>>967
横からだけど「野生個体を一度捕らえて採卵してから後日その場に放す」はそれはそれで良くないんじゃないか?
産卵がどれだけ負担がかかるか考えたら本来自然で産むはずだった卵を人間が採っちゃって弱ったやつを放すのっていろいろ不味くないかな
クワカブにとっては保護かもしれないけど本来それを食べて生きるはずだった他の野生動物が飢え死ぬ可能性とかもあるかもしれないし
あと>>949が言ってるような保護活動として見た場合だと動物園の飼育員とか研究者とかが共同で管理してるからまだ安心感あるけど
個人の自己流の保護を肯定しちゃうとその人が自分の家でどんな管理するか分からないから同等には見れないきがする