X



某うどん屋店員だけど質問ある?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 15:18:52ID:WrnhSFyK
直営ではないんですが、某うどん屋で3年ほどアルバイトしてます。
ちょっと前に深夜テレビで放送されたから知名度もあるかな?
奥の奥までは無理だけど、すこしでもわからないことあったらどぞー
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/05(金) 20:15:25ID:lmqbuqY9

なんか大変だね。注文聞く店員さんて。
オイラだったらそんな客対応したら
ブチ切れですわ。
社会無ししだから引き籠もっているんですけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/05(金) 20:57:26ID:urMfm/tc
>>137

最近じゃ店員に物投げつけたり、胸ぐら掴んで怒鳴りちらす奴いるんだぞ。
なんで店員自らトラブルを招くかもしれないような事しなきゃいかんのよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/05(金) 21:03:48ID:JDluGYLA
結局は店員自体にスキルが無いのが大半なんだよね。
自分の脳で考えるのが嫌だから>140みたいな逃げ思考。

昔はキチガイが大手を振って歩いてたし、DQN率もハンパ無かった。
何が"最近じゃ"、だかw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 01:41:20ID:ZNlD5UhB
このスレのやりとり見ても、その人の要求なんてわからないのに
察しろとかいう人がいるんだから、やっぱり注意しないとねw

気を聞かせて適当に出したら、となりの人のサイズが違って
これだよ欲しいのはとかいわれる可能性もあるからね。

ファミレスならまだメニューが多いからましだし、
街のうどん屋さんも量なんてあまりわからないから
いいが、チェーンのうどん屋さんじゃなあ。

>>1さん気をつけてがんばれ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 13:11:05ID:dLQoSD6V
なんつーか、客が何言ってるかわかんねぇから適当に出しとけってヤツいるが、
まともに働いた事ねぇんだな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 14:06:48ID:+1Y/NAIh
誰もそんな事言ってないだろ。
そんな事も読み取れないからお前は無能なんだよ。

アホみたいに繰り返し聞くんじゃなくて誘導しろって話だ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 14:20:46ID:dLQoSD6V
>>148

>>137の書き込みの

> そしたら中のあったかいのでオーダー通せばいいだけじゃん。

これのどこが誘導だよ。客がどのサイズを食うのを聞かずに強制・強要してるじゃねぇか。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 15:40:14ID:IMZZaHyA
客に口説かれたりメアド渡されたことある?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 15:52:25ID:PNe4tq6w
>>151
サイズ聞いても答えない以上何やったってOKにならないから誘導しろって話だよ。

流れも読まずにアホな事言ってんじゃねえよ役立たず。
そんなんだから客あしらいもまともに出来ないんだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:01:42ID:dLQoSD6V
>>153

>>151
> サイズ聞いても答えない以上何やったってOKにならないから誘導しろって話だよ。

だから

> > そしたら中のあったかいのでオーダー通せばいいだけじゃん。

は誘導じゃなく店員の押し付けなんだよ。

どんなに面倒で手間がかかっても、はいかいいえの答えを聞かないで、
店員の勝手な思い込みや判断で物事を進めるのは最もやってはいけない事なんだよ。
そんな事もわからないから、お前はまともに仕事した事ないだろ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:06:18ID:PNe4tq6w
>>154
>>135
>とっとと「中でよろしいですね?」とか言えよ。

>どんなに面倒で手間がかかっても、はいかいいえの答えを聞かないで、
>店員の勝手な思い込みや判断で物事を進めるのは最もやってはいけない事なんだよ。

なにその自分ルールw
お前こそ働いた事ないだろwww
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:11:39ID:dLQoSD6V
株の電話での売買なんかでは常時会話の内容が録音されてるが、
客がはい、いいえでなく曖昧な返事したのをディーラーが勝手に解釈して
売買して大損させたら会話の録音が証拠になって裁判で負けるぞ。
どんなに面倒くさくてもはい、いいえの意志決定は客にさせなきゃいかんのだ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:28:58ID:dLQoSD6V
>>155

> なにその自分ルールw
本当のバカだな。俺の勝手なルールじゃねぇよ。
程度は違っても会社規約とか、指導マニュアルとかに普通に書かれてるじゃねぇか。
そういう基本的な事も知らねーからまともに仕事した事ないんだろ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:33:22ID:CKNlbkfY
マニュアル馬鹿
>客「ぶっかけ」
>私「大きさのほうは?」
>客「あったかいの」
>私「大きさのほう大中小とございます」
>客「あったかいの」
>私「えと、大きさ(ry
>
>以下数回ル‐プ


まともな店員
>客「ぶっかけ」
>店員「大きさのほうは?」
>客「あったかいの」
>店員「大きさのほう大中小とございます」
>客「あったかいの」
>店員「標準は中になりますがそれでよろしいですか?」
>客「あったかいの」
>店員「温ぶっかけの中ですと399円でございます」
>客「あったかいの」
>店員、頭からうどんをぶっかける。
>客「あったかいの」
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:40:36ID:PNe4tq6w
>>158
>程度は違っても会社規約とか、指導マニュアルとかに普通に書かれてるじゃねぇか。

一般化出来ない事を普通とか言ったりうどん屋の接客の話で株がどうとか言うのは、
とてもまともな社会人の言動には見えません。
学生さん?
バイトがんばってね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:49:05ID:PNe4tq6w
子供相手にまたムキになってしまった・・・

しかしネタにマジレスとかどんだけアホの子なんだよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:50:05ID:dLQoSD6V
>>160

書かれてる書式や文言は違うだろうが、内容として「自分勝手な判断で行動するな」的な事書かれてるだろうが。
そんな事も読み取れないほど読解力が無いのか?お前が会社員なら、大事な仕事は任せられんな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 16:57:41ID:PNe4tq6w
任せる立場に居ない事はよくわかったからもういいよw

しかしお前、読解力なさ過ぎだぞ。
バイトばっかしてないで少しは本でも読め。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:02:53ID:dLQoSD6V
>>166

> しかしお前、読解力なさ過ぎだぞ。

どの書き込みに対して、本来どういう事なのか説明してみろよ。
それで、その説明が自分勝手な判断を肯定できる理由になるとでもいうのか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:08:27ID:PNe4tq6w
>>167
>どの書き込みに対して、本来どういう事なのか説明してみろよ。
>それで、その説明が自分勝手な判断を肯定できる理由になるとでもいうのか?


読み取れよバ-カw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:14:18ID:dLQoSD6V
>>169

結局説明できなくて罵倒して逃げる気か。討論もまともに出来ないんだな。
なぁ、本当に会社で働いた事あるのか?困って罵倒って考えられないんだが。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:18:45ID:GGmE3FQ3
>>170
なんだと!貴様、喧嘩売ってんのか!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:24:28ID:PNe4tq6w
書かれている事も読み取れずに猿みたいに同じ事繰り返す奴が、
「討論」ですか。
しかもまた「逃げる」かよwww
罵倒じゃなくて、お前への評価だよおばかさんw

しかし、
>会社で働いた

この表現って社会人は使わねーだろw
・・・高校生なの君?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:29:40ID:dLQoSD6V
>>172

> 書かれている事も読み取れずに猿みたいに同じ事繰り返す奴が、

だから、どの部分にはどういう本意があるのかという事を説明してみろって。

0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:46:56ID:PNe4tq6w
もはや支離滅裂だな。

一度今日のここまでの流れをまとめてみな。
そしたら相手してやるよ。
たぶんw

しかし笑っちゃうぐらいウザイなお前www
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 17:57:36ID:dLQoSD6V
>>176

お前は俺に内容を理解してないというから説明を求めているのに、それを拒否するのか?
他人に説明出来ないのに読解力が無いと書いたのか?お前が理解してなくて、説明できないんだろ。
0181◆m89VjErNQo
垢版 |
2010/02/06(土) 21:39:50ID:uBpTW6mu
―――糸冬 了―――

いない間にこんな広がるとは…
自分の発言のせいでお騒がせしてしまい申し訳ありません。

とりあえず私が言いたいのは、お客様によって小中大の基準が全く違うため、
自分だけの考えでうどんの提供をするのは良くないといわれているってことです。

「中でよろしいですね」とは聞きますが、それでどちらともとれない返事をされると
どうしようもないんですよ。言い方が悪いかもしれませんが、「普通のお客様」だと
「中でよろしいですね」と聞くと、「中ってどれくらい?」「ああいいよそれで」
となりますが、少し癖のあるお客様は、一度了承した後散々文句言ってくることが
あったりするんです。

まあどこかのテレビでもいってたんですけど、店側はトラブルを第一に避けたいため
いろいろ逃げ道つくっとくんですよね。

というわけで、質問をどぞー
0182◆m89VjErNQo
垢版 |
2010/02/06(土) 21:41:14ID:uBpTW6mu
>>180
ちょwwwごめんなさい出てきちゃいましたwww

そうですよね、また炎上しかねないですよね…
油注ぐようなことしてすみません…
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 23:28:31ID:HECfThlT
俺もうどん屋で働いてる。うどんとソバ、丼物なども扱う。
うどんは店で湯がいて冷凍庫に入れておく。天ぷらは注文入ってから揚げる。
カツ丼とかあるんだが、カツは衣つけた状態にしておいて注文来たら油へ投入。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 09:05:23ID:Che7j4YH
>客「ぶっかけ」
>店員「大きさのほうは?」
>客「あったかいの」
>店員「大きさのほう大中小とございます」
>客「あったかいの」
>店員「標準は中になりますがそれでよろしいですか?」
>客「あったかいの」
>店員「温ぶっかけの中ですと399円でございます」
>客「あったかいの」
>店員、頭からうどんをぶっかける。
>客「あったかいの」

やはりこれが一番だな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 19:25:40ID:Che7j4YH
巨乳ってつらい?
0194◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/08(月) 00:00:31ID:Hbzfd5Pp
酉ばれしたみたいなんで、変えます

>>184
へー…行ってみたいです
時間的なことを考えると、普通の食堂みたいなところなんですかね?

>>190
当店はうどんのみ承っております。
申し訳ございません。

>>191
貧乳でごめんなさい

>>192
注文から提供までのお時間だと大した差はありませんが、
釜玉、釜あげは釜に麺が投入されているかでお時間が変わります。
上記のうどんの待ち時間は長くても10分ほどいただきます。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 00:40:02ID:/etImriW
>>194

> 釜玉、釜あげは釜に麺が投入されているかでお時間が変わります。
> 上記のうどんの待ち時間は長くても10分ほどいただきます。

水で〆る何人か分が、釜からあがってから作るからって事なんですか?
多分他のうどんチェーンで釜あげ頼んだら、ちょっと面倒くさい感じだったので
0196◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/08(月) 02:25:55ID:Hbzfd5Pp
>>195
釜玉、釜上げは、水でしめていない、
茹でてているときの麺でおつくりいたしますので
釜でゆでている間(しかも茹で終わるまでの3分間だけ)の麺が
ない場合はお時間をいただくことになります。

他のうどん屋がよくわからないのですが、他もこんな感じだと思われます。

195さんの求めていた回答とは違っていたらすみません。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 20:54:47ID:e1oq1L3T
労働基準法違反か
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 21:04:32ID:jZSCrg6J
釜玉は最初の注文と最後の注文で3分くらい平気で時間が違うが
茹で加減は大丈夫なのか
釜揚げ系は量が多い時と少ない時で半玉くらい違うんだけど
0203”あいむねっと”によりますとぉ〜っ!
垢版 |
2010/02/08(月) 22:07:12ID:eZZ1NKkp
【食品】中国産原料の半生そばを「国産」、「出石そば」で不適正表示・・・兵庫[01/08]
「出石そば」で不適正表示

兵庫県は7日、原材料に中国産の玄そばを使用しながら、
「国産そば粉」などと表示して「出石(いずし)そば」を販売していたとして、
同県豊岡市出石町の皿そば店「大門」と、
めん製造会社「但馬出石皿蕎麦(そば)本舗」に対し、
日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。

発表によると、但馬出石皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月、
原材料名や賞味期限を記さずに、食品添加物や酸味料も使った
半生そば計9650袋を大門に販売。大門は内容を確認しないまま、
「国産そば粉」「すべて天然材料」などと表示し、計4400個(2袋入り)を
土産物として販売したとされる。

ソース:(2010年1月8日 読売新聞)
読売新聞

中国産原料の半生そばを「国産」表示 出石の2社 

兵庫県は7日、中国産のソバを原料とする半生そばを「国産」と表示して
販売したなどとして、日本農林規格(JAS)法などに基づき、
豊岡市出石町八木の飲食・土産品販売業「大門」と、
同町日野辺のめん製造卸業「但馬出石皿蕎麦本舗」に改善を指示した。

県によると、皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月に、
中国産玄ソバを原料とする半生そば9650袋(1袋180グラム入り)を、
原材料や賞味期限を表示せず大門に販売した。

大門は、買い取った半生そばを土産品用に袋詰めし、
原材料を「国産そば粉」と表示。観光客らに4400セット(1セット2袋入り)を販売していた。
この半生そばの原料には食品添加物や酸味料も使われていたが、
大門は表示義務を怠ったという。同社は12月初めに対象商品の販売を中止した。

昨年、農林水産省が全国でソバ加工品の特別調査をし、
通報を受けた県などが再調査して2社の不正が分かった。

ソース:神戸新聞 (2010/01/07 20:29)
www.kobe-np.co.jp
0204◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/09(火) 01:33:29ID:+gnPMQDR
>>198-200
うちの店は営業時間的にそこまで働けないんですけど、
15時間って…やばいですね
ブラックこわいよー

>>202

>釜玉は最初の注文と最後の注文で3分くらい平気で時間が違うが

ごめんなさい、ちょっとよくわからないのですが
2つ頼んだときに一番に釜玉を注文するのと二番目に注文するとき
ということでしょうか?

半玉ほども違う時は、容赦なくクレームつけていただいてかまいません。
普通、きちんと計らなくても1本くらいの差じゃなきゃおかしいですから。
ただ、釜出しした麺は通常の麺より少なく見えてしまうので、
ちょっと違和感があるかもしれませんが…
0206◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/11(木) 02:34:13ID:l7agh4zQ
>>205
うちの店では、うどんを中までなら無料で
食べてもいいということになってます。

でもわたしはずるいので、
温かいものと冷たいものを小ずつ食べてます。
かけ小とめかぶふわとろ小とかw

それ以外(例えば天ぷらだけとか)だと
300円以上で200円引きされます。
0210◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/12(金) 03:15:30ID:wYgLmvlt
>>207
飽きがこなくておすすめですよ

>>208
普段家族連れを相手にしているんですから
それくらいじゃ店員はなんとも思わないのでご安心をw

>>209
店名でしたら過去レスの最初のほうで出ていますのでそれをご参考に
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 08:22:19ID:zwxcjSFx
オレくらいのはまる通になると、注文の時に釜の上のタイマーをチラ見いて
5分未満なら「釜揚げor釜玉出来る?」と聞いてから注文。
5分以上ならあきらめて、ぶっかけやざるを注文する。
釜揚げの仕組みを知らずに、遅いだの何だのブーたれるヤツいて腹がたつ。

by香川県民
0213◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/13(土) 21:44:45ID:IN5NPitd
>>211
ご飯がおいしくない(と思う)のに高いんですよね…
カレーはおいしいけど牛丼とか結構ひどいのに。

>>212
おお、さすが通。
釜出し系は3分以内でしたら提供できますので
注文してレジいって…ってやるとけっこうぴったりな時間ですね。

たしかに文句をいってくるお客様はいやですね
ちゃんと注意書きもしてあるのに…
0214 ◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/13(土) 23:49:39ID:4n06B2ad
>>213
割れてる酉を使うのが好きなのですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 03:49:17ID:nbh7w+IB
>>213

よく出るトッピングor組み合わせってどんな感じですか?
上位3つくらいを教えてください。
かき揚げとかちくわは入ってそうだけど、コロッケは意外に低いのではと予想
0217◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/14(日) 04:11:10ID:KRYq2/Hq
>>216
順位はわかりませんが、よく出るのは
げそ天、唐揚げ、ちくわの磯辺揚げ
だと思われます。

かき揚げも売れるは売れるんですが、
大量生産しすぎでいまいち売れてる感じがしないというww

コロッケはさつま天とかと並んでるくらいかと思います。
わたし的にコロッケは邪道なのでw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 12:34:03ID:nbh7w+IB
そういえば、げそ天は自分もよく取るし、取ってる人いますもんね。
コロッケはいまいちって感じなんですかね。よく取ってる身としては、ちょっとさみしい。

あと、ごまねきとかにワカメとか、めかぶ追加したいです。
0219◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/16(火) 01:02:42ID:nsUAtG28
>>218
通の方には結構人気なんですけどね、コロッケって。
一般の方からしたら、うどんとコロッケって合うのか
考えにくいですし、その点がやっぱりネックかなと。

トッピングですか…
これからもないと思うんだよなあ…

でもものすっごい数の要望がきたら実現するかもしれません。
不可能ではないですし。
追加ねぎも、もともとなかった…はず。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 14:22:05ID:Z0sJn1x5
他の店とかだと季節の変わり目に新メニューがでたりしますが、そういうのってないですよね
本社はあまりそういうのを考えてないんですかね?
0222◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/20(土) 00:07:21ID:BZYrzgXX
>>220
季節のものは、天ぷらが毎回ローテーションしてるんで
それで満足しているんじゃないですかね?

でも今度新しくイカ天がでるみたいですよー

>>221
ご来店ありがとうございました。
わたしもここのつゆ好きです。醤油もおいしすぎる。
またお越しくださいませー。
0225◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/20(土) 21:48:02ID:fvMDfved
>>223
ゴマ味…だと…?
ぜひHPなどでアイデアを送ってみてください。
わたしも食べてみたいですね…ゴマ味のつけダレ…
つくるのも結構簡単そうだし…

>>224
本社の店舗展開についてはよくわからないので…
うまげなという店にも行ったことがありません
お役に立てず申し訳ありません。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 05:48:55ID:qK9wV7E3
>>225
うまげなについて聞いたものです。そりゃ残念。
たまにSCに入ってるみたいなんだけど、はなまるで
完成度高いのに何が違うのと、素朴に疑問に思ったんだ。

夜中に行きたくなった。明日の昼はうどんにする
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 13:52:59ID:jQ/ajMBg
>>225

外国から来たお客さんの接客とかした事ありますか?
有るとしたら、日本語がよくわからない国の人が来たらどうやって対応するんですか?
0228 ◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/21(日) 14:10:53ID:Oa0jUesc
>>226
テナントに入れやすいように「はなまる」の出店条件を変えたんじゃねーの?

http://food-stadium.com/blog/2007/blog166.html
>「はなまる の麺とちょっと違うんです」と河村さん。
(略)
>要はうどんチェーンだ けでは都内にもう採算のあう物件がなく、出店のためには新業態をつくっていくしかない。
>どうせやるなら一つ一つ違う顔の“個店主義”を貫こう。
>ヒット業態 を開発し、地域ドミナントで広げていく。2010年には30店舗までいきたい。
>セルフ式ではないので、サービスの勉強もできるし、業態が増えれば人材も獲 得しやすいし、はなまるの人材活性化にもつながる、というわけである。



店舗検索で「うまげな」で検索すると、紋切り型のコメントがあるよ
http://www.hanamaruudon.com/shop/search_%A4%A6%A4%DE%A4%B2%A4%CA.html
>利尻産の昆布など素材にこだわった、新しいタイプのお店。
>通常のはなまるうどんとはメニューが異なります。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 08:13:02ID:v1OJaRZJ
香川ではうどん屋でコロッケは常識。
コロッケがおいしいので有名なうどん屋があるくらい。

はなまるでは、ひやひや(冷たいダシに冷たいうどん)を
出す予定はないの?
0230YAHOO!JAPANニュースを見ると・・・
垢版 |
2010/02/22(月) 16:14:17ID:eMGul08d
幸区の焼肉店で小学生2人が食中毒、O157検出/川崎
2月16日20時30分配信 カナロコ

川崎市健康福祉局に16日までに入った連絡によると、
同市幸区小倉の焼肉店で食事をした小学生2人が発熱や腹痛、下痢などの食中毒症状を訴えた。
検査の結果、病原性大腸菌O157が検出され、幸保健所は同店を16日から18日まで営業停止処分にした。
2人は小学2年生の女子児童(8)と6年生の男子児童(12)。
女児は1月22日午後6時半ごろ、家族4人で、男児は同29日午後7時ごろ、2家族8人で同店を訪れ、食事をした。
2人とも快方に向かっているという。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 08:57:42ID:fjzv7hQs
>>230
かわいそうに
毒とかは体重に反比例するそうだから
家族で食べに行っても、体重の軽い子供が
やられるんだろうな。

0232◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/23(火) 21:47:51ID:z1KX8p9Z
>>227
大変よくいらっしゃいます。
基本的には身振り手振りと簡単な英語を使ってますが
外国語で説明しているメニュー表があるのでそれを使います。

>>229
ほー、そうなんですか。
コロッケがメジャーとは知らなかった。

かけの冷ということですかね?
当店の冷はぶっかけが代表商品なうえ、
かけだしを冷やして提供するのは手間がかかるので
商品化はされないかと思われます。

今度、ふわとろのトッピングを別皿で出して混ぜてから
うどんにのっけてもらうっていう(んだと思う)商品が「ねばとろ」として
出るんだが、どう思う?
ぶっちゃけ単品でトッピングだけ売ったほうが売れる気がするんだが。
(うどんとトッピングをセットで販売らしい)
0234◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/24(水) 01:38:05ID:cHEKbGFf
>>233
申し訳ありませんが、それは無理な相談です。
それにしても焦げ味…?
0236◆ZrBFXw5A9Y
垢版 |
2010/02/25(木) 18:18:44ID:453s5A0K
>>235
えっ

二日も休めない社員さんは結構います。
うちの社員が完全週休二日制なんてはじめて聞きましたw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 23:45:16ID:QnxScTN/
四国で本場の味を研究してきてくれませんか
あのもっちり感を再現してない自称さぬきうどん屋には怒りが爆発しています
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況