X



今日の讃岐うどん20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001551店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2017/04/01(土) 09:28:58.98ID:reiuwliA
このスレは香川県のうどん屋さんの本日の状況を書き込むスレです。
混み具合であるとか麺の感じであるとか天ぷらの残り具合であるとかその他生々しいみなさんの現場の意見をお聞かせください。
うそ情報や宣伝は厳に慎んでください。
0103560店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/04/23(月) 00:56:15.75ID:JKY5AqHf
ちなみに一人でカレーうどんとひも川うどんを食べたんではなく
かわいい彼女が頼んだひも川うどんをちょいと分けてもらったんだどw
いつも一人で寂しく大を食うとる君とは違うのさ(>y<) ぶっ!?
0104560店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/04/23(月) 01:08:54.11ID:JKY5AqHf
最近ちょいと嗜好が変わってきたんで現時点のベスト10な
まぁ参考にしてくれ

1がもう かけ
2はりや いか天ザル
3山越うどん 釜玉とかけ
4なかむら屋 釜玉とかけ
5谷川製麺所
6日の出製麺所
7たもや 麺冷やカレー
8山内 ひやあつとゲソ天
9谷川米穀店
10源内 かしわうどん

「なかむら」とか「長田」は最近行けてねーんだわー
0105560店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/04/23(月) 01:12:22.20ID:JKY5AqHf
ちなみにこの順位はおいしい順じゃなくて
無性に食べたくなるときが多い順なw
糖尿病患者の禁断症状と言ってもいいw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 07:50:07.57ID:Q1J1IKhu
>>103
残念ながら、それ程うどん好きでも無いし
食べに行く時は小しか食わん。
ま、せいぜいブチャイクな彼女を大切にするんだな、次は無いだろうからwwwぷっ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:03:15.73ID:ccNi73aP
なんで他の土地では、本場の讃岐みたいなコシが食えないんだ?
香川にしかないなにかがあるわけじゃないよな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 09:36:02.28ID:WLxQfEEu
>>107
あるじゃん。丸亀製麺が。

一応まじめに回答すると、香川には優秀な製粉会社と麺打ち機製造会社とダシ製造会社があって、店と何度も打合せしながらよりよい味を作り上げていく。
あとは客の回転がいいから、常にゆがきたてを食べられる。

あと、大阪や福岡みたいにうどんにコシを求めていない、汁物として考えている県民もいる。
0111560店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/03(木) 10:29:22.05ID:RInjLVQJ
GWだねー
どっこも混んでるからどっこも行きたくねーんだがうどんが食べたいわー
並ばなくても美味いうどん屋ねーもんかなー

ちなみに香川じゃなくてもコシのあるうどん食べさせる店はあります
東京にも讃岐うどんの名店たくさんありますえ
0113561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/03(木) 12:40:49.25ID:RInjLVQJ
今日は栗林山荘横の「めんめ」に行ったらお休みだった。
超大行列の「竹清」を横目に見つつ商店街の「一福」へ。
行列は3m程度で、かけ大食ったら満腹になった。
ちなみに近所の「綿谷」「はなまる」「しんぺい」いずれも12時前には行列なし。

>>111
と゜こですかー?
0114561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/03(木) 12:41:33.93ID:RInjLVQJ
ちごた

>>112でした
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:10.12ID:aIrVEiQm
>>114
ざっと行ったとこ
さか枝、ひさ枝、いちみ、綿谷、セルフ岡田、あらき屋、一福まちなか、のぶや、誠、本庁食堂

岡田は開店前に行ったので、少し待ちました
一福は好きで2回行ったけど、2回とも並びなかったよ
0120561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/04(金) 11:42:58.74ID:+4xEnfpS
>>115
私が普段なかなか行けないとこばっかだー
うらやましす
そーいえば確かに商店街はさほど人混みができてなかったですねー。
「あらき屋」は飯山の新店ですね。
行ってみたいですねー。


ちなみに今日のお昼はさきほど「ゆめタウン」で買ってきた「はりや」のざるうどんを今からゆでてもらいます
「ゆめタ」はウルトラマンが来ててちびっ子でごったがえしてたそうです(家族談w)
0122560店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/04(金) 13:11:16.22ID:+4xEnfpS
>>121
了解!

「はりや」のざるうどん食った。
案の定あのダシと違う。
つーか4人分を2人で食ったらおなかパンパンw
0128561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/15(火) 19:30:43.14ID:hQmGvjNG
昨日満を持して「がもう」に行ったら定休日だったw
今は日曜と月曜が定休日らしい(看板に書いてた)
ちなみに私が行ったとき、同じくしょげつつUターンしてた車がいてたわ
\(^◇^)/\(^◇^)/\(^◇^)/ 仲間〜

で、久々に「たむら」行ったら相変わらず美味かったわ。
「がもう」といい「たむら」といい職場のそばに支店作って欲しいわーん

>>127
玉売り可です
0130561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/17(木) 15:49:33.73ID:j5WIOJZj
今日は多賀町の「バカ一代」でかけそのまま。
やっぱここのかけは絶品だわ。


>>129
まぁまったりやりまっしょい^^
0131561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/20(日) 02:23:52.56ID:dtTdgkHU
金曜日は久しぶりに東かがわ市の「六車」。
えらくこんでたわ。
11号線沿いも東の方は「源内」〜「六車」の間がさみしいねぇ。
「たもや」の支店とかできるとはやりそう。
0133561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/23(水) 20:45:38.71ID:HRIN/RWX
「羽立」も悪くはないけどめっちゃ食べたくなるほどのメニューがないのよねー
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:39:53.13ID:WJpVGi2O
高速バス降りて目の前、高松駅の南にある味庄。
灰皿置いていて喫煙OKなんやけど主人、職人、おばはん店員みんなタバコ吸っててびっくりw
香川のおうどん屋って喫煙OKの店おーいん?
0136561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/26(土) 13:05:18.55ID:RMqGwSO9
今日はホットな情報をお一つ
琴電太田駅前の「上田うどん」は本日新店舗一周年記念で
うどん代100円引きとかモリンのサブレプレゼントとかやってるので
是非今からすぐどうぞ!

>>134
「たばこふりー◎さぬきうどん」でぐぐってみてちょ^^
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:37:04.51ID:vaZKaYdZ
>>136
それだと煙草を吸った、そん手ぇで
せいろからうどん玉をドンブリに入れるのか・・・。
ネットカフェでPCのマウスも煙草を吸う人の後に使うとマウスに
タバコの臭いが付いていて自分の右手も煙草臭くなった(不)(快)(な)(気)(分)
0139561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/27(日) 11:25:03.18ID:9Ajp/4cT
「バカ一」の駐車場は店員さんの喫煙所でもある。
私はタバコをやめてから味覚が100倍敏感になった人間なので
タバコを吸う料理人は味がわかってないと断言できる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:03:39.38ID:AyxOntSj
>>139
> 私はタバコをやめてから味覚が100倍敏感になった人間なので

◎「100倍」の検証法を示しましょう。
◎禁煙前の味覚がどれほどだったか示しましょう。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:34:59.16ID:r5uTeG91
>>139
味ってわかる、わからないじゃないんだよね。
うまく感じるか感じないか。合うか合わないか。
料理も人間も一緒。相性だよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:18:28.52ID:icvJ8Vxb
タバコを吸っていた時点で攻略はカス
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:57:31.20ID:1pJT9rSJ
>>138
吸うなとは言わない
でも、料理に匂いがつかない様、細心の注意を払っているなら
という条件だけは付けたい
0144561店攻略 ◆T6ehMTYaLo
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:27.15ID:DB6Qv+lX
>>143
客がいないときくわえタバコしながら包丁で下ごしらえしたり、うどんこねてたり踏んづけたりしてるに決まってんじゃん。
下手すりゃトイレ出た後に手も洗ってない料理人いっぱいいそうだけどね。
ちなみに私はそんなの全然気にしないタイプなのでOK。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:40.16ID:OmYuRTal
(不)(快)(な)(気)(分)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:44:39.00ID:9uSajviM
リマインダー

NHKBSプレミアム 2018/06/14(木) 16時
コレマジ!?さぬきうどん伝説 3玉目
全国区のご当地グルメ「さぬきうどん」のディープな世界を紹介する番組の第3弾!行列のできる人気店の職人の
ワザに、1日わずか10分しか営業しない“幻の穴場店”まで!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:26:47.47ID:UTn98AJj
うどんなんて家からいちばん近いうどん屋で食えばいーのよ
わざわざ車で1時間とかかけて食いに行くようなモノじゃないわけ
そのへんが分かってないアホ県民が勝手に舞い上がって得意気になって
そういうミーハー気分は観光客の皆さんにお任せしとけばいーの!
雑煮に餡餅入れて「美味ぁー!!」とか言ってるバカ舌県民がグルメ気取るなって話
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:02:59.31ID:QiOxu8Hy
香川でうどんが主流になったのは香川県民が「食」というものに無頓着なだけであって
その根底には「食」に余計な金を使いたくないという意識がある
低所得な貧しい家庭は経費が安い炭水化物だけで腹を満たそうとする特徴があるわけだが
それはまさしく「食」に最低限の興味しか示さない香川県民の精神的貧しさと合致する
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:18:16.85ID:vCnXy2zf
そんな当たり前の事を恥ずかしげもなくえらそげに言うなよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 08:13:05.62ID:5gl7Zp84
うどんなんてそのへんで袋麺買うてきてイリコで出汁とってネギ乗せたらええだけやん
そんな簡単なもん、わざわざ金払って食いにいく意味がわからんわー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 11:28:00.73ID:17tqzHcs
>>151
売れ残りのうどん玉買ってきて、醤油と味の素で喰う!が、デフォだろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 11:44:19.51ID:KrDtyUiS
>>151
おまえみたいに、うどんが食事でしかない人間にとってはそうだろう。
しかし、俺のようにうどんツアーが趣味の人間は、わざわざ金払って食う値打ちがあるんだよ。
まあ、2人で1玉しか食わんがw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:51:47.76ID:bxjTjdOJ
近所の店が某旅行代理店の企画したうどんツアー立ち寄り店のひとつに入ったんだけど
既に何軒か寄ってうどんを食べてるから超満腹状態で
1人の「かけ小」を5人くらいが囲んで見てるだけとか
注文しないくせに店内の写真を撮りまくるだけとか
普通に食べに来たお客が入れなくて外で待たされたりとか
店や常連客からすれば何の得もないってことですぐ代理店に断り入れてたわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 20:02:47.08ID:x/6QvC9G
うどんツアーで来てるんだから「腹一杯だからバスで待ってるわ」という訳にもいかんし
店の営業時間が短いせいで旅行代理店は過密スケジュールを組むしかないわけだし
ツアー客用に営業時間を延ばそうといった柔軟性を店側は持ち合わせていないし

なかなか難しい問題
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:47:32.29ID:39BhvqWO
食う食わないはツアー客の自由じゃないですかね
金払ったツアーだから、食べもしないのに店に入ってくる奴らが賎しいだけです
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:04:17.85ID:tpgvkONY
>>159
だから、金も払わないのに店に来る奴がおかしいと言ってるわけ
ツアーに飲食代入ってるなら、お店にもバックがあるでしょうが、お店としてはただの迷惑だよね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:44:41.03ID:2xWZ+8ny
>>157
> うどんツアーで来てるんだから「腹一杯だからバスで待ってるわ」という訳にもいかんし

いや、バスで待てばいい。
企画した会社にもよるんだろうが、少なくともうちの近所のバス会社のツアーでは、店に入るか否かは客の自由。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:52:56.43ID:eMXm+ty9
ウインドーショッピングがありなんだから、店に入ってうどんを食わないのも自由だろ。
他に座りたい客がいる? 知るかw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:54:00.10ID:+pJMrhtc
>>162
> ウインドーショッピングがありなんだから、店に入ってうどんを食わないのも自由だろ。

巧妙なトラップだな。
「ちくわ天だけ10本喰う」とかいうマニアだな、きっとw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:47:26.71ID:6dNaBboy
土産うどんの値段はチェックするよ。
時間が経って廃棄する麺や、あやうた製麺だとダシを取った昆布を持って帰ることもある。

あと、最近気づいたんだ。
持ち帰り麺とダシを買って店外で食えばいいんだってことに。
だから、もう2人で一杯はしてないよ。
山越なんか長時間並ぶ必要なくなったしね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 11:13:54.97ID:coZmIEHg
持ち帰りの麺にもあつい、冷たいがあって、ダシもかけ、ぶっかけ、ざる用がそれぞれあるんだぜ。
釜揚げはさすがに持って帰れんが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:30.11ID:AGxy+lUw
たかがうどん数杯のために県外から交通費使ってわざわざ来てくれるなんて有り難い話じゃないか
たとえ腹一杯で店内では見てるだけでも、帰って他の人に土産話として喋ってもらえればそれがPRになるわけだし
いまはSNSの普及で家でいながら現地の情報が容易に得られるとはいえ、人から人への情報伝達も捨てたもんじゃないよ
もはや讃岐うどんのブームはピークを過ぎているわけで、あとは下降する曲線をいかに緩やかにするか?が課題なわけで
そのためには我々県民だけではどうしようもなく、県外からのお客さんにも頼らなくてはならないことは必須
「食べないのに店内にいる」程度で文句ばかり言ってないで、もっと広い視野で物事を考えなきゃダメだと思うよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:20:02.71ID:pfFyH/ck
>>172
たかがうどん数杯のために県外から交通費使ってわざわざ出かけてる身としても、無銭で屯してたらいい印象はないですね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:28:03.36ID:ZGdAMBKl
デカいことなんて何ひとつできないくせに口だけは一人前なのが香川県民
ってかんじですかねー

もちろん素敵な人もたくさんいますけどね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:40:17.22ID:JgC6cyxE
>>175
「食べないのに店内にいる」程度で文句ばかり言ってないで、もっと広い視野で物事を考えなきゃダメだと思うよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:05:12.42ID:++bXkABC
食べないのに店内にいる
食べないのに席を使ってる
食べないのに店内の撮影をする
単純に営業妨害だと思いますね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:07:13.73ID:OegS5+wO
一過性のブームを過ぎて、定番として定着したと見るべきかと。
流行る店とそうでない三瀬の二極化は進むと思うけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:23:23.77ID:0qzWrak5
後、セルフで注文する前に家族や連れが先に席を占領するな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:49:41.10ID:+/bU4Yy8
>>173
店を育てるのはもともとうどんの味にうるさくない、ただ家や職場から近いから通う地元の人間だよね
それで店主が育って一流のうどんを出せるようになると行列店になって地元民は離れる
讃岐うどんブームがくる前の30年前より香川のうどん店の数は県民の人口と共に減少してる
うどん店巡り客が香川のうどん店を支えているというのは思い上がりだよ
結局は平日に地元民が通う店が生き残るそしてその中の特別うまいうどんを出せるようになった店が県外から人が集まる行列店になる
うどんの名店ばかりを食べ歩きをする人間には自分達は美味しいとこ取りをさせて頂いているという気持ちを心の片隅にでも持っていて欲しい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:34:23.51ID:XOytr4gW
>>183
がもうとかゴールデンウィークに休みにしてる店もあるからな
日曜日休みの店も含めて結局平日の地元客がついてるかどうかが重要なんだろ
0188おおる
垢版 |
2018/07/06(金) 21:37:09.04ID:rh31zBQu
>>186
いくら駐車場を作っても、大通りから入る道が狭すぎるからなぁ 山越ぐらい道幅があればねぇ
GWには行ったことなかったけど、パニック度合いが想像着く
0192186
垢版 |
2018/07/07(土) 09:47:05.69ID:4J9AovSS
>>188
連休の渋滞は毎年テレビのニュースの恒例だったよ

>>187
はあ?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 09:56:50.55ID:4J9AovSS
>>183
昔ながらのうどん店が減ったのは、卸が減ったからやで。
中小製麺店(うどん店)の卸を大規模の製麺業者にとられたからや。
それと今はス−パーばかりで卸先も減った。
0194おおる
垢版 |
2018/07/07(土) 10:26:11.77ID:SFbNhLSf
>>189
5月に行った時に入り口の逆側にそこそこの駐車場が出来ていて助かった かれこれ4、5年ぶりなんでいつ出来たかわからんが
昔は信号の先の奥の方に路駐とか…
すみません
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:59:56.90ID:X15I5aq8
>>193
製麺所が減ったのではなく店主が一人か夫婦でやってるうどん屋が減ってしまった
町内でも30年前と比べて3店廃業して新規に1店出来たから2件減ったことになる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 22:04:08.37ID:jKCvSQIf
1人か2人でやってる店は、田村くらいの回転率がないとやっていけないだろ。
すぐに死んだ麺出されたとか、味にブレがあるとかこき下ろされるから。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:15:12.44ID:+zo1IAkv
>>189>>194
谷川には、まんのう町役場支所の駐車場があるだろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:51.39ID:eJfPkkv1
>>198
俺が行った時は10〜15台くらいと思ってたが、今グーグルの航空写真で確認したら
それプラス役場支所の建物の裏手にも20台くらいの駐車場があるようだ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:27:40.60ID:BFJtFVPa
>>199
グーグルの航空写真を見たら谷川の客の行列が写ってる
これから他のうどん屋の行列も写ってないか探してみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況