X



トップページB級グルメ
1002コメント235KB

ローソンストア100の食べ物について語ろう 153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 06:50:16.02ID:35OvgO0W
足やるとアラフィフ位でもボケだす気がする、前に警備仕事やってた時に足折ったオッサンが前までみたいな注意力が消えてた
0728やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 15:18:53.21ID:3x6Xtv7b
マツキヨで売ってるPB台所洗剤はめっちゃ手が荒れるよ
劇物使ってんちゃうか?ってレベル
とくに荒れ性だとか肌が弱いとかじゃないのに使うとピリピリするから速攻で捨てたわ

因みにボトルの裏を見たらロケット石鹸だった

>>727
熊野油脂のなんちゃってメリットシャンプーとなんちゃってパンテーンはお世話になってる
0729やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 15:50:11.51ID:FqjwaEo+
シャンプーとボディソープなどの違いは髪の指通りをなめらかにする成分があるかないかの違い
0730やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:52:49.54ID:8JDxPkkr
えっ みんな髪の毛あるんだ…
0732やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:01:07.11ID:xeCxKc3j
熊野油脂のシャンプーはマツキヨやカインズのPBシャンプーの製造元でもありますね
0733やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:25:23.87ID:Hn03JcHf
ヤマザキのメロンドーナツが110円で売ってたから買ってみたよ
目立つ緑色の袋でなかなおいしかったよ
0736やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:32:48.32ID:r94nM6Os
>>734
俺が食ったのはイチゴだったけどメロンも食べようかな
中にもジャム?入りでおいしかった
0741やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 03:39:30.30ID:jvQ9xZVw
自炊は俺もしてるがここの話題としてはふさわしくないだろうな
この店は手軽に買って食べる所
0745やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 14:01:25.28ID:uFLvQSD9
玉子だけとかポテサラだけとかも前からあるよね
0747やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 15:33:05.72ID:JTjxowod
>>676
ひじきっていっぺんに多く食べ過ぎるとダメなんだよ
大型魚とか鯨、銀杏とかもいっぱい食べたら駄目だよ
0748やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 15:47:38.27ID:OK6eTJnC
ひじき1kgとご飯混ぜたら3kg超えるんじゃ…
フードファイターじゃないといっぺんになんて食えんよ
0749やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 17:56:09.15ID:cO3bQ/fL
ひじきはヒ素を含むから、食べるのNGにしてる国もあるよね
日本は大量に食わなければ害はないというスタンス
0750やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:58:40.37ID:tC2GdEZJ
まぁそもそも日本人以外は海藻類ほぼ消化できないから喰う意味もないからな
0751やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:14:56.82ID:QMYm+J3E
ひじきが鉄分豊富だというのはウソ
かつてひじきは鉄釜で煮られて出荷されてたので
釜から溶け出した鉄分が含まれていただけで
ひじき自体に鉄分はほぼ含まれていない
そして今はステンレスタンクて煮てるので
今流通してるひじきに鉄分はない

という話を聞いてショックを受けた
0752やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:16:08.99ID:dtdgtRwD
野菜ジュース900mlか....
0753やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:17:14.14ID:dtdgtRwD
ひじきレンチンすればわかるよ。
0761やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:31:50.25ID:OkLkUxrP
夏はガリガリくんソーダのパチモンの3本入りのやつ買いに行くかな
本物のガリガリくんもついに値上がりしたし
0763sage
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:45.83ID:qaHi3sbu
ローソン100で売ってたオリジナルのパスタソース(特にクリームソース系)が好きだったのに消えてしまったわ
0765やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:36.32ID:K7Dfbab/
チャイナでない干し芋置いてくれ
0773やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:41.65ID:OkLkUxrP
トースターで焼いた干し芋をランチパックみたいに食パンの白い部分でハチミツとシナモン粉と一緒に挟むのうまい
0775やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:08:39.98ID:OkLkUxrP
まぁそんなに脂肪ばっかトッピングするなら芋なんぞ喰う意味ないと思うがな
普通にアイス食ったりスイートポテト食ったほうがうまい
0779やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:45:45.33ID:Y2Sa6mx/
>>743
これは納得できる
なぜなら弁当と違いサンドイッチなんて味付け次第で、具は言うほど重要ではないから
もっと言えばパンさえ美味ければ具は要らない
0784やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 07:40:36.65ID:Fl5G8Xfy
いやいやロー100無かったら、食パンの8枚切りが24時間、108円で買える店無くなるから困るわ
レトルトパウチカレーも、大盛りやとグラムあたり安い店に対抗してるし
チンご飯も200gは高いが、大盛りだと業務スーパーに対抗してる
あとはパスタがもう少しグラムあたりイオンのキロ袋に対抗できる価格なら最高なんだがな
0785やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 07:48:17.17ID:8UmPSxqF
>>779
バター塗って塩胡椒で味付けした生パンでパントーストを挟むトーストサンドというのがあるそうな
0786やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 12:16:37.07ID:vW0ZrJ6B
>>782
アタマが悪いんだなー
全力値下げとかいう底値と通常のセールじゃ比較になんかならんし
最低賃金なんか主婦のパートとか学生バイトくらいにしか関係ない(サラリーマンは上がってないのに増税)
なんかこういうやつ見るとホントかわいそうになる
0787やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:20:17.96ID:ujDVi7Nx
>>784
近所に24時間営業の業務スーパーやドンキ無いの?
ドンキの値段は知らんが業務は税別78円で売ってる
家からチャリで10分の伊勢佐木町店があって助かってる
0790やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:55:31.74ID:3HceGcxN
政令指定都市だけど夜間に入り用ならコンビニ行けばいいやってなった
0792やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 17:12:46.92ID:ujDVi7Nx
2枚目の写真にある日高屋は既にないけどね
お客さんは結構な数がいたけど店員がほぼほぼ外人で聞き間違いだか言ってる事が解らないかのトラブル多過ぎで閉めたとか
その近場の日高屋の元店員から聞いた話
0793やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 17:17:13.07ID:1rK7k5z5
>>791 ここからちょっと行くとファッションヘルスがたくさんあるんだよな
0794やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:05:44.05ID:RieUVV+M
>>786
ちゃんとした日本語書こうよ。いい歳した大人だろ?

テレビ東京の「ガイヤの夜明け」で格安パン屋が「バターが値上がりしてパンが安く作れない」って言ってて
テレビ東京の記者がホクレンに取材して

そのテレビ番組が放送された後に「ホクレンボッタクリ」「バタークソ高い」が
一般人の共通認識になったけど

元々バターは売れ残りの生乳の長期保存用で生乳1リットルから80グラムしか作れず

バターには「マーガリン」という代用品があるから
飲料乳を安く売りために、バターの値段を上げて
飲料乳を安く売ってたのに

https://i.imgur.com/NAaoUqu.jpg
牛乳の値段は1980年代からほぼ変わらず

一方、1980年代の最低賃金の平均値は400円代
2020年代の最低賃金の全国平均値は約900円

賃金は2倍以上になってるんだよ
0796やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:16:34.72ID:RieUVV+M
馬鹿
テレビ東京「ガイヤの夜明け」見て
『ホクレンがボッタクってるから糞高いバター買わされる』

農水省「チーズは完全自由化、バターにはマーガリンという代用品があるから
生乳は出来るだけ飲料乳に回して安定供給する
(狂牛病や家畜口蹄疫で年中無休で働かないとイケない畜産農家が激減したから
生乳の生産量が激減した)

農水省の政策が上手く行って、生乳の生産量が増えたから
今度、牛乳余りがニュースになってるんだろ
0797やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:21:02.29ID:RieUVV+M
250グラムのバターを作るのに使われる生乳は約3リットル

3リットルの飲料乳は約525円

乳脂肪分を取り除いた脱脂乳も
新たにバターを加えて「低脂肪乳」として売れるけど
https://i.imgur.com/dgyra0m.jpg
0798やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:22:32.29ID:RieUVV+M
バター糞高え!

って言ってる奴は、年中無休で牛の世話しないとならない酪農家に転職しろよ

米作農家なんて冬の間は仕事しないんだぞ
0799やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 00:06:49.40ID:7FnA4a8i
>>794
相当くやしかったんだなw
無駄にお得意のネットから調べて長文ご苦労様
あとTVなんか見ないからそんなしょうもない話は知らんし何の関係もない 5連投とかやっぱ馬鹿じゃん
0800やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 04:55:52.67ID:WK4vTPHC
>>799
牛乳の値段が約40年間(50年間)変わらずなのはスルーかw

テレビ東京の「ガイヤの夜明け」で知った知識披露して
【バター糞高くなった】しか書けない無能なのにw

(狂牛病や家畜口蹄疫で大きく生産量が減った生乳を
代用品があるバターの為に、生乳を回さずに飲料乳にまわしてたから、
飲料乳は値段は高騰しなかったのに)
https://i.imgur.com/hKcLwA8.png
0802やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 05:02:29.30ID:WK4vTPHC
テレビの受け売りで「バター糞高くなった」とか言ってるけど

ならお前が40年前と変わらない賃金で
酪農家で働けよ
時給450円でな
0803やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 05:08:34.59ID:WK4vTPHC
狂牛病騒動と家畜口蹄疫で多くの酪農家が離農

1990年代に比べて半分ちかく生乳の生産量が減って
農水省は、チーズの完全輸入自由化
バターはマーガリンという代用品があるから

大きく生産量が減った生乳の多くを「飲料乳」に回して
飲料乳が高くならないように努力した

酪農家の離農に歯止めがかかって
大規模酪農家も増えて、今は牛乳余りが懸念されてるけど

何も知らないバカが「バター糞高いじゃん」とか
無知を垂れ流す
0804やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 06:00:51.47ID:aFg4BYMD
バターはともかくマーガリンまで高くなるのはな
あれ?ちょい前の倍くらいしてんぞみたいな多少の原材料高騰があるにしても完全に乗っかった値上げだろ
0805sage
垢版 |
2023/03/14(火) 08:04:41.96ID:r0I7ODM7
ガイ「ア」の夜明け...
0806やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:10:18.99ID:4BskEeg7
>>799
相手はデータを示していて自分はそんなの知らない連投キモ(笑)と言ってしまうという事は君は敗北宣言をしたという事でok?
0807やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:19:03.60ID:n9hh51xc
マーガリンなんて油の塊だけど原料はほぼ輸入品やぞ
大豆、菜種、パーム、コーンも円安直撃や
海上運賃が値上がりしてるのも影響が大きい
0808やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:35:29.29ID:8NmMCppw
"自炊しない"が基本のこのスレに銀杏食い過ぎる程拾って食べてる人はいない説
0809やめられない名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:01:14.20ID:sSXP5PUz
ここに限らないことだが、アホなレスバトなんかでスレが伸びるのホント迷惑
場を考えないでレスしまくるとか、第三者にはどっちも馬鹿としか思えんのだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況