X



山梨の蕎麦屋ってどーよ Part3

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 15:51:31ID:fT65J8ff
>>1乙!
今日の昼に竜王の奥藤行ってきたが、滅茶苦茶混んでた
鳥もつは旨かったが、相変わらず蕎麦はイマイチだったなあw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/08(日) 16:43:25ID:Hbjtinzs
正直言って山梨に美味い蕎麦屋は存在しない



よってこのスレ終了!!!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/08(日) 18:00:41ID:z+2bkRH6
美味い蕎麦屋のスレだなんて決まってないずら
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/11(水) 15:43:50ID:PEdOM5X5
>>7
>>5は、味が解る大人のフリをしたいだけの
背伸びしたお子ちゃまだから勘弁してやってくれw

>正直言って山梨に美味い蕎麦屋は存在しない(キリッ

>>5 夏休みの宿題終わったら緑のたぬき食べていいからな?w
00097
垢版 |
2010/08/11(水) 19:26:27ID:YX9O6MaD
>>8
>>5からの答えがない以上あんたの云う通りかもなw

賛否が酷く激しいけど、伊豆下田の「いし塚」蕎麦が好きかな。

県内じゃ和戸の「天目」が旨いと思ってるけど、全店制覇した訳ではないので??かな。

ただ、天目の天麩羅は最悪って云ってもいいくらい下手くそ。

場所は云いたくないけど「菱屋」の蕎麦は旨い、我が儘云わなきゃ酒のつまみはないけど。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/03(金) 13:03:46ID:U+VTkLg+
そば食べ放題は川田の奥藤で食うよりも石和健康ランドの中のそば屋でとりもつでも追加して食べたほうが蕎麦はうまいが
健康ランドに入るのに1400円ぐらいかかる、ばら売り回数券は甲府駅前で1100円で売ってるけどね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 19:53:44ID:Tb3dN5Mw
奥藤は川田だけではなく本店でも蕎麦食べ放題があるようですが
川田と比べてどうでしょうか?
蕎麦は本店の方がおいしいかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/06(月) 03:22:56ID:MIJkSmTK
奥藤が?おいしい?


奥藤が?おいしい?





奥藤・・・・・・が・・・・・・・・おいしい?



奥・・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 07:06:52ID:qD68fS7u
奥貫薫はかわいい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 11:18:44ID:No1uOwRH
蕎麦はアレだが天ぷらは美味いぞ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 21:22:44ID:Wjkg3LI1
本店蕎麦食べ放題行ったけど川田より蕎麦はおいしかったよ
とりもつは川田のほうがよかった気がする
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 10:06:14ID:GWdHT0G3
>>9場所は言いたくなくてもググればわかっちゃうけどな。
さっきググったら一番に出てきたよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 03:55:00ID:O3u9Fk4l
>>19
押尾の食い散らかしでも?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 11:08:20ID:xGkpjEpH
昨日讃唐才家行ったら目の前の大きい看板のある駐車場が資材置き場になってた・・・
路駐出来ないし皆どうしてるの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/15(水) 09:21:55ID:tE+QFkmz
>>23
店の前に5〜6台止められるじゃん
県外ナンバーのバイクに大体占領されててウザイけど。
そもそもあの店の前の広い所店の駐車場じゃないんだぜw
多分客が増えて土地の持ち主がイライラして木材置き場にしちゃったんでしょw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 10:12:02ID:DgKHE5Hb
>>24
店の前は本当は車停めちゃ駄目なんだけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 00:13:39ID:BUhETozu
とりもつ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 00:14:30ID:BUhETozu
暫定1位
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 11:06:09ID:OeiANogE
しなくもないが、やっぱ勘違い。

川田でとりもつ食って来る。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 20:03:09ID:yVkF9Ez5
甲府駅近くのJA会館の地下食堂はランチバイキング500円
そば食べ放題wラーメンも食べ放題w
でもそんなにうまくは無いw値段相応
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 21:51:07ID:fMkqVSuQ
セブンのとりもつはどうよ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/06(水) 15:43:43ID:lXcFlrzB
セブンの鳥もつ、ありゃダメだ
山梨はこんなもん旨いと言ってんのかと日本中に誤解されかねん
あんな糞マズイもんにGO出した味障馬鹿誰だよ
セブンは責任取れよな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 15:52:23ID:L+tIFC3Q
奥藤の鳥もつは嫌いじゃないが
お土産で持って帰って食べると水っぽくなって不味いのな
セブンやオギノなんかの鳥もつも同じ感じで不味い
確かに山梨県民の味覚を疑われかねないな
ところで敷島の「烏兎」の蕎麦と鳥もつの味はどうなんだ?
美味いなら一度行ってみたいが
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 08:42:30ID:qGvwCkhY
>>40
気になるから、試しに行ってレポしてくだしあ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 11:45:43ID:MO9gI7Ix

       ____/ ̄ ̄ ̄\
       /___\___ ヽ
r-、  / |´・ω・`| \ω・`|r-、| えんだ〜
\\/    ̄ ̄ ̄   \// |
  \_/(二二⊃     ⊂二二二)
     |          l´     |
     |   ,、___,   ノ,、   |
     ヽ_二コ/  / / \  /
        _/__/ヽノ_____`´________
         \; ; ; ; ; ; ; ; ; ::::::
           ヽ; ; ; ; ; ; ; ::::  ,-,   o
           ヽ; ; ; ; ; ; :: , (;;/ .: ヽ||ノ: : : : :
ー へへーーー へへーーヽ; ; ; ; i;  ..: : : : : : : : : : : : : :
         ,,~  ,,~:ヽ; ; ; i .: : : : : : : : : : : : : : :: :
~  ,,~  ,,~  ,,~  ,,~:へーーへへーーへへーーへへーへへー''"⌒,,  ,,~
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 12:19:27ID:4IBzop+Y
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 10:06:51ID:onvf7zDp
落としちゃってもいいような気もするが,保守
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 16:27:40ID:NlQfbjv9
土曜の晩、敷島の烏兎と悩んで穴切の更科本店行って来た
週末の夜だと言うのに他に誰も客はいなかった
お座敷のレイアウトは何かおかしくて、寒々してて居心地悪かった
南西店の味が格段に落ちたから、本店ならと思って、今の場所に移ってから
初めて本店に行ってみたけど、何か色々残念だった
もり蕎麦と天ぷら盛り合わせと鳥もつ食べたんだが…
正直、もう来ることはないだろうな
天ぷらは普通だったが、蕎麦はびしょびしょ、鳥もつは味が薄かった
烏兎にしとけば良かったんだろうが、調べたらジャズが流れる落ち着いた店内とか
年寄りを連れてったから、そんなジャズでうるさい店はイヤだと言うので更科にした
今度は一人で烏兎に行ってみよう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/02(木) 14:56:56ID:pWLvD8gZ
>>47 どっかの店の人?お前の舌が変なんだろう!もう、そば食うな。カップソバで十分。妬みは嫌だね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/02(木) 15:03:03ID:p29sfC/O
>>48
店主乙
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 20:27:49ID:7NUfwTgl
突然目の前に現れた恐ろしげな男達が私を囲みます。
全員が意地の悪そうな笑みを浮かべ、獲物を見つけたハイエナのような目で私を見ています。
狙っているのはお金? それとも・・・。
一人が私の腕を掴み、ドスの利いた声でこう言います。
「なあ姉ちゃん・・・、俺らと楽しいことしようぜぇ」
私は目の前が真っ暗になりました。
知らないうちに涙がこぼれ、膝が震えていました。
大声をあげようとしましたが、声すら上手く出せません。
路地裏の暗がりへ私を引き込むと、男達は次々とUNOを取り出していきます。
一箱、二箱、三箱・・・。
高々と積み上げられたUNOの山は、もはやどれだけのドロー4を含んでいるのか
想像さえ出来ないほどでした。
慣れた手つきでカードを配っていく男達。
その手際の良さからは、これまで何人もの女性に無理やりUNOをさせてきたことが
窺い知れました。
ついさっきまでの私は、そんな女性達を哀れむ側の人間だったはずなのに・・・。
それなのに・・・。
「この女、おとなしそうな顔してスキップ出しやがったぜ! ひゃははは!」
「口では嫌がってても本当は楽しいんだろ? あぁ!?」
「ううっ、やべぇ・・・俺、もう・・・。うっ、UNOー!!!」
抜け殻同然の私を弄ぶように、男達は続々とカードを放出していきます。
私がこんな所でUNOさせられたって知ったら、お母さん泣くだろうなあ・・・。
ぼんやりした頭で、私はそんなことを考えていました・・・。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 22:46:18ID:PXulVrNe
438 名前: かまくら(大阪府) 投稿日:2010/12/02(木) 22:11:16.85 ID:sieNe4NG0

・「海老蔵」と「えびせん」の違い

「ゴロ寝してボリボリ食うのがえびせん。土下座してボロボロ泣くのがえびぞう」
「マヨとあうのがえびせん。マオとあうのがえびぞう」
「大口で食べるのをやめられないとまらないがえびせん。大口叩くのを止められない止まらないがえびぞう」
「お酒のツマミで出されるのがえびせん。お酒でツマミ出されるのがえびぞう」
「すぐなくなっちゃうのがえびせん。すぐ殴られちゃうのが海老蔵」
「カルビーの工場で袋詰めにされるのがえびせん。ギャラリーの前で袋にされるのがえびぞう」
「食べるととまらないのがえびせん。飲むととまらないのがえびぞう」
「カルビーなのがえびせん。歌舞伎なのがえびぞう」
「スナック菓子でつまみとして出されるのがえびせん。スナックからつまみ出されるのがえびぞう」
「サクサクするのがえびせん。ボコボコなのがえびぞう」
「最高にキレがあるおいしさがえびせん。介抱でキレられるオッサンがえびぞう」
「親が与えるのがえびせん。親が謝るのがえびぞう」
「懐かしいのがえびせん。恥ずかしいのがえびぞう」
「塩まみれなのがえびせん。血まみれなのがえびぞう」
「むさぼって飲み込むのがえびせん。さぼって飲みに行くのがえびぞう」
「やめられないのがえびせん。やめてもらえなかったのがえびぞう」
「子供に人気があるのがえびせん。子供を認知するのがえびぞう」
「人に好まれるのがえびせん。人にボコられるのがえびぞう」
「年中口にするのがえびせん。年収を口にするのがえびぞう」
「開封したら喜ばれるのがえびせん。介抱したら殴られるのがえびぞう」
「用途広いのがえびせん。酔うと酷いのがえびぞう」
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 19:48:33ID:PrEy5mzS
30日頃、年越し蕎麦を買いに忍野に行くw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 11:49:47ID:hQmKEXC/
年越し蕎麦は、湯村の神丼のもりを予約したー!
店で食べる分には可もなく不可もなくな味んだけど
持ち帰るとベタついてすぐに千切れて不味いんだよね〜
ここんちの鳥もつは、以前よりは少しだけマシになったけど
相変わらず美味しくない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 16:22:16ID:IDssF16m
とりもつ、美草庵好きなんだよね〜
カレーうどんと。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 18:02:37ID:G5NC9kT6
今日の昼、竜王バイパスの奥藤行ったら定休日だったので、すぐ下の「そば蔵」へ行ってみた
店内は広くて清潔で外の眺めも良く、静かにジャズが流れていて好印象
店内禁煙だけど、表のテラスに灰皿が置いてあって景色を眺めながら一服
鳥もつと天ぷら盛り合わせと、もり蕎麦頼んだ
鳥もつは、あまりこってりしてなくて美味かった
コリコリの砂肝は少なかったんだけど、レバーがよそじゃぽそぽそしてるのに
ここんちのレバーはクリーミーで濃厚でマジ美味かったな
天ぷらは、かぼちゃとインゲンと椎茸とレンコンと大振りのエビ
開店早々の客だったせいか、油も良くてアツアツホクホクでこれまた美味かった
肝心の蕎麦は、ほとんどメニューも見なかったからよく分からないけど
グレーのざらっとした田舎蕎麦じゃなくて、白くて少し縮れ気味の十割蕎麦風
キュッと冷たく〆られていて、香りも良くコシもあって美味かったんだが
2枚目からはすっかり飽きてきた
蕎麦2〜3枚程度で飽きることなんてなかったから少し驚いた
女性店員さんの接客も良く、もう一度昼間訪れたいとは思った
本当は夜、一杯やるのにも来たいとこだけど、美味い酒と肴と蕎麦と煙草はセットなので
煙草吸うたびに寒いテラスに出ることを考えたら、近所の蕎麦屋でいいや
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 09:00:00ID:1EsBry1v
奥籐
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 10:06:50ID:1nWwgiu7
凛萄
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/29(土) 21:14:53ID:PDyG5iA6
>>67
ヴァンフォーレ甲府に入団が決まった加部未蘭さんですか?w
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 11:02:31ID:VzwZf6L4
19:00
ウッティ発!
ラーメン諸国漫遊記
感激!山梨県内で味わえる絶品ご当地ラーメン
▽あの県の名物麺も続々登場

743821
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 02:11:11ID:SJT4/Xo9
そば粉練り込みラーメンにはおどろいた。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 06:54:16ID:eCtcau9f
おれもみたよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 11:00:54ID:VvwgGexg
おれもみたよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 03:01:29ID:3eR6zcHW
おれもみたよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 09:33:35ID:fj8ni/f8
おれもみたいよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 02:15:05.35ID:+KSdqkLM
俺揉まれたいよ ーー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 05:01:23.75ID:6dTLDrC5
そばまるドキュメンタリー、演出過剰やで。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 17:28:37.10ID:2BKRCpg8
どんべいが一番うまい!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 18:57:51.10ID:dHMNovR1
伊予製麺のレポよろしく
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 11:44:46.81ID:t0uP4fhm
竜王バイパスの奥藤の手前の三喜庵?だったかにそば食べ放題980円の看板が出てるのを見かけたが誰か行った人いるかね?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 12:54:19.73ID:Tx2lp7x8
>>89
食い放題はしらんが五年くらい前に行ったことはある。
程度は店構えの印象ほどは悪くないが、
たとえば穴場になりうるか?なんて期待はあまり持たないほうが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 02:08:18.45ID:d0zD6Ewr
そうだね、店の外観からしたら市販のゆでそばとかでてきそうな感じだけど、そんなでもない。
中はファミレスチックなテーブル。もとはラーメン屋とかだったのかなあ?みたいな印象だった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 09:02:20.50ID:CobPfpIy
そば●なんのテレビでた?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 04:21:04.95ID:/mt/aIa7
さ゛ーあとらしいテレビでさ。
よくある「開店までを追った!!」みたいな演出過剰なつくり。
アレ先に見ていたら店には行かなかったろうな。
もういかないけど。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 10:59:44.41ID:2TpsXUZU
甲府鳥もつ煮で有名な老舗そば店「奥藤本店」(甲府市国母)が12日、
同店発祥の地であるJR甲府駅前に15年ぶりにオープンする。
人口が郊外に移り、売り上げ確保のため駅前を離れたが、
B級グルメブームをまちづくりにつなげるためで、
塩見大造社長は「山梨を盛り上げるにはまず『玄関口』から。
中心市街地活性化のために全力を尽くす」と張り切っている。

「奥藤本店」は1913年、甲府駅前で創業。塩見社長によると、
甲府鳥もつ煮のレシピは50年頃、同店で考案されたという。
そばそのもののファンも多く、経営は順調だったが、
大型郊外店の進出などで人口のドーナツ化が進み、売り上げが減少。
96年に郊外の同市国母に移転した。
転機は2010年のB1制覇。土日には全国各地から客が訪れ、
長蛇の列が出来るほどになった。塩見社長は「駅前を盛り上げたい」と
発祥の地に恩返しをするため、駅前への復帰を決めた。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 19:43:05.96ID:OJxLlXYd
甲府鳥もつ煮で有名な老舗そば店「奥藤本店」(甲府市国母)が12日、
同店発祥の地であるJR甲府駅前に15年ぶりにオープンする。
人口が郊外に移り、売り上げ確保のため駅前を離れたが、
B級グルメブームをまちづくりにつなげるためで、
塩見大造社長は「山梨を盛り上げるにはまず『玄関口』から。
中心市街地活性化のために全力を尽くす」と張り切っている。

「奥藤本店」は1913年、甲府駅前で創業。塩見社長によると、
甲府鳥もつ煮のレシピは50年頃、同店で考案されたという。
そばそのもののファンも多く、経営は順調だったが、
大型郊外店の進出などで人口のドーナツ化が進み、売り上げが減少。
96年に郊外の同市国母に移転した。
転機は2010年のB1制覇。土日には全国各地から客が訪れ、
長蛇の列が出来るほどになった。塩見社長は「駅前を盛り上げたい」と
発祥の地に恩返しをするため、駅前への復帰を決めた。


レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況