの張り紙と内装残骸まだ残ってた
次のテナントまだ決まらないのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:40:37.74ID:GoMYtOrI
池袋の店って
食い終ったあともずっと席にいて
スマホイジってる人がいたりして
回転率が悪い気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:06:24.87ID:/NYTCZJ0
もう嵯峨谷はだめなのかなー
頑張って欲しいなー
コスパはまだ良いからやっぱ店員さんの接客次第だよなー
いわもとQは大丈夫なんかね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 05:57:09.10ID:MjQdRK3u
>>56
うそーそんなに閉店するの?ここって今どきHPもない会社だから知らんかったわ
5年前くらいは安いしビールうまいしかき揚げも比較的揚げたてだし
Fそばなんかよりも断然おいしいしよかったのにな〜
逆に今ってどこの店舗が生き残っているのですか? 絶滅する前に思い出に一回行きたいわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:07:51.40ID:rUgSo+jw
もともと嵯峨谷って店舗展開する経営能力に欠けていたからね。経営者自体がどっかで吐露してた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 03:31:57.27ID:/H414E+g
>>72
さ竹の運営って株式会社越後屋ってとこがやってるんだよね
でも代表は嵯峨谷を起こしたのと違う人
経緯調べるのめんどいんで誰か詳しい人解説して
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 02:41:14.87ID:yhLqhm9F
新宿の歌舞伎町ドンキの近くの店舗、閉店したんだな・・・・
ショックだわ
結構通ってただけに、昨日久々いったら何もなくなってた、、
コロナふざけんなや
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:47:33.06ID:QClTV66g
嵯峨谷 の10割に騙されたからな
味音痴しか行かないから
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 06:04:07.50ID:7qqV+iA2
>>80-81
なにこれどういうこと?
10割蕎麦ちゃうんか
説明して
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:40:02.82ID:hVmMG7RF
薫りがしないのよ 押出だと
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:05:23.55ID:JnjRnFn5
別に立ち食い蕎麦(押し出し含めて)を否定してるんじゃねえよ。
「10割だから(旨えだろ)」と推してるからそうじゃねえだろよ、と。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 03:06:28.30ID:I/SuEBOY
押出しのほうが逆に旨くない?
銀座にも押出しをウリにしてる立ち食いソバあるよな
ちょいちょい店舗閉めてるな・・・・
残念だわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 07:37:16.54ID:bips7f14
何が逆なのか知らんが押し出しの方が美味いってのは少ないだろう
そば打ち素人のそばならまだしも
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 10:40:56.61ID:+EZyZa4J
かけそば1杯1000円以上するところ辺りからは包丁を使っているけど、そうでないところは製麺機か押し出し機でやっているわけだが?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 16:23:38.53ID:W7SPJaBm
機械打ちって言ってもミキシング・ロール・カットするタイプの方が主流だろ
押し出し機のほうが安いけど、押し出しで強引に圧力かけてアルファ化した麺はイマイチだしな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:00:05.24ID:W7SPJaBm
>>94
機械でブチュっと一回で高い圧力と熱をかけるのと
それぞれの工程があり機械でも伸しで徐々に伸ばすのとかと工程が全く違う
これそばに限らずラーメンもうどんも同じな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 01:56:05.64ID:bpdj69/R
>>90
立ち食いで蕎麦打ちの話かよw
大抵の人は茹で麺より押し出しが好きだろうと思うよ
俺は茹で麺でも圧延したものの方が好きだが、それは食べ慣れているからかもしれない
押し出しも美味しいけどそばよりはパスタなんだよな食感
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:32:39.69ID:4CAyPMCW
手でこねて切った蕎麦と機械でこねて製麺機なり押し出し機で切った蕎麦とでは雲泥の差だわ
製麺機と押し出し機の差なんて手切りに比べれば誤差の範囲
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 16:18:22.37ID:69s63M3m
その理屈だと手で練って押し出したものも誤差の範囲なのか
要点が水回しならそうなるよな
勘違い蕎麦痛が何でこんなとこ居るの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 19:45:27.81ID:p5F8k39n
●●●●
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:37:55.54ID:E/Rkmsi9
ポッケに300円しか入ってない貧民が何をゴタゴタ言ってるんだww
作ってやってんだから有り難く思って食えww
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:24:12.02ID:j2huUWyK
嵯峨屋、店つぶれすぎじゃね??
新宿店影も形も・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:54:21.05ID:aDMQjAo6
佐賀谷、鬼滅とコラボしてよ
無限ワカメ編とか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:48:53.00ID:1AUqGu7p
嵯峨谷 美味いというのは
味音痴の禿親父だけ
10割に騙されている
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:43:09.31ID:3Hu3Divr
嵯峨谷、10割蕎麦が売りやろうが
騙されるとはどういう了見だい?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:59:11.47ID:+04nCoNu
「10割」は事実でもちゃんとした蕎麦屋の10割は蕎麦の香りを十分に堪能できることに意味があり同時にそれなりの蕎麦ののど越しも保ってる。
嵯峨谷は10割でも全然香りが立ってないし押し出しのためのど越しが悪い。つまり10割にしたメリットがなく逆にデメリットだけ残ってる。
「10割」だから旨いんだろう、と思わせてるところが騙されてるということなんだろうな。
「10割」を表に出さずに単なる立ち食い蕎麦屋なら十分に喰うに値するがな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:31:16.92ID:/4r+dhn7
キモっ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 22:20:02.05ID:iPIfaSXc
>>77
十割をうたって使用してるアドバンテージがありながら
そこまで立ち食い業界ですら覇権とれてないわけだから
何かしら問題があると思うよ
香り、食感、味わい、舌ざわりについても文句でてるんだから
押し出し製麺でのやり方に問題がこれでなかったら
日本蕎麦というジャンル自体が押し出し式になってるはず
>>85
舌触りの違和感はあるかも
パスタだとそれが長所になるからいいけどさ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 23:03:02.96ID:3Hu3Divr
>>118
出してる食い物は何も問題ないだろ
むしろ、あの品質であの価格は驚異的
敷いて言えば、店の作りが和風すぎか
もうちょっとカジュアルな雰囲気でいいかもね
ガイジンもターゲットにすればいいと思う
英語表記充実させてさ
とはいえインバウンドは期待できないか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 10:46:27.59ID:DeHvPmd/
押し出し式とロールカッター製麺機で味が同じなら皆押し出し式にするな
押し出し式のほうが機械が安いし
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 00:11:44.55ID:jVJDt9Gn
押出のほうが旨い面あるけどな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 03:00:07.44ID:mHrKn4UY
そばじゃなくて麺類としては配送茹で麺よりは上かな
でもバイトがやってるミキシングの水分量とか、押し出しのタネをどれぐらい保管するかとか、
押し出し器に入れたタネの劣化とか、弱点が多すぎるんだよね
特に回転率の低い店に弱い

水道橋のおじさんは上手くやってたなぁ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:26:09.61ID:I6+trPy8
歌舞伎町店閉まったの痛すぎる
結構便利に使ってたのになあ
そんな客入らなかった?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:54:17.07ID:WCsqd2b8
むしろ今歌舞伎町は逆にゴーストタウンだぞ
夜の商売が出来なくなって、その客が来ないのは勿論の事、従業員、果ては人員減らされた飲食店・コンビニの店員数まで少なくなったからな(「たまにはウチ以外の店で食うか〜」的需要)
小池もなー、確かに濃厚な接触はするけどもさw、ちょっとやり過ぎだったよな〜
名指しで行くなはあんまりだわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:35:28.43ID:I6+trPy8
>>126
嘘つけ
先週末夜いったが、ふつうにごった返してたわ
ほとんどの店開いてたし
行きつけのキャバでどんちゃん騒ぎしたったわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:18:05.29ID:EgHItbyT
280円だったのにあれよあれよという間に値上げしすぎ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 05:10:21.80ID:DhbqCkdJ
あのクオリティの高さで280円というのがそもそも無理すぎる
もうちょっと値段かかってもしゃーないやろ
まともな蕎麦を出してくれてるので応援したい
レスを投稿する