X



トップページB級グルメ
1002コメント235KB

ローソンストア100の食べ物について語ろう 153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:27:11.00ID:TdluHlQH
ロー100のトマトジュース500mlPETってなくなっちゃったの?
あれでビタミン補給してたんだけど
0449やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:58:56.01ID:fR6lifR8
>>445
一週間前、朝に一玄のまぜそばが3箱積んでて
デカイし夕方に買いに行こう。と買いに行ったら一個も無かった

世の中箱買いする奴も居るんだな
0454やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:38:34.41ID:oqy+/xjz
そりゃほんのちょっとはあるが 無意味なくらいに少ないからな
特にビタミンCならポカリ飲むほうがよっぽど良いレベル
0458やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:47:03.86ID:EV3oL1t+
>>437
試してみたけど微妙だった
もうちょい詳しく作り方教えて

ぱくうまだいこんとマグロ缶を和えた時点でそこそこ旨い
味は濃いけどメシが進む
でも、そこから煮込んでもあまりプラスならなかった

もしかして「温める」程度の意味だった?
0461やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:10:52.57ID:k2bNn4tX
仕事終わりに一幻のえびみそまぜそば買うつもりだったのスッカリ忘れてた
天ぷらを買って帰って呑み始めてその内に寝てしまいさっき起きた
流石に夜中は寒くて買いに行きたくないな
0462やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:37:14.17ID:xexpH2ZB
>>457
6個パック税込146円、10個パック税込214円だったが
先週ぐらいから8個パック税込160円ってのも置き始めた
近所の店は10個パックをレジ前に平積みして推してる
0464やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:18:41.96ID:beJ5ETiB
>>458
よくある赤いマグロ缶じゃなく緑色のショウガ味のマグロ缶がいい
普通のマグロ缶はなんか臭いから好きじゃない
0465やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:20:52.36ID:beJ5ETiB
タマゴは特売じゃないスーパーならL玉10個300円するようになったからな
ロースト100のはM玉くらいの小さい玉だから中身の量も少ない
0467やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:49:53.05ID:a4QUwp/O
昔は物価の優等生だった卵も今は鳥インフルエンザとかで全羽と殺とかよくあるから高くなっても仕方ないか
0468やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:58:51.14ID:dkifk+4P
ここ最近は4個入り108円の赤玉ばっかり買ってる
10個入り買ってもなかなか減らないしちょうど良い
0469やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:02:20.56ID:beJ5ETiB
田舎の爺ちゃんとこはゴミになる野菜クズでウズラ大量飼育してタマゴと鶏肉食っとるな
なんか鳥インフルあるから飼育するなら保健所に届出が要るらしいが
0470やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:29:07.52ID:hG/PQ3O8
売ってるウズラの卵って一定割合で有精卵があるそうで、保温して孵化させて飼う趣味ってのがあるそうだけど鳥インフルの影響がこんなとこにも
0471やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:13:37.47ID:beJ5ETiB
飼うっつーか大きくなったら普通に唐揚げやな タマゴも半分は食って半分は孵化→唐揚げ
0474やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:41:47.80ID:FUt1/u63
これを期に6個300円くらいの卵にする。こういう時期は逆に高いのにする。特に意味ないが。
0475やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:57:43.66ID:iJEDe76f
ニュースでやってたな
差額が少ないから普段は高い卵を買う人が増えてるって
0476やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:58:57.48ID:k2bNn4tX
えびみそまぜそばを仕事終わりの帰り道で6個購入
家に1個あるから計7個
毎回食いたいって味でもないからこの位あればいいかな?
0477やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:06:21.32ID:hnUcjW8B
卵は安い高い以前に品物自体無いぞ
以前は常に100円くらい高いやつを渋々買ってたがそれすら無くなってる
別の日に行くとあることもあるが普段の1/3くらいしかない
0478やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:26:49.99ID:EYF1yGUp
ぶっちゃけ袋ラーメンになれて、カップラーメンはコスパ的に100円でも躊躇する
0479やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 01:00:06.19ID:4/xCvy7g
袋なら1食40円のもあるからなぁ 凍ったもやしのにんにくナムルとキャベツ炒めと豚ミンチバターコーンにきざみネギで十分うまい
凍らした作り置きのらーめん具材は便利
0481やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 05:50:05.87ID:Lzi/aXd+
5食袋なら3食生の方がお得だよ
0483やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:31:25.59ID:R4eK9Nsz
生というのは、つまり「ゆで麺」ってこと?
わかるけど食感が別物だからなあ。
インスタント麺のほうのラーメン/うどん/そばが食べたいときがある
0484やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:32:12.98ID:UDwiM0W1
>>475
植物油の値上がりが激しいから米油使う人もめちゃくちゃ増えてるらしいね
0485やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:18:01.55ID:Rd7gz10m
米油は大手が値段安めのヤツを出したのも影響してるんじゃね
まあ、あれ輸入原料みたいだけど
0486やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:45:42.69ID:Ls25FLJA
5食袋麺安くて298円でしょ。前198円で買えてた。3食生だったら148円で買える。
0487やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:12:17.53ID:UHaAB9nE
>>467
細かいことだし俺も自信はないが、「と殺」は〆た後で売り物にできる場合のみに使ったほうが良さげだぞ
0489やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:03:56.90ID:FTvuJOhS
カップ麺は栄養と健康面がヤバすぎる
食うのは週1が限度
それ以上になると60歳台で死ぬ
0491やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:54:05.97ID:UDwiM0W1
ローソンアプリに100ローの冷凍食品1つにつき10円引きクーポン来てたから色々試し買いしてた
値段の割に結構美味しい冷食多いね
0493やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:27.14ID:FTvuJOhS
ない 最近なら鶏モモ薄く伸ばしたデカいチキンカツが安いしうまいな あとチーズコロッケ60円
0495やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:10:47.35ID:J2atFh3J
>>494
野菜多かろうがスープみんな飲むと塩分がなぁ らーめん毎日はマズイ
フリーズドライか生麺でスープ半分以上残すならいいぞ
0496やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:57:36.28ID:jZAEqvNr
えびみそまぜそば中々いいけど過去に俺が買ったスポットのカップ麺の最高峰は牡蠣ラーメンだな
また売ってくれい

つーてもどこぞが企画してコンビニが高値で売り出しての売れ残りになるが
0500やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:04:37.29ID:Ax7LHJ4f
飲まない人が結構いるからコンビニのトイレにカップ麺の汁を捨てるやつが問題になってる
ちなみに自分も飲まない
汁は麺に味をつけるためのものと思ってる
0501やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:10:57.40ID:Kyev4RhZ
そもそもラーメンみそ汁代わりにしてるからね。飲むっしょ
0502やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:13:33.09ID:Kyev4RhZ
>>489
例えばどんな死様?
0504やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:59:14.10ID:T9mjukyo
>>502
「はうあ!心臓が苦しい ばたっ」
「う!アタマがいにゃい・・おにょ?クチがうまくうごきゃにゃい・・(脳血管詰まる)ばたっ!」
「末期の大腸ガンですね」
「口から血ぃごぱぁ!(腹部大動脈榴破裂)」
「糖尿と痛風と腎機能障害と肝機能障害です 月2回人工透析になります→南海トラフどーん→医療が受けられず死亡」
0505やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:03:08.62ID:T9mjukyo
>>503
頻繁に流すと蓄積した油の塊が下水に詰まるのさ
地方コームインさんの下水担当の人がキレるのと
詰まりが近いと逆流するから困る
0506やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:37:11.94ID:jZAEqvNr
汁ありラーメンて大概はスープに金かけてるのにな勿体ない
塩分排出してくれる海藻を同じ日に採ればいいのさ
0507sage
垢版 |
2023/02/24(金) 07:43:09.86ID:9ax3vs+0
昔は塩分なんて気にしなかったんだが、
徐々に血圧が高くなってきたから今は気にするようになった
0512やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:41:16.96ID:WIl2jvO2
冷食の高菜ピラフがいつの間にかテーブルマークの税込127円のに入れ替わってた
税込108円のが残ってるうちに買い溜めとくんだった、サイレント値上げは勘弁してほしいわ
炒飯とか他の種類はまだVLのままだったけどこれから入れ替わってくのかしら
0513やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:57:05.95ID:Gk3cD4/0
VLの冷凍炒飯は買ってみたことあるけどコショーがやたら多くてニチレイの本格炒め炒飯とは大違いだった
再び買うことはないだろう
0514やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:01:06.50ID:cW5fZfOM
炒飯もすでに値上がってるぞ
チキンライスとエビピラフは108円のままだったが値札を変え忘れてるだけじゃないだろうかって不安
0515やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:29:52.01ID:hsd9m/SH
ペヤングがよくやるようなネタっぽい商品なんだけど、
むちゃくちゃドデカいプリンがあった
一人で一気食いしてみた人いるかな?
高さが凄くあるから、お皿に載せる時は、多分横向きに寝かせるしかないんだろうね
0516sage
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:08.74ID:ugh7c8N2
>>509
40代半ば
0517やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 04:39:39.27ID:QFxZQXlt
>>492
俺のよく行く店は冷凍VLのも店内揚げ物もどっちもあった
品揃えは店によるから店員に聞くのが手っ取り早いぞ
0518やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 05:28:37.59ID:BNqRE9s+
ラーメンのスープはほぼ飲まないし焼きそばのソースは半分入れたら捨てる
味噌汁も具だけ食べて汁は少しだけ飲むくらいだな
でもカレーは食べる
0519やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 05:44:43.65ID:/roMZuxJ
塩分なんか糞尿で排出されるだろ
摂取した分の全てが体に取り込まれる訳じゃない
0520やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 08:40:49.62ID:WWHdFtes
>>519
常に上限いっぱいに摂取し続けると塩分=保水力だから血圧が上がる
血圧が上がると血管が硬く脆くなり血管や循環器の病気になる(ほぼ元には戻らない)

あと醤油コップ1杯飲むと体温が42度くらいに上昇し1リットルなら死ぬ
0521やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:15:21.52ID:4VTOqBG7
遅かれ早かれみんな死ぬんだから好きなものを美味しく思う方法で食えば良い
年取ったら歯は抜けるし食も細くなるし食いたくても食えなくなるんだよ
0522やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:15:59.43ID:O2Gfck2R
塩分取った分砂糖取って±0にできないもの?
0523やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:22:06.79ID:O2Gfck2R
今初老なんだけど食が細るのは食べたことあると味わかってるから興味が無くなるんだよね。若いうちにいろいろ食べないで老たときに残しな。
0525やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:50:07.87ID:/roMZuxJ
>>520
話が極端すぎる
誰も塩分摂取の過多を気にするなとは言ってない
経口摂取による塩分量を気にする必要はないという話だ
どんな舌バカでも塩気には敏感だしな
メーカーもそれを分かってて塩分量を減らしてきてる
0528やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:40:03.99ID:l2Tqa2JR
レスバは最後にレスしたほうが勝ちだから
0530やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:51:43.01ID:kvS6eA2k
レスバはこんな馬鹿相手にしてても時間の無駄と悟り
去る方が勝ち
0532やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:07:45.31ID:BNqRE9s+
8個160円の卵でも安く感じる時期が来るとはなぁ
0536やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:41:08.63ID:/4wVBDUc
>>517
ありがとう
業務スーパーの500g以上は必要性ないちょっと食いたい時にロー100の冷凍アジフライいいんだよアレ
0537やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:23:02.54ID:iLh6XtXE
うちの方はアジフライと鶏のササミフライはある
白身フライは見かけなくなった
0539やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:35:57.17ID:nNzikSzs
ほんと108円商品減ったな
よく買ってたヨーグルトも値上がりしてたし、マヨネーズも高くなってた
マヨは4月からかと思ってたのに
0540やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 03:58:42.23ID:ihP+WT1a
冷凍メンチカツ3個入り
なかなかいいね
ホットスナックで売ってる60円のよりちょっと小さい感じか同じくらいの大きさか
コスパはいい
0541やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:23:31.41ID:g8C2FXh/
小さくてペラッペラだった5個入りの時よりもガッシリして食い応えあるんで自分も好きだわ
内容量の減少や値上げが続くなか珍しくリニューアル前より購入頻度が増えてる商品かもw
0542やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:43:29.90ID:3uztjjrp
メンチか
粗挽きのが喰い応えあって好きなんだけどそういうタイプのヤツ?
0543やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:50:32.12ID:ihP+WT1a
3個入りメンチカツは、そこそこ粗挽き感はある
一度ホットスナックのメンチカツを食べればわかる
0544やめられない名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:52:47.93ID:ihP+WT1a
>>541
冷凍メンチカツ
冷凍野菜かき揚げ
冷凍白身フライ
が自分のローソンストア100三大便利食品だ
かき揚げは海鮮かき揚げは小さくなったけど、野菜かき揚げはいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況