X



ミヤマクワガタを語るスレ3

0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:15:35.04ID:DTLESxsL
ミヤマの幼虫ってアゴの力が他の幼虫より強くね?
プラケースの蓋に目打ちで穴開けた痕に噛みついてて穴が自力で広げられてたし
ミヤマの幼虫飼育は初心者になるし申し訳ないトコだけどマットも容器の6分目位にした
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:16:27.73ID:nK9doBsZ
今年もツキノワグマと幽霊にビビりながら深夜一人で採集に向かうぞ
0578:||‐ 〜
垢版 |
2024/04/09(火) 13:21:31.51ID:JbRuplWW
今年は地元ミヤマにチャレンジしたいが…
若干遠いし山だしで土地勘無いからポイント探しがしんどそうだなぁ
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:42.87ID:oboSUbii
ミヤマって意外と駅のホームや付近の街灯とかに落ちてるケースも多いけど都心部じゃ厳しいね
山間部の山道沿いに樹液出てる場所があればラッキーなんだけど基本的に車移動だしなぁ
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 23:31:47.91ID:d0iTND9y
>>581
成虫も威嚇気味が多いミヤマだけど幼虫もヘラクレスとかに似て気性荒いよね
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 23:35:02.73ID:qlcuOoIn
>>582
初めて威嚇音聞いた時はビックリした
掘り返したとたんにカミキリムシみたいにキイキイ鳴くんだもの
脇の下?と脚を擦り合わせて発してるのかな
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:23:11.06ID:nU0stV/r
ミヤマクワガタやっぱりかっけー
わっははは!
0585:||‐ 〜
垢版 |
2024/05/05(日) 21:37:37.02ID:eSPq4fn4
地元ミヤマ取ってブリードしようと思ってたが外産ミヤマ買ってしまった
上限23℃の管理だったら大丈夫かな?
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:06:21.03ID:UZiLEM5w
なんかミヤマって通りすがりに拾う事が多かった
浴衣きて有馬の温泉街を歩いてたら立派なミヤマを発見!
宿に持ち帰って日本酒を舐めさせたら酔っ払ってたwww
翌日には出会った男の子にプレゼントした
0588:||‐ 〜
垢版 |
2024/05/17(金) 14:07:51.61ID:7ngIJK5p
ペアリングしたが相性悪そうでメスがずっと逃げ続けてる
数回後尾してる姿は確認したがメイトガードの姿は無し
数日同居させるつもりだったがあまりにメスが動き過ぎて、これじゃ体力消耗してしまうと1日程度でペアリング解除、産卵セットに入れた

一週間経つがケース側面などから卵の確認無し
かかってないのかな…
0589566
垢版 |
2024/05/18(土) 10:19:59.82ID:QKjtu0TE
>>586
有馬で浴衣着て、日本酒で酔っぱらった男の子に舐めさせた

みたいな書き込みだと一瞬思った
0590:||‐ 〜
垢版 |
2024/05/18(土) 11:21:40.24ID:ZMhRq7Ad
と、試しで割ってみたら1週間で16個産んでた爆散ペースかこれ
常温23前後管理、某ショップ完熟ミヤママットちょい水分足し固詰

取ったのはプリンカップ管理にしたから再セットしてあとは寝かしとこう
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:41:24.70ID:oEDiQIbO
ニューウェーヴな実感バリバリドーン
0592:||‐ 〜
垢版 |
2024/05/24(金) 13:10:34.09ID:NfNmA3Yb
ミヤマの卵は孵化までに時間かかりそうだなぁ
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:44:50.43ID:VtgH7HXd
先日、一昨年の11月頃に孵化したミヤマ群の一匹♂が羽化しました。

とここで疑問です。

前回マットを交換したのが1月中旬であり、そろそろ変え時かと思っていたGWに一匹の茶色化を確認したためそのままマットは交換しておらず5か月近く経っています。

現段階で既に4割位が蛹あるいは茶色化してサナギ準備に入っておりこちらは心配しておりません。
しかし6割はまだ蛹化の雰囲気も見えず、新しいマットに交換したら良いものなのか迷っています。
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:47:54.94ID:VtgH7HXd
(つづき)
説によると雄より雌の方が幼虫期間が短いと聞きますが、半分は雌なのですがなぜか雄の方が早くなったのはそんなもんなんでしょうか。

また、今回羽化した雄はこのまま蛹室の中で来年まで飲まず食わずで休眠状態になるわけですか?
0595:||‐ 〜
垢版 |
2024/06/15(土) 09:00:13.88ID:/mIgrKS2
ケルブス卵がぼちぼち孵化し始めたぞー
うれしー
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:52:16.56ID:Yaqjg7NO
クワガタって意思があると思うんだよ
道端にクワガタ居て
あ、クワガタだって声出たら
何?って感じでこっち見上げてた
車に轢かれるとあれだから林に話してやったら振り返ってお礼言う様に去っていったんだ
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:02:14.50ID:hRlYYvGh
ミヤマクワガタはなかまになりたそうにこちらをみている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況