アルミホイールうどん 4杯目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 21:15:56.19ID:iH0RDS5C
200円前後で
長ねぎ・かまぼこ・卵・あげ玉・つゆがついてくる。
そのまま沸騰させて、そのまま食う便利さ。
未来のうどん。

◎前スレ
アルミホイールうどん
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1022040008/
アルミホイールうどん 2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1067955167/
アルミホイールうどん 3杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1160731535/
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:59:43.28ID:ropuNz23
うどんは美味しいですよー
特に女子が作ったやつ
後おかんが作ってくれたやつもね

きつねうどんとか力うどんとかもね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:21:58.27ID:mkp9x6r5
今年の雪は早いぞ
浅間も烏帽子も立科も白くなっちまった!
ホイールうどん、買い貯めしなきゃ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:25:31.67ID:NHGny+MZ
醤油の焦げる香ばしい匂いが好き
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:34:01.11ID:tBsOHx/G
結構甘めだけど美味いよ。
白ねぎの刻んだのと一緒に煮て、七味唐辛子振るといい感じ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 22:30:11.99ID:Jx0Sh5mn
五木は美味いんだけど、つゆがあまり入らないのが寂しい。
湯を多めにしてダシを足してるけど、こぼしそうで危ない。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 16:47:35.51ID:rK8ixnjn
アルミホイールカレーうどん食って残ったスープでカレーおじやを作って食ったった
なんだろうこの満足感
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 01:48:36.12ID:68a6rE4i
火にかける前にレンチンするとすごいのな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:41:03.21ID:3GT6veDw
エアコンガンガン聞かせて窓から入道雲を見ながら食べる
アルミホイールもまたいいですよね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:00:32.92ID:VGr/ExB6
いきなり気温が下がったんで、ホイールうどん日和
味噌煮込みとカレーうどんがスーパーのレジ横にズラリと並んでた
売る側も待ちわびてたんだねー
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 20:14:59.91ID:nWaq+gnn
五木のアルミホイールうどんを初めて見つけた
とりあえず味噌煮込みを買った
食べるの楽しみ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:25:25.43ID:It/AkSLq
近所の西友で五木のホイールうどん見つけた。
今まで取り扱いがなかったのに人気が出てきたのかな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:24:03.56ID:f4aouR04
五木の値段が倍なあご出汁なんかのシリーズは美味いのかな?

安くてうまいじゃなくて安いからうまい会社が出すものには警戒してしまうわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:54:04.13ID:KG6hdcyc
なんでアルミホイールなん?
アルミホイルだろw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:45:29.31ID:txn+gvgj
ホイル

foil
金属の箔。フォイル。 → 板金
特にアルミホイルのこと。 - ホイルカップ・ホイル焼きなど
wheel
車輪のこと。ホイール。 - ホイルローダー・ホイルベースなど
Hoyle
英語圏の姓
フレッド・ホイル - イギリスの天文学者
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:39:00.71ID://oYSat7
五木の味噌って生味噌なんだね
金ちゃんの粉末より良い感じ
すき焼きは甘めだったけど気に入ったのでリピ買いした
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:07:06.22ID:QaHs07Pc
ゴキ味噌なんてあるのね。いいなぁ〜
小生の家近にはきつねとてんぷらとすき鍋しかないは…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:32:05.40ID:MXrINEHZ
さFDふぁえあWふぇっわえFW
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:17.57ID:HXOBMQHm
うちの近所では五木じゃなくて「おんち」のアルミうどんがよく売ってるなあ
程よくジャンクだけどお腹に優しそうなのが良い
刻みネギと溶き卵を加えたらもう何も要らない(*^◯^*)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 11:30:06.78ID:kdonWSMk
常温100円クラスは
五木、高森(五木系列)、金ちゃん、ハートフル畑
こんなものか

大阪あたりの恩地は冷蔵品だから出回る地域が限られるね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 01:32:31.40ID:k+lSzO8z
久々に風邪ひいてお世話になりました。ありがとううどんさん!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:04:20.56ID:sJ8rUkiB
うちの近所では五木を見かけなくなった。
しょうがないので金ちゃん買ってる。五木の方が好きなのにな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:37:13.31ID:600rGA7I
オレはシャウエッセンを打ち込んでるわ
シャウエッセンの肉汁とうどんのコラボがたまらんのです
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:44:42.29ID:iCgRyzcd
夜行バスでおんちのうどんを買いに行く旅。
東京で800円〜1000円ぐらいの値段が付きそうなうどんが、200円程度で
手に入ってしまう。何が良いのかというと、コシが強くない麺と、出汁。
 
「つゆどけの良い天ぷらうどん」
これがお薦め。スーパーの籠におんちのうどんを4段積んでいる客を見たら、
俺だと思ってくれ。
 
出汁のレシピが分かれば自炊したいぐらい。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:00:52.81ID:fgBJ0Rzt
>>483
巣ごもり需要増で品薄になっているのかもね
インスタントラーメンとかと比べ
より健康的な食品にみえるし
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:48:38.39ID:UcYc3+/s
ポカポカ陽気が続くようになってきたけど在庫処分的な投げ売りすら見ないな
コロナと何かしらの関係あったりするんかな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:38:34.52ID:l7EISSY5
ホイールアゲ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 00:44:35.45ID:Cx2jpLxj
大阪に来たら、恩地の鍋焼き買っちゃいなよ。
葱が生ではなく乾燥の物に変わりコストダウンの影響を感じるが
不味くはない。
551の豚まんに行列作るより、おんちのうどんでおまっせ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 11:43:17.75ID:uVdhOxtC
タカモリのファンだったのに
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:44:37.65ID:epaBEUH+
簡易アルミ鍋って、初めて出現したのいつなんだろ?
キンレイのページ見ると1978年に初めて簡易アルミ鍋のうどん発売とあるんだが、もっと前からあるような気がするんだけど。
スターウォーズの公開前には売ってたような気がする。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 02:19:52.74ID:KagOvDdV
>>496
それ私もう思う
ちなそのぐらいの時にタカモリの「天鍋うどん」はあった
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 11:07:34.71ID:n9gWCR5z
金八先生のパート1の第一話で
帰宅した金八先生が簡易アルミ鍋のうどんらしきものをコンロにかけてさ
そこに学校から電話があって飛び出してゆくんだけど
コンロキルの忘れててあわや家事ってことになって大家が激怒してアパート追い出されるってシーンがあるけど
当時そんな新しい食べ物って感じはしなかったなあ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:37:51.18ID:57cSATOH
金八1979年開始なので、1978年販売でも矛盾は無い。
だけど、70年代前半にはあったんじゃ無いかな?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:47:56.39ID:EXI+pICp
1971〜1974年くらいじゃないかな
チルド食品の日配流通の普及と、アルミの消費量が全体に爆発的に上がり始めたのがそれくらいからだし。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:58:18.39ID:NTxSVACj
アルミ鍋の深さが浅すぎてこぼれる
具材を足すと余計にこぼれやすい
あと2センチくらい深くしないとダメだな
それと取っ手が欲しい
割り箸で両側を持ち上げてコンロから運ぶのは危なっかしい
それなら値段は270円まで許す
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 18:49:11.36ID:dGdG6DQl
オニックスジャパンの鍋焼うどんがけっこう気に入ってる
暖かくなって一旦消えたと思ったらまた最近出来た
暑いからエアコンガンガンかけてアイスを食べたり冷たいものを飲んだりするから逆に熱い食べ物が欲しくなるので需要があるようだ
真冬にアイスを食べたくなるのと一緒
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:20:48.95ID:GlYuXfqY
小さい土鍋に移して作ったりもするが、アルミホイールで手軽に作るのもおいしいね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:56:28.10ID:r2e2jjN8
うまい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 17:37:20.08ID:jt3BsyB0
もがみ アルミ はるか
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 13:51:30.61ID:0DUamL9D
そろそろ五木のうどんが食べたくなる気候になってきた
が、最寄りのスーパーなりドラッグストアで五木のうどんの取扱いが無いんだよなー
他のアルミホイルうどんは有るのに
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 12:52:36.24ID:NYw2WI3o
もがみ アルミ はるか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 23:29:18.35ID:PE3YlQKn
もがみ アルミ はるか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 03:35:32.90ID:Z81VCP7f
エンケイとかBBSのうどんとかあるのかw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況