X



トップページB級グルメ
1002コメント255KB

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第84支店○●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 03:18:32.45ID:gFf4sldA
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'

業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/

プロの品質とプロの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー 神戸物産 限定スレッドです。

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]

■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペ等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第82支店○●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1639362811/
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第83支店○●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644559936/
0698やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:06:49.15ID:Q8nvDJlw
39円の納豆が売り切れてる
「原料不足の為5個まで」という貼り紙で夕方行ったら空っぽだった
0700やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:54:42.66ID:plnfR680
>>698
あれのたれなし版を売ってるドラッグストアがあるんだが棚が空っぽで入荷未定の札が貼られてた
別メーカーの納豆は普通に並んでたんで、またTVが痩せるとか煽ったとかではない様子
0701やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:01:29.74ID:J6YiFK+V
安めの納豆なんか60-70円位でクリエイトやまいばすけっととかで潤沢にあるだろ...
これから様々なものがガンガン値上がりするんだから今のうちに慣れとけよ
値上げを楽しむくらいの余裕もちまっしょいw
0704やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:32:40.33ID:gzayrDAe
常温のオクラと冷凍のオクラって
価格差が2倍くらいありそうなんだけど
冷凍にするだけでそこまで安くなるもんなの
0705やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:40:19.77ID:I5WzEAHK
冷凍は大量に取れる産地、旬に収穫
安い人件費の工場で加工、ロスも少なく
長期保存、長距離輸送もOK
0708やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:30:09.10ID:bWwQruAl
>>706
まいばすはコンビニ並にそこいらにあるけど
無い地域なんかな?

あ、でもトップバリュのやつだから
イオン系列には置いてあると思う

わびさいさいの
「たれからしを抜いたこ粒納豆」ってやつ
たれつきは54円
0715やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:56:38.43ID:fniNuTRV
>>711
仙台は田舎だと思うタイプ?
思ってもいいけど口に出すと恥かくよ


あ、ちなみに自分は東京だからね
地方への偏見ないだけで
0717やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:57:19.62ID:bCS7Vuzm
>>710
そのイオンのタレ無し品も関東限定みたいよ、イオンが委託してる業者自体が関東所在なので、地方へ迄は商品が来ない
PB品だから全国共通とは限らん
0718やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:03:05.78ID:ayMmj2U+
イオン系ミニスーパー
まいばすけっと、アコレ、bigA
bigAは元々はダイエー系、最近アコレと合併したが商品ラインナップは別のまま
同じ町内に店が重複しても同じ品でも値段が違う
0721やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:06:17.03ID:F9llCj1M
>>716
安心しろ
神奈川 千葉 埼玉も一緒
東京23区でも世田谷とか練馬とか
駅から離れると住宅街という名の
夜くらい道ばかり
まんべんなく都会なのは都心6区位だよ
0722やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:19:59.04ID:ifBuhUUg
文京区って都会の田舎って感じよ

都会って新宿とか渋谷みたいなところじゃない?
0723やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:33:13.48ID:xfWAhz5J
まぁ田舎って、栄えてる感じのエリアが狭いのよな。上で誰かが言ってるように駅周辺の限られた地域だけとか。
0724やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:28:41.26ID:gjcVOdsi
高級住宅街ほど閑静なものだよ
そこから都心に出やすい所が一番住みやすい
池袋の駅前とか住みたくないだろ、怖くて
0726やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:37:26.83ID:gjcVOdsi
まあ仙台は熊が出るからね。流石に熊出ちゃうと田舎だよね

https://cona.kahoku.co.jp/secm_bear/
仙台市内各地で確認されたクマの目撃や出没情報を掲載しています。被害防止に役立ててください。

6月9日(木)午後6時15分頃、泉区南中山5丁目、1頭(体長50cm前後)仙台市泉区

6月9日(木)午後6時15分頃、泉区福岡字北泉、1頭(体長不明)仙台市泉区

6月8日(水)午前3時半頃、青葉区郷六字郷六山、1頭(体長100cm以上)仙台市青葉区

6月8日(水)午後7時40分頃、青葉区中山台4丁目、1頭(体長不明)仙台市青葉区
0727やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:11:45.88ID:PdzaBzYn
日本で都会と言っても単にインフラでかくて人口多いだけで
実際は東洋の小さな島に住む世界で極めて特殊な民族が島の中でしか通じない言葉話して誰も知らない変なもの食べてる
おらが島のいちばん栄えてる町が都会と思ってる奴こそ田舎者だよね
0728やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:38.59ID:8q/5HQ+X
仙台は山形県との県境まで伸びてる
地方の県境は都県境と一緒にしちゃいけない
0729やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:50.89ID:S0YAgl7x
>>727
おい、涙拭けよ
0730やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:21:31.98ID:4c6xY015
ちなみに東京での熊の目撃情報
令和4年度 東京都ツキノワグマ目撃等情報一覧
檜原村
奥多摩町
あきる野市
青梅市

だけ。東京でも明らかにド田舎って所で熊は出る
仙台は熊出ちゃうからやはり田舎
0732やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 02:30:27.12ID:HOQkIbvy
熊だけはシャレにならん。うちの市も北側の5~6割が山だから毎年の様に熊が出る。
0733やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 06:45:49.68ID:ewBQCa2K
>>722
街中の小さな公園でハクビシンの目撃情報がある
坂が多い、山の上と谷底と両極端
高台にある旧鳩山家(鳩山会館)の真下にはゴミ屋敷みたいなボロアパートが数年前まであった
0737やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:16:14.88ID:8q/5HQ+X
アニーアレルギーでもない限り気にする必要ある?
混入したとしても生きているとは思えないが
0738やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:13:46.65ID:+VDXYelo
灼熱地獄からの
高圧の重量をかけられてからの
真空状態で密封されるんだから
活きてる奴おらんだろ
0740やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:41:05.68ID:k++6Ri9J
缶開けて真っ先にあの渦巻きが目に入ったときはさすがに気になった
3匹見つけて取り除いて食べた
0744やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:59:33.26ID:8M6Imsnb
期限ギリギリを集めたスーパーに行けば買える
0746やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:37:59.21ID:kOHBZw/Y
>>745
店舗にもよるんだろうけど、
この店営業時間内なのに店内照明も落とされてて普通に閉まっていることがある
今一訳分からん店って印象
0748やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 17:20:08.09ID:mirE1LhD
>>747
秋葉原は牛丼サンボの向かいか
0750やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:01:01.33ID:VFtJkNg1
TOAマートも近くにあると重宝するよね
スポット商品ばかりで毎時間品揃えが変わるけど
十分賞味期限があるもの中心で
缶詰やカップ麺、菓子なんかの長期保存がきくものが多いから
まとめて買ったりしてる
自宅は東京だけど夏は札幌の別宅に数カ月移動するんだけど
札幌は意外と海鮮以外は東京より物価高だったりするから
狸小路商店街と言うところの
業務スーパーとドンキホーテ、TOAマートなんかを梯子して
食料なんかを買いだしにいく
0751やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:30:33.41ID:kOHBZw/Y
札幌出身の人が近所に何故だか多いんだけど、
夏の暑さは東京のほうが遥かに過ごしやすいって口を揃えてるんだが
北海道の夏って実は涼しいの?
0753やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:07:32.04ID:GHYszlXx
TOAマート、知らなかった
店舗見たら割と近所にあって、24h営業なんだな
さっそく行ってみるわ
0754やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:09:26.09ID:VFtJkNg1
最近の札幌の真夏は30度超える日も多くなったけど
それでも朝晩は涼しくてクーラーをつけることは殆どないし
湿気もないからアスファルトジャングルの東京より
断然過ごしやすいと思うけど
0758やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 00:13:01.45ID:qT5cNBAY
東京砂漠の夏は暑い🥵💦
0759やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 00:54:04.94ID:4/5v2qAQ
>>751
北海道は梅雨が無い

>>754
北海道の家ってそもそもクーラーと言うかエアコン設置率低いんじゃね?冬の暖房はエアコン以外が主体だろうし
夏はええけど冬は雪下ろしとか大変そうだもんな、北海道
東京から地方へ脱出しようと北海道へ移住した夫婦、冬の雪下ろしが想定外だったとかで移住失敗、東京へ戻った話とか何処かに出てたわ
0760やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 02:23:25.10ID:4bP//EdR
最近の家なら冬の暖房はセントラルヒーティングで
家の中は満遍なく暖かいし極端な乾燥も無い
家の前はロードヒーティングで雪も積もらない
まあ大雪降った時はそれも効かないのだけれど…

家の裏のマンションがうちの庭に屋根から雪下ろししてた様で
洗濯用の物干し台が破壊されてた
北海道じゃ通年外に洗濯物干さないようで
東京生まれの自分はやっぱり夏は外で乾かしたい派だから
去年物干し台を設置したんだけどね…
土地の習慣はそれぞれだし
家を空けてることが多いからそんなこともある
あと冬の燃料費はバカ高い
0761やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 03:01:09.92ID:1DevqoVV
内地よりも比較的空気が乾燥してるから
表で干すと2時間で乾く日もあるけどね。
まあ天日干しは少ないかも。

スレに沿った話をするとジンジャークッキーが
以前の価格に戻されていて一時期の湿気た感じも無くなっててよし。
0762やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 03:04:31.47ID:JBKzMhs2
業務と関係ないけど

30年前、大学1年の夏休みに初めて釧路に行った
駅にあった温度計が16〜17度、Tシャツだと寒くて鳥肌たった
駅前左にあった定食屋に入ったら、おかみさんに
「今日は暑いわね〜」と言われて思わずのけぞった
0765やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:19:43.78ID:VK6462+e
今の値上げはまだまだまだまだ序の口よ
0766やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:23:28.82ID:gpHFWHpY
いや、もうこれ以上は上がらないだろ
これ以上に価格が上がったら業スーの存在意義がなくなる
0770やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:44:20.16ID:4bP//EdR
欧米は日本の数倍上がってるから
輸入品は即刻、原材料考えれば国内産も時間の問題か
暴動が起きないだけ日本はマシと諦めよう
天候不順もあってか野菜まで平年より高めなのが
さらに痛いな
0771やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:45:37.91ID:M7xwrfq/
>>768
ヴァンプ将軍が怪人を引き連れて買い物にいく街
0773やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:41.81ID:hAKV8e07
>>770
>欧米は日本の数倍上がってるから

まぁそうなんだが向こうは同時に労働者に賃金も上がってる
日本は過去30年間据え置き
でも日本人がそれで良いって判断してるんだから問題ないだろ
0776やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:57:11.13ID:EE7Rjo5w
円安が進むと今の予想以上に値上げに拍車がかかるぜぇ
ただでさえ現時点で第二弾&第三弾の国内大手メーカーの値上げが発表されてる現状
先行きの見えないギョムみたいな買い叩き仲買業の先行きは更に不安(´・ω・`)
まぁギョムの毎回の値上げ幅を予想しながら楽しもうぜ!/(^o^)\ヒャッハー!
0777やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:01:39.23ID:ra8s6fy4
円の下落が止まらない
こりゃ輸入品高騰へさらに拍車がかかるわな
地産地消に精出すべ
0778やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:26:04.34ID:4TsowrMq
>>712
北海道にもあるじゃん
0780やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:51:28.53ID:sD72jGp+
野菜に必要な肥料も家畜を育てる飼料も値上がりするから国産まで高くなる二重三重苦
0781やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:06:43.39ID:6OV8+en5
北方四島周辺での操業が
制裁の名目でロシアに協力金払わないから
ロシアから許可降りなくなってできないんだって
スケトウダラとかいろんな魚介が足りなくなって
練り物や冷凍フライも値上がり待ったなしだね
魚高くなったのでちくわで代用してたのに
これも厳しいな
0786やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:59:38.74ID:WyhOuZw5
『出産してから様々な育児情報をインプットしてきたものの
「中辛カレーに牛乳とコーンスープ粉末を加えれば、幼児でも食べれる甘口になるのでルーを2つ用意する必要がない」ほど有益な情報は今のところない。』
https://ima.goo.ne.jp/life/76059/
0787やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:47.56ID:6UA/j1uy
とはいえ辛味の量は変わらない
0789やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:41:51.49ID:v9sgjF0O
カレーソースをコーンスープと牛乳で増量するってことでしょ。
なら結果的に辛味成分は減る。
0790やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:00.52ID:IfDOrGCE
>>789
じゃあカレー味も薄くなるな
0793やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:39:59.36ID:IfDOrGCE
もっとシャバシャバやろ
大人用のカレーに入れるんやし
0795やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:21:29.37ID:QHD+6m4a
お前の種やろ
0798やめられない名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:34:16.60ID:uPLjId3Z
コーンスターチだけだとやわいかも?
コーンミールならいけると思うけど
コーンミール小麦の代わりにしてたまに油脂なしシチュー作るよ

でもコーンスープのが色んな味入ってるからお手軽なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況