X



トップページB級グルメ
1002コメント241KB

鯖水煮缶スレ part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鯖水煮
垢版 |
2021/12/10(金) 06:09:03.67ID:+eV2zNQi
鯖の水煮缶のスレです。鯖の水煮缶こそ最高って人々のみで熱く語るべし。
鯖の水煮缶食ったけどうまくないって人や、他の缶詰の方が上だって思う方は書き込みをご遠慮ください。
■鯖缶の必須知識
・製造日から半年以上経過した鯖缶のほうが脂分や煮汁と身が馴染んで格段にうまい。
・直径が大きい缶の物ほど大きい鯖が使用され、大きい鯖ほど脂がよく乗っている。
・同じ日に製造された同じ銘柄の鯖缶でも脂の乗り方に差がある。

※前スレ
鯖水煮缶スレ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1617086368/l50
0102やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 03:36:12.41ID:10LXmtWO
たしかに開缶してアニサキスの死骸見つけたら食わずに買った店に返品交渉した方がよいだろう
取り合ってくれないなら国内メーカーなら直接クレーム入れる
立派な『異物混入』だから
0104やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:35:01.85ID:arboB8N9
さんまの赤い寄生虫だって子供の頃は、
内臓の一部だと思って知らずに食べていた。

鯖缶のアニサキスなんて今さらな感じ。
アニサキスにアレルギーのある人は、そもそも鯖を食べちゃいけないでしょ。
0105やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:58:45.02ID:xLkbdw86
国産、国産って言うけどさ、うなぎやあさりの産地偽装を見てると、サバ缶も怪しいもんだぜ
200円未満のサバ缶は国産であろうが、タイや中国であろうが品質に大差ないし
0106やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:25:27.78ID:OYht12Nw
うまけりゃ正直どこ産でもいいんだけど、
国外詰めの当たりに出会ったことが無いから国内詰めを選んじゃう
0107やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:42:26.16ID:3peXHN00
俺は中国産、韓国産、ノルウェー産で結構アタリ引いてるなぁ
むしろ国産でハズレ引くことが増えてる気がするわ
0110やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:20:19.54ID:bMuFUgR3
>>108
ノルウェー産の鯖は開やみりん干しの焼いたのは美味しいけど、ノルウェー産の鯖で国産の鯖缶を見かけないんだよな
たいていが中国製かタイ製
外国産のは味付けや柔らかさが好みでないのが多い
0112やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:15:30.06ID:XY0tdXcg
>>109
獲れる海域によっては、身にもアニサキスが入り込む可能性が高くなる。
死後かも知れないが。
0115やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 20:13:55.28ID:XY0tdXcg
さすがにノルウェー産で高い金を出すなら、
缶詰より生の切り身を買うわ。

ノルウェー産のフィレは加工が中国なので、小骨の殆どが除去されている。
0116やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 20:14:41.54ID:7lr1QPLx
7プレのノルウェー産は不味い
俺は尼で本場のノルウェー産買ってる
これ食い始めたら国産なんて食えたもんじゃねぇよ
0117やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:58:40.29ID:dof3Gex1
ファミマル いわし水煮
さんまより旨いすね、もはやさばといわしの一騎打ちやな
0118やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 22:13:07.60ID:+CfKSYEH
最近、マルハやキョクヨーの国産水煮が全然ギトギトしてなくて旨くない
まるでシーチキンの水煮みたい
0119やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:20:13.61ID:aSM/n/yJ
>>112
だから鯖缶の老舗のマルハニチロは専用の大型漁船で鯖を漁獲するとすぐに船内の冷凍装置で急速冷凍してしまうのだろう
アニサキス等の寄生虫は通常は宿り主の魚の消化器内で栄養補給しており、宿り主が死んで消火器に栄養が通らなくなると脱出を試みて筋肉などに進入する
0123やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:56:56.49ID:LrYU3OgN
>>105
サバを食ってるんじゃなくて情報を食ってるだけだからな
どれだけ捏造してようが、表記してある文字で味と品質が決まる
0124やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:46:42.06ID:XpGXJKaC
やっぱり、お前らみたいな通は、水煮缶には何も加えずに食べるわけ?
俺は、何かしらの調味料や薬味を加えて食ってしまう
これじゃ、水煮缶の意味ないかな?
0125やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:28:32.77ID:Vcql5Lzj
いろいろアレンジできるのが水煮の良さ
アレンジするなら塩煮より食塩不使用のほうがもっとおすすめ
0126やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:18:29.74ID:5Cv6IyXk
>>124
おろしショウガチューブ絞って
レンチン。
0127やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:40:29.70ID:KV9CMoWo
茹でたパスタで水煮缶を食べるなら
ハウスの「香りソルト・イタリアンハーブミックス」がいい
クレイジーソルトでも悪くはないが
0129やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:26:57.90ID:1QfuY462
わさびつける、あとコショウかな
わさびの辛みがサバの油で中和されてちょうどよくなる
0130やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:17:55.51ID:sX1lYPsF
醤油煮缶は買わないけど、水煮に醤油をかけることはある
あと宝幸の梅じそ風味(醤油煮缶)だけは別格
あれはうまい
0131やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:12.96ID:bJDR/PTb
ドンキにニッスイの150gのが100円であったけど水煮は売り切れ、オイル漬と味噌煮だけあった
0132やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:43:45.73ID:9lACOInW
味噌煮とか味付は甘すぎて無理
糖質の含有量見たら、相当な砂糖入ってると思われる
0133やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:05:27.07ID:DiX9zjad
宝幸の梅じそ風味(味付け)は、ご飯に合う
業務スーパーで販売したら大好評でたちまち品切れになった
味付けは買わないようにしているが、この旨さには驚かされた
梅じそが加わっただけで、こうも違うのかと
0134やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:56:10.24ID:qCU2w3Tr
梅じそは4,5年前に複数のギョムで買い占めたくらいうまい
それからずっと見かけなかったのが、ここ最近見るようになって嬉しい
0135やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:15:51.86ID:GDCVrcs8
あれ、梅じそではなく、梅じそ「風味」なのな
要するに、本物じゃなくて、添加物で似せてるだけ
騙される方も騙される方なんだけどね
0140やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:11:34.83ID:DiX9zjad
業務スーパーのオイルサーディン・スモークテイストも
燻製していないのが問題なのではない
旨くないのが問題
0141やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:52:55.99ID:3hmlW2jm
ちと話逸れるが、柴わかめってうまいよな
植物由来の酸味と動物の旨味の相性はいいのかもしれん
0142やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:50.52ID:DiX9zjad
>>135
ちなみに、「ねりうめ」はちゃんと入っている
AMAZONのレビューを見たら、シソが入っていないので
たぶん香料だろうと同じように指摘する人はいたが、それでも五つ星を付けていた
0143やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:03:25.74ID:UXIHI01x
>>142
入ってるって言ったって、ごくわずかだろ
業務用の練り梅ペースト(添加物や香料で嵩マシマシ)をちょこっと入れてるだけ
0144やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:56:20.43ID:UqP5newc
偽エキストラバージンのように健康効果が望めないものは可能なら
避けたいが、鯖缶にわずかに入る梅じそにまで体への影響は
普通は気にしないけどな
逆にそこまでこだわる神経質な人は食べなきゃいいだけ
0145やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:36.66ID:Ew/0JqXV
だから梅じそ風味なんて、俺、食べてないからw
ノルウェー産の水煮オンリー
0147やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:15.38ID:UqP5newc
うん、それでいい
ノルウェー産の鯖はよく食べるが、わざわざ缶で食べようとは思わない
人それぞれ
0152やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:32:58.21ID:4DEalvzn
日水、サバ缶詰など39品値上げ

3月から3〜20%、減量も

日本水産は8日、水産物の水揚げ量減少や原材料費の高騰を受け、3月1日納品分から缶詰や瓶詰、レトルト食品計39品の出荷価格を約3〜20%上げると発表した。
また3月1日以降に順次、他の瓶詰10品の価格を据え置く一方で量を減らす。
値上げするのは缶詰の「スルッとふた さば水煮 減塩30%」
0153やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:01:34.24ID:DrXj92M1
値上げ、大いに結構!
こうやってにわかサバ缶どもをふるい落とせばいいんだよ
0156やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:31:22.16ID:P+ARyxlW
あのマッスル北村氏も生卵、鶏むね肉、そしてサバ缶を多食していたそうだ
氏には到底及ばないが、俺も毎日卵5個、鶏むね肉200g、サバ缶1缶を食べてる
0158やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 14:09:21.03ID:knU9I6xA
>>135
そうなの?
赤紫蘇で漬けた梅干しと言う意味ではないの?

一般的な赤い梅干しは、『しそ風味』『かつお風味』『はちみつ味』の3つのどれかが多い
0159やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:10:14.93ID:exTEPDzQ
イタリアの成人集団における卵の消費とすべての原因および原因別の死亡のリスク
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33763719/
中国農村部のすべての原因による死亡に関連する卵の消費:14年間の追跡調査-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33954663/
卵委員会がどのように誤解を招く研究を設計するか - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=2s25RaOZsFM
業界が資金提供するコレステロール研究を信頼できますか?
ttps://www.medicalnewstoday.com/articles/cholesterol-research-does-industry-funding-skew-results
卵の消費は糖尿病のリスクを高めます
ttps://www.pcrm.org/news/health-nutrition/egg-consumption-increases-risk-diabetes
卵の消費と非アルコール性脂肪性肝疾患のリスク
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5387362/
脂肪肝に対する卵摂取の悪影響は、心臓代謝の危険因子によって部分的に説明されています:人口ベースの研究-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32928581/
0160やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:31:36.66ID:2R+vM7HE
今日スーパー行ったら
賞味期限間近の為
と札がついて
サバ水煮缶が50円だった。
日本の会社が販売元だったが
(製造 ポーランド)
と書いてあった。
ポーランド?
つー事は多分ノルウェーのサバなんだろうけど
なら何でノルウェーで作らないんだろう?
と思ってスルーした。
ノルウェー事情に詳しい方、
この缶詰め、買いなんですか?
0161やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:49:38.36ID:2FmsxBt4
>>159
食品による死亡被害を避ける一番の得策は、何も食べないこと
0162やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:19:42.08ID:XfPvIDbv
はごろもの健康水煮はよく食べる
身がぎっしりと詰まっている
他社製品はスープが多すぎ
0163やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 06:10:49.31ID:h7wi0pfa
>>160
買いですよ
食べて食リポお願いします
0164やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:34:34.41ID:bhZjqQ3R
昨日「科捜研の女」で所長が紹介してた鯖缶のこくうまディップ最高だよ

<材料>
ルヴァンプライム適量
さば缶水煮ひと缶
玉ねぎ50g
たくあん30g
マヨネーズ大さじ2
味噌大さじ1
塩コショウ適量
パセリ適量

1.玉ねぎはみじん切り、たくあんは5mm⾓に切る
2.ボウルにパセリ以外の材料を⼊れ、サバの⾝をほぐしながら全体をよく混ぜる
3.ルヴァンプライムに2.をのせ、パセリを飾る
0165やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:19:29.05ID:0Msop+VG
美味そう…ゴクリ
カリカリトーストに乗せてビールのつまみとか最高やろな
0167やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:27:27.87ID:d1N4f4n7
>>164
鈍器行ったら
インドネシア産のリッツが98円で売ってるが
それじゃアカンのか?
0168やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:50:25.89ID:2FmsxBt4
>>167
昔のリッツの味に近いのはルヴァンの方
インドネシア産リッツは以前の物より甘くなっている
0169やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:34:55.74ID:DlvJ4Nop
●ひたすら試してランキング「サバ缶」 「サバ缶」をサタプラ独自の方法で10時間以上の徹底調査。
野々村友紀子とサバジェンヌ池田陽子がサタプラ的オススメベスト5を紹介。
0170やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:19:13.27ID:q59kOlXd
>>169
見たわ

1位 宝幸 日本のさば味付け
2位 マルハニチロ 月花 サバ煮付け
3位 極洋 鯖味付け
4位 伊藤食品 あいこちゃん鯖醤油煮
5位 日本水産 スルッとふた さば味付け
0172やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:10:22.35ID:Z7F20x6h
>素人
0174やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:06:04.39ID:DBo3mJAq
若い頃は味が濃いものを好むからやろ
歳と共に水煮の塩加減にすら敏感になる
0176やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:58:46.95ID:Bf7N4t2X
水煮缶はそのまま単体で食って美味しいような味付けだからな
飯のおかずにするときは醤油かマヨネーズをかける
0183やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:44:12.34ID:co3okqmE
・A-COOP さば水煮
国産,国内という文言が5箇所w
U-coopの鯖缶も岩手釜石市の津田商店製造なんでほぼ同じですかね
寒さばほどとろとろしてなくて、塩味も控えめ
非常に食しやすく、お気に入りです
0184やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:53:37.64ID:LCdlBMfS
>>177
何だ!てめえ!
やる気かよ!?
0185やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:29:03.77ID:Sl84Quby
>>183
どうせなら食べた製品のメーカー名・商品名・缶の商品画像・脂肪分%/DHA/EPA量スペック・体感的脂乗り・旨さ・リピート可能性・購入価格・感想文あたりを
採点して1枚の表のjpgにして貼って欲しい
散文的に書かれても結局あなたがどれが相対的に良いと思ってるのか分からないから面倒で参考にできない
あなた自身にとってもそうやって採点してまとめておいた方が後で参考になって実用的だよ
0186やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:31:07.30ID:whn4Scch
>>177
自分が間違っていることに気付いている?
これを機会に、簡単にアホバカ言うのはやめたほうがいいよ
間違いは誰にでもあるけどブーメランは恥ずかしい
0187やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:20.76ID:fRV2pFJO
>>166
鯖缶のたきこみご飯は自分は嫌い
炊いているうちに身がほぐれてパサパサになってしまう
自分はおすすめしない
0188やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 14:03:11.76ID:CbrlFK5I
俺は鮭の中骨缶でやるな。
炊き込みご飯
めんつゆで味付け。
血圧気ににるから薄味で。
0189やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 14:53:20.83ID:E3YOMvz4
中骨缶ですでにしょっぱいのに更にめんつゆ?
喉か湧いてしょうがないだろ。
0196やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:03:47.50ID:WDotUNN1
コロナの感染前にビタミンDが十分かどうかが
重症化を防ぐ鍵になるという研究は前からあったが、
最近のイスラエルからの研究報告は注目されているようだね。

鯖缶やイワシ缶が爆売れする可能性があるから、
賞味期限が少々切れても腐るものでもなし、必要な分だけ
確保しておいたほうがいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況