X



トップページB級グルメ
458コメント113KB

オーケーストア ★part9

0105やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 23:49:49.79ID:HXQH+TcZ
1914kcal
・・・・・・・・・・。
満足度は高そうだが
成人男性にとって一日に必要なカロリーに近いって

貧乏人は太るって感じになりそうな弁当だな
0107やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 19:35:56.07ID:UYpSKtjM
カツ弁当でカツが2枚だったのは、開店からしばらくはあったけど、あれは開店したからなのか、他店もそうだったのかはわからないまま。
0108やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 05:28:53.39ID:SHAkIAP1
いなりもちが98円だったから買ってきたわ
0111111 【はずれ】
垢版 |
2023/11/20(月) 18:35:08.17ID:Z2C7l+k5
111(σ・∀・)σゲッツ!!
111キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
111(・∀・)イイ!!
0112やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:06:36.54ID:DRfSiCCo
彩14カン 599円(税抜き を3割引きでゲット
閉店間際に酒買いに行って 売っていたので迷わずかごへ

毎回、寿司としてどうなのよとは思うけど 定価まして3割引きなら
酒のツマミなら十分満足
0113やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:33.96ID:884ysOyv
ワイはオーケーの寿司をよく買う
ワイの貧乏舌にはちよだ鮨とそんなに変わらんのでな
ただ難点は店に並べて無い時もあるので当てにならんこと
特に本マグロの入ってるパックが無い
0114やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:56:02.28ID:WVXwiyDI
昨日夜6時過ぎにオーケーに行ったら店に入った瞬間に人が少ないなと感じた
店の奥に入っても実際に客は少なかった
この為お弁当がまだ沢山売れ残っており30%引きのシールが貼ってあったのでラッキーだった
平日でもいつも混んでるのに何であんなに客が少なかったのか知りたい
0115やめられない名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 04:56:24.39ID:rvFubGh6
>>98
これ見たけど同じ味がずっと続くよりはと思って普通のカツ丼と鮭のり弁当?だかの199円のにした
カロリーにビビった訳でもあるが
0120やめられない名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:49:31.67ID:Ic7K/0ad
まだだ、みんなまだだぞ
冷笑や嘲笑はもうちょっとだけ抑えるんだ
0122やめられない名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:50:52.16ID:qvZjzAlI
✕ にっぽんばし

◯ にほんばし
0126やめられない名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:27:47.69ID:gtTaK7pN
ローストチキン、おとといヤオコーのディスカウントストアで買ったが600円
OKは今日行く予定だが、今年はどこも高いような気してる
0128やめられない名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 19:38:02.83ID:gtTaK7pN
いいんだよ、おいしいチキン食べられりゃ
さっきOK行ったが鳥肉系統の惣菜は全部売り切れだった
0129やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:07:49.26ID:WwdmYL+5
年始に冷蔵庫の中身をある程度減らしたけど、全部はムリだった
OKが開くとまた冷蔵庫に食料貯める生活が始まる
0130やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:44:34.69ID:Ro26VpOE
最近は余計な物買わなくなった
太ったから痩せなきゃいけないし食も細くなったし
0131やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:44:40.98ID:1ZBFcmRf
今日は鶏卵10個が会員価格で税別150円と安いから店内放送でおすすめされてたぞ
0132やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:46:06.91ID:Ro26VpOE
>>131
それまだ少しだけ売れ残ってたが、同行者は軽いからと買わなかった
自分は十分重いだろって思ったが
0133やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:44:47.09ID:lTB1hW6w
年末に久々にポテトサラダかったら
美味しかったな
そのままでもいいし、パンに挟んでもいいぞ
0136やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:16:42.65ID:5L/HZ+jC
オーケーに限らず卵の値段は落ち着いてきたようにおも

300g 約200円の柿ピーが気に入ってます
0140やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:09:54.09ID:1aSxMYc6
おやつコロッケって美味いから買っちゃうよなぁ
いつも買うタイミングが割と揚げたてだからうまいだけかな
0141やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:27:37.83ID:p0IZUfON
おやつコロッケはうまいと思うよ

玉子は130円台になったね
養鶏業の方々には頭が下がりますわ
0147やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:36:32.53ID:Mb/XtyqB
差し入れで 厚切りロースカツサンドを持っていったのだが
まじかぁって感じで喜んでもらえたわ

初の人には上げ底などの 見た目だけの商品と違うから
食べるとびっくりするんだろうな。

俺自身この一年ぐらい無沙汰だったので
今どきの値上げでどうなっているんだろうと思っていたので
あいも変わらずの状態に食べて満足。
0150やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:13:14.56ID:vfPJ+k0Q
オーケー専売レトルト品
・ハウスの80円カレー
・オーマイの徳用サイズパスタソース←パッケージと成分が一般品と微妙に違う
0152やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:39:41.06ID:4NRX5TqI
メンチカツ唐揚げ弁当の白ご飯にわさびふりかけをかけると米も酒のツマミになるの
0153やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:33:54.53ID:cZrjUuEg
オーケーは値上げ交渉されると一気に切ってしまうのがな
無名の安いケチャップが消えて、高いカゴメのケチャップしかないやんか
そんなら値上げしても無名のケチャップの方がいいわな
0156やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 12:50:42.41ID:O0Lvj3Nh
クリエイトSDだとケチャップ400gボトルで¥98だったから店選べばええやん?なんでオーケーに固執してるの?
0161やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:38:24.07ID:6wpw8D9o
今日の雪で早仕舞いする店あんのかな?
ツイとかHP見ても何も書いてないから平常営業かな?店員大変そうw
0163やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:55:29.94ID:Tz8HCLcW
何でもOKで済ませるのはさすがにもう無理があるな
0165やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:55:33.40ID:vYVIdYCl
オーケーとヨークマートが競合してる近所に住んでるけど
野菜が安くて肉の質が良いヨークマートの方がメインになっててたまにオーケーでNB商品買いだめしてるわ
オーケーのじゃがいも人参玉ねぎ葉物野菜高すぎるのよ
0166やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 07:35:58.07ID:QjYfKKE7
>>165
コスパ追求するのにすべてを一つのスーパーで賄う(まかなう)必要ないから
好きな所でおのおの買えば良い
0167やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:32:36.67ID:acM/ZU2t
>>166
×すべてを一つのスーパーで賄う
○すべてを一つのスーパーで(買い)そろえる
0168やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:35:49.26ID:VAV++7Cr
goo辞書いわく
まかな・う〔まかなふ〕【賄う】 の解説
[動ワ五(ハ四)]

1 費用・人手などを用意する。ととのえる。「寄付で費用を—・う」

2 食事をととのえて出す。「夕食を—・う」

3 事を処理する。切り盛りする。「親からの仕送りで—・う」

4 とりはからう。とりしきる。

「疎略なき様に—・ふべし」〈浄・娥歌かるた〉

だそうで、3と4辺りで合ってるんじゃないの
0171やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:57:05.53ID:PTYnOJSg
すまん、
オーケーの100g140円の海外牛肉、
ちょっとこれだめだわ。
ひさしぶりに気分がやられた。
0173やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:27.22ID:/+yjTCps
そのチャレンジ精神は買う
0174やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:34:55.26ID:LjBlBRy7
民主党政権の頃は西友で米国産牛ロース(肩ロースじゃない)ステーキ肉100g140円で買えたもんだなぁしかも美味かった!!
その140円はどこ産かね?最近よく見かけるメキシコやポーランドかな
0175やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:54:02.09ID:yhKrCwkM
昨晩オージーかな?、100g198円のステーキ用牛肉は安い!と思った
あれシチューやカレーには良いんじゃないかな
0176やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:20:52.55ID:UCPb0fMi
最近米国産牛がないのは何故なのかね?
豪州牛よりも米国牛の方が好きなのに
0177やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:57:52.34ID:lfkp+vvT
悪夢の民主党政権→第二次安倍政権以降の物価

卵10個:80円        →250円
マヨネーズ(500ml):95円   →200円
サラダ油(1L):128円      →300円
チキンラーメン(5個):238円  →550円
サッポロ一番(5個):198円   →550円
鶏肉(100g):18円       →80円
生サンマ(1匹):50円     →300円
焼いたサンマ(1匹):89円   →500円
うなぎの蒲焼(1匹):380円  →2000円
チーズバーガー(単品):100円 →250円
牛丼(並):189円       →550円

※番外
レジ袋:0円         →10円
コオロギ:非売品      →120円

ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
0178やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:06:10.94ID:PTYnOJSg
世界人口増加のせい。

民主党政権時代、世界人口60億人。
今、世界人口80億人。
日本の人口1億2000万人で変わらず。

数に限りがある食料は世界人口の増加で世界同時的に値を上げた部分が大きい。
日本は人口の調整が上手く行ってる国。

食料自給率の低い日本が
食の価格高騰を抑えたいなら海外の人口を減らすべき。
0179やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 05:35:22.36ID:jeU/STF9
最近カルボナーラミートボール買っちゃうなぁ
おやつコロッケに戻りたい
0182やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:54:40.77ID:s0UJKEtg
共産党員、親方日の丸公務員が主力
側面、優遇される障碍者に優遇される在日
0185やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:45:04.68ID:m/nJUv1H
今後の日本

アルゼンチンの歴史
20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り
0186やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:43:18.51ID:IFRuU/t/
粉洗剤のビーズがずっと100円台で売ってたから花王の中ではセカンドブランドなのかと思っていたんだが、今日買いに行ったら350円弱とアタックよりも高くなっているではないか
しかも殆ど倍の価格って
0188やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:34:15.14ID:7HII08/4
イクタツって何?って書こうとしたがあの激安おにぎり作ってる会社か
自社製造より安く作れるのか
0189やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:44:39.54ID:C/fSbUZr
OK立川高島屋S.C.店
【朗報】ほぼAEONMALLと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも
https://rocketnews24.com/2024/02/26/2177104/
0190やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 14:06:12.81ID:j9Tbf1Lf
外注弁当は総じて糞だな
0191やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:20.95ID:c1wRFMHQ
昨年秋ぐらいから店内調理の弁当がごく一部になり栃木県の弁当屋で作ったものになった他の店はどうですか?
0193やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:19:27.93ID:1mpZS3vp
一時期見るからに外注弁当というものばかりが並んでいて、最近は以前の店内調理弁当が戻って来たと眺めていたけど、それも外注先の弁当だったのか?
0195やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:23:19.83ID:R351CLkk
外注弁当の特徴として、機械で盛ったブロックみたいな飯、機械で作ったような工業製品的均一さを持った惣菜、全体に工場で大量生産された雰囲気がある。しかし外注先のおばちゃん達が手分けして手作りしてたらわっかんないよねもうw
0196やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:04:46.26ID:MD/6mxh7
>>195
ロボット作業っぽい均一さがあるんでしょ?
それが手分けしてるおばちゃんの手作業だったらそれはそれで凄いな
0198やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:54:44.23ID:Pswcsdtp
店内調理とは内容が違い量が少ないのですぐにわかる
店内調理はカツなどの惣菜だけ
先日14時頃に行ったら299円カツ丼が2個あったので買った
0199やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:59:57.01ID:Pswcsdtp
昼はわからないが夕方以降は外注弁当しかない
焼きサバ/鮭 天丼 ガパオライス か選べたのが懐かしい
0201やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:01:25.99ID:zt7dLX1L
松のやに行けばいつでも朝のロースかつ定食が530円なのだ
納豆とかもついてライス味噌汁お代わり自由なのだ
できたての暖かいものが食えるのだ

弁当は単価は低くても利益率が高い商品なのだ
レスを投稿する