X



【小麦値上】うどん屋がこの先生きのこるには?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 00:56:10ID:pl+JjqQG
どうすんべ
個人経営とか辛くね?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 19:20:23ID:bA2OEydL
やっぱ、うどんSMするといいよ。
手打ちうどんで鞭を作って。
パブのようにうどんSMショーするといいね。
やろうよ、うどんSM。
It's show time!!!!!!!
0103クリス
垢版 |
2008/04/03(木) 07:55:04ID:IKICVHlb
>>67絶倫クッキングをウィークリーメニューとして出そう
◆スウィート・フレンチトースト
◆春菊のカロテン焼きうどん
◆クイック酸辣湯麺
◆牛肉の柳川丼
◆台湾風かき玉
◆カブと豚肉のゆず鍋
◆白菜とベーコンの和風パスタ
◆チーズみそカツ
◆大根と牛肉のギンギン鍋
◆ほろ酔いハヤシライス
◆海鮮ニーハォ粥
◆もちトロピザ
◆ホッコリ親子そば
◆チーズクリームケーキ
◆チキンソテー・ケッカソース
◆アクアパッツァ
◆サーモンと水菜のクリームスパゲッティ
◆ホタテ貝の元気タルタル
◆サバのコリアン丼
◆里芋のボリュームサラダ
◆シシャモの南蛮漬け
◆まろやかサツマ汁
◆焼きおにぎりのトロトロあんかけ
◆フカヒレ風春雨スープ
◆鶏と大豆のトマト煮

◆カボチャのチーズコロッケ
◆ピリ辛豚丼
◆コンニャクビーフン
◆冷しゃぶの元気ソース
◆夏野菜のキーマカレー
◆チキンナゲットの甘酢漬け
◆枝豆チャーハン
◆ゴーヤのそうめんチャンプルー
◆タコとセロリのイタリアンソテー
◆えびせん豆腐
◆ウナギとトマトのヘルシー丼
◆ミネストラーメン
◆チンゲンサイのとろとろ煮
◆エビの香港マヨネーズソース
◆ニラみそやっこ
◆ヒジキのもじゃもじゃ焼き
◆絶倫サーディン丼
◆アスパラガスとミニトマトのスクランブルエッグ
◆マーマレードチキン
◆新玉ねぎとホタテ貝のサラダ
◆春キャベツとコンビーフの仲良し煮
◆鯛のアツアツ・ サラダ
◆ツナとポテチのとろ〜りグラタン
◆モ〜烈!スタミナ丼
◆絶倫!ポパイサラダ
◆パワフルとろろ丼

Let's do it!!!!!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 07:31:53ID:Ti98wL8i
うどん屋閉店しても今までの蓄えで生き残れれば良いや。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 08:01:47ID:u3Mc/dtG
>>105
君が勤務してたお店、閉店しちゃうんだー。
へぇー。
ということは、君は非正社員だったんだ。
そうなると無職で給与収入はゼロだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 15:58:59ID:+bA1Ba3U
>>105
閉店するという事は、それだけ君達従業員の能力が足りなかった事だな。
ふふふwww
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 15:47:31ID:JUTzaGVm
スカトロうどんプレイはい・か・が!!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 19:47:29ID:ndDpUsyG
讀賣巨人軍を退団した元選手が
第二の人生でうどん店(埼玉県)をはじめたらしい。
負けてらんね〜だ、うちは蕎麦屋だけど・・・
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 05:53:57ID:0OYoas0J
まず値上げです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 17:13:13ID:wvDhdorG
据置投資
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 19:19:29ID:jLT5KeDq
100円ショップの500Gの小麦、そば粉って
大体何処産なの
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:17:24ID:OW8G8RvS
末粉って好きです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 13:34:59ID:RSwMZ4To
さらに値上がり確実だよ。
小麦の政府引き渡し価格が10月に改定されるけど、20%値上がりの見通しとのこと。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 21:24:20ID:QxBLzsJS
思うのだが、小麦ってうどんのたかが麺の原料価格の一部だぞ。
それがちょいと上がるぐらいでなんで50円100円上がるんだ??
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 21:58:09ID:qjWUBy3w
お客さんがたとえ減ったとしても
利益率アップしないと身体がもたないってさ。
お客の立場から言えば行かなきゃ良いだけのこと。
我慢比べってか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 22:54:09ID:jzSIeKRC
>>124
原料価格ででいえば小麦が殆どを占めているわけだがw
お前の言わんとすることは分かるが
0127出典:朝日新聞
垢版 |
2008/05/03(土) 00:09:08ID:UCFPEwUW
「調理場はみんな知っていた」船場吉兆の使い回し
2008年05月02日

高級料亭の「逸品」として出された料理は、別の客の食べ残しだった――。

産地偽装事件の捜査が続く大阪市の船場吉兆で、客の信頼を裏切る行為がまた発覚した。
営業再開から3カ月。
吉兆グループ関係者は「やっと落ち着いてきたのに」と落胆し、客からは「信じられない」との声が上がった。
「(使い回しは)昨年まで事実であったことを認めます。二度とこのようなことはいたしません」。
2日夜、料理長を務める山中啓司取締役が正面玄関に現れ、何度も頭を下げた。

使い回しはどのように行われたのか――。
山中取締役は「(客が)一切手をつけていなかった時に限って再び加熱調理をした。料理人が味見をし、もう一度出すと判断することもあった」と説明した。
こうした実態については「調理場ではほとんど全員が知っていた」といい、「やっちゃいけないことをやっていたという意識があった」と当時を振り返った。
湯木正徳・前社長の指示で6〜7年前から繰り返すようになったことを認め、「前社長に(やめるよう)忠言をしたことはあったが、どこまで聞き入れてもらったかは分からない」と額の汗をぬぐった。
前社長の妻で女将(おかみ)の佐知子社長は、この日は報道陣の前に姿を見せなかった。
社長は使い回しを知っていたのかとの問いに、山中取締役は「分かりかねる」と答えた。
偽装事件を受けて昨年12月に農林水産省に出した改善報告書に使い回しを盛り込まなかったことについては、「一切ないと言い切れる状態になって再開したので(報告書に)出さなかったと思う」と述べた。
この日、船場吉兆は通常通り営業した。夜の唯一の予約客だった札幌市の会社員滝口百合子さん(59)は「連休を利用して友人らと大阪に来ました。吉兆が旅行のメーンイベントで、すごく楽しみにしていたのに信じられない」と驚いていた。
船場吉兆は今年1月、再発防止と信頼回復を約束して本店の営業を再開した。
吉兆グループの関係者は「料理の使い回しなんて考えられない」としたうえで、「また(騒ぎが)ぶり返すのか。やっと落ち着いたところだったのに」と声を落とした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あなたのお店は大丈夫でしょうか?
0128出典:日本経済新聞
垢版 |
2008/05/03(土) 00:44:01ID:znVwJaC2
船場吉兆、食べ残しの料理を使い回し――元社長が指示
食べ残し使い回しを認め、船場吉兆本店前で頭を下げる山中取締役=2日、大阪市中央区

牛肉の産地表示を偽ったとして大阪府警の家宅捜索を受けた高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が、
昨年11月の休業前まで本店の料亭で客が手付かずで残した料理を別の客に提供していたことが2日、分かった。
湯木正徳元社長(74)は代理人弁護士に「もったいないと思い指示した」と認めているという。
旧経営陣の利益優先の体質が改めて浮き彫りになった。

大阪市保健所は同日、「食品衛生法には抵触しないが、あってはならない行為」として、立ち入り調査した。
大阪市などによると、船場吉兆が使い回していた料理は、
本店で出していたアユの塩焼きやゴボウをウナギで包んだ「八幡巻き」、
エビに魚のすり身を塗って蒸した「えびきす」、サーモンの焼き物、
稚アユの素揚げ、刺し身のツマの少なくとも6品目。(00:05)
0129出典:msn産経ニュース
垢版 |
2008/05/03(土) 09:15:54ID:Z7uB/N2X
「恥ずかしくて言えなかった」料理長謝罪 醜態どこまで船場吉兆
2008.5.2 23:38
このニュースのトピックス:不祥事
集まった報道陣を前に頭を下げる船場吉兆本店の山中啓司料理長=2日午後7時2分、大阪市中央区 「恥ずかしくて言えなかった…」

一連の偽装表示事件で民事再生手続き中の船場吉兆(大阪市中央区)で、
客の食べ残しを別の客に使い回していた問題が発覚した2日夜、同社本店の山中啓司料理長が沈痛な表情で深く頭を下げた。
「一から再出発したい」と今年1月に本店の営業を再開したが、使い回しの事実は公表していなかった。
不正との決別を誓ったはずの女将の湯木佐知子社長(71)は「不在」として姿を見せず。
モラルを無視した老舗料亭の度重なる背信行為に、顧客らは「誇りはないのか」とあきれた。
「できるだけ自分たちで食べたり、廃棄するようにしていたが、いつも(湯木正徳)前社長が調理場にいたため、指示に従うしかなった」
本店前で取材に応じた山中料理長は「今後一切いたしません」と釈明したが、
報道陣からは農水省に提出した改善報告書や記者会見などでも公表してこなかったことに批判が集中した。

これまでも不正が明らかになるたび、取引業者や現場に責任を転嫁し、隠蔽を繰り返してきた船場吉兆。
この日佐知子社長は「外出中」で、
山中料理長は「私のかい性もなかったのかもしれない。お客さまに申し訳なく、恥ずかしくて言えなかった」とうなだれた。

午後5時から通常通り開店したが、予約客は1組のみ。
食事を終えた女性は報道陣の問いかけにも足早に車で立ち去った。

使い回しの事実に、関西財界や顧客らからは厳しい意見が相次いだ。
大阪商工会議所の小池俊二副会頭(サンリット産業社長)は「真実だとしたら許し難い」と語気を強め、
「(一連の不祥事で)お客さまに対して、果たして本当の意味での社会的責任を認識していたか疑問。(再建に向け)経済界でも応援しようという声もあったのに残念」と話した。
店の前を通りかかった兵庫県西宮市の会社社長(51)は「昔食べた料理も使い回しだったのか。論外でしょう」と怒りをあらわに。
地元の商店主(64)は驚きのあまり絶句した後、「落ちるところまで落ちていたということか。もう、立ち直れないかもしれないな」と寂しそうにつぶやいた。
0131ラモン
垢版 |
2008/05/04(日) 10:05:02ID:4Ln9YwOF
>>131
うどん屋を捨てて、フォー専門店に転向するといい。
フォー!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 15:36:54ID:Q+mdhkJm
>>130
うどん屋改めビーフン屋?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 18:32:14ID:xLlIvdrK
駐車監視員のおかげで違法駐車減ったがお客様も減った。
山田うどんみたいに駐車場でかくするしかない。
あと5台止めれるようにしないと・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 18:37:52ID:xE2+VtV3
>>126
うどん1玉にどれだけ小麦粉を使っているか考えたらいかにぼったくりかわかる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 19:39:48ID:ilo/5Xug
一般的なうどんなら1杯あたりの原価は30〜40円くらいじゃないかな?
まぁ天ぷらの大きいのとかが乗ってくるとなると話は別だが。

麺類、粉モノはこの機会(政府売渡価格引上)にガッツリ儲けようと構えている。
原価率は食品の中では群を抜いて低い部類に入る。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 20:33:06ID:hEyEYleD
Mystery science theater 3000 is a good TV program!!
Squirm is the best horror movie of the 1970's movies!!

というわけで、「ミミズうどん」を奨める!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 01:52:08ID:QY7NhoKD
蕎麦屋になったらいいんじゃね?
俺天才かもww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 09:39:30ID:eCuIeNrk
ガス代、電気代もガツンと値上げだよ。ヤバイ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 21:13:15ID:iOqNAano
>>127-129
この前、食べ残しの使い回しが報じられた。
ここで、ふっと感じた事だが、このお店に限らず、
こうした行為を行ってる店舗が他にもある仮定して、
もし、お店側が病気持ちのお客がいる事を知らずに
感染力の強い病気持ちのお客さんの食べ残しが使われてたらどう思う?
0141速報:NHKニュース9から
垢版 |
2008/05/07(水) 22:06:18ID:RAVl8XL8
船場吉兆の博多店でもお客さんの食べ残しを使い回ししていた事が発覚!!
0142出典:東京新聞
垢版 |
2008/05/07(水) 22:33:49ID:IqD93ChS
博多店でも使い回し 船場吉兆、刺し身まで
2008年5月7日 20時59分

高級料亭船場吉兆(大阪市、民事再生手続き中)が本店で客の食べ残しを使い回していた問題で、
博多店(福岡市)も食べ残しを客に提供していたと代理人の弁護士が7日、明らかにした。
また、創業者の故湯木貞一氏の三女でおかみの湯木佐知子社長(71)が、
当時は使い回しの事実を全く知らなかったと弁護士に説明していることも分かった。
弁護士によると、博多店の食べ残し提供は湯木正徳前社長(74)の指示で、
刺し身を盛り直して出したこともあったという。
佐知子社長は接客をする立場で調理場にはほとんど入らなかった。
使い回しは昨年11月の休業前まで続いたが、
佐知子社長は食品偽装表示問題で大阪府警の事情聴取を受けた今年3月ごろに初めて知り、驚いたという。
佐知子社長は、使い回しは夫の湯木前社長の影響下で続いていたこととした上で
「あってはならないことで、現社長として率直におわびします」と謝罪。
今年1月の営業再開後は一切やっていないと強調しているという。
(共同)
0143出典:朝日新聞
垢版 |
2008/05/07(水) 23:02:48ID:jmG6SDR8
船場吉兆、博多店など3店でも食べ残し食材を使い回し
2008年05月07日21時06分
会見で謝罪する湯木佐知子社長=7日午後6時42分、大阪市中央区の船場吉兆本店、諫山卓弥撮影

牛肉の産地偽装や本店での客の食べ残し食材の使い回しなどが発覚している高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)=民事再生手続き中=は7日、
新たに博多店(福岡市博多区)など3店で客の食べ残した食材を別の客に出していたことを明らかにした。
博多店については、湯木正徳前社長(74)の指示としており、福岡市の保健所に同日使い回しを届け出たという。
博多店の使い回しについては、正徳前社長の妻の佐知子社長(71)と代理人弁護士が本店前で7日夜、報道陣に対し明らかにした。
代理人の説明によると、使い回しをしていた食材は、刺し身の盛り合わせ▽刺し身の添え物▽わさび▽アユの塩焼き。
刺し身の盛り合わせについては「1回確認しているだけ」としている。
いつから使い回しが始まったかは「確認できていない」とする一方、
正徳前社長が博多店を訪れて「(刺し身の添え物を)取っておけ」と、従業員に指示したことがきっかけだったといい、
「数年間続いていた」としている。
博多店は99年にオープン。
偽装発覚後の昨年11月に通常の営業を休止し、今年3月に再開した。
「再開後は使い回しはしていない」と説明している。
本店の使い回しが発覚した今月2日、
博多店は本店に対し、「使い回しはしていない」と説明。
3日に立ち入り調査に入った福岡市の保健所に対しても同様の説明をしていた。
しかしその直後に博多店側が本店に使い回しがあったことを明らかにしたといい、
7日に保健所に対し、報告を訂正した。
また、本店で食べ残しを使い回していたとされる頻度について、
船場吉兆側はこれまで「6〜7年前から数週間に一度」としていたが、
より以前から頻繁にしていた可能性もあるとして、
この点について再調査することも明らかにした。
本店の使い回しについて、
佐知子社長は「今年3月に府警の事情聴取を受け、そのときに府警側から初めて知らされたが、手つかずの料理は食べ残しとは違うと思った」と弁明した。
また同日、博多店の河合元子店長と前村政紀料理長が同店で記者会見し、
すでに閉店した心斎橋店(大阪市)や天神店(福岡市)でも刺し身の添え物を使い回していたことを明らかにした。
0144出典:朝日新聞
垢版 |
2008/05/08(木) 06:20:19ID:BmEkwvhq
「手つかずと食べ残し、ニュアンス違う」船場吉兆の社長
2008年05月08日02時35分

本店だけでなく、博多店などすべての料亭で食べ残しの使い回しが明らかになった船場吉兆(大阪市)。
「ほかにはない」の説明から一転、社長は「手つかずの料理は食べ残しとは違う」と強弁した。
高級料亭の不祥事はどこまで広がるのか。
「前社長の『もったいない』という指導の流れが今回のことにつながり、悔やまれてなりません」
湯木佐知子社長(71)は7日夜、大阪市の本店前で、まず2日に発覚した本店での使い回しについて頭を下げた。
報道陣が「佐知子社長は使い回しを知らなかったのか」「なぜ公表を控えたのか」と質問すると、
「下げた料理は私の認知する領域ではない」「営業を再開し、こういうことのないようにするのが大事だとの一念で、発表すべきだとは思わなかった」などと答えた。
博多店での使い回しが明らかになったのは、約30分の会見が終わり、佐知子社長が店内に入った直後。
代理人弁護士が「博多店では使い回しがないと言っていたが、一部あったことが判明した」と切り出した。
報道陣の要求を受け、佐知子社長は数分後に再び現れた。
「ほかの店で使い回しはないのか」との質問に、「ないと思う」と答え、「手つかずの料理を食べ残しと表現するのはニュアンスが違うと思う」と釈明した。
その約1時間後、福岡市の博多店で河合元子店長と前村政紀料理長が記者会見をした。
前村料理長が心斎橋店(大阪市)で勤務していた当時、刺し身の添え物を使い回していたと述べ、
さらに河合店長が天神店(福岡市)でもあったと説明した。
前村料理長は「雲の上の人のような前社長が言うことがすべて。洗脳状態だった」と、
使い回しに異議を唱えられなかった雰囲気を強調した。
博多店の会見後、船場吉兆の代理人弁護士は朝日新聞の取材に対し、
「全店舗の全従業員から今後聞き取りをする」と述べた。
0145出典:日本経済新聞
垢版 |
2008/05/09(金) 12:01:08ID:mut5x3Xr
船場吉兆の使い回し、博多店で元社長が実践

高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が料理の使い回しをしていた問題で、
湯木正徳元社長(74)が博多店(福岡市)の厨房(ちゅうぼう)に入った際、
客が残した刺し身を自ら別の器に盛り直し、使い回しを実践したことが8日、分かった。
従業員には使い回しに反発もあったが、会社トップが自ら不適切行為を示すことで、
異議を唱えられない雰囲気をつくったとみられる。
博多店の従業員によると、
正徳元社長は博多店がオープンした1999年当初、大阪から同店まで週1、2回訪問。
厨房に下がってきた器を点検し、
客が食べ残した食材があると「まだ手をつけてないんだから、これ使いなさい」と指示していた。
食べ残しの刺し身を自ら別の器に盛り直すこともあったという。
(17:01)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 22:43:43ID:wOXPoXrR
ランチのオープン時は昨日の残りの白飯たいてい出てくるし、
お客がいっぱいの時間に行った方が炊きたて出てくる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:34:14ID:nGfN/PX9
>>146どこの店?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 07:42:24ID:UHkwzx4u
大抵のファミレスはやってるだろ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 13:15:45ID:L/jIxvkJ
残った白飯はドンブリ一杯分ごとにラップ。
次の日チンして丼物に・・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 00:04:01ID:ViamvPtL
うどんやに置いてある
いなりずしはあまったら
使いまわしか?
揚げ物類も二度揚げして出すのかなあ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:31:21ID:/UfMK/Kp
使い回しをしているお店は早めに自白した方いいと思う。
再起不能になる前に。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 00:04:10ID:53BHNOvj
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3851829.html
日清製粉、小麦高騰なら再値上げも

日清製粉グループ本社は記者会見で、輸入小麦の政府売り渡し価格が
さらに上がった場合、製品の再値上げをする方針を明らかにしました。

「(輸入小麦の売り渡し価格が)上がるということになれば、
その分は価格改定をさせていただくと考えている」(山崎増郎取締役)

日清製粉グループ本社の山崎取締役は、10月に輸入小麦の政府売り渡し価格が上がった場合、
仮に10%の上昇なら年間およそ130億円のコストアップとなるため、
上昇分を価格に転嫁する考えを明らかにしました。

輸入小麦の価格は去年10月に10%、今年4月には30%上昇していて、
日清製粉では上昇分について値上げで対応してきました。

また、値上げした製品について買い控えが起きている、とも述べ、
中でもパスタソースは去年9月の値上げ以降、
売上数量が3割以上減少しているということです。(13日20:09)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 07:19:27ID:A3SKIFTZ
量を減らすな。質落とせ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 22:11:25ID:w2rOdRNT
【小麦値上】うどん屋がこの先生きのこるには?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1203868570/

【小麦値上】ピザ・パスタ屋がこの先生きのこるには
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1210792711/

【小麦大幅値上】パン屋がこの先生きのこるには?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1203300752/

【小麦値上】たこ焼き屋がこの先生きのこるには?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1210792653/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 00:17:00ID:3dJNX9Sa
脱サラ蕎麦屋の店主が「趣味でお店やってるようなモンです。」って
言ってたのに値上げしてきましたよ。
趣味でも赤字じゃやってけないってことなのかな?
それとも黒字のくせに上げるってか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 22:30:07ID:ZKuWKLSn
テナントの借り手がいれば蕎麦屋閉めても良いんだが
誰もいないから仕方なし続けるしか道はない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 11:01:10ID:qJXkteoq
「当店は値上げしておりません。」のでっかい張り紙。

お客入ってるところ見た事ない。
20m先の競合店は値上げしてたけどそれなりに入ってる。
値上げしてでも腕前あげたほうが良いですよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 18:56:18ID:csznunBJ
もう無理です。
2種とって定時制やりたいと思います。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 07:16:59ID:rT+8WRiS
麺ですか?汁ですか?サービスですか?すべてですか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 23:17:47ID:N78Clj3Y
価格据え置きでも駄目なら値下げしかないですね。
それでも入りは悪いままでしょうがね・・・。
0171速報
垢版 |
2008/05/28(水) 14:20:43ID:6r7SLW4/
船場吉兆、今日で廃業
名門料亭、転落の道
0172日本経済新聞
垢版 |
2008/05/28(水) 14:41:35ID:sakrdDj3
船場吉兆、廃業を発表・湯木社長が会見

牛肉の産地偽装事件などが発覚した料亭「船場吉兆」(大阪市中央区、民事再生手続き中)の湯木佐知子社長(71)は28日、
記者会見し同日付での廃業を明らかにした。
従業員数を減らすなどして収益の改善に努めたが、
今月初めに新たに判明した料理の使い回しで客離れが進み、再建断念に追い込まれた。
同日午前、吉兆グループ関係者や従業員にも伝えた。
湯木社長は「債権者と協議し法的手続きを進めたい」と述べた。
同社は2007年11月、偽装表示問題で大阪府警に不正競争防止法違反容疑で家宅捜索を受けた後、
大阪、福岡にある直営4店を休業。
今年1月に大阪地裁から民事再生手続きの開始決定を受けて、
本店と博多店(福岡市)の2店で順次、営業を再開し、経営再建への道を探っていた。 (13:17)
0173msn産経ニュース
垢版 |
2008/05/28(水) 16:10:55ID:muV7lVf3
消費期限切れ、産地偽装、使いまわし… 船場吉兆の不祥事
2008.5.28 11:02

このニュースのトピックス:食の偽装
 《船場吉兆をめぐる動き》

平成19年

10月28日 福岡市の百貨店内にある吉兆天神フードパークが消費期限切れの菓子を販売したとして、同市が適正表示を勧告

   29日 湯木正徳社長と次男の尚治取締役が謝罪会見。「パート従業員がやった」と組織ぐるみを否定

11月 9日 本店で牛肉や鶏肉の産地・原材料偽装が発覚し、農水省が改善指示。会見で正徳社長が辞任表明

   14日 フードパークの販売責任者だったパート女性らが会見で「偽装は尚治取締役の指示」と証言

   16日 大阪府警が不正競争防止法違反容疑で本店などを強制捜査

12月10日 船場吉兆が経営陣の責任を認める改善報告書を農水省に提出

20年

 1月16日 大阪地裁に民事再生法の適用申請。同日付で正徳社長と長男の喜久郎取締役、尚治取締役が引責辞任。新社長に創業者三女で女将の佐知子取締役が昇格

   21日 佐知子社長らが会見し、心斎橋店(大阪市)と天神店(福岡市)の閉店を発表

   22日 約2カ月ぶりに本店の営業を再開

 3月19日 博多店の営業を再開

 5月 2日 本店の料亭部門で昨年11月まで、客の食べ残しを使い回していた事実が発覚し、大阪市保健所が立ち入り調査

   28日 経営再建を断念し、廃業を決定
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 18:41:55ID:piYM84ry
フットワークの軽い個人営業うどん屋再浮上
0175msn産経ニュース1/2
垢版 |
2008/05/29(木) 01:52:22ID:6Pp8BvnC
船場吉兆 危機管理甘く「最悪のフルコース」 (1/2ページ)
2008.5.28 21:15

このニュースのトピックス:食の偽装

ハンカチで目頭を押さえながら、廃業を発表する船場吉兆の湯木社長

■ウミ出し切らず営業再開
食べ残し料理の使い回しで顧客の不信感が頂点に達し、廃業に追い込まれた老舗料亭の「船場吉兆」(大阪市中央区)。
食品の偽装では現場や取引先に責任を転嫁し、
「一から出直す」と再出発を誓ったときも使い回しを公表せずに、ウミを出し切らないまま営業再開を強行した。
一連の経営陣の対応について、危機管理に詳しい専門家は「最悪のフルコースだった」と指摘。
食材から建材まで各分野で偽装が相次ぐ中、船場吉兆の廃業は企業倫理のあり方に改めて教訓を残した。
「仕入れ担当者だけが知っていた。(偽装を知っていたのは)1人だけです」「納入業者に裏切られた」。
同社の不正への対応は、「ウソ」と「隠蔽(いんぺい)」に始まった。
物販商品に使用していた牛肉や鶏肉の産地・原材料偽装が明らかになった昨年11月、
当時の湯木正徳社長(74)は自ら仕入れにかかわっていたにもかかわらず会見で、
「料亭で偽装はなかったのか」と問われた際、こう言い切った。
「ない。断言できる」
それから、わずか10日足らずで本店や心斎橋店(1月に閉店)での料理偽装が露呈。
営業休止を余儀なくされた。
0176msn産経ニュース2/2
垢版 |
2008/05/29(木) 02:13:10ID:6Pp8BvnC
船場吉兆 危機管理甘く「最悪のフルコース」 (2/2ページ)
2008.5.28 21:15

このニュースのトピックス:食の偽装

ハンカチで目頭を押さえながら、廃業を発表する船場吉兆の湯木社長

■再出発後の隠蔽
大阪府警の強制捜査を受け、マスコミの取材が過熱する中、
同社は代理人弁護士を選任するまで広報窓口を一切置かず、本店は、問い合わせの電話にも無視を決め込んだ。
苦情が集中した心斎橋店の従業員は「本店が電話に出ないから、朝から晩まで謝りっぱなし。社長はなぜ対応しないのか」と記者の前で涙を流した。
資金繰りが悪化し、民事再生法の適用を申請した船場吉兆は1月21日、本店の営業再開を発表する。
隠蔽体質からの脱却をアピールすべく、
調理人らを金屏風(びようぶ)の前に整列させ、「信頼回復に向け、一丸となって再出発する」と女将の佐知子新社長(71)が宣言した。
しかし、食べ残しの使い回しについては調理場全体の共通認識だったにもかかわらず、会見では一切、言及しなかった。
佐知子社長は使い回し発覚後に「3月に大阪府警の事情聴取を受けたときに初めて知った」と釈明したが、
本紙が4月に取材した際、代理人を通じ、「そうした事実は判明していない」と回答している。

稚拙な対応
「企業が不祥事で失敗するときの、すべてのパターンに当てはまる」
農林水産省主催の「食品産業トップセミナー」で講師を務めた国広正弁護士は、
「隠蔽−責任転嫁−不祥事」の“小出し”という稚拙な対応を「最悪のフルコース」と表現する。
危機管理の鉄則は「一度で悪いことをすべて出し切り、危機に立ち向かう姿勢を見せることに尽きる」としたうえで、
「内部告発が社会に浸透した今、不正を隠し切ることはできない。危機管理は複雑なものではない。ウソが一番いけない」と指摘している。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 07:40:56ID:Oock3HnM
テレビ朝日で船場吉兆特集やってるよ。
「転げ落ちる様に・・・、船場吉兆廃業の理由」
0178廃業、そして無職に
垢版 |
2008/05/29(木) 08:25:02ID:DaCKNVa5
従業員は全員解雇
0179速報
垢版 |
2008/05/29(木) 09:29:32ID:F/Gk5VSo
今、日本テレビ放送網のワイド番組で船場吉兆以外の店での「食べ残しの使い回し特集」をやってるぞ!!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 22:57:10ID:qFvvNNNu
売り上げの多いところは使いまわし効果あるかも知れないけど、
ウチみたいなちっちゃいお店じゃまるで意味なし。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 04:13:49ID:a9FKup1H
小麦の国際価格が倍にがったからって、国内の小麦製品も値上がりしているけれど、
値上げする必要ないのに、政府がボってるんだよね。
事実上、小麦・小麦粉の輸入は、政府が全量買い上げた上で、国際価格と国内価格との
差を埋めるなんやらややこしい名目の上乗せをハネて、そこから、民間に売り渡される。
国際価格が倍になった、政府の売り渡し価格は3割の値上げ、良心的じゃね?とか思った
ヤツは大馬鹿だ。関税と価格調整金とを上乗せして、国内の怠惰な農家のコスト高の小麦の
値段にあわせると、輸入価格の5倍の値段だぜ。
もともとが、国内の農家がヤル気をなくさないように、安い輸入の小麦との価格差を埋める
というのが目的の調整金だよ。国際価格が上がって、国内のコスト意識の薄い農家が作る
高い小麦との値段の差が埋まってきてるんだから、調整金を下げて、売り渡し価格を据え置く
のが道理ではないか?
スーパーマーケットやなんかで小麦粉を買うと、1キロで200円かそこらだろ。
政府がボってる調整金と関税とあわせると、粉1キロで換算すると90円にもなるんだぜ。
0182Asahi.com 関西
垢版 |
2008/05/30(金) 07:08:21ID:RNOrkVOs
船場吉兆使い回し、新たに8品目 料理は「下座の客に」 
2008年05月28日

牛肉の産地偽装や料理の使い回しなどで経営が悪化し、再建を断念した高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)は28日、客に出した使い回しの料理が新たに8品目あったことを明らかにした。
使い回し発覚後に実施した従業員へのアンケートで判明したという。
代理人によると、従業員はこれらの使い回しの料理について「下座の客に出すことが多かったように思う」と話しているという。
船場吉兆は同日午後、大阪市に廃業届を提出し、受理された。
新たな使い回しについては、大阪市内で同日開かれた記者会見で公表された。
女将(おかみ)の湯木佐知子社長(71)や代理人弁護士によると、アンケートは全従業員を対象に無記名方式で実施。

その結果、これまで判明していたアユの塩焼きや刺し身の添え物などに加え、「フルーツ寄せゼリー」「たたみいわし」「あわび」など8品目も再利用していたことが分かった。

船場吉兆は今年1月に民事再生法適用を大阪地裁に申請し、営業を再開。
この時点での債務は約8億円だったが、今月2日に本店や博多店(福岡市)を含む全料亭の使い回しが発覚して客が激減した影響などで、約9億円に増加した。
代理人によると、大阪地裁は28日、船場吉兆の申し立てを受けて民事再生手続きの廃止を決定し、保全管理命令を出した。
今後、同社は保全管理人のもとで破産手続きに移行する。
同社はこの日、廃業を届けるとともに大阪市長名の営業許可証も返還した。
0183毎日新聞
垢版 |
2008/05/30(金) 08:32:38ID:UoI7uKWE
船場吉兆:廃業 従業員80人、全員解雇へ

牛肉の産地偽装などで経営が悪化し、廃業した料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)は28日、
廃業に伴い従業員(約80人)を全員解雇することを明らかにした。
負債額は約9億円に上る。
また、客が食べ残した料理を使い回していた問題に関し、新たに8品目でも行っていたことを明らかにした。
判明したのは、

フルーツ寄せゼリー
煮こごり
クワイせんべい
たたみいわし
笹巻(ささま)きすし
コノワタ
アワビ
枝豆

盛り付け直して出していたという。【久木田照子】

 ◇「創業者の原点忘れた」−−グループ4社、連名で報告書
船場吉兆を除く吉兆グループ4社(本吉兆、神戸吉兆、京都吉兆、東京吉兆)は28日、
それぞれのホームページで船場吉兆の廃業を報告した。
報告書は4社連名で記され、船場吉兆について、
「『一期一会』のおもてなしの心を大切に」という創業者・故湯木貞一氏の原点を忘れた、と指摘。
グループ全体としても「吉兆というブランドの重さを十分に認識せず、
品質管理に関する相互の監視体制や取り組みに甘さがあった」とした。

毎日新聞 2008年5月29日 東京朝刊
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 18:44:00ID:6KZRZd//
地下街のお店だけあって天候不良だとお客さんの入りがなかなか。
3日に一回程度降ってもらえると飽きずに
食べてもらえそうで良いんだが・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 20:55:10ID:bPvP7lsJ
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053001000672.html
輸入小麦20%値上げも 相場高騰、10月に再び

政府が、輸入小麦を製粉会社に売り渡す価格を10月に再び値上げする可能性が強まっている。
国際小麦相場の高騰が続き調達費がかさんでいるためで、
20%程度の価格引き上げは避けられないとの見方も出ている。

食品メーカーは再値上げを見越して10月以降の製品値上げを検討し始めており、
家計の負担が一段と重くなりそうだ。

日本はパンやめん類の原料となる小麦の9割を輸入に依存。
政府は輸入小麦の全量を買い取り、製粉会社に売っている。
売り渡し価格は4、10月の年2回改定する。

相場急騰で小麦の調達価格も上がり、政府は売り渡し価格を昨年4月に1・3%、
10月には10%、今年4月には30%と連続して値上げした。

次回の10月改定は、昨年12月から今年7月までの8カ月間の平均調達価格を基に決めるが、
4月までの平均価格は直近の売り渡し価格を約30%上回っている。

国際小麦相場の指標となるシカゴ商品取引所の先物相場は
足元では下落基調にあり、最終的な平均調達価格は下がる可能性がある。

2008/05/30 18:27 【共同通信】
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 19:35:39ID:K5gow8T7
値上げも仕方ないよ。
うどん屋もどんどん値上げしてきてるしね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 21:53:29ID:TDs1Tb6+
いつものスーパーの32円生うどんが最近売り切れで手に入らない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 09:36:30ID:Piywgzgb
10円で売っていた袋入りのうどんが20円になったorz
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 07:23:01ID:E/Q6xxRS
製麺所もどんどん潰れてるし・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 14:00:03ID:7ykkxNsK
ストリップうどん店するのがいいよ。
風俗と和食のコラボレーションが実現!!
日本初の業界試み!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 00:38:03ID:PLNdwmQX
>>191
そうだね!
一緒に頑張って、ストリップうどん店を作ろうね!
うまくいけば、風俗と和食のコラボレーションが実現!!
実現すれば、日本初の業界試み!
歴史に残るね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 22:09:52ID:L2LdtAtj
長い目で参加者を募っています
こういう半アーティスティックなドッキリイベントが好きな方、是非

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3207164
0194msn産経ニュース
垢版 |
2008/06/16(月) 19:39:36ID:0lmPorpJ
そばの薬味使い回し 長野のサービスエリア
2008.6.2 23:42

このニュースのトピックス:不祥事

松本電気鉄道(長野県松本市)は2日、記者会見を開き、
運営する長野自動車道上り線梓川サービスエリア内の「レストラン梓川」で、
一度客に提供し残った薬味用ワサビ芋を別の客に出していたとして「お客さまに不信感を与え申し訳ない」と謝罪した。
同社によると、ワサビはざるそばの薬味としておろし金と一緒に提供。
客が半分以上残した場合などに、水洗いした後、断面を切って再利用していた。
客からの「以前来た時と長さが違う」という指摘で発覚。
少なくとも6年半前から続けていたという。
松本保健所は5月「一度出した物を別の客に出すのは衛生上好ましくない」と口頭で指導した。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 20:35:53ID:zinFk9NB
小麦粉を使わないで蕎麦粉100%というのはどうですかね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 21:24:03ID:bPp9pNNw
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080618k0000m020039000c.html
輸入小麦:売り渡し価格、10月に引き上げ…農水省見通し

農林水産省は17日、製粉会社に売り渡す輸入小麦(主要5銘柄)の価格を
10月に引き上げる見通しを明らかにした。

国際相場が高止まりしているためで、7月までの相場に急変がない限り、
現行の1トン当たり6万9120円から2〜3割程度の値上げになる見込み。8月に最終決定する。
小麦粉やパン・めん類など関連製品の価格にも影響しそうだ。

日本は小麦の約9割を輸入に依存している。
政府が買い入れて製粉会社に売り渡しており、価格は国際相場に連動して4、10月の年2回改定する。
今年10月以降の分は、昨年12月〜今年7月の8カ月間の買い入れ価格を基に算定するが、
今年5月まで6カ月間の平均価格は、現行の売り渡し価格を約3割上回っている。

小麦の売り渡し価格は昨年4月に1.3%、同10月に10%、今年4月に30%それぞれ引き上げられた。
国際相場の指標となるシカゴ商品取引所の先物価格は、
4月以降は下落傾向だが、6月に入り再び上昇基調に転じている。
世界的に穀物需給が逼迫(ひっぱく)し、当面は高値水準が続くとみられるため、
農水省幹部は「10月の値上げは避けられない」と話している。

毎日新聞 2008年6月17日 18時48分(最終更新 6月17日 20時25分)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 21:45:51ID:0FNdrLT4
まじで政府は一般庶民を殺そうとしてるな
いっその事らくに死ねる薬開発してくれや
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 20:45:06ID:T3tHyCcl
199
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 20:45:33ID:T3tHyCcl
200
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況