X



北前そば 高田屋を語る
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 12:37ID:9rwSXVwO
この前初めて行ったんだが、美味しくて
店員さんのサービスも良かった。
さぁ語って下さい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 12:14:56ID:10oz219q
高田屋って蕎麦屋なのか?
チェーン展開でマニュアル化した蕎麦などあり得ないんだよね。
うどんはごまかしがきくけど、蕎麦は難しい。
蕎麦が心底好きでないアルバイトが作ったものは茹ですぎたり酷いよ。
茹でてから時間の経ったようなものは客に出すなよ。
蕎麦って生き物だからね。
有名な老舗の支店ですら、管理不十分で茹でて時間の経った蕎麦を出されたことがあって、怒ったよ。
そこは従業員のモラル低下もあるけど、たぶん目が届かないんだね。
高田屋は舌の肥えた客を納得させられないなら、蕎麦をやめて、居酒屋チェーンに徹した方が良いと思う。
苦言で悪いが、これも客の声のひとつである。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 17:20:35ID:JG61UUA4
>>101
だからー
立ち食い蕎麦レベルの蕎麦も食べられるチェーンの居酒屋だってば
レベルが低いのは蕎麦だけじゃないし
いったい高田屋に何を望んでいるの???
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 23:51:06ID:yTd0Mzro
>>104
しかし、盛りそばのデキが悪ければ蕎麦屋とは言えないよ。
町に一見風情が感じる蕎麦屋があって、チェーンとは知らずに入ると、
やはり期待を裏切られたとなるんでないかな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 19:54:47ID:bn1Hnjlh
一番最初は看板にナンタラコンタラって蕎麦の事が書いてたから騙されて入っちゃった。さも、力いれてる様だったのに、極極普通。おまけにワサビは気抜けて全然利かなかった。不衛生にも何回か使い回してるのかな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 20:21:52ID:isEC6ndg
>>107
だよね。
だから腹が立つんだよ。
蕎麦の能書きをたれるなって言いたい。
まあ、騙されたって気分になる。

>>106
なら、蕎麦を前面に出すなよ。
お年寄りは騙されるぞ。
居酒屋のイメージを前面に出せ。
「当店は居酒屋です」と看板に書けよ。
誤解して間違って入ることはない。

まあ、食い物の恨みは怖いよ。
冗談じゃねえや。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 21:46:13ID:eG0uskS4
蕎麦居酒屋
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 09:14:20ID:jdQpNzE8
↑いや、スレタイは北前そば 高田屋を語るだから良いんだよ。
高田屋のそばを語るじゃないからね。
流れだって、ここのそばを評価してるうち、
店名にそばを持ってくるのは適当ではないという意見が
出てきたに過ぎないからね。
このまま続けよう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 18:52:24ID:rGGWr0z4
宣伝目的で建てたんだろ。
やぶ蕎麦でなく、やぶ蛇だよ。突っ込まれすぎ。
おいおい、こりゃスレ削除に該当するな。
0113そばくい
垢版 |
05/03/09 21:29:42ID:15p2v2jg
どこか忘れたが都心店舗の店先に「本日10時○○分に打ち上がりました」って手書きの看板があったけど、ホント?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 07:07:58ID:7EFfxOO3
>>114
バカだな。
蕎麦を打ったて言葉では簡単だよ。
機械でこね、機械で伸ばし、機械で切る。
そのへんの、町の蕎麦屋でもやってることだ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 16:13:38ID:6vDU0LLo
>>114
自分で自分に「バカだな」レス、(・∀・)カコイイ!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 15:20:05ID:8yP6cOwF
高田屋って北前蕎麦って看板出してるのか。
東京の人間だが、北前って見るだけでまずいというトラウマになってる。
まじめに商売されてる北前料理屋さん、怒ってください。
こんりんざい、北前と書かれた看板の蕎麦屋には入りません。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 21:48:54ID:1rbl3XAy
あのね、北前って言うのは日本海側を指す江戸時代の言葉なの。
北海道江差〜東北〜越後〜北陸にかけての広い地域を指すんですよ。
今で言えば裏日本そば。

北前そばってのは、高田屋が自社製品に対して独自に付けた「呼称」なんだよ。
北前そばという伝統的なご当地そばがあると思ってた人たちは、今すぐ訂正
してくださいね。北前そばが好きなの、なんて言ってたら笑われんぞ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 17:11:43ID:UbtsQgDr
いかのごろ焼きが美味しいよね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 19:21:38ID:/OO/5Gm0
蕎麦湯がポットに。こんな蕎麦湯飲めるか。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 17:30:34ID:UWqrkvd9
2ちゃんを宣伝活動の場にするんじゃねえよ。
なにがごろ焼きだ。蕎麦と無縁だろうが。
さっさと削除依頼出してこい。
1000までこんな状態を続けるのかよ?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 00:38:25ID:Ta/hBnHT
カススレ建てたのはどこの誰だw
建ててしまった物はしかたないが、
意志があれば削除も可能だろう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/15(金) 10:27:17ID:ti+LX1w+
「スレ立てたら1ヶ月くらいで1スレ消費しちゃうかなァ?」
「他店から荒らしがきたら困るなァ」
「アンチスレとかも立っちゃうかなァ」
と思って>>1(工作員)がスレ立てたそうです
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 21:55:41ID:7LgGOMtZ
蕎麦屋を標榜している高田屋の蕎麦よりも、
蕎麦ではなくて鳥を店名に据えている鳥元の蕎麦のほうがおいしいと思う。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 22:23:49ID:fdFlyKtx
高田屋のそばは打ち立てでも、乾麺でもない。ただの冷凍もんだよ。
冬場、朝の10時になってもシャッター空いてなくて、バイト君達が外で
凍えてたよ。そんなんでそば屋が名乗れるかよ。ありゃサギだ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 11:37:54ID:6tngMhzb
冷凍と言えば、加ト吉経営者の個人会社である加藤義和(株)が、
高田屋を経営するタスコシステムの第三位株主(5%保有)ですな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 01:32:38ID:GPKktnyX
実際に打つんなら、8時位には店に入ってなきゃおかしいしょ。
冷凍車きてるしなぁ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 17:09:29ID:rHNZd95d
素人が趣味の延長で脱サラしちゃった手打ちそば屋よりゃいいよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 22:52:36ID:IhML14Yt
>>138
個人的には、そっちを応援したい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:08:13ID:432uPtVx
岡山駅近く本町の高田屋さんに時々行っていました。
お値段が安いし夜は居酒屋としても重宝するので、けっこう人気がありますね。
このスレッドの前半に書き込まれていることですが、
北海道のチェーン店で、関東にも沢山の店舗があるとのこと。
岡山の高田屋でも、そういうお蕎麦を食べられるようにしてください。
かけ蕎麦のおつゆ、以前食べたときはちょっと残念でした・・・。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:37:39ID:lpKv5hp9
俺も以前は高田屋のファンだったけど、こんな風になってすごい残念です。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 13:54:19ID:vjWmqxiz
ここのかしわそばは山形の三津屋よりうまくて安いね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 00:41:09ID:5DKC0T5I
>134
バイトやってるけど
ここの蕎麦は乾麺でも冷凍でもなくて粉でくるんだよ
機械でやるんだけど24時間もたないから
大量に余っても毎朝やらなきゃいかんのは泣けるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 05:02:52ID:FF4bBeUG
だからあ 居酒屋だって。蕎麦に期待してはだめですて
蕎麦は挽きたて、うちたて、湯がきたて と言うくらいで 鮮度が命でしょ。
タスコシステムでバイトを使ってできるわけないっしょ。
コンセプトで関東風の飲んでツマミを食って、シメはソバでいけるかな
という程度でしょ。でも関東のソバ通には絶対拒否されるし
ソバ屋で酒を飲まない関西人にも受け入れられない、どうするのかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 07:26:05ID:QdsR+q1j
>>145
必死だな。(事実か知らんけどね)
余ったのも、使ってるんじゃないか?
汁はスーパでも買えるレベルだしね。

俺はこういうスレが嫌いだよ。
2ちゃんを巧妙に宣伝で使ってる。
いい加減にして欲しい。
こういうレスをつけると、当然否定される。
バイトとことわり、わざわざこんな言い訳するか?
嫌なら、削除依頼を出すべきだ。

企業名を出すスレも多いけど、事実と異なるヨイショは、みえみえなんだよね。
評判通りなら、固有名詞が出ても受け入れられてる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 21:17:58ID:/nHCIByX
近所にあるのでたまに行く程度だけど、俺も冷凍かと思ってた。
まあ蕎麦サラダでしか蕎麦食ったことないけど。
今度行ったら店の人に訊いてみようかな。

>>147
俺は自分の働いてる店が好きなバイト君とか嫌いじゃないけどなあ。
オーナーとかが自演してたらすごい嫌だが。
バイトなら本来暇なほうが楽だろうしな。
0149145
垢版 |
2005/05/11(水) 23:17:21ID:5DKC0T5I
あのさあ〜頭悪い人がいるからいうけど
フランチャイズで一番大事なのって
誰がやっても同じ味になる事なんだよ
蕎麦は生き物とかいうけど
それは八割、十割の話
六割ぐらいに落せばそんなの関係ないんだよ
0150148
垢版 |
2005/05/12(木) 01:09:18ID:rRdmEq/g
俺は人を見る目が無いなあ。
がっかりした。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 13:18:29ID:D1ojOLS8
>>145
朝10時過ぎてもシャッター空いてない件について
どう答える?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 17:34:30ID:6dMqeKxk
>>151
所詮、仕込みなんか不要なのだろうね。
汁は限りなくインスタント。
例え機械にせよ、蕎麦を打ってるなんて信じがたいよ。
まあ、場末の蕎麦屋だって朝から出汁の臭いをぷんぷんさせてるよね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 02:54:25ID:KrabIpfS
俺もバイトやってます。
間違いなく蕎麦は朝の10時から打ってますよ。マニュアルですから。確かに冷凍物も多いしバイトがやってますけど、その辺の居酒屋よりはマシかなと個人的には思ってます。てかそー思わないと働けませんよ(笑)ちなみに夜あまった蕎麦は全部捨ててるみたいです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 18:18:22ID:fQIrjpl2
会社の総力上げて必死なのが笑える。
舌の肥えた人間が食ったら、嘘だとすぐわかる。
おれは蕎麦通なんだよ。

店構えにコロッと誘われ、入ってみたら最悪だった。
正直言って、冷凍蕎麦と変わりはしない。
汁もそうだ。缶詰と同じだ。
バイト君反論してくれよ。
瓶詰めの濃縮汁を水で割ってるんだろ。w
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 18:38:43ID:fQIrjpl2
>>153
>ちなみに夜あまった蕎麦は全部捨ててるみたいです
捨ててる現場見たのか?
蕎麦粉30%程の蕎麦なら捨てても惜しくないっていう経営ね。
なるほど。

職人が一生懸命打った蕎麦は捨てられないよ。
って言うか、捨てるほど作らん。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 07:16:56ID:TNeUD/X0
FCに、蕎麦の何たるかを求めるヤツって空気読めてないんじゃないの。

そこそこ旨ければ吉何じゃないの?どこいってもおんなじ味で。
ただ、そばだけ食うなら、そこいらの普通の蕎麦屋さんの方が真剣で
安めで旨いかもしれないから、競合は多いだろうから、大変ですね。ぐらいで。

蕎麦で酒を飲むみたいな客に
説得力ない商品なのかもしれないけど、(カト吉の冷凍蕎麦と遜色ないのでは・・・)
一般のお客さんからみれば、雰囲気もいいし
普通においしい店じゃないかなと思います。(ちょっと高めな設定は、タスコの特徴)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 13:50:12ID:OhQIrBbI
>>156
> FCに、蕎麦の何たるかを求めるヤツって空気読めてないんじゃないの。

初めての客はパッケージに騙される。FCなんてわかるかよ。
いかにも旨そうな手打ち蕎麦屋に見える。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 20:51:53ID:YJ1UqrOz
>>157
旨そうな蕎麦屋だと思って入ったら旨くなかった!チェーンの居酒屋でやんの!高田屋はクソ!
ってことかね?なんかそれは怒られてるほうもかわいそうだ。

確かにあそこは居酒屋より蕎麦屋っぽさを前面に出してるし、勘違いする気は分からないでもないが
実際蕎麦メインなのはランチだけだし、居酒屋ランチのレベルでしか無いのは仕方無い。
まあ語るにしてもこの板じゃないほうがいいんだろうね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 21:52:55ID:UxRMwnb2
つーか、手打ちじゃなくて機械だろ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 03:21:58ID:uRZJhZd3
まあ、ここの強みは、

業転

できること。

だめなら、中華屋にするか?みたいな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 06:20:16ID:r6Cy8KRc
>>161
それは強みじゃなくて、弱点の裏返しだ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 11:05:04ID:0kQU1xTn
>>161
そう言えば、この会社の中華業態が「暖中」ですな。
ここは業態が沢山ありすぎて、
業態によっては牛角に代表されるレインズ改めレックス系と紛らわしい。

>>162
業転という名の逃げ道・・・
新業態があまり育ってないですな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 16:01:10ID:xUvaKaVK
高田屋は地下でも携帯通じるのが良い。
蕎麦はまずい、というより蕎麦とは異なる食べ物だ。
ごまが入っていて変に堅い(腰があるのとは違う)たれも駄目だ。
昼の定食は量がすごく多い。拷問に近い。
所詮、蕎麦屋ではない。居酒屋だね。
0165162
垢版 |
2005/05/17(火) 21:34:36ID:r6Cy8KRc
>>163
ちゅうか、節操がないんよ。
数字だけ追っかけて文化が育ってないっちゅうか。フードビジネスって。
ここに限らんけどさ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 02:03:40ID:7YnSYcqg

北海道の粉で7割で打って、あの量なら原価20円/食
中国産、カナダならもっと下がる。冷凍麺より利益率は高い。
蕎麦も悪くはない、旨くはないが。問題はツユかな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 09:09:51ID:/6iEBK/c
先日、接待を受けた。
「旨い蕎麦屋が出来たんですよ、夜はつまみながら一杯出来る気の効いた店ですよ」
と自身ありげに連れてかれたのが、高田屋・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 10:43:09ID:fbLj9d/c
蕎麦スレにあるから叩かれるんだよ。

>>167
接待される方も辛いねw
接待する方も旨い蕎麦屋と良く言うよ。
レベルがわかる。
0169162
垢版 |
2005/05/18(水) 12:10:44ID:KSVj+Exr
「日本人の味覚なんてそんなもんだ」
と、たかをくくってる外食産業はさっさと潰れろや。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 23:39:34ID:ch3vQW1g
うちの近所にも開店したけど(新宿御苑)
駅前だからってわけでもないだろうが
結構お客さん入ってますよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 17:56:48ID:NYir4dnI
わざわざ外食で冷凍モン食いたくないわな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 20:46:29ID:0PgMYIOM
>>175
確か美少年頼むと竹で飲めた。ただし2年前の話。

昔はメニューも良かったし、何より従業員の接客姿勢も良かったけど、
ここ最近はほんっと最悪。特に中野店。
店名なんてホントは出したくないけど、あまりに酷いので。

従業員(オンナ2名)言葉遣い(接客以前の問題)を知らな杉。
あと注文・会計しようと呼べばガンをとばす。
あれには酔いもすっかりさめちゃいました・・・
挙げ句の果てには客に重いもんまで片付けさせる。
高田やさんは一体どーいう教育してんのかな?

0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 11:45:38ID:pelAGEdU
携帯でカード決済、そば「高田屋」など4店舗で実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050710i503.htm

「北前そば高田屋」などを展開する外食チェーンのタスコシステム
(320店舗、本社・東京)は9日、日本信販と提携し、レジで携帯電
話をかざすだけでクレジット決済処理が終了する新サービスを8月
22日から実施する方針を明らかにした。
池袋東口店や上野店など4店舗でスタートし、年内には全店舗に拡
大したい考えだ。
非接触型のIC(集積回路)チップを内蔵した携帯電話と、日本信販
のクレジットカードを保有していれば、誰でも利用できる。携帯電話
の通信機能を使って自分のカード情報を取り込み、通常のクレジット
カードと同様の支払い能力を持たせることが可能だ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 21:55:20ID:x2zxBjR3
仙台に二店あるけど、同じ高田屋と思えない位、店内の雰囲気違う。
国分町はオサレ居酒屋風、駅前は老舗蕎麦屋風味。どちらも味、接客は悪くなかった。
駅前は一人飲みができる位マターリしてるし、いい感じだった。
人数やツレの年齢で使い分けてるよ。ここでは叩かれてるみたいだがコストパフォーマンス悪くナイョ。
若い客もマナー良いし、へべれけの酔っ払い爺さんもいない。
仙台で安くて下品で無い店は貴重だからダイジにしたい。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 00:53:45ID:aMEHZtfB
今日お昼に食事に行きました。週代わりのセット(いくらと鮭の丼ぶりとそばの
セット)を頼んだ。写真では鮭がほぐれていて、フレーク状になっていたので
美味しそうだと思ったのに、出てきたら鮭の切り身がポンと乗っていたよ。
味は一緒だけどさぁ。なんだかなぁ・・。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 18:50:38ID:+um9/nat
【居酒屋】高田屋【そば】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1102518924/

38:06/23(木) 21:14 VXEnfsO6
池袋西口は
接客が糞最低

澤田春佳という店員は
串揚げ盛り合わせ、って注文したのに
焼鳥盛り合わせを持ってきやがった。

しかも半年後、また同じパターンで間違えていやがる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 11:48:47ID:+96/Njk6
横浜関内にあった高田屋、まだありますか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 02:06:08ID:HB4q5SIC
店によってバラツキが多くて使えない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 00:54:50ID:NjUuki+k
おいしくて良い店もある
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 14:30:16ID:Ib42MU09
「北前そば」って不味いのか高田屋が不味いのか。やっぱり高田屋じゃないかい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 11:40:51ID:BfjQ/9AD
>>188
店名で騙す感じだね。
「北前そば」なんて元々存在していない。
そばを知らない人間が錯覚する。本格的に旨いはずだとw
心理を逆手に取った商売で、ずるいとしか思えない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/08(日) 00:16:33ID:4No1srMc
ここに書き込みをしている方々へ!
あなた達は何にも分って無いようですね!?レベルが低くて残念です。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 11:23:16ID:lBC1fsoT
191さんは何を知ってるの?無知でごめんなさいm(__)m色々教えてください(*∪_∪*)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/27(月) 00:01:49ID:BGbOmLt5
4年ほど前までは、タスコ系列の店は良かったんだけどね。
高田屋しかり暖中しかり。

儲け一辺倒になり堕落しちゃったね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/14(火) 22:53:25ID:U6pCxSb4
平日七時に入店、つまみと酒の後で蕎麦食って八時過ぎに会計
帰りの電車でレシートみたら…
サービス料とられてる。何で?
深夜でも無い時間、蕎麦屋でサービス料って  何?

ちなみに仙台駅前店です。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 10:27:38ID:/fy3IIDg
立ちそばみたいに自分で運べばイイんだw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 21:45:03ID:9lGNf/6V
なんか すぺさる・サービスがあったとか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 20:29:41ID:CZPmoh0t
普通に高田屋サービス料取られる。不思議
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 18:57:49ID:D4+UUrP7
サービス料取るほど高級なんだ。
イチゲンサンおことわり?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 19:12:59ID:heTgpB97
101保守&50円死守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況