X



【質問は】この虫の名前を教えて! 48【テンプレで】

0001:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7372-DAhB)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:02.81ID:SHa7GoL80
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時は「!extend::vvvvv」をコピペし一行付け足してください。

「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです

●質問テンプレ●

【画像URL】
ピンぼけでもないよりまし。マウスで手書き絵でもOK
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
特定されない程度の県名や地名+周辺環境「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など

【質問は】この虫の名前を教えて! 47【テンプレで】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1680590407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f5a-1qfk)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:06:44.01ID:Cnw0exaP0
確かに、このヒメナガカメムシです。
突然ワラワラと発生して、
家にも入ってきてしまって困ってます。

家の周囲数件でのことのようですが、
大量発生する要因として考えられることありますか?
0023:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f5a-1qfk)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:07:10.59ID:Cnw0exaP0
確かに、このヒメナガカメムシです。
突然ワラワラと発生して、
家にも入ってきてしまって困ってます。

家の周囲数件でのことのようですが、
大量発生する要因として考えられることありますか?
0024:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfb4-1qfk)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:07:39.88ID:WXBfCb1G0
確かに、このヒメナガカメムシです。
突然ワラワラと発生して、
家にも入ってきてしまって困ってます。

家の周囲数件でのことのようですが、
大量発生する要因として考えられることありますか?
0026:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf70-X4yw)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:52:05.53ID:LN9KY3AA0
>>18
概ねそれで問題ない
蛾の飼育も基本的にやることは蝶の幼虫とほとんど変わらない
サザナミやシモフリは丈夫だし、葉っぱを切らしさえしなければそうそう失敗はしないはず
0030:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2b41-oEGk)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:40:28.21ID:QwzR4Ckl0
動くのが早くて上手く写真が撮れませんでした
https://i.imgur.com/cAqfDKa.jpeg
大きさはてんとう虫くらいで、焦茶色の中に黄土色の模様があります
窓を閉めて冷房かけてるのに、どこから入って来たのか不思議です…
よろしくお願いします
0034:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffe9-EsWz)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:29:33.59ID:m22T/v4i0
>>30
全体的なフォルムや触角の形的にケシキスイ科の甲虫っぽい?
ぼんやりしてて断定はできないが画像調べた感じアカマダラケシキスイが似てる
0035:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0a17-oEGk)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:37:06.31ID:JEGk714A0
>>34
ありがとうございます
ググって写真を見たら、それっぽいです
部屋の中に逃げちゃったけど大丈夫かな…卵生まないでよ…
0043:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff36-EsWz)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:05:50.94ID:m22T/v4i0
>>36
1枚目の赤いのは小さくてちょっと分からない
2枚目はメイガとかそれ系統の小型の蛾の幼虫かな?種類までは分からない

ブドウスカシバは蔓の中に入り込んで中を食い荒らすタイプの幼虫だからそうそう表に出てくるものではないし、
見た目も似ていないので違うと思う
0045:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a05-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:32:03.33ID:ocWwrSHc0
1枚目の赤いやつはアザミウマの幼虫っぽく見えるんだけどブドウにつくアザミウマは黄色なんだよな
もうちょっとクリアに写せないかな?
0048:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6af9-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:21:52.12ID:ocWwrSHc0
うーん
わずかにクリアになったけど全体的にぼやけてるなあ
やっぱりアザミウマの幼虫っぽいという印象はかわらない
それ以上はわからない スマン
0058:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM2b-Smnw)
垢版 |
2023/09/30(土) 13:25:21.43ID:puuE9b9xM
>>57
メッチャ蝋ワックス盛りで防御してるけど、指先手先の体温で溶かすと脚まで退化した♀本体が出てくるよ
イメージとしては害虫のあのアブラムシが、捕食と農薬スプレーから身を守るロウの鎧で全身を覆って移動能力を犠牲にした感じ
(種としての分類は違うけど)
0069:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2db1-dvK/)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:37:27.08ID:tXOkBUsB0
>>68
目の色味的にはマユタテアカネっぽい…?
綺麗に撮れてるいい写真ではあるのだけれど、
近縁種とのはっきりとした識別点が顔の正面の模様だったり腹部の下の模様だったりでこの写真だと絶妙に見えないのでちょっと自信ない
0078:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2d7a-dvK/)
垢版 |
2023/10/04(水) 04:34:18.10ID:ngzi10Tu0
>>77
シジミチョウの幼虫ではあるがたぶんヤマトではない
ヤマトだと何というかもうちょっと毛が目立つ感じ
どちらかと言えばルリシジミに見える

ルリはマメ科が好きだが結構食性広い
調べた感じシソ科に付く事例もあるようだ
花を好んで食べるから、シソの花があるなら入れてやるといいと思う
0079:||‐ 〜 さん (ワントンキン MMa3-Fg/v)
垢版 |
2023/10/04(水) 14:11:39.19ID:a8vI9VlXM
>>78
ありがとうございます
ルリでしたか!
花つきの穂を補充したところさっそく花びらまで行きました
警戒心が薄く可愛いです
本当にありがとうございました
0084:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1bf2-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 01:51:52.00ID:Bk/nkdxR0
大きさは1〜1.5cmくらいです。
胴体部分はオレンジっぽい色と黒の縞模様になっています。
家の中で見つけました。
お分かりになる方おられましたら教えてください。
お願いいたします。
https://i.imgur.com/btdYB4L.jpg
0085:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1bf2-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 01:52:10.56ID:Bk/nkdxR0
大きさは1〜1.5cmくらいです。
胴体部分はオレンジっぽい色と黒の縞模様になっています。
家の中で見つけました。
お分かりになる方おられましたら教えてください。
お願いいたします。
https://i.imgur.com/btdYB4L.jpg
0088:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1bf2-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 09:12:47.19ID:Bk/nkdxR0
>>87
画像検索しました。
間違いなくこれです!!
害はないようなので安心しました。
本当にありがとうございました。
0089:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 235c-rcqV)
垢版 |
2023/10/06(金) 09:15:39.78ID:ljFgcbAZ0
どなたかご存知でしたらお教えください
【画像URL】
https://i.imgur.com/pO1fRRX.jpg
【模様、色】
光沢のある黒で首のところだけオレンジ
【大きさ】
5mm弱
【かたち】
黒米みたいな形
【撮影or目撃場所】
埼玉の山の方、室内
【撮影or目撃日時】
今さっき
0090:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e354-9eEK)
垢版 |
2023/10/06(金) 09:55:08.66ID:IhrPeMhW0
クロウリハムシっぽいがウリハムシモドキにも似た色のものもいるから紛らわしい
ただ5mm弱というのが気になる
もっと鮮明に写った写真を見たい
0091:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e354-9eEK)
垢版 |
2023/10/06(金) 09:55:18.76ID:IhrPeMhW0
クロウリハムシっぽいがウリハムシモドキにも似た色のものもいるから紛らわしい
ただ5mm弱というのが気になる
もっと鮮明に写った写真を見たい
0093:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cdc7-qpka)
垢版 |
2023/10/06(金) 21:45:36.39ID:tyYDNvUn0
毛虫です
名前を教えてください

【画像URL】
https://i.imgur.com/EOAVKiO.jpg
https://i.imgur.com/aybUdmq.jpg
【模様、色】
黄色に黒の縞々
写真に写りにくかったのですが黒い部分に青い光沢があります
【大きさ】
5cmほど
【撮影or目撃場所】
京都市
歩道を這っていたので近くの街路樹に移動させました
【撮影or目撃日時】
10月6日
0098:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 314f-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 16:40:50.29ID:E10n+C2x0
山梨県北部の山の中で見かけた毛虫です
何という名前でしょうか
https://i.imgur.com/aqTWcP3.jpg
010698 (ワッチョイ 31ed-6t2b)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:02:11.88ID:FXNW+FkT0
>>99
ありがとうございます。色味は似てますが背中の剛毛が気になるところですね。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
0107:||‐ 〜 さん (ワッチョイ aef1-1P0I)
垢版 |
2023/10/11(水) 19:49:46.43ID:cNyItgIn0
【画像URL】
https://i.imgur.com/pDtgemC.jpg
【模様、色】
茶色・黒田
【大きさ】
7ミリほど
【かたち】
アリのように見える。頭部分は少し潰しちゃったけど実際はもう少し丸みを帯びていたのかも
【撮影or目撃場所】
岐阜市の住宅街の家の中
飛んでいたためタオルを振って撃ち落とした後にティッシュに乗せて動かないようにギュっと上からちょっとだけ潰した
【撮影or目撃日時】
たった今



ゴキブリの子供とかだったら大騒ぎすることになるのでどなたかわかる方よろしくお願いします
0108:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5a74-8Fik)
垢版 |
2023/10/11(水) 19:53:15.69ID:oFVqjF200
>>107
ごめんなさい
>【模様、色】
>茶色・黒田
ではなく黒がメインで
極々一部に茶色く見えるような光の加減なだけのような...と言った感じです
0110:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5a74-8Fik)
垢版 |
2023/10/11(水) 20:00:44.47ID:oFVqjF200
>>109
一度さなぎになってから羽化するからか成虫ってわかるのか
言われてみたら確かに全く持ってその通りでした

とりあえずゴキブリじゃないならOKって事で安心しました
ありがとうございます!
0114:||‐ 〜 さん (ワッチョイ aee1-1P0I)
垢版 |
2023/10/11(水) 21:07:49.04ID:cNyItgIn0
>>112
カマキリ、トンボ、バッタ、セミ、ゴキブリ、コオロギ
特別な虫かと思えばめちゃくちゃ身近な虫達がそうだったんですね
どうやら中学校の理科の時間に習うようですがさっぱりまさ忘れてました

>>111
アカガネかまではわかりませんでしたが、画像検索で見た限りコハナバチで間違いなさそうです


ありがとうございました!
0117:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3122-Fpxc)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:35:33.79ID:ukW/jhXs0
お願いします

https://i.imgur.com/xzSCis6.jpg

【模様、色】
表側 茶色?
裏側 パールっぽい薄ベージュ
【大きさ】
1cmくらい
お尻から3本(多分)触覚みたいなのが生えてます
【撮影or目撃場所】
中部 家の中
【撮影or目撃日時】
今さっきガムテープで捕まえました
写真は裏側です
Gですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況