X



アゲハの幼虫はキモ可愛い 27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:03:32.75ID:ix+oAoVd
アゲハの幼虫はキモ可愛い 26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1654999794/

アゲハの幼虫はキモ可愛い 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1634778213/

   _
 /    ヽ
ヽ   ● // ⌒//⌒//⌒ヽ
( ヽ / ヽ  //  //   )
  ^〃^〃^^^^^^^^^^^^^^^^

      ユ~く   ←臭いヤツ
    /  \
   ≡\ ● )
   ≡   /
   │  // ⌒//⌒//⌒ヽ
    \ ヽ  //  //   )
      ^^^^^^^^^^^^^^^^
0881:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:21:47.42ID:IrxrME0a
あーだめだ
かなり生い茂った所に置いたけど、今見たら地面に落ちてました
0882:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 01:40:13.64ID:zSf5LXNQ
>>880
終礼期間が4〜5日という短いケースもあるみたいですが(自分は経験した事がない短さ)
大食期間が2日というのはやはり短すぎという気がします
とはいえ明らかになんらかの物理的障害でもあるのなら
(今回のような毒の可能性から遠ざけるとか)手を貸すのも吉とは思いますが
変にいじっても、芋のなんらかの邪魔をしてしまうだけかもだろうし
できる事といえばやはり様子を見ることくらいなのかな

元気なら前蛹直前だろうが脱皮直前だろうが雑に扱っても結構大丈夫だったりするもんですが
(無論、芋どもの都合の邪魔をするだけなので放置の方がイイわけですが)
状態は想像する事しかできませんが、今回の件が単なる取り越し苦労に終わったら良いですね
0884:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:12:50.15ID:Tu0k7Q4x
可哀想な芋ちゃん見てると胸が潰れそうになるよね
何度も経験したけど亡くなるときは仕方がないから、プランターの根元に庭のお花を摘んで芋の上に乗せて身体を隠して、次は元気に蝶になれますようにとお祈りしてる
想像したら泣けてきた
0885:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:44:56.81ID:zZMbApYF
イモにあんな壮絶な苦しみを与える農薬が人間に無害だとはとても思えない
せめて家庭園芸で脱皮阻害剤とかネオニコ農薬を気軽に使って欲しくないもんだ
蝶よ花よでお願いしたい
0886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 11:32:26.77ID:zZMbApYF
今日アオスジアゲハとカラスアゲハが庭に来た!
アオスジアゲハは福島あたりが北限と言われているのに!すぐいなくなっちゃって写真撮れなかったー
@仙台
0887:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:07:39.77ID:1SQ9sHn4
アオスジは日本のアゲハじゃ独特な形だからええよねー近縁のミカドも居るけど
関西の山中はもうモンキカラスクロアオスジと当たり前に飛んでる
今年はナミの飛来も早くてGW明けには2陣が羽化して飛んでった
0888:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:52:58.17ID:pDsOf156
アオスジアゲハ結構北まで行ってるはず
今ググったら秋田って言ってる人がいた
0889:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:56:54.17ID:prfgF9dz
静岡に住んでた時にアオスジがいつも50匹くらい飛んでるとこがあった
食草や蜜源の場所もあるんだろうけど彼らは群れでも生活するんかなぁ
0890:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:51:37.23ID:1SQ9sHn4
カラスと一緒で山の中の河原で群れになって吸水してる事あるねー
カラス程頻繁には見れないけど
0891:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:40:51.56ID:nLjIJXFB
今日羽化してパタパタしている成虫の側を芋が徘徊でウロウロしてるんだけど、これがああなるなんてどうしてもまだ違和感ある。
2週間なんて。
0892:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:52:22.67ID:1J6aCypp
>>858
羽化したのアゲハをブッドレアにそっと離したら速攻交尾されたのを目撃したときは
娘が知らない男を連れてきた時の気持ちってこんな感じかなって思った。
0894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:38:17.01ID:09/8kx0b
アゲハ育てるの初心者です 今サナギ1と青虫1鳥糞1がいます 青虫のうんちが嘘みたいに大きいので戸惑っていますが、どんなことが考えられますか?ちな大食いです
0895:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:37:05.11ID:qycDRuvZ
よく食べる子はよく出ます
健康です
0896:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:46:03.25ID:B5xvVjTZ
キアゲ芋終齢のうんちはおっきいよ!
ナミちゃんの良く食べる子よりおっきい
0897:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:38:19.24ID:09/8kx0b
すごい個体差があってビックリです!ナミアゲハですが具体的にいうとお茶漬けのアラレくらいのデカさです
0898:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:22:27.20ID:B5xvVjTZ
うんちの大きさは健康のしるし
おっきいだろうから女の子かな?
0900:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 09:37:20.12ID:Pr4KhKGB
孵化5日目芋を園で育てるためについてたキンカンから園に生えてる夏みかんに食いつかせようとしたけど駄目だったわ
あっさり食いつくこともあるし全然食いつかないこともあるし難しい
大人しくおうちで大きくなりましょうね
0902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:54:10.97ID:JBBVHD8N
越冬蛹(緑)が黒くなって2週間たつのもうあきらめたほうが良いのか
0904:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:15:27.75ID:Pr4KhKGB
https://imgur.com/a/R22smqs
モゾモゾしてるからそろそろだな~と思いきやなかなか脱皮せず
目を離した数分の間に脱皮されるうごご
まだ色が薄くて綺麗
0908:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:29:48.29ID:ztr9FAdK
ガールズちゃんねるの「気持ち悪い画像選手権」トピにうちの芋ちゃん画像載せたら盛況でしたw
可愛いというコメントもあったよ。

https://i.imgur.com/YqKxwpG.jpg
0914:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:23:19.13ID:DHKNBnNW
こんなマニアックなスレあったんだ!世界は広い
0916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:25:31.78ID:DHKNBnNW
最近アゲハ幼虫を初めて飼育してみたけど幼虫期間短くてびっくりしたんだよね。もっと長い期間幼虫飼育してたかった。今は蛹だから羽化楽しみ
https://i.imgur.com/Z6zTTEB.jpg
0918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:30:52.15ID:DHKNBnNW
幼虫が取れなくて成虫はいるんだけど、成虫を捕まえて産卵させることってできる?
0919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:32:06.28ID:q22rX8j7
大量にいて草、キモいとか失礼なこと言うなしw

>>916
ナミじゃないな、クロ?
0922:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:47:06.37ID:DHKNBnNW
>>921
可愛いだろ!自家栽培のレモンを食べて育ったアゲハ幼虫
0923:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:58:55.57ID:4fxTN0s8
きゃわわ!
ところで、庭のフェンネルから7つばかり卵保護した者だけど、
あの時産みつけられてた卵は50はあったはずなのに
今庭には1匹もいないんだよ
みんな二齢にもなれずに天敵に食べられちゃったということなのだろうか
自然界はなんて厳しい場所なんだろう
うちのトリフンはみな元気です
0924:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:59:03.32ID:nWLre2DB
>>918
出来るよ 食草と一緒に母蝶をビニールに突っ込んで、軽く無理やり環境作って
0925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:01:00.48ID:DHKNBnNW
>>924
ありがとう!やってみる
レモンでも産むよね?
0926:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:06:39.71ID:nWLre2DB
ナミなのかな 同じ柑橘系でも蝶の種類によって採卵(成功)しやすい植物があるみたいだけど
0929:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:34:13.09ID:B9oOcQZA
>>920
蛹の形見るにモンキに見える
クロは普通はここまで反り返らない
0930:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:37:20.43ID:DHKNBnNW
>>929
ありがとう!モンキだったか
0931:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:53:00.28ID:sWx7vEF/
>>930
無事に羽化したら見せてね!!

このスレの皆さん優しくて、5ちゃんにこんな場所があるのかとほのぼのします
0933:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:18:01.54ID:PY7frZgP
卵の殻食べてるタイミングに出くわすと幸せ
脱皮後の皮食べてるのと甲乙つけがたいかわゆさ
0934:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 05:35:14.22ID:X3zsh85J
>>920
クロとモンキの幼虫の特徴はなだらかにダブっているからなぁ
しかし幼虫もモンキかモンキ寄りのクロに見える
0936:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:45:53.17ID:jxyMO25v
>>935
これだけでそれも分かるの?!これ蛹になる直前のやつなんだよね
もう幼虫時代も見納めだったから急いで撮ったꉂ🤣𐤔
0937:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:47:40.63ID:jxyMO25v
>>934
採集した場所が家のレモンなんだけど、どっちもレモンにたかってるから分からんな
今も目の前のレモンにたかってる!w
0938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:50:08.75ID:ASbBbyf4
徘徊してる芋ちゃんて緊張感あるよね
場所探しに焦るのかな
0939:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:52:50.75ID:jxyMO25v
>>938
黄色のツノも出さなくなるし俳諧に全フリしてるよね
0940:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:52:55.35ID:qNafGiyh
>>936
下痢便した後はスッキリした透明感ある緑だから。
0941:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:15:27.15ID:X3zsh85J
↑ そそ、ぷりぷりした硬質感を伴ったね
0942:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:37:17.33ID:IUh/zWRb
徘徊してるイモでもツノ出したよ

うっかり枝を落として糸かけ後でも出ることを確認した
無事蛹化してよかった…
0943:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:02:58.04ID:0UUcDlct
羽化して片方の羽が一部伸びてないんだけど部屋の天井まであまり問題なく飛べるようなら放してあげたほうが良いよね?
0944:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:13:58.26ID:6xdrmWoL
>>943
飛べるようなら放してあげたら?天気が崩れる前に…
来週から台風の影響で雨が続くっぽいよ
0945:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:04:32.93ID:0UUcDlct
>>944
ありがとうございます
放した方が良いと思いつつ不安もあったので…
まだ元気なうちにと先ほど放したら他の子とほぼ変わらない様子で飛んで行きました

放してあげて良かったです
パートナーが見つかると良いなあ
0946:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:51:34.04ID:VniiaXXB
オニヤンマ監視中(どっかでオニヤンマは地面と平行には止まらない。ぶら下がって止まるって見たので角度変えた)
https://i.imgur.com/qMPPv1w.jpeg
最初の産卵の間引き取り残し2匹巣立った後も新たな産卵無し
もしかしたらアゲハにも効果あるのかな
アゲ母「オニヤンマおるやんけ!こわ…近寄らんとこ」ってなるのかな?
そうすると木の大きさに対するイモ定員調整にけっこう使えるかもしれない
0947:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:53:56.31ID:VniiaXXB
あ、設置から一ヵ月くらいです。
もうしばらくこのままで検証します。
0948:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:19:13.79ID:uUrD9HZA
https://i.imgur.com/V3X7Nka.jpg
捕まえてきたけどキアゲハっぽい
これで産んでくれるかな?
0949:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:29:15.20ID:DR4GWc8f
そらナミアゲハだべ だからまあ柑橘系でOKだが 
ちなみにキアゲハなら柑橘系じゃねーべ
l
0950:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:39:31.15ID:DR4GWc8f
あと参考までに  がんばってな

〜 自 然 彩 々 〜    をぐぐって
無事届いてホッとしましたよ…(*^o^*)    を検索フォームで飛んでみて

アド張るとなんかはじかれるな・・
0951:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:45:59.44ID:uUrD9HZA
>>949
そうなの?知らんかった!
0952:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:26:09.98ID:uUrD9HZA
うーん全然産まない
レモンじゃダメなのか?
0953:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:44:35.47ID:d/lpvomj
>>948
飛び古したナミアゲハのメスは黄ばんだ色になることがよくあるし、キアゲハも時々ほとんど黄色味がない個体が現れることがある
色味だけで判別すると間違うことがある

この個体のように前翅の付け根の部分がストライプ柄ならナミアゲハ
付け根全体が黒っぽければキアゲハと覚えておけばほぼ確実に見分けられる
0954:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:51:49.16ID:uUrD9HZA
>>953 ありがとうアゲハ博士
覚えておく
0955:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:08:07.88ID:4K/MA3zi
流石にカップ小さすぎて危険感じて産むどこじゃないのではなかろうか
0956:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:26:17.39ID:uUrD9HZA
ビニール袋にしてみる
0958:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:02:07.40ID:VniiaXXB
もうどっかで産卵してきた後だったりして
0961:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:48:53.97ID:BuQAJK0x
せめて洗濯ネット使ったカゴにしてあげて
0963:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:02:11.30ID:v9aRNkEU
飛びながら新芽に産み付けるからこれじゃ無理だと思けど
0964:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:10:47.86ID:suiQMuov
ここは優しい人ばかりだと思ってたのに…
もうやめてあげてよー
0965:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:31:45.66ID:d/lpvomj
最低限アゲハが羽ばたけるスペースがないと厳しいのではないかな
野外での産卵時の動きを見るに袋の中で静止しながら産卵するとは思えない
0967:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:51:45.48ID:v9aRNkEU
やった事がないから間違いかはわからないけど
飛びながらお尻を新芽の先にくっつけて産卵しているのを見るからこの環境で産むのかなと疑問に思った

そもそも雌なの?
0968:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:57:52.29ID:d/lpvomj
雌なのは>>948見る限り疑いようがない
春型ならともかくナミの夏型の雌雄は見分けやすい
0973:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:00:32.25ID:VniiaXXB
>>970
左下の奴なんだっけ?マァァさんじゃないし、どっかで見た気がするけど思い出せん…
0974:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:20:22.57ID:uUrD9HZA
>>973
なめこだぞ
0975:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:29:18.60ID:DR4GWc8f
おやおや・・
ここは庭先芋談義板だから人工採卵自体なじまないんだろうなぁ
ビニールを使った採卵法自体は歴史も長いオーソドックスな採卵法だよ 

左下のキャラは福原マインちゃんが歌ってたなめこのキャラに見える
0976:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:35:48.02ID:uUrD9HZA
けっきょくオーソドックスな方法だったんかい
0977:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:22:05.10ID:VniiaXXB
>>974
すっきりした
20年前くらいに流行ってたやつだっけ
0978:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:50:33.66ID:aKavOVuq
明日からしばらく雨みたいだけどどうしよう
今までは雨があがった時にそっと放してたんだけど
ツイッター見てると風の日や雨の日に放すなんて
とんでもないっていう人がいるんだよね
0979:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:12:30.60ID:Zr8t5By0
>>977
そんな前じゃない
iPhoneゲーム黎明期だから10年ちょっと前くらいだぞ
0980:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:22:00.42ID:Zr8t5By0
あと蜂蜜ちゃんと舐めてくれたからとりあえず安心だわ
卵産んだら逃がすぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況