>>92
ネタで書いてるんだろうけど、一応ツッコミな
ダイオウはボルネオじゃなくてジャワ
パラワンとスマトラの雑種は既に実験されてて、縦にも横にも長くなる個体が出ている。妊姓もあったようだがどこまで続くかは不明。
因みに国産ヒラタとアルキデスも、死亡率は高かったが交雑した記録も発表されてる。

もっと文献読みなよ、ネットとかTwitterとかそんなんで語らないでよ。

因みにね、クルビデンスオオクワと国産オオクワは混ざるのよ。これはね、90年代にタイ産と混ぜて大量に捌いた業者がいたの。まだ菌糸ビン飼育も安定しなかったし、オオクワを大きくするのが難しかった時代。
タイからアンテやクルビデンスが密輸されてたのね。
で、当時は国産オオもクルビデンスグループと考えられていたから混ぜたのよ。

これは「チェンマイ事件」と言われてるんだけど、本当に知らない?

今回のあかがね血統から始まった一連の騒動を見て、歴史は繰り返すんだなぁってつくづく思った。いい加減学べよね、編集長。

あんたが取材した「82ミリのオオクワガタ!」
写真を見れば前胸背がえぐれるグランだかタイワンだかを混ぜた奴を一面トップに持ってきて、ブリーダーの顔も名前も出てしまったじゃん。
しかもあかがねの人と同じ出身地!
土地柄なのか!?

本当にね、この業界は同じことを繰り返す。
歴史に学ばない。情けない。