X



【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

0001:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7372-DAhB)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:02.81ID:SHa7GoL80
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時は「!extend::vvvvv」をコピペし一行付け足してください。

「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです

●質問テンプレ●

【画像URL】
ピンぼけでもないよりまし。マウスで手書き絵でもOK
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
特定されない程度の県名や地名+周辺環境「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など

【質問は】この虫の名前を教えて! 47【テンプレで】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1680590407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f2aa-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:57:36.48ID:552WcZOE0
葉っぱ食べて大きくなって蛹になって羽化して
モフモフしててかわいい
蝶も同じ
蛾という名前がついてるだけ

なんか差別の元ってこんな感じなのかと思った
蛾、という名を与えられただけなのに
0309:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d14c-WSV9)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:18:13.59ID:GbocCewS0
テッポウムシ食べてみたいから薪割り中に居たら取っておいてって夫に言っておいたんだけど、持ってきたのテッポウムシじゃないwタマムシで合ってる?
0314:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d14c-WSV9)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:20:16.24ID:9PBEuG2H0
>>313
揚げ焼きしたら破裂して中身はほとんど壁にベチャっと…ほぼ皮は干し海老とナッツを一緒に食べているような味でした
中身食べてあげられなくてごめんなさい
0326:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0dbe-8YeY)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:57:50.50ID:G2FdrFtq0
>>325
>>1にテンプレでわざわざ書いてるのに、なぜ大きさ日時場所を書かないんだろう。
キチョウの仲間、たぶんキタキチョウの(今の季節なら)成虫越冬した秋型個体。
「キタ」とは言うものの、北海道には居ない。東北北部以外の本州では極めて普通。
0337:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 17bd-ZKWn)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:34:05.45ID:85cXQ6ad0
●質問テンプレ●

【画像URL】

【大きさ】
約2.5cm
【撮影or目撃場所】
東京都八王子市
【撮影or目撃日時】
「今さっき」→捕まえてきました
とりあえず手持ちのミールワームを与えてます(今の所食わないけど)

オサムシである気がするのですが種類が多くて分からず…珍しい種類では無いと思いますが、
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/uK8WJJI.jpg
0340:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 17bd-ZKWn)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:02:03.98ID:85cXQ6ad0
>>339
早速ありがとうございます
マジですか…捕獲する時に素手で触っちゃいました
綺麗で可愛かったから捕獲したけど毒がある昆虫とは、、
0348:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4363-NV1y)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:24.84ID:vfMDHhIr0
この手のヒメバチは種類めちゃ多い上にややこしいから厄介だな
ハチのすぐ後ろにハバチの幼虫っぽいのが映ってるけど、もしそれが寄主なら絞り込むヒントにできそう
0353:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-luBP)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:39:45.19ID:9VxpIZZUd
水元公園の近くでチャリに乗ってたら、目尻の際に入った瞬間にイテッ!と
アブラムシやハエの類いと違って、なんか毒でも出したんだかチクチク傷んだけど、範囲は広がりはしなかった
体長2ミリ
ヤバくて有名なアオバアリガタハネカクシではないけど、ハネカクシなのかな
https://i.imgur.com/nyx7pU3.jpeg
https://i.imgur.com/z8OJU7e.jpeg
https://i.imgur.com/0ir6jtW.jpeg
0354:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c341-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:14:11.75ID:gc3vNVor0
三枚目の体型を見る限りはハネカクシっぽい
こいつらの種同定は未記載まみれ修羅の道なのでそれ以上のことは何とも言えんが
0356:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-luBP)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:20.66ID:9VxpIZZUd
キー局の取材ネタをそのまんま放送されてて地方民にすら知られてる、葛飾区の都立水元公園以外にあるまいよ
0358:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9c24-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:27:28.70ID:hPLtaWPv0
栃木県中央部で午前8時頃撮影しました
全長5センチ位かと思います

https://i.imgur.com/E7wBeNF.jpeg
0361:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9c24-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:14:44.19ID:hPLtaWPv0
ありがとうございます
0367:||‐ 〜 さん (スッップ Sd70-E52S)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:28:20.60ID:Nd4v73kLd
>>366
thx
大きさ4-5mmか…うーん

写ってるドライマンゴーの袋、丁度食いきって捨てちゃったんだよね
また買ってくるにしても、どこで買ったんだったか…w
0371:||‐ 〜 さん (スッップ Sdff-iWgy)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:10:38.48ID:VMIg+yead
実際に見ながら、大きさを例えるなら米粒は大き過ぎるけど砂粒は流石に小さいか?とか思ってたしなぁ
逃げた後も定規アプリとかで大きさ考えてた

>>368
>1.8-2.5mm
コレだ!って断定したいくらいコレっぽい
出てきたサイトの爪先の写真と同じか、それより小さいくらいの記憶
0373:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27bd-FvXU)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:57:40.03ID:1gjrR/yu0
乱立か
0375:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27bd-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 04:10:59.99ID:jBwIv0wc0
もう一度あげときます
0376:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87ed-NzXl)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:02:08.46ID:K0dDsmLK0
今日マンションのベランダに20匹ほどいたんですが羽アリですか?
大きさは普通のアリくらい
二匹がくっついて移動してます
近くに胴体と同じくらいの大きさの透明な羽もたくさん落ちてました
今日明け方まで雨で、日中は晴れて結構気温が高いです
ベランダにかなり小さめのプランターを置いてるんですが関係あるのでしょうか…
https://i.imgur.com/g0spkOJ.jpeg
0379:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:34:00.28ID:AdDsidmMM
今朝、家の中にこの虫が侵入していて
コガネムシなら家庭菜園の敵なので処分しようと思ったのですが
黒色で別の虫に見えたので公園で解放してやりました

なんの虫でしょうか?
写真は1枚だけで難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
0380:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:39:33.53ID:AdDsidmMM
テンプレに沿って書き込みなおします

【画像URL】https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
【模様、色】
黒色で艶は感じませんでした
画像で確認できますが白色の模様?傷?がついてました
【大きさ】
2cmくらいです
【かたち】
頭はコガネムシっぽかったです
【撮影or目撃場所】
家の中です。昨夜庭作業してたので入ってきたのかなと
【撮影or目撃日時】
今朝です
0383:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 07ce-0sBg)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:29:13.74ID:NJjuIYAO0
名前を教えてください。宜しくお願いします!

【画像URL】
https://i.imgur.com/YgPnyu2.jpeg
https://i.imgur.com/WrsMsuC.jpeg

【模様、色】
見た目は黒
【大きさ】
1cmくらい
【撮影or目撃場所】
神奈川県 家の中
【撮影or目撃日時】
先ほど 5月2日
0385:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 07ce-0sBg)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:57:01.48ID:NJjuIYAO0
>>384
ありがとうございます!
0392:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd8a-WmQY)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:29:29.86ID:Qh3his7Pd
本日東海地方の山で近づいてきました
動きは速かったですがスマホを近づけたら完全に静止しました
大きさは3cm以上はあったと思います
オサムシ亜科だとは思うのですがそもそも交尾器を見ずにわかるものなのでしょうか…? お願いします
もう余所対策でurl見づらいですが申し訳ないです

s://i.いむじゃー.com/ic78V70.じぇいぺぐ
s://i.いむじゃー.com/3TEFdC4.じぇいぺぐ
0395:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd8a-WmQY)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:32:31.59ID:GFw29PO4d
https://www.omnh.jp/publication/bulletin/bulletin/31/31-005.pdf
ありがとうございます

一応場所ぼかしましたがぶっちゃけ三重の朝熊山なのでヤコンオサムシはいなさそうなんですよね…
この報告からだとマサヤン、ミカワ、イワワキ、オオクロナガあたりが分布してそうというあたりで見分けがつかずに諦めました
0398:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 59dc-hQVr)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:20:14.50ID:eYv7ObuQ0
さっきNHKEテレで放送された「やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ」と言う番組の3分過ぎのトラウデン直美がダンゴムシをゲットしたあとに出てきた枯れ草に集まる小さい虫は初めて見たけど何なんだろう
 
色はようかんみたいな感じで胴が丸くアルマジロ状で羽などは無し。黒い目。アブラムシなんかと比べると頭が大きく、胴体と頭ははっきり別れていて大小の団子を並べて作ったようなキャラクターっぽい見た目で気になった。
0400:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f97f-Fgwy)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:16:07.54ID:xEoHOsMA0
>>398
番組見てないから自信は持てないが
・羽がない
・黒い目
・はっきり頭が分かれて見える
・ダンゴムシがいるような環境にいて枯草に集まる
マルトビムシの何かかなあ…?
画像検索してみたらもしかしたらそれっぽいのが見つかるかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況