X



【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

0226:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 678e-O+E1)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:02:21.04ID:8ITEX4IH0
歩脚や触角がはっきり見えにくいのが心もとないが右の個体も普通にヨモギハムシじゃないかなあ
センチコガネにしては小さいし、そうピントがボケてるわけでもないのに上翅にはっきりとした筋が見えないからおそらく違う
0236:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf41-JCDO)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:59:13.54ID:lV61I4+s0
https://i.imgur.com/xg5er3J.jpg

【模様、色】黒っぽい茶色
【大きさ】1cm程度
【撮影or目撃日時】さっき
【撮影場所】部屋の中
田舎住まいで昔から虫と触れ合ってきたけど初めて見る虫で動きはあまり速くなかったです。
これ何でしょうか?
0239:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf41-JCDO)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:08:58.78ID:lV61I4+s0
ググったらまさにこれでした。
ありがとうございました。
0240:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f4b-K4F7)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:58:07.75ID:MNHoOsdT0
【画像URL】
https://imepic.jp/20231213/784310
【模様、色】
茶色
【大きさ】
翅込みで約1.5センチ
【かたち】
翅が細長い、触覚が長くてとげとげ
【撮影or目撃場所】
大阪府南部、住宅街
【撮影or目撃日時】
2023年10月16日夕方
よろしくお願いします。
0246:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f4b-K4F7)
垢版 |
2023/12/14(木) 01:03:16.96ID:jI1WUe+C0
>>244
>>245
おふたりともありがとうございます。
画像と情報だけですぐに答えに辿り着けるのはすごいですね、知識が豊富でかっこいいです。
種類がわかってすっきりしました。ありがとうございました。
0258:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1e5f-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 22:59:26.84ID:20CPqUcu0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0259:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1e5f-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 22:59:28.11ID:20CPqUcu0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0260:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E)
垢版 |
2024/01/02(火) 05:39:45.72ID:kFlSP0r30
https://i.imgur.com/SciiHFi.jpeg


会社の窓ガラスにへばりついていた虫です。
どうしても窓の向こう側にピントが調整されてしまい、ピンボケしてますが、これは何という虫でしょう?
左右の羽が幅広で、本来その下に広がるはずのクチン質部分がまるで虫食いに遭ったかのように欠如しており、これで飛べるはずないと思うのですが。
しばらく見ていましたが、ついに飛びませんでした。
忙しかったので、それいじ
0261:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4230-NoMX)
垢版 |
2024/01/02(火) 05:58:30.00ID:GXujPsvZ0
トリバガの一種かな
0263:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E)
垢版 |
2024/01/02(火) 06:36:49.83ID:kFlSP0r30
おお
正月のこんな時間帯にそくとう
0264:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 065d-VS5E)
垢版 |
2024/01/02(火) 06:38:34.42ID:kFlSP0r30
即答いただきありがとうございます。
「トリバガ」で画像検索して納得しました。
こんな羽で飛べるんですね。
0280:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 73b0-dUWu)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:43:58.94ID:4IVhkv6k0
>>279
ヒメマルカツオブシムシの幼虫に似てるけど、毛が少ないような気がするし妙にテカテカしてるようにも見える…
この写真はもう殺虫剤か何かかけた後かな?
あとは虫の大きさも教えてもらえると助かる
0287:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f47-FXX0)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:10:08.90ID:a5eglHbq0
【画像URL】
https://i.imgur.com/QFKox6g.jpeg
https://i.imgur.com/lkdHtBh.jpeg
https://i.imgur.com/fVZS4T2.jpeg
https://i.imgur.com/py8vjXv.jpeg
https://i.imgur.com/QCkbJMd.jpeg

【模様、色】
生きている状態では乳白色
冷凍したらまだらの濃い茶色

【大きさ】
0.5〜0.8 mm くらい

【かたち】
足は8本?さらに触覚?

【撮影or目撃場所】
家の中のあちこちで
最近、何かに刺されて体中に発疹ができる
こいつのせい?

【撮影or目撃日時】
捕獲は昨日、冷凍させて、撮影は今日

安物の顕微鏡なのでボヤけてすみません
最近、虫刺されに悩まされています
服の中も外も構わず刺されて発疹ができます
これは何でしょう?駆除できるでしょうか?
0296:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f59-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:23:00.50ID:apnKG77i0
かわいいよ
0306:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f2aa-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:57:36.48ID:552WcZOE0
葉っぱ食べて大きくなって蛹になって羽化して
モフモフしててかわいい
蝶も同じ
蛾という名前がついてるだけ

なんか差別の元ってこんな感じなのかと思った
蛾、という名を与えられただけなのに
0309:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d14c-WSV9)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:18:13.59ID:GbocCewS0
テッポウムシ食べてみたいから薪割り中に居たら取っておいてって夫に言っておいたんだけど、持ってきたのテッポウムシじゃないwタマムシで合ってる?
0314:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d14c-WSV9)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:20:16.24ID:9PBEuG2H0
>>313
揚げ焼きしたら破裂して中身はほとんど壁にベチャっと…ほぼ皮は干し海老とナッツを一緒に食べているような味でした
中身食べてあげられなくてごめんなさい
0326:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0dbe-8YeY)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:57:50.50ID:G2FdrFtq0
>>325
>>1にテンプレでわざわざ書いてるのに、なぜ大きさ日時場所を書かないんだろう。
キチョウの仲間、たぶんキタキチョウの(今の季節なら)成虫越冬した秋型個体。
「キタ」とは言うものの、北海道には居ない。東北北部以外の本州では極めて普通。
0337:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 17bd-ZKWn)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:34:05.45ID:85cXQ6ad0
●質問テンプレ●

【画像URL】

【大きさ】
約2.5cm
【撮影or目撃場所】
東京都八王子市
【撮影or目撃日時】
「今さっき」→捕まえてきました
とりあえず手持ちのミールワームを与えてます(今の所食わないけど)

オサムシである気がするのですが種類が多くて分からず…珍しい種類では無いと思いますが、
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/uK8WJJI.jpg
0340:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 17bd-ZKWn)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:02:03.98ID:85cXQ6ad0
>>339
早速ありがとうございます
マジですか…捕獲する時に素手で触っちゃいました
綺麗で可愛かったから捕獲したけど毒がある昆虫とは、、
0348:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4363-NV1y)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:24.84ID:vfMDHhIr0
この手のヒメバチは種類めちゃ多い上にややこしいから厄介だな
ハチのすぐ後ろにハバチの幼虫っぽいのが映ってるけど、もしそれが寄主なら絞り込むヒントにできそう
0353:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-luBP)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:39:45.19ID:9VxpIZZUd
水元公園の近くでチャリに乗ってたら、目尻の際に入った瞬間にイテッ!と
アブラムシやハエの類いと違って、なんか毒でも出したんだかチクチク傷んだけど、範囲は広がりはしなかった
体長2ミリ
ヤバくて有名なアオバアリガタハネカクシではないけど、ハネカクシなのかな
https://i.imgur.com/nyx7pU3.jpeg
https://i.imgur.com/z8OJU7e.jpeg
https://i.imgur.com/0ir6jtW.jpeg
0354:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c341-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:14:11.75ID:gc3vNVor0
三枚目の体型を見る限りはハネカクシっぽい
こいつらの種同定は未記載まみれ修羅の道なのでそれ以上のことは何とも言えんが
0356:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-luBP)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:20.66ID:9VxpIZZUd
キー局の取材ネタをそのまんま放送されてて地方民にすら知られてる、葛飾区の都立水元公園以外にあるまいよ
0358:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9c24-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:27:28.70ID:hPLtaWPv0
栃木県中央部で午前8時頃撮影しました
全長5センチ位かと思います

https://i.imgur.com/E7wBeNF.jpeg
0361:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9c24-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:14:44.19ID:hPLtaWPv0
ありがとうございます
0367:||‐ 〜 さん (スッップ Sd70-E52S)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:28:20.60ID:Nd4v73kLd
>>366
thx
大きさ4-5mmか…うーん

写ってるドライマンゴーの袋、丁度食いきって捨てちゃったんだよね
また買ってくるにしても、どこで買ったんだったか…w
0371:||‐ 〜 さん (スッップ Sdff-iWgy)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:10:38.48ID:VMIg+yead
実際に見ながら、大きさを例えるなら米粒は大き過ぎるけど砂粒は流石に小さいか?とか思ってたしなぁ
逃げた後も定規アプリとかで大きさ考えてた

>>368
>1.8-2.5mm
コレだ!って断定したいくらいコレっぽい
出てきたサイトの爪先の写真と同じか、それより小さいくらいの記憶
0373:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27bd-FvXU)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:57:40.03ID:1gjrR/yu0
乱立か
0375:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27bd-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 04:10:59.99ID:jBwIv0wc0
もう一度あげときます
0376:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87ed-NzXl)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:02:08.46ID:K0dDsmLK0
今日マンションのベランダに20匹ほどいたんですが羽アリですか?
大きさは普通のアリくらい
二匹がくっついて移動してます
近くに胴体と同じくらいの大きさの透明な羽もたくさん落ちてました
今日明け方まで雨で、日中は晴れて結構気温が高いです
ベランダにかなり小さめのプランターを置いてるんですが関係あるのでしょうか…
https://i.imgur.com/g0spkOJ.jpeg
0379:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:34:00.28ID:AdDsidmMM
今朝、家の中にこの虫が侵入していて
コガネムシなら家庭菜園の敵なので処分しようと思ったのですが
黒色で別の虫に見えたので公園で解放してやりました

なんの虫でしょうか?
写真は1枚だけで難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
0380:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMbf-o9dn)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:39:33.53ID:AdDsidmMM
テンプレに沿って書き込みなおします

【画像URL】https://i.imgur.com/fz7DOGy.jpg
【模様、色】
黒色で艶は感じませんでした
画像で確認できますが白色の模様?傷?がついてました
【大きさ】
2cmくらいです
【かたち】
頭はコガネムシっぽかったです
【撮影or目撃場所】
家の中です。昨夜庭作業してたので入ってきたのかなと
【撮影or目撃日時】
今朝です
0383:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 07ce-0sBg)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:29:13.74ID:NJjuIYAO0
名前を教えてください。宜しくお願いします!

【画像URL】
https://i.imgur.com/YgPnyu2.jpeg
https://i.imgur.com/WrsMsuC.jpeg

【模様、色】
見た目は黒
【大きさ】
1cmくらい
【撮影or目撃場所】
神奈川県 家の中
【撮影or目撃日時】
先ほど 5月2日
0385:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 07ce-0sBg)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:57:01.48ID:NJjuIYAO0
>>384
ありがとうございます!
0392:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd8a-WmQY)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:29:29.86ID:Qh3his7Pd
本日東海地方の山で近づいてきました
動きは速かったですがスマホを近づけたら完全に静止しました
大きさは3cm以上はあったと思います
オサムシ亜科だとは思うのですがそもそも交尾器を見ずにわかるものなのでしょうか…? お願いします
もう余所対策でurl見づらいですが申し訳ないです

s://i.いむじゃー.com/ic78V70.じぇいぺぐ
s://i.いむじゃー.com/3TEFdC4.じぇいぺぐ
0395:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd8a-WmQY)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:32:31.59ID:GFw29PO4d
https://www.omnh.jp/publication/bulletin/bulletin/31/31-005.pdf
ありがとうございます

一応場所ぼかしましたがぶっちゃけ三重の朝熊山なのでヤコンオサムシはいなさそうなんですよね…
この報告からだとマサヤン、ミカワ、イワワキ、オオクロナガあたりが分布してそうというあたりで見分けがつかずに諦めました
0398:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 59dc-hQVr)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:20:14.50ID:eYv7ObuQ0
さっきNHKEテレで放送された「やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ」と言う番組の3分過ぎのトラウデン直美がダンゴムシをゲットしたあとに出てきた枯れ草に集まる小さい虫は初めて見たけど何なんだろう
 
色はようかんみたいな感じで胴が丸くアルマジロ状で羽などは無し。黒い目。アブラムシなんかと比べると頭が大きく、胴体と頭ははっきり別れていて大小の団子を並べて作ったようなキャラクターっぽい見た目で気になった。
0400:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f97f-Fgwy)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:16:07.54ID:xEoHOsMA0
>>398
番組見てないから自信は持てないが
・羽がない
・黒い目
・はっきり頭が分かれて見える
・ダンゴムシがいるような環境にいて枯草に集まる
マルトビムシの何かかなあ…?
画像検索してみたらもしかしたらそれっぽいのが見つかるかも
0404:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f16-hQVr)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:21:51.00ID:09rgdami0
>>400
お見事!ありがとう
色んな色のが居るんだなぁ 
0408:||‐ 〜 さん (ワッチョイ aa14-G1rf)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:05:32.52ID:LtgeKLmh0
>>406
>>407
サトクダマキモドキの1齢の写真とぴったりっした
兄弟で葉っぱの上にのんびりしてるのが結構可愛いんで成虫までうちで無事に成長してくれるといいな
有り難うございました!
0413:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ad2-gaGP)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:42:29.37ID:AhT88MV20
>>410
それっぽいですねありがとうございます
0416:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ac5-J3zh)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:57:20.28ID:9IYJSGRa0
>>415
本命→家族の誰かがこっそり教えた
対抗→働きアリは巣を中心に屋内外を広く探索するので偶然室内で食品クズか何かを見つけたことがきっかけで皆で来るようになった
0420:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a72-ghyY)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:41:50.65ID:B2P6+KXA0
●質問テンプレ●

【模様、色】
「基本的に黒、内側の羽は模様有
腹に赤い点が6つ(色じゃない?)」
【大きさ】
「足込15mm程」
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
今!玄関!
【撮影or目撃日時】
今!
0423:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab45-rwmj)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:16:28.57ID:/4FcYe1x0
>>418-419
部屋はきれいにしてるつもりだったんですが、アリの探索能力ってすごいんですね。
変な所から入ってきて部屋を超えて棚を登って砂糖を見つけ出すなんて…

やっぱり娘が(ry
0425:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9b92-G1rf)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:19:19.43ID:4WLf3Hy20
https://i.imgur.com/X0uisP9.jpeg
ナミハナアブにしてもいつもと違う見慣れない背中のくっきり縦模様と▼▼のお腹周りの子が庭に来たので写真を撮りました
個体差かな?とも思うのですがもし固有名や季節性等などありましたら教えて下さい!
大きさはナミハナアブと同じく2cmくらいです
0428:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bd-SI8U)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:02.36ID:GlqFMH7R0
今朝雨上がりに雑木林と原っぱの境目の土の上で発見した幼虫が何の幼虫か気になっています

全長およそ6cm、幅8mmほど
扁平ぎみで厚みが6mmほど
黒光りし、硬そうな見た目でダンゴムシを細長くし、楕円形にしたようなシルエット
ダンゴムシのように頭からお尻まで段々と節目がある(15個ほど)
全ての節目の下側部分に薄いオレンジ色のラインが入っている
お尻の部分が若干三又のトゲトゲになっていた (1mmもないくらい)
裏側は全長6cmのうちの前方1cmほどの箇所にだけ密集して脚が生えていた
それより下には脚が無かった
土の上の3cmほどの石コロの下に頭だけを隠していた (雨に驚いて迷子になっていたのかもしれない)
触ってもほぼ動かない(弱っていたのかもしれない)

正に>>425のお尻の部分に配色がそっくりで、全ての節目の下側部分にオレンジのラインが入っていました
黒い部分は硬そうで、オレンジの部分は柔らかそうでした

携帯を持っておらず写真が撮れなかったのですが、何の幼虫か分かる方おられませんか?
0429:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bd-SI8U)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:39:53.30ID:GlqFMH7R0
関西南部、海のすぐそばの緑地公園です
0436:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bd-SI8U)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:32:55.82ID:RFX4F4Oe0
>>431
ありがとうございます
とても似ています

※閲覧注意
https://musiya.com/hp/nikusyoku/

見つけた時、石ころで顔が隠れていたにも関わらずめちゃくちゃ怖かったです
見た目通り凶暴なようです
ただ自分が見たものは画像の個体のように脚が刺々しくなく、チョウの幼虫の胸脚にそっくりな1mmあるかないかくらいの柔らかそうなものでした
終齢幼虫だったとかなんでしょうか
コメツキムシの仲間で間違いないと思います
スッキリしました
皆さんありがとうございました
0441:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d905-gX5g)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:04:49.17ID:oTWhiwVm0
気持ちが悪いのであまり近づけませんでした
ゴキブリ…でしょうか?
大きさはさほどでもありませんでした

https://i.imgur.com/4Us7i8H.jpeg
0443:||‐ 〜 さん (スププ Sdea-5HLZ)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:58:49.29ID:yKJk9nKwd
【画像URL】
https://i.imgur.com/fUmKeZY.jpg
【模様、色】
袋の外から撮ってるので見えにくいかもしれませんが黒に金色?の左右対称の模様があります
光沢はない感じです
【大きさ】
1cmくらいです
【かたち】
画像の通りです
【撮影or目撃場所】
家庭菜園のなすの葉についてました
【撮影or目撃日時】
今です

初めて見る虫です。何て言う名前でしょうか
よろしくお願いします
0452:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2905-AvYV)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:48:38.27ID:c28xDJAd0
スズメバチに限らず標本写真と生体では全く違って見えるからな
特に静止している時の姿勢が特殊な虫だったりすると同一の種類に見えないこともままある
0453:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:07:35.62ID:12Be65ie0
群馬では絶滅危惧種だが東京の森なら結構見かける
0454:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dd24-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:34:58.37ID:FvBmienR0
山へ行った帰りに車の中で見つけました(体長2mm)
ダニかと思って持ち帰り、撮影してみたのですが、
ダニではないですよね?サシガメ?の幼虫とかでしょうか?
https://imgur.com/nlcZpiD.jpg
0456:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dd24-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:36:43.07ID:FvBmienR0
>>455さんありがとうございました
実は私、日ごろからクサギカメムシの幼虫はどんなだろうと考えていました
偶然とはいえ願いが叶った気持ちで不思議です
・・・とすると、山で着いたのではないかもしれないですね
0460:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fb0-7fts)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:30:55.81ID:UhFFF6ZF0
家のトイレに土塊みたいな巣?繭?みたいなのができてたんですが何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/NU5Vge0.jpeg
0462:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fbd-HpRN)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:32:59.48ID:pSl0UjMm0
虫かどうかもわからないけれど質問

ベランダに出していたSeriaメダカの飼育ケースでメダカの卵孵化させてる
水と卵と針仔掬うときに混入した稚エビが一匹住み着いてるだけで粗い網も掛けてある
その中に色も形もボルボックスみたいだけど直径3~4mmもある綺麗なゼリー状の何かが一粒沈んでるのをみつけた
緑の粒はボルボックスよりも並んでる
これ何?丸くて色違いのを産むユスリカとかいるの?
0463:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3a4-j4Y3)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:06:13.50ID:WovnaJ6j0
>>460
アメリカジガバチとかスズバチとかそのへんの種類の狩りバチが作った巣だろう
流石に素手で掴んだりすると刺されるけど、自分から人を襲うことはまずないから大丈夫
0465:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fb0-7fts)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:29:23.08ID:UhFFF6ZF0
>>461>>463
ありがとうございます、蜂いる雰囲気は無いけど調べてみた卵産んだらいなくなるタイプなのかな静観します
0475:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2354-Fmzm)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:48:38.86ID:Bfqg7D6n0
https://i.imgur.com/XJ56LUO.jpeg
今朝愛知県にいました。2cmぐらい
何クワガタでしょうか
0479:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3ad-j4Y3)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:36:02.55ID:bC9y4L+80
サカマキガイやヒメモノアラガイらへんの卵に見える
もしそうなら放っておくとゴキブリのごとく際限なく増えてしまうからどうするか考えた方がいい
今のうちに戻して来るか、取り除いて処分してしまうか、あるいは寛容に受け入れるか
0481:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3eed-VroD)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:49:13.93ID:C5sQ5KqP0
この虫の名前を教えてください
【画像URL】
https://tadaup.jp/16154314601608/
【模様、色】
目立った模様はなし
【大きさ】
1センチ前後
【かたち】
ゴキブリかと思いましたが、思ったよりも厚みあり
【撮影or目撃場所】
14階ベランダ、排水溝そば。干からびて死んでおり、同じ虫かその他もう一匹(こちらも死骸)
【撮影or目撃日時】
さきほど

一瞬ゴキブリかと思いましたが、越してきてから数年ゴキブリを見かけていなかったので、びっくりしています
よろしくお願いします
0485:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3eed-VroD)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:57:41.38ID:C5sQ5KqP0
ありがとうございます
ゴキブリではなくて、安心しました…
0491:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9793-qsQm)
垢版 |
2024/06/20(木) 07:09:22.89ID:b1k21FiI0
流石にここまでぼやけてると正確な同定は難しい
とりあえず複眼が左右くっついてるように見えるからサナエトンボ科ではなさそう
0495:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5a27-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:28:36.05ID:D26REu5h0
【画像URL】
https://tadaup.jp/4e3dbc90e.png

【模様、色】
茶色。甲羅に薄い線が入っている。ちょっとつやつや
【大きさ】
全長14mm程度
【かたち】
キクイムシに似ている?
【撮影or目撃場所】
北海道。部屋の中。
【撮影or目撃日時】
今さっき。

室内で、ホームセンターで買ってきたホワイトウッドやSPF材を使用してDIYをしています。
もしかすると、そこに紛れていたのかもしれません。
買ってきた木材や部屋のフローリングを確認しましたが、それらしき穴や木屑は見当たりませんでした。

また、キクイムシだとすると、今から防虫防腐剤を塗布すれば大丈夫でしょうか?

キクイムシにしてはやや大きい気がします。詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
0498:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9735-Av3Z)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:01:19.14ID:OERCRsea0
>>497
ありがとうございます!
0499:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a306-aWoh)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:41:19.73ID:kirS8FfE0
千葉のマンションのエントランスの壁にいた
https://i.imgur.com/KdcN7QX.jpeg
0502:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3383-1+BE)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:00:23.40ID:M8wuCS9n0
この蜘蛛なんですかね?
大きさ 足含めて2cm
場所 鹿児島の林
時間 6月の夜
https://imgur.com/2fEOpEv
0510:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f30-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:21:30.48ID:TW2/gswS0
【画像URL】
https://i.imgur.com/vsaos6d.jpeg
【模様、色】
全体的に緑色
【大きさ】
全長2cm位
【かたち】
顔つきがカマキリに似てる気がする
ヤゴ?
【撮影or目撃場所】
関西地方のベランダに置いてあるメダカの水槽
近くに竹やぶやドングリのなる木がある
【撮影or目撃日時】
つい今さっき
0514:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffb7-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:58:11.53ID:a2vBLF1Z0
【画像URL】
https://imgur.com/a/XarTtmP
【模様、色】
茶色、黒色
【大きさ】
触覚を除くと小さいアリよりやや大きいくらい。
【かたち】
触覚が長い。ゴキブリの赤ちゃんに似てるがよくわからない。
【撮影or目撃場所】
枯れたカイヅカイブキについていた。虫の横にある茶色いものはその葉が枯れたもの。

【撮影or目撃日時】
今さっき

よろしくお願いします。
0518:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffb7-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:35:27.57ID:a2vBLF1Z0
>>516
ありがとうございます!それみたいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況