X



◆ うどん統一スレッド part2 関東編 ◆
0001まぁ、おちけつ
垢版 |
NGNG
関西編が登場したので関東編にしました。
うどんはバカに出来ないぞ!
もっと食え。
0441食いだおれさん
垢版 |
NGNG
古奈屋のカレーうどん。
今日はじめて食べたけどうまかった。
ちなみに巣鴨は混んでたので上野で。
0444食いだおれさん
垢版 |
NGNG
2年ほど前に連れて行ってもらった
山梨の山の中の割烹料理屋で出てきたうどん・・・

うまい!!
関東に出てきて、初めて美味いうどんを食った
と言うより、今まで食ってきたうどんと比較にならんくらい美味かった
目の前でうどんを板にバンバン叩きつけながら
引っ張っては叩きつけて・・・・まるでラーメンみたいにして作ってた

店の名前は「風林亭」
上の原のインターの近くなんだが、よくわからん
タラの頭の酒蒸しだとか、他の料理もめちゃくちゃ美味かった
もう一度食いたいなぁ
0445食いだおれさん
垢版 |
NGNG
長野県の松本にある陣屋っていう、うどん屋さんうまい。
長野なのに純粋にうどん屋さんなんだよね。
松本郵便局の近くにあるよ
0446日出づる処の名無し
垢版 |
NGNG
ご当地うどんフェアというのをやっていて、
伊勢直輸入の伊勢うどんを試してみた。
なんじゃこりゃ??
ぶよぶよのうどんに変にあましょっぱいだし...まじい....。
ところが一日置いたらまたなんとなくまた食べたくなった...。
たれになにか入ってる?
0447食いだおれさん
垢版 |
NGNG
伊勢うどんはもううどんとは違う独立した別の食べ物だと思う
でも、たしかにクセになる味ではある
たまーに妙に食べたくなるんだよね

学生時代の友人の実家が三重県だったけど、そこで食べた伊勢うどんはマジ旨かったよ
0448食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>414
亀レスだけど
五島うどんは椿から取った油を使っていて
すっごいツルツル感です、たのうどんでこのツルツルはないでしょう

通販で買うなら半生めんをおすすめします
地元の方に聞いたらやっぱり乾麺は劣るそうです
あご出汁はあまり好みではなかったですが
うまみはおおいようなきがします
0449食いだおれさん
垢版 |
NGNG
どなたか群馬県伊香保町の「水沢うどん」でここがNO.1って店があったら
教えてください。よろしくお願いします。
0450食いだおれさん
垢版 |
NGNG
うどんすきです
0451食いだおれさん
垢版 |
NGNG
関東のうどん所で館林はあまり美味しくありませんでした。
加須はどうなのでしょうか?もし御推薦のお店があれば、よろしく
0452食いだおれさん
垢版 |
NGNG
今から8ちゃんで埼玉イーハトーボやる
あそこはすげえまずいんだけどw
信じられんTVで放送するとますますつけあがる
0454452
垢版 |
NGNG
>>453
まあ一回しかいってないから、その日がたまたますごい面の具合がよくない日かも
しれないけど。とにかく本場で食った、豪麺系山内、宮武よりも腰っていうか硬い
 たとえるならゴムだね、でやけに黄色かった、あれが本場さぬきの硬さっていうなら
だまされてるよ。しかも出汁がぶっかけ、しょっぱすぎ思いっきり北関東濃度
カケ出汁は結構まともだった。あと残させない、っていうのがすごい
残すと持ち帰らせるって・・・・まづいから(好みが合わない)食べられないのに
最悪だよな
 TVで取り上げられるまではガラガラだったみたいだし・・・やれやれだよ
0455452
垢版 |
NGNG
あとTVでもやってたけどほとんど県外ナンバー
どういう意味かわかるよねw
地元はいかないだろ。香川では地元なしではやっていかれないしな
0457食いだおれさん
垢版 |
NGNG
カレーうどんの「古○屋」。あれなんで人気あるの?
スープは粉っぽいし、うどんはこしの「こ」の字もない。
ランドマークタワーの店に行ったんだけどがっかりしたさ。
たまたまなのか、俺の感覚がヘンなのか・・・
0458食いだおれさん
垢版 |
NGNG
Mさんが、褒めたら行列
それが東京グルメの現実さ。
0459食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>457
古○屋を弁護するわけではないが、
アレが出来た頃はあれほどのカレーうどんはなかったって事です。
0460食いだおれさん
垢版 |
NGNG
そうですね 古●屋はルーが独特ですよね。
元々、巣鴨のおばちゃん相手なので腰が無くて良かったのでは?
でも値段が高い。
今日は小川町の丸香行ってきましたけど、前食べた時の方が美味しかったです。
本場の山越も丸香みたいに機械で打ってるのでしょうか?
0461食いだおれさん
垢版 |
NGNG
木苺におしっこをかけないで
0463食いだおれさん
垢版 |
NGNG
久々に東京麺痛団に行ったら、麺もダシも塩辛くて驚いた。
オープン当初から濃かったけれど、一口目でうんざりしたのは初めて。
自分の舌がおかしいのかと思ったら、隣にいた年配の男性2人連れも
「辛い」「辛い」と連発してた…
0468食いだおれさん
垢版 |
NGNG
東京麺痛団ってセルフじゃなかったっけ?
味の調節自分でやるんじゃ・・w
0469食いだおれさん
垢版 |
NGNG
麺自体が塩からいんじゃ夏バージョンてことなんだろうな。
どうせ東京のサラリーマンの異常な味覚にあわせようとして無理したんだろう。
0470食いだおれさん
垢版 |
NGNG
土三寒六ってことで、季節柄、塩分多目になってるんでしょうね。
でも普通は茹での段階で塩分はかなり抜けるはずだから、
>>463さんのときは、茹で汁の交換を怠っていたということ
なのでしょう。
つまりバイトの教育がなってない、ということか。
0471食いだおれさん
垢版 |
NGNG
どさんかんろく・・
どさんのどって何?
0472食いだおれさん
垢版 |
NGNG
土用の土でしょう。
0473食いだおれさん
垢版 |
NGNG
その土用ってなに?
季節をあらわす単語じゃないとおもうぞ。
0474yura
垢版 |
NGNG
お前ら!本八幡の泉里の讃岐うどんを食べてみろ。本場のこしが味わえるぞ。
0475食いだおれさん
垢版 |
NGNG
プッ こしなんて言っているうちは素人
0477食いだおれさん
垢版 |
NGNG
讃岐うどんを食べる前までうどんのコシ=固さだと思ってたが
うどんのコシって豊かな弾力性なんだよね。

讃岐うどんを食べて以来、コーンスターチ入りうどんを美味しく食べられなくなっちゃった。
0478飲食店経営者
垢版 |
NGNG
>>475
食に関して、玄人>素人の図がわからん。それを職業にしているのなら別だけど。
人それぞれ趣味趣向は違うし雰囲気、美味しさなど好みは十人十色。
店側から言わせてもらえばあなたのような人は来て欲しくないタイプ。
0479飲食店経営者B
垢版 |
NGNG
>>478
まーまー所詮マニアの戯言なんだから大きな目で見てあげようよ。
プロはプロの観点で冷静に判断していればそれでいいじゃないか。
0480食いだおれさん
垢版 |
NGNG
渋谷のふるいちが今日(昨日?25日)で終わってしまった_| ̄|○
さてと、倉敷へ行く計画でも立てるかな。。
0481食いだおれさん
垢版 |
NGNG
うまいゴボウ天うどんを食べられるお店、教えてください。
0482食いだおれさん
垢版 |
NGNG
練馬の石神井の「うたた寝」って讃岐うどん屋はうまい。
0483食いだおれさん
垢版 |
NGNG
免痛檀はホント免痛檀だったw激不味とは言わないけど、単に普通だった。
でら打ティもなぁ・・・ あややもなぁ。 ミ-ハ-系何でこの3店食べたけど
しっくりこず。 今度は丸香でも機会あったら喰いに行くかニャ
0484食いだおれさん
垢版 |
NGNG
中川屋って旨い?
0485食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>484
冷しカレーうどんは夏に良い。カレーうどんのひやあつです。
HPからクーポン持って行けば100円引。
0486食いだおれさん
垢版 |
NGNG
でらでら打ち、古○屋よりマイウ-? 中川屋
0487食いだおれさん
垢版 |
NGNG
おい、おまえら、関東で伊勢うどんを食べられる店知りませんか?
0488食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>487
おまえと言われる筋合いは無いがコピペしとく

カフェ・シュガー
大田区千鳥2-40 Tel: 03-3757-2022
(目蒲線・武蔵新田駅→徒歩4分。木村病院の南側の通り沿い)
7:00-15:00 日祝休
伊勢うどんセット850円
東京で唯一伊勢うどんの食べられるお店。茹でられた太いブヨブヨのうどんを、溜まり醤油のツユにつけて食べる。★★珍しい(99.7 き)
0489食いだおれさん
垢版 |
NGNG
てめえ、グッジョブ!
0490食いだおれさん
垢版 |
NGNG
おまいら、グッジョブ!
0491食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>487 おい、おまえ、死ね
0492食いだおれさん
垢版 |
NGNG
おまえ、なんだその口のききかたは?
0493食いだおれさん
垢版 |
NGNG
487
ネタか?知りませんかと、謙虚だな
0494食いだおれさん
垢版 |
NGNG
伊勢うどんマンセー
0495食いだおれさん
垢版 |
NGNG
あの糊みたいなうどんは病人食としてはいいかも・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 14:33:27ID:DFLVyylW
大阪人の起源は朝鮮人であることは歴史的事実と言うか常識ですよ。その1

■大阪市北区 兎我野町(通称:トキノ):古代朝鮮の都祈野(ときの)から名付けられました。
■大阪市中央区 久太郎町(通称:百済町):百済町と書いたのを後世に久太郎町とする。
■大阪市中央区 高麗橋(通称:コマ):朝鮮国使来朝のために架けたといわれる。橋の東端に難波高麗館がありました。
■大阪市中央区 難波(通称:ナルニワ):朝鮮語の「ナルニワ」が訛りナニワ、「日の出」る聖なる場所という意味。
■大阪市中央区 心斎橋(通称:新羅橋):心斎橋は昔、新羅橋だった。織田信長軍、石山本願寺軍攻撃配置図にも記載あり。
■大阪市鶴見区 鶴見区(通称:ツルミ):ツルミとは朝鮮語で鶴。古朝鮮語ではツル及びツルミで山を表した。
■大阪市小橋町(通称:オバセ):新羅系渡来人の小橋氏が由来。小橋でオバセと読みます。
■大阪市生野区(通称:イクノ):古代新羅系渡来人の生野長者が由来。
■大阪市生野区 林寺:古代このあたりに百済系渡来人である林史氏が居住しており、彼が立てた寺もありました。
■大阪市平野区 杭全(通称:クマタ):中世このあたりは杭全荘とよばれ、百済系渡来人の子孫である坂上広野麻呂の荘園であった。
■大阪市平野区 加美鞍作(通称:カミクラ):河内国渋川郡賀美郡といい、鞍作氏はじめ百済系渡来人が栄えた場所。
■大阪市東住吉区 百済貨物(通称:クダラ):生野区のあたりを古代、摂津国百済郡と呼び、百済系渡来人が多く住みついた。
■大阪市西成区(通称:ナル):東西に分かれる前は単にナリと言った。ナリはナルの転訛であり朝鮮語で太陽の意味。
■大阪市西成区 岸里玉出(通称:タムデ):古代新羅渡来系氏族の難波吉士(なにわのきし)の居住したところで、吉士が岸となる。

Q:阪人の起源は朝鮮人である事実を、何で阪人は隠すの?
A:恥ずかしいからです (/−\*)ハズカシイ

0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/24 11:57:03ID:0sfKlOHY
>>500
グッジョブ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/19 23:38:45ID:BkDBTMbM
他の掲示板で話題になったのでお聞きしたいのですが、
「関東のうどん文化の奥深さ」などというものはあるのですか。
私は無いと思うのですが・・・。私にとって関東のうどんとは不味い
ものの代名詞です。ちなみに私は関東人です。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/19 23:59:12ID:ygcPS4Cy
そりゃ
関東における 蕎麦文化と
うどん文化をくらべればわかるだろ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/24 23:56:06ID:GH5hm/ha
>>502
武蔵野うどんの肉汁うどんは讃岐出身のおいらにとっても
評価できるうどんだと思う。
たいてい打ちたてのゆでたてを出してくれるから、腰はあ
り杉なのが多いけどね。なんか讃岐の製麺所で食べるうどん
の趣もある。

元々関東はうどん文化だったのが、江戸時代に、そばブーム
が起きて、うどんは粋じゃないとなり、酷い食べ物になり
果てた。武蔵野うどんは、田舎うどんとして生き延びたけど。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 21:31:32ID:N7QOmW3H
武蔵野うどんといっても、結構店によって違います。
男性が打ってる店は、腰が強い麺になるし、おばちゃんの店はおばちゃんの味。
普通に食べるには、おばちゃん系の店の方が好き。

私が好きなお店は、ごく普通の民家で、打ちたて、茹でたてのうどん、そして揚げたての天ぷらを食べさせてくれます。
前に行った時は、食べてる最中に、揚げたての茗荷の天ぷらをお皿に置いてってくれたけど、懐かしい味で美味しかった。

おばちゃん一人で全部やってるので待たされるけど、それもいい感じです。
(混んでる時には上げ下ろしだけする、手伝いのおばちゃんがいるみたい)
ちょっと待っててね、と天ぷらを揚げ始めて、だいぶ待たされたりもしたけど。

冬は火鉢の上に、自在鉤に掛かったやかんが下がってて、そのお湯でお茶を入れてくれたりもします。

新聞に載ったりすると一時的に混むけど、普段はそんなに混む店じゃありません。
駅からちょっと遠いし、車は2台位しか置けないし。

近いうちに、チャリっと、行って来ようかな。

府中にも武蔵野うどんの店があるけど、やっぱり本場が上です。おでんは美味しかったけど。

近所のチェーン店といえば、直営の「さぬきうどん職人」めりけんや、です。
やっぱりJR系のとは店の感じも味も違います。
香川のポスターが貼ってあったり、広報誌が置いてあったりする所にも気合を感じます。

でも、天ぷらは最近なんだか良くなくなってる感じ。
ごぼう天がなくなったのは、すごく淋しい。穴子天登場に喜んだのに、イマイチだった。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 15:27:24ID:2zVGIZeP
>>454
超亀レスだけど、禿しく同意
あの麺は自分もゴムだと思った。汁は生臭さかったし
今までで一番マズーなうどんだったよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 22:42:32ID:F711fDqF
言いすぎだな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 15:47:28ID:i5HvDQ8C
味の好みは人それぞれですからね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 00:34:48ID:3dsm2gco
初書き込みなんだけどー、
「下北沢」で15年以上やっていた「釜あげうどん」の店知りませんか?
久しぶりに行ったら閉店されていて、かなりショックだったのです。
知ってる方いたら、何か情報教えて下さい!
場所は王将右斜め前にある不動産屋の二階です。
あの、男みたいな声のおばちゃんの接客が懐かしい。。。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 17:18:22ID:KyrgEECH
皿うどんはうどんですか??
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 17:20:47ID:KyrgEECH
まちがった。うどん統一スレにします・・・・。
0514名無しさん@Linuxゾンビ
垢版 |
2005/04/09(土) 20:51:16ID:+AsUyo/d
かなり昔の話ですが、東京の大塚(文京区と豊島区の境)に
トウガラシを練り込んだうどんを食べさせる店があったことを
ご存じの方いらっしゃいませんか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/27(月) 11:11:57ID:qrRncMz2
入谷の家康うどんウマー!!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 17:51:06ID:P9uOpSHg
炊飯器とポットと電子レンジとオーブントースターしかない状態で、
温かいうどん(カップ麺・買ってきたやつ・出前とかはなしで)
はやっぱり食べれないでしょうか?
天かすうどんが無性に食べたくなって…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 00:04:35ID:wn/IijjE
ふつーにガスコンロで作れ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 10:46:15ID:vSI5rflq
>>517ガスコンロがないんです。
電気の方を修理に出してまして。
でも、昨日スーパーに行ったら水で洗うだけの流水麺?ってのが
賞味期限近くで安くなってて、
それを買ってきてみました!
今日はそれを食べようと思います。
でも、やっぱりできないものなんですかねー?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 18:43:52ID:BhZ11O7V
今日仕事で茨城の県南、板東市に行ったんだけどな
蕎麦・うどんが手打ちの店に入ったんだ。

マジ旨い!!!!!!
冷やしたぬきうどん食った後に大もりうどんおかわりしちったよ。

『安右衛門(やすえもん)』っていう店。
千葉から芽吹橋渡ってまっすぐ走ると右手側にある。

今度また行くような機会があれば蕎麦を食いたい。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 21:21:23ID:zsMBu4M/
あげ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/10(土) 07:38:06ID:XoQ80dj+
関東のうどんは黒いから辛いとかって語るそこらのちゃらちゃらした味音痴!
いいか! かえし って知らんだろうけど言っといてやる
かえし とだしで合わせたのが関東風なんだよ!
これは誰がやっても黒くなる
だけど美味しいってレベルの塩分量にするなら何処でも同じなんだよ!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/20(月) 05:28:02ID:jfnupiPp
↑しょうもない
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 16:00:37ID:OGHAFzgG
古奈屋のうどんって高くねぇ?
0526青梅特快
垢版 |
2006/02/28(火) 16:05:20ID:/E85TZqN
水戸の「西山手打ちうどん いづみや」のうどんはシコシコして、太くて量があって美味しすぎる。行ってみなされ。値段も安い。ここのうどんを食べたら、他の店のうどんは物足りないんじゃないかな。まじ、うまい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 03:35:43ID:p1R8XhmC
水戸は東北だろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 18:26:15ID:jeb5l3nz
『ぽんぽこ』って店知ってる人?(^-^)/
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/14(火) 00:10:00ID:H+EL8zRX
焼きうどんの作り方を教えろよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 15:26:19ID:TCW1l9lJ
うどんをフライパンに入れて焼けばいいよ
大蒜+バター+醤油+粗挽き黒胡椒+チーズで味付けすると洋風でおいしいよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 18:29:32ID:Ez7Em70w
日本橋でうまいうどん屋ない?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 07:28:16ID:+yQb98te
東京は通勤時間が長いから時間に余裕無くて朝飯無理矢理流し込む。
昼飯も後ろに行列作って待ってる人達が居るから必死にかき込む。
(他人と相席させられるのもかなりウザイ)
深夜帰宅が当たり前だから疲れて晩飯の味なんかわからない。
こんなんで食文化が発達するわけないんだよね。
東京人ってハデな割には貧乏だよね…
料理と一緒で見た目で誤魔化そうとしている?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 22:03:42ID:FYN4bDt4
ひとりごとスレかよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 11:44:47ID:vkkf8AnU
発祥発祥でどこかの国みたいに五月蠅いなあ、大阪人は!

そんなことより今はどうなの?今は!

0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 21:13:36ID:zvvc8Iyd
蕎麦どころと言われる信州でも、家庭で食べられる量としてはうどんの比率が高い!
寒い土地だから冬場はうどんになるよな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 10:31:18ID:aYuCxD2b
朝鮮人なら、銀座 さか田へ行け。
いつの間にか、店主がいなくなり、朝鮮うどん
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 19:29:39ID:INV/noZI
久しぶりにいってきた。
麺通団、もはや腐ったフランチャイズやな。
あんなうどん屋が名店といわれてる(思いこまれてる)東京は、
ほんとレベルが低い。
腐った麺も、煮詰まったダシも、愛情ない店員も、店内の不潔さも、
あんな店プロデュースしてた田尾教授、恥ずかしくないのかね?
勝谷もあれが「本物」だと今でも思ってるのかな?

悲しいほどひどい状況でした。
もういかないでしょう。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 00:10:38ID:6F2JTBAW
だれも麺通団を名店とは言ってないな

というか遅レスだな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 19:49:20ID:R0Mluq5r
ヾ(゚ω゚)ノ゛
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/17(火) 18:39:57ID:54S+//r/
レベル低いと思うけど今まで食べた中じゃ丸亀が一番うまいや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況